脳卒中とその予防・回復のための食事 

 silver-kochi の”はる”さんのメールから転載 

まずは「脳卒中に関するお話」から
(谷口江利香(管理栄養士)さん記)
 1. 脳卒中ってどんな病気 
 2. 脳卒中はどんなときにおこるの? 
 3. 脳卒中の予防や回復に効く食べ物 
 4. 脳卒中予防・回復のための食事のとりかた 

 1. 脳卒中ってどんな病気 




 脳の血管がもろくなって破れ出血したり、血管がつまって血液が流れなく
なったりして脳の血のめぐりが悪くなり、その結果急に倒れたり、意識障害や
 麻痺(まひ)などをひきおこす病気を脳卒中(のうそっちゅう)といいます。

 脳卒中には脳の血管がつまって起こる「脳梗塞(のうこうそく)」と脳の中の
血管が破れ出血して起こる「頭蓋脳出血(ずがいのうしゅっけつ)」がありま
す。

 さらに脳梗塞は、脳の血管の動脈硬化(※)によっておこる「脳血栓(のう
けっせん)」と脳以外の心臓や首の動脈の中にできた血のかたまりが脳に
流れて、脳の血管につまることによっておこる「脳梗塞(のうこうそく)」の2つ
に分けられます。
 
  ※動脈硬化(どうみゃくこうか):体内に新鮮な血を送っている動脈という
     内側の壁に、コレステロールや石灰質というものがこびりついて、血
     管の弾力性がなくなり、もろくなったり狭くなったりする状態



 また頭蓋脳出血も脳の小さな動脈が破れて起こる「脳出血(のうしゅっけつ)」
と脳の外側のくも膜という膜の下で出血が起こる「くも膜下出血(くもまくした
しゅっけつ)」という2つに分けられます。
 
 脳出血は主に高血圧によってくも膜下出血は主に動脈瘤が破れることによ
って起こります。

 このようにひとくちに脳卒中といってもいくつかの種類があるわけです。




 
1. 脳卒中ってどんな病気 
 2. 脳卒中はどんなときにおこるの? 
 3. 脳卒中の予防や回復に効く食べ物 
 4. 脳卒中予防・回復のための食事のとりかた 

シニア(老年期)の生き方の目次へ戻る

最初のホームページへ戻る