VIDEO CARD編

nVIDIA GeForce RTX3060ti
2022.1
ELSA GeForce RTX 3060 Ti S.A.C LHR
メモリ:8GB  GDDR6
ビデオチップ動作クロック:1410 Mhz
Boost: 1665 MHz


3DMarkスコア
CPU AMD RYZEN7 3700X
3DMark Time Spy 11127
3DMark Fire Strik 24576


nVIDIA GeForce RTX2070
2020.3
MSI GeForce RTX 2070 TRI FROZR
メモリ:8GB 14GBPS GDDR6
ビデオチップ動作クロック:
Boost: 1620 MHz

レイトレーシングを体験するため導入しました。

3DMarkスコア
CPU AMD RYZEN5 3600
3DMark Time Spy 8288
3DMark Fire Strik 18489
3DMark Sky Diver 43314

nVIDIA GeForce GTX980
2017.5

GIGABYTE  GV-N980WF3OC-4GD
メモリ:4096MB 7GBPS GDDR5
ビデオチップ動作クロック:
Boost:1304 MHz/ Base: 1203 MHz in OC Mode
Boost:1279 MHz/ Base: 1178 MHz in Gaming

3DMarkスコア
CPU AMD RYZEN5 3600
3DMark Time Spy 4550
3DMark Fire Strik 12222
3DMark Sky Diver 34291



nVIDIA GeForce GTX970
2017.4

PALiT GTX 970 JetStream 4GB
メモリ:4096MB 7GBPS GDDR5
ビデオチップ動作クロック:1152MHz

中古で購入も不調のためGTX980へ入れ替え
nVIDIA GeForce GTX670
2017.3

ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER
メモリ:2048MB 6208MHz GDDR5
ビデオチップ動作クロック:954MHz
ブーストクロック 1033MHz
最近のVGAカードは冷却のため、クーラーが基板から大きくはみ出しています。
この製品はクーラーがコンパクトで基盤と同サイズに収まっています。
ケース内に余裕できました。(^^

3DMarkスコア
CPU AMD FX-8150
3DMark Time Spy 1887
3DMark Fire Strik 5766
3DMark Sky Diver 16087 


nVIDIA GeForce GTX650ti
2015.9

ASUS GTX650TI-DC2O-1GD5
メモリ:1024MB 5400MHz GDDR5
ビデオチップ動作クロック:954MHz
(928Mhzからのオーバークロック)

3DMarkスコア
CPU AMD FX-8150
3DMark Time Spy NoData
3DMark Fire Strik 3122
3DMark Sky Diver 10473


気が付けばnVIDIAのチップを使用した物ばかり使ってます。
ATIはRADEON9200SE1台のみ。ATIも興味あるところで使ってみたいのですが・・・
nVIDIA GeForce GTX460
2012.5

EVGA 01G-P3-1371-KR
メモリ:1024MB 3600MHz GDDR5
ビデオチップ動作クロック:675MHz(720で動作)
こちらは数年前のミドルレンジカード。
3D Mark11を走らせたくて購入。
性能は良いですがPX8800 GTX と比べると造りが安っぽいです。

3DMarkスコア
CPU AMD Phenom II X6 1090T
3DMark Time Spy NoData
3DMark Fire Strik 1878
3DMark Sky Diver 5348
nVIDIA GeForce8800GTX
2012.4

WinFast PX8800 GTX TDH
RAMDAC:400MHz
メモリ:768MB 1800MHzGDDR3
ビデオチップ動作クロック:575MHz
7900ではうまく動作しないゲームが増えてきたため導入。
数年前のハイエンドカード。当時10万円近くしたらしい・・・
nVIDIA GeForce7900GT
2006.4
nno3D GeForce7900GT 256MB
RAMDAC:400MHz
メモリ:256MB 1320MHzGDDR3
ビデオチップ動作クロック:450MHz

7900GTへ変更しました。シングルでの動作に戻しました。
SLIだとデュアルモニターが使えないのと買いやすい価格で7800GTXと同程度の7900GTが出たためです。ベンチでは若干6800GS@SLIの方がスコアは良いです。
nVIDIA GeForce6800GS
2005.11
Leadtec WinFast PX6800GS TDH
RAMDAC:400MHz
メモリ:256MB 1000MHzGDDR3
ビデオチップ動作クロック:425MHz

PCI Expressの6800GS導入しました。
2005.11最新のチップですが6800GTと6800の中間グレードになります。2枚購入しSLIで動かしています。動作クロックはGTよりも高くなっていますが無印版と同じで12ピクセルパイプライン ・5バーテックスパイプラインとなっています。
nVIDIA GeForce6800GT
2005.2
玄人志向 GF68GT-A256C
RAMDAC:400MHz
メモリ:256MB 1000MHzGDDR3
ビデオチップ動作クロック:350MHz

6800GTバージョン導入しました。
Ultraのダウンクロック版です。
無印版よりも発熱が多いです。ファン2機のせいか若干うるさくなっています。
nVIDIA GeForce6800
2004.11
inno3D GeForce 6800
RAMDAC:400MHz
メモリ:128MB 700MHzDDR1
ビデオチップ動作クロック:325MHz

いわゆる無印版6800です。UltraやGTに対してメモリがGDDR3→DDR1やピクセルパイプラインが16→12と低い性能になっていますが価格もその分安く、性能も満足できる物です。動作クロックも低いので遊べるボードではないでしょうか。
nVIDIA GeForceFX5900
2003.11
GeForceFX5900
Leadtek WinFast A350 TDH LX
RAMDAC:400MHz
メモリ:128MB 700MHz(600MHz)
ビデオチップ動作クロック:400MHz(300MHz)

LXバージョンのためメモリスピードが遅くなっています。遅い状態でもベンチではFX5800よりも少し良い程度です。一番の違いは発熱でFX5800よりも15℃以上低いので(高負荷時)ケース内温度も以前よりかなり低くなっています。
ATI RADEON 9200SE
2003.9
RADEON 9200SE SAPPHIRE RADEON 9200SE
メモリ:64MB

サブマシンに使用のGeForce4Ti4400故障のため導入。
ファンレスでヒートシンク自体ありません。静音マシンには最適です。
性能的にはGeForce2ULTR位の感じです。
DirectX8.1までの対応ですが満足できる性能です。
ベンチマークはサブマシンのページで公開。
nVIDIA GeForceFX5800
2003.6
GeForceFX5800 Leadtek WinFast A300 TD
RAMDAC:400MHz
メモリ:128MB 800MHz(600MHz)
ビデオチップ動作クロック:400MHz(300MHz)

GeForceFX5900が登場したため大幅に安くなったGeForceFX5800導入しました。
性能的にはもちろん満足ですが現状ではあまり違いは感じません。また発熱は、ほんとにすごい。ビックリです。
詳しくは
こちら

nVIDIA GeForce4Ti4400
2002.4
GeForce4Ti4400 玄人志向 GF4TI4400-AGP128C
RAMDAC:350 MHz
メモリ:128MB 550MHz
ビデオチップの動作クロック:275MHz

GeForce3と比べても大幅に性能UPしています。また上位にTi4600ありますがベンチではTI4400がわずかに落ちる程度です。残念ながらオーバークロックでのTi4600相当まではいきませんでしたが満足できる性能です。

nVIDIA GeForce2MX200
2002.3
GeForce2MX200 玄人志向 GF2MX200S-AGP32
RAMDAC:350 MHz
メモリ:32MB 166MHz
ビデオチップの動作クロック:175MHz
テクセルフィルレート:350Mテクセル/秒
ポリゴン処理能力:20Mトライアングル/秒

サブマシン作成のため購入。
以前GeForce256でMX相当と記述しましたがまさにその通りでベンチマークではほとんど同じくらいの数値でした。3Dゲームも特に問題なく動作します。
3DMARK2000
3DMark Result:
3258 3D marks
CPU Speed:
437 CPU 3D marks

nVIDIA GeForce3
Prolink PixelView MVGA-NVG20A Prolink PixelView MVGA-NVG20A
RAMDAC:350 MHz
メモリ:64MB 460MHz(230MHz×2)
ビデオチップの動作クロック:200MHz
テクセルフィルレート:3.2Gテクセル/秒
ポリゴン処理能力:4,000万トライアングル/秒

Ultraとの比較でも3DMarkだと違いが体感できます。画質もベンチ画面が以前より良く、細部まで再現されています。

nVIDIA GeForce2 ULTRA
ELSA GLADIAC ULTRA 64 ELSA GLADIAC ULTRA 64
RAMDAC:350 MHz
メモリ:64MB 460MHz(230MHz×2)
ビデオチップの動作クロック:250MHz
テクセルフィルレート:2Gテクセル/秒
ピクセルフィルレート:1Gピクセル/秒
ポリゴン処理能力:3,100万トライアングル/秒

2DはGeForce2GTSとそんなに変わりません。若干のアップといったところですが3Dに関しては何とか体感できる位の違いあります。

nVIDIA GeForce2 GTS
ELSA GLADIAC 32 ELSA GLADIAC 32
RAMDAC:350 MHz
メモリ:32MB 333MHz(166MHz×2)
ビデオチップの動作クロック:200MHz
テクセルフィルレート:1.6Gテクセル/秒
ピクセルフィルレート:800Mピクセル/秒
ポリゴン処理能力:2,500万トライアングル/秒

十分高速です。
価格的に安くなって来てますので狙い目かも知れません。

nVIDIA GeForce256
Creative 3D Blaster GeForce Creative 3D Blaster GeForce
RAMDAC:350 MHz
メモリ:32MB 166MHz
ビデオチップの動作クロック:120MHz
ピクセルフィルレート:480Mピクセル/秒
ポリゴン処理能力:15Mトライアングル/秒
3DMARK2000
Intel Celeron566@766Mhz
3DMark Result: 3853 3D marks
CPU Speed: 323 CPU 3D marks
GeForce2MXと同程度のパフォーマンスです。

nVIDIA RIVA TNT2 M64
CreativeGraphicsBlaster RIVA TNT2 CreativeGraphicsBlaster RIVA TNT2 Value
RAMDAC:300 MHz
メモリ:32MB 143MHz
3DMARK2000
Intel Celeron566@766Mhz
3DMark Result: 2047 3D marks
CPU Speed: 208 CPU 3D marks

今となっては何とか3Dゲームできる程度です。画面も暗くはっきりしない所もありますがドライバ最新にする事で画面きれいになります。

TOPへ 戻る