濁点省略に関する参考資料〈一例:資料その3〉


【連濁によるもの】

(1)通常の連濁

[果]因果(いんが) 
[河]運河(うんが);大河(たいが);氷河(ひょうが) 
[華]栄華(えいが) 

[界]三界(さんがい) 
[懐]本懐(ほんがい/ほんかい) 

[角]方角(ほうがく) 
[覚]縁覚(えんがく);妙覚(みょうがく) 

[官]宦官(かんがん);判官(はんがん/じょう)

[起]縁起(えんぎ) 
[規]定規(ぢょうぎ) 
[棋]将棋(しょうぎ) 
[器]神器(じんぎ)

[脚]行脚(あんぎゃ) [cf. 脚絆(きゃはん)]

[金]賃金(ちんぎん)

[狗]天狗(てんぐ) [cf. 羊頭狗肉(〜くにく)]
[貢]年貢(ねんぐ) (※「く」は 呉音 )

[化]権化(ごんげ);変化(へんげ/へんか) [cf. 化身(けしん) ]
[卦]変卦(へんげ) [cf. 八卦(はっけ)]
[悔]懺悔(ざんげ) (※「け」は 呉音 )
[家]公家(くげ) [cf. 武家(ぶけ)]
[華]蓮華(れんげ);人華(にんげ) (※「け」は 呉音 )

[見]一見(いちげん/いっけん) ⇒ 呉音〈cf. 現=げん〉
[研]薬研(やげん) ⇒ 呉音
[拳]拳骨(げんこつ) ⇒ 呉音
[間]人間(にんげん) [cf. 眉間(みけん) ]
[嫌]機嫌(きげん) ⇒ 呉音
[賢]普賢(ふげん) ⇒ 呉音
[験]修験(しゅげん);霊験(れいげん) (※「けん」は 慣用音 )

[戸]上戸(じょうご) [cf. 下戸(げこ),漏斗/冗語]
[古]反古(ほご) 
[固]堅固(けんご) 
[庫]兵庫(ひょうご) 

[好]相好(そうごう)
[后]皇后(こうごう) [cf. 王后/太后/則天武后]

[国]天国(てんごく);中国(ちゅうごく)
[曲]諂曲(てんごく) [cf. 曲歯(こくし)]

[金]黄金(おうごん) [cf. 金剛(こんごう)]
[禁]呪禁(じゅごん) (※「こん」は 呉音)

[才]漫才(まんざい) ⇒ 呉音
[西]東西(とうざい);安西(あんざい) [cf. 関西(かんさい)]
[済]経済(けいざい);臨済宗(りんざいしゅう)
[栽]前栽(せんざい)
[菜]惣菜(そうざい)
[際]分際(ぶんざい)

[山]登山(とざん);氷山(ひょうざん);剣山(けんざん);開山(かいざん);
[参]見参(けんざん/けさん);新参者(しんざん〜)
[産]安産(あんざん);難産(なんざん)
[算]暗算(あんざん);検算(けんざん)

[士]居士(こじ) ⇒ 呉音
[子]王子(おうじ);障子(しょうじ);童子(どうじ)
[氏]源氏(げんじ);杜氏(とうじ)
[仕]給仕(きゅうじ) ⇒ 呉音
[司]行司(ぎょうじ);宮司(ぐうじ)
[旨]宣旨(せんじ)
[至]冬至(とうじ) [cf. 夏至(げし)]
[枝]楊枝(ようじ)
[師]経師(きょうじ)
[詞]通詞(つうじ) ⇒ 呉音

[色]金色(こんじき) [cf. 景色(けしき)]

[社]神社(じんじゃ)
[者]王者(おうじゃ);患者(かんじゃ);聖者(せいじゃ);長者(ちょうじゃ)
[舎]精舎(しょうじゃ)

[昔]今昔(こんじゃく)

[守]鎮守(ちんじゅ)
[珠]真珠(しんじゅ)
[殊]文殊(もんじゅ) ⇒ 呉音

[秋]春秋(しゅんじゅう)
[終]始終(しじゅう);臨終(りんじゅう)
[習]薫習(くんじゅう) ⇒ 呉音

[初]元初(がんじょ)
[所]近所(きんじょ);本所(ほんじょ);研究所(〜じょ)
[書]古文書(こもんじょ)

[井]天井(てんじょう)
[正]僧正(そうじょう)
[生]誕生(たんじょう);往生(おうじょう);衆生(しゅじょう)
[声]連声(れんじょう);大音声(〜おんじょう) [cf. 入声(にっしょう)]
[性]根性(こんじょう);素性(すじょう)
[承]相承(そうじょう)
[青]群青色(ぐんじょう〜) [cf. 緑青(ろくしょう)]
[星]明星(みょうじょう) (※「しょう」は 呉音 )

[心]肝心(かんじん);用心(ようじん);信心(しんじん)
[臣]大臣(だいじん) ⇒ 呉音
[身]分身(ふんじん/ぶんしん):応身(おうじん)
[参]人参(にんじん) [cf. 参星(しんせい)]
[進]精進(しょうじん);勧進帳(かんじん〜);

[子]杏子(あんず);柚子(ゆず);綸子(りんず) [cf. 椅子(いす)/扇子(せんす)]
[手]上手(じょうず) (※「す」は 慣用音 )
[主]貫主(かんず) [cf. 法主(ほっす)]

[水]洪水(こうずい);行水(ぎょうずい)
[出]擯出(ひんずい) [cf. 出納(すいとう)]

[数]人数(にんずう/にんず) (※「すう」は 慣用音、「しゅ」は 呉音)

[西]鎮西(ちんぜい)
[生]平生(へいぜい)
[情]風情(ふぜい) (※「せい」は 漢音 )
[勢]軍勢(ぐんぜい);総勢(そうぜい) …慣用音?(※呉音は「せ」,伊勢=いせ)
[誓]本誓(ほんぜい) ⇒ 呉音

[藉]狼藉(ろうぜき) 

[説]演説(えんぜつ)

[山]霊山(りょうぜん) [cf. 須弥山(しゅみせん)]
[染]愛染(あいぜん) ⇒ 漢音
[涎]垂涎(すいぜん):蝸涎(かせん) (※「せん」は 漢音、「えん」は 誤読=慣用音)

[祖]先祖(せんぞ)

[相]寝相(ねぞう)
[草]甘草(かんぞう) (※「草履」は?)
[僧]小僧(こぞう)

[足]満足(まんぞく)
[束]装束(しょうぞく)

[尊]本尊(ほんぞん)

[体]容体(ようだい)
[帝]当帝(とうだい);煬帝(ようだい) [cf. 帝釈(たいしゃく)]

[達]先達(せんだつ)

[知]存知(ぞんぢ)
[治]政治(せいぢ) ⇒ 呉音

[著]執著(しゅうぢゃく) ⇒ 呉音

[中]心中(しんぢゅう);年中(ねんぢゅう);世界中(〜ぢゅう)
[頭]饅頭(まんぢゅう)[cf. 塔頭(たっちゅう)]

[通]融通(ゆうづう);神通(じんづう);弘通(ぐづう);流通(るづう/りゅうつう);

[底]淵底(えんでい)

[転]展転(てんでん)

[吐]反吐(へど)
[途]目途(めど);冥途(めいど)
[頭]音頭(おんど) [cf. 頭巾(ときん/づきん)]
[堵]安堵(あんど) [cf. 堵列(とれつ)]

[当]勘当(かんどう)
[等]平等(びょうどう);方等(ほうどう)
[答]問答(もんどう)
[頭]船頭(せんどう)
[倒]顚倒(てんどう);面倒(めんどう)

[徳]功徳(くどく)

[団]炭団(たどん) [cf. 蒲団(ふとん)]
[灯]行灯(あんどん) (※正しくは「燈」)
[貪]慳貪(けんどん) ⇒ 慣用音


(2)ハ行の連濁
〈たくさんありすぎて...〉

[拝]参拝(さんぱい)
[配]勾配(こうばい);軍配(ぐんばい);按配(あんばい)
[敗]成敗(せいばい);失敗(しっぱい) 

[白]淡白(たんぱく);関白(かんぱく);腕白(わんぱく)
[迫]圧迫(あっぱく);緊迫(きんぱく)
[舶]船舶(せんぱく)

[判]審判(しんぱん) (※「ばん」は 慣用音↓)
[板]甲板(かんぱん);鉄板(てっぱん) (※同上)
[版]出版(しゅっぱん) (※同上)
[般]一般(いっぱん)
[搬]運搬(うんぱん)

[夫]人夫(にんぷ);凡夫(ぼんぷ/ぼんぶ) (※「ぶ」は 呉音↓)
[布]昆布(こんぶ);湿布(しっぷ);分布(ぶんぷ);
[負]勝負(しょうぶ) 
[蒲]菖蒲(しょうぶ) [cf. 蒲団(ふとん)]
[風]屏風(びょうぶ) [cf. 風呂(ふろ)]

[伏]屈伏(くっぷく);潜伏(せんぷく) (※「ぶく」は 呉音↓)
[服]感服(かんぷく);元服(げんぷく);頓服(とんぷく) (※同上)
[幅]振幅(しんぷく)
[復]反復(はんぷく)
[腹]山腹(さんぷく);切腹(せっぷく);満腹(まんぷく)
[覆]転覆(てんぷく)

[餠]煎餅(せんべい);画餅(がべい);月餅(げっぺい) (※「へい」は 漢音)

[歩]闊歩(かっぽ);散歩(さんぽ);進歩(しんぽ);独歩(どっぽ)
[圃]田圃(たんぼ)

[方]方々(ほうぼう);一方(いっぽう);漢方(かんぽう);北方(ほっぽう);
[包]梱包(こんぽう)
[邦]連邦(れんぽう)
[法]謗法(ほうぼう);寸法(すんぽう);末法(まっぽう);
[放]奔放(ほんぽう)
[宝]七宝(しっぽう)
[抱]辛抱(しんぼう)
[胞]細胞(さいぼう) [cf. 同胞(どうほう)]
[奉]信奉(しんぽう)
[訪]探訪(たんぼう)

[北]南北(なんぼく);敗北(はいぼく)



【呉音・漢音・慣用音などによるもの】

(1)単純省略
=清音化

[駕]凌駕(りょうが):駕篭(かご) (※「が」は 慣用音?,「か」は 漢音)

[街]街頭(がいとう):街道(かいどう) (※「がい」は 慣用音?,「かい」は 漢音)

[岐]岐阜(ぎふ):岐路(きろ) (※「ぎ」は 呉音,「き」は 漢音)

[倶]不倶戴天(ふぐたいてん):倶舎(くしゃ) (※「ぐ」は 慣用音,「く」は 呉音&漢音)
[紅]紅蓮(ぐれん):真紅(しんく) (※「く」は 慣用音,「ぐ」は 呉音)

[劇]劇(げき):??(??) (※「げき」は 慣用音。その他の「げき」も 同様)

[嫌]機嫌(きげん):嫌悪(けんお) (※「げん」は 呉音)

[恒]恒河(ごうが):恒例(こうれい) (※「ごう」は 呉音)
[降]降魔(ごうま):降参(こうさん) (※同上)

[才]漫才(まんざい):天才(てんさい) (※「ざい」は 呉音)
[財]財産(ざいさん):財布(さいふ) (※「さい」は 漢音)

[惨]惨敗(ざんぱい):悲惨(ひさん) (※「ざん」は 慣用音)

[士]居士(こじ):武士(ぶし) (※「じ」は 呉音)
[仕]給仕(きゅうじ):奉仕(ほうし) (※同上)
[示]開示(かいじ):示唆(しさ) (※「し」は 漢音)
[次]次元(じげん):次第(しだい) (※同上)
[自]自由(じゆう):自然(しぜん) (※同上)
[時]時間(じかん):時化(しけ) (※あて字)

[砂]砂利(じゃり) (※呉音は「しゃ」,漢音は「さ」)

[殊]文殊(もんじゅ):特殊(とくしゅ) (※「じゅ」は 呉音)

[習]薫習(くんじゅう):練習(れんしゅう) (※「じゅう」は 呉音)

[上]上品(じょうひん):上人(しょうにん) (※「しょう」は 漢音)

[臣]大臣(だいじん):家臣(かしん) (※「じん」は 呉音)
[神]神宮(じんぐう):神経(しんけい) (※同上)
[深]深理(じんり):深遠(じんのん:しんえん) (※「じん」は 慣用音?)

[勢]大勢(おおぜい):運勢(うんせい) (※「ぜい」は 慣用音)

[染]愛染(あいぜん):感染(かんせん) (※「ぜん」は 漢音、「せん」は 慣用音)
[前]前菜(ぜんさい):前栽(せんざい) (※「ぜん」は 呉音、「せん」は 漢音)

[存]生存(せいぞん):現存(げんそん) (※「そん」は 漢音)

[草]草履(ぞうり);草子(ぞうし):草案(そうあん) (※「ぞう」は 慣用音?)
[贈]贈呈(ぞうてい):寄贈(きそう) (※「ぞう」は 呉音、「そう」は 漢音)

[駄]無駄(むだ):下駄(げた) (※「だ」は 呉音,「た」は 漢音)

[大]大学(だいがく):大会(たいかい) (※「たい」は 漢音)
[代]後代(こうだい):交代(こうたい) (※同上)
[台]寝台(しんだい):舞台(ぶたい);台湾(たいわん);台頭(たいとう) (※同上)

[淡]淡陶(だんとう):淡白(たんぱく) (※???)
[檀]栴檀(せんだん):黒檀(こくたん) (※「たん」は 漢音)

[地]地震(ぢしん):地球(ちきゅう) (※「ぢ」は 呉音)
[治]政治(せいぢ):自治(じち) (※同上)

[著]執著(しゅうぢゃく):執着(しゅうちゃく) (※「着」は 現代表記)

[沈]沈丁花(ぢんちょうげ):沈没(ちんぼつ) (※「ぢん」は 呉音)

[典]香典(こうでん):辞典(じてん) (※「でん」は「奠」から)
[殿]宮殿(きゅうでん):御殿(ごてん) (※「てん」は 漢音)

[土]土手(どて):土地(とち);土圭(とけい) (※「と」は 漢音、「ど」は 慣用音)
[度]制度(せいど):法度(はっと) (※「と」は 漢音、「ど」は 呉音)

[道]仏道(ぶつどう):神道(しんとう);天道(てんとう) (※「とう」は 漢音)
[堂]本堂(ほんどう):陪堂(ほいとう) (※同上)
[棠]海棠(かいどう):棠蔭(とういん) (※同上)

[貪]貪欲(どんよく/とんよく) (※「どん」は 慣用音)
[飩]饂飩(うどん):餛飩(こんとん) (※同上)

[博]博打(ばくち):博物館(はくぶつかん) (※「ばく」は 慣用音,cf. 束縛)

[伴]伴奏(ばんそう):同伴(どうはん) (※「ばん」は 呉音、「はん」は 漢音)
[判]裁判(さいばん):批判(ひはん) (※呉音、漢音ともに「はん」。「ばん」は 慣用音)
[板]黒板(こくばん):合板(ごうはん) (※「はん」は 漢音、「ばん」は 慣用音)
[版]日本語版(〜ばん);図版(ずはん) (※「ばん」は 慣用音)
[絆]絆創膏(ばんそうこう):脚絆(きゃはん) (※「はん」は 漢音)
[蕃]蕃殖(はんしょく):蕃藷(ばんしょ) (※「ばん」は 慣用音)

[貧]貧乏(びんぼう):貧困(ひんこん) (※「びん」は 呉音)

[夫]丈夫(じょうぶ):農夫(のうふ) (※「ぶ」は 呉音)

[伏]帰伏(きぶく):起伏(きふく) (※「ぶく」は 呉音)

[仏]仏壇(ぶつだん):仏文(ふつぶん) (※「ふつ」は 漢音)

[分]分類(ぶんるい):分銅(ふんどう) (※「ふん」は 漢音)

[呆]呆然(ぼうぜん):痴呆(ちほう) (※「ぼう」は 慣用音)


(2)音頭の子音だけが変わるもの
〈一段変則〉

[楽]音楽(おんがく):極楽(ごくらく) (※呉音、漢音ともに同じ)

[児]児童(じどう):小児(しょうに) (※「に」は 呉音)
[耳]耳鼻科(じびか):耳根得道(にこん〜) (※同上)

[日]本日(ほんじつ):毎日(まいにち) (※「にち」は 呉音)

[若]若干(じゃっかん):老若男女(ろうにゃく〜) (※「にゃく」は 呉音)

[柔]柔軟(じゅうなん):柔和(にゅうわ) (※「にゅう」は 呉音)

[人]人権(じんけん):人間(にんげん) (※「にん」は 呉音)
[刃]自刃(じじん):刃傷沙汰(にんじょうざた) (※同上)
[仁]仁義(じんぎ):仁徳天皇陵(にんとく〜) (※同上)

[然]偶然(ぐうぜん):天然(てんねん) (※「ねん」は 呉音)

[内]境内(けいだい):国内(こくない) (※「だい」は 漢音)

[捏]捏造(でつぞう/ねつぞう) (※「でつ」は 漢音)

[馬]木馬(もくば):桂馬(けいま) (※「ま」は 慣用音)

[婆]老婆(ろうば):闍婆(ジャワ) (※「わ」は 当て字?〈音訳〉)

[売]発売(はつばい):焼売(しゅうまい) (※「まい」は 唐音)

[幕]幕府(ばくふ):幕の内(まくのうち) (※「ばく」は 漢音)

[万]万能(ばんのう):万年(まんねん) (※「ばん」は 漢音)
[幡]幢幡(どうばん):八幡(はちまん) (※ どちらも慣用音)

[美]美人(びじん):美濃(みの) (※「み」は 呉音)
[眉]白眉(はくび):眉間(みけん) (※同上)
[微]微熱(びねつ):微塵(みじん) (※同上)

[苗]育苗(いくびょう):苗字(みょうじ) (※「みょう」は 呉音)

[武]武士(ぶし):武者(むしゃ) (※「む」は 呉音)
[無]無事(ぶじ):無視(むし) (※「ぶ」は 漢音)

[母]酵母(こうぼ):雲母(うんも) (※「も」は 呉音、「ぼ」は 慣用音)
[模]規模(きぼ):模型(もけい) (※同上、「ぼ」は 漢音)

[亡]亡霊(ぼうれい):亡者(もうじゃ) (※「もう/まう」は 呉音)
[望]願望(がんぼう):本望(ほんもう) (※同上)

[木]木刀(ぼくとう):木曜(もくよう) (※「もく」は 呉音)
[目]面目ない(めんぼく〜):面目躍如(めんもく〜) (※「ぼく」は 漢音)

[没]沈没(ちんぼつ):隠没(おんもつ) (※「もつ」は 呉音)


(3)子音の清音化+母音も変化〈二段変則〉

[還]還俗(げんぞく):還元(かんげん) (※「げん」は 呉音)

[期]最期(さいご):末期(まっき/まつご) (※「ご」は 呉音)

[近]親近(しんごん:しんきん) (※「ごん」は 呉音、「こん」は 慣用音)
[欣]欣求浄土(ごんぐ〜):欣喜雀躍(きんき〜) (※同上)
[勤]勤行(ごんぎょう):勤務(きんむ) (※同上)

[権]権化(ごんげ):権利(けんり) (※「ごん」は 呉音)

[弟]兄弟(きょうだい):弟妹(ていまい) (※「だい」は 呉音)
[提]菩提(ぼだい):前提(ぜんてい) (※同上)
[帝]煬帝(ようだい):皇帝(こうてい) (※「だい」は 慣用音,「たい」は 呉音)

[奴]奴隷(どれい):奴婢(ぬひ) (※「ぬ」は 呉音)
[怒]激怒(げきど):憤怒(ふんぬ) (※同上)

[馬]競馬(けいば):駿馬(しゅんめ) (※「め」は 呉音,「ま」は 慣用音)
[罵]罵詈雑言(ばり〜):罵詈毀辱(めり〜) (※同上)

[物]植物(しょくぶつ):食物(しょくもつ) (※「もつ」は 呉音) ☆

[文]文学(ぶんがく):文字(もんじ/もじ) (※「もん」は 呉音)
[聞]新聞(しんぶん):聴聞(ちょうもん) (※同上)

[米]米穀(べいこく):新米(しんまい) (※「まい」は 呉音)

[凡]凡人(ぼんじん):凡例(はんれい) (※「はん」は 漢音)
[犯]女犯(にょぼん):犯人(はんにん) (※同上)
[煩]煩悩(ぼんのう):煩雑(はんざつ) (※同上)


(4)唐音・慣用音等による特殊なもの

[行]行事(ぎょうじ):行灯(あんどん) (※「あん」は 唐音)

[説]演説(えんぜつ):遊説(ゆうぜい) (※「ぜい」は 慣用音?,≒税)

[太]太政官(だじょうかん/だい〜):太郎(たろう) (※「だ・だい・た」は 慣用音)

[団]集団(しゅうだん):布団(ふとん) (※「とん」は 唐音)

[暖]暖気(だんき:のんき):暖簾(のれん) (※「のん」は 唐音)

[読]読書(どくしょ):句読点(くとうてん) (※「どく」は 呉音,「とう」は 漢音)

[呑]呑吐(どんと):雲呑(わんたん) (※「どん」は 慣用音、「たん」は 唐音)
[灯]行灯(あんどん):提灯(ちょうちん) (※「どん」は「燈」の連濁、「ちん」は 唐音)
[貪]貪欲(どんよく):貪官(たんかん) (※「どん」は 慣用音、「たん」は 漢音)
[飩]饂飩(うどん/わんたん) (※「どん」は 慣用音、「たん」は 唐音?)
[緞]緞帳(どんちょう):絨緞(じゅうたん) (※「どん」は 唐音、「たん」は 漢音)



(c)1998- 2010:MadKod _m('u')m_


[return]