![]() |
作成日:2007年11月16日 最終更新日:2019年5月4日 |
関東鉄道
(関鉄)
気動車
キハ5020形
冷房車
両運転台
中央のドアは両開き、両端のドアは片開き
2019年3月3日に営業運転開始
2両在籍
写真は「令和」ヘッドマーク付き
(2019年5月 常総線戸頭駅)
キハ5000形
冷房車
両運転台
中央のドアは両開き、両端のドアは片開き
2009年〜
4両在籍
(2019年5月 常総線戸頭駅)
キハ2300形
冷房車
2000年〜
5本在籍
気動車で行き先表示が大型LEDというのは違和感がある
(2005年9月 常総線戸頭駅)
キハ2200形
冷房車
両運転台
中央のドアは両開き、両端のドアは片開き
1997年〜
4両在籍
キハ2400形も外観はほぼ同じ
(2011年7月9日 常総線取手駅)
キハ2100形
冷房車
2両編成
1993年〜
6本在籍
(2004年7月 常総線取手駅)
動画(発車シーン)
キハ310形
国鉄キハ10系・20系を流用しているが車体は新製
冷房車
2両編成
キハ0形も外観は同じ
(2005年9月 常総線戸頭駅)
キハ350形
国鉄キハ30系を購入して改造した車両
冷房車
2両編成
両運転台タイプはキハ300形
ワンマン運転仕様はキハ100形
写真は旧標準色塗装
2011年10月に定期運用終了
(2005年9月 常総線戸頭駅)
映画「バッチギ」撮影用に京浜東北線と同じスカイブルー塗装になったキハ350形
(2007年1月7日 常磐線の車内から撮影)
この他にキハ532形(竜ヶ崎線用)
ミニ情報 |
取手〜水海道間の17kmが複線区間である。 非電化でこれほど大規模な複線は珍しい。 |
ドラマ「白夜行」の前半で、水海道駅がロケ地に使用された。 |
ディーゼルエンジンなので停車中もガラガラガラガラうるさい。 しかも、振動が気持ち悪い。 |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.