|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
M/B | ASUS A7V133 | Iwill KA266-R |
チップセット | KT133A | ALi MAGiK1 |
CPU | AthlonTB1.2GHzEV266 | AthlonTB1.2GHzEV266 |
メモリ | PC-150 128MB CL3 SDRAM | PC-2100 128MB CL2.5DDRSDRAM |
RAID コントローラ |
Win9x-ME Promise FastTrak100 (tm) Lite/Simple Controller | AMI HyperDisk100 Controller |
HDD | IBM DTLA307030X2 | IBM DTLA307030X2 |
VGA | ELSA GLADIAC ULTRA | ELSA GLADIAC ULTRA |
OS | Windows 98 4.10 (Build: 2222) A | Windows 98 4.10 (Build: 2222) A |
M/Bとメモリ以外はまったく同じ構成でのテストです。 それぞれのマザ−ボードでベンチマークスコアの最高値を比較しました。 チップセットだけでなくマザ−ボードの性能が決め手になります。 |
|
||||||
|
||||||
A7V133 3DMark Score![]() |
|
|
|
|||
3DMark Score |
|
|
||||
Game 1-Low Detail |
|
|
|
|||
Game 1-High Detail |
|
|
|
|||
Game 2-Low Detail |
|
|
|
|||
Game 2-High Detail |
|
|
|
|||
Game 3-Low Detail |
|
|
|
|||
Game 3-High Detail |
|
|
||||
Game 4 - Nature |
|
|
||||
FillRateSingleTexturing |
|
|
|
|||
FillRateMultiTexturing |
|
|
|
|||
KA266-R 3DMark Score | HighPolygonCount 1Light |
|
|
|
||
![]() |
HighPolygonCount 8Lights |
|
|
|
||
Environment Bump Mapping |
|
|
||||
DOT3 Bump Mapping |
|
|
|
|||
Vertex Shader |
|
|
|
|||
Pixel Shader |
|
|
||||
Point Sprites |
|
|
|
|||
ALiの新AGPドライバとDetonator 12.00の効果でわずかですがA7V133を上回りました。 A7V133がDetonator 11.01ですので性能的には、ほぼ同じかA7V133のほうが良いようです。 |
|
|||||
|
|||||
![]() |
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
![]() |
|
|
|
||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
HDBENCHでは全般的にKA266-R優勢です。 A7V133はHDBENCH3.22での計測でしたが大幅に違わないと思いますのでご了承下さい。 |
|
![]() |
メモリCL−2動作FAST設定 |
![]() |
同点でした。DDRマザーならばA7V133を凌駕してほしいところですが初めのスコアから考えれば満足できるパフォーマンスだと思います。(個人的に) KA266-RはBIOS、AGPドライバ新バージョンにしたところ満足できる物になりました。雑誌等の情報ではパフォーマンスに問題ありでしたがかなり改善されたと思います。これでも他DDRチップセットに少し劣るのかも知れませんが現時点(2001.4.25)では不満ありません。 |
TOPへ | 戻る |