| GeForce4Ti4400搭載ビデオカード導入しました。上位にTi4600ありますが価格で1〜2万円違うことと性能でも大きな差がないのでTi4400にしました。 | 
| CPU | AMD AthlonXP1900+ | FSB266 | 
| M/B | GIGABYTE GA-7VRXP | KT333チップセット | 
| VGA | Prolink PixelViewMVGA-NVG20A 玄人志向 GF4TI4400-AGP128C  |  
    GeForce3 64MB DDR GeForce4Ti4400 128MB DDR  |  
  
| HDD | MAXTOR 6L040L2x2 | U-DMA133/7200rpmRAID0 | 
| メモリ | ノーブランド | PC2700 CL2.5 128MB | 
| 冷却 | 空冷 | Hedghog-294MDELTA 6800rpmFan | 
| ドライバ | nVIDIA Detonator 28.90.使用 | |
| OS | Windows Me 4.90 (Build: 3000) | |
| GeForce3CPU/VGAデフォルト動作 Detonator 28.90使用 ![]() GeForce4Ti4400 CPU/VGAデフォルト動作 Detonator 28.90使用 ![]() GeForce4Ti4400 CPUデフォルトVGAコア290メモリ580 Detonator 28.90使用 ![]() GeForce2MX200使用サブマシン Detonator 28.90使用 ![]()  |  
    
       | 
    
       定格  | 
    
       コア290メモリ580  | 
    
       定格  | 
  |
| 3DMark Score | 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Game 1 Low Detail  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Game 1 High Detail  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Game 2 Low Detail  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Game 2 High Detail  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Game 3 Low Detail  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Game 3 High Detail  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Game 4 Nature  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| FillRate SingleTexturing  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| FillRate MultiTexturing  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| HighPolygonCount 1Light  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| HighPolygonCount 8Lights  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Environment Bump Mapping | 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| DOT3 Bump Mapping | 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Vertex Shader | 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Pixel Shader | 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Advanced PixelShader  | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| Point Sprites | 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  
| 以前はフリーのソフトを使用してビデオカードのオーバークロックしていましたが今回は久々にnVIDIA純正でオーバークロック機能復活しました。ドライバ設定画面でできるので便利です。 | |
![]()  |  
    ![]()  |  
  
| Ti4600相当となるコア300MHzメモリクロック660MHzまではオーバークロックできませんでした。コア300MHzメモリ600MHz以上では3D MARK2001SE完走することができませんでした。 | |
| TOPへ | 戻る |