?♪? 大型二輪免許の教習内容について ?♪?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜〜宴会中毒 〜〜

> > ただ「最近、大型乗りの質が落ちてるなぁ」って思う事が結構あるから・・
 
いやいや最近は大型バイク乗りだけではなく、免許持って
乗り物運転しているすべての人の質が落ちているでしょう。
今日だって携帯で話しながら運転しているおばちゃんウィンカー逆にだして交差点曲がってるし、
メール打ちながら運転しているおねえちゃん、
軽自動車なのにトレーラーばりに反対車線にふくらんで曲がる奴、
ふんぞりかえって運転して自分の車の車幅がわかってない奴、
運転へたなくせに大きい車運転している人達、
今の時代バイク乗るには危険がいっぱいですよ。
ほんと自衛しないと今は車でも危険です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜グレモン 〜〜

確かに、ビックバイクだらけになっている節は否めないな。
しかも、乗っている人間は免許を取立てホヤホヤだったりする事も結構ある。
実際自分がそうなわけで、それだけに、香さんと士長さんの話には関心を持ってみていたよん。
自分を弁護する訳じゃないけど、免許を取るのが容易になったのはやっぱり歓迎だなぁ。
紆余曲折はあるけど、問題なのは乗る人間の意識と自覚だと思うよ。
本来免許って、公道を走る人を登録する事務手続きから出来た制度でしょ?
それが取得者が多くなるにつれ、安全教育や技術・適正の見極め項目が追加されてきた。
そして事故撲滅のために、車種による制限をして、教育訓練も細分化して充実してきた…
としてる訳じゃん。
つまり免許を取る事がゴールじゃなくて、公道デビューのためのスタート地点なんだよね。
でも、ここで大きな勘違いをしている人が非常に多いのが悲しいところだと思うな。(哀)
つまり、免許さえあればこっちのもの〜なんて思ってる人がいること!
『免許』ってモノが巨偶化されて、取れた時点で自分に技量が無い事を忘れちゃうんだろうなぁ。

教習の仕方にも問題があると思う。
車の教習ではバイクがどう言うものかをちゃんと教えない。
バイク乗りにだけ『車に気をつけろ』と言っても、片手落ちだよね!
バイクの教習でも同じ事が言える。
4輪免許を持っていない人には、バイクがどう見られているかなんて、ピンと来ないよ!
知らない事が一番怖いのにね。(涙)
(普通免許を持っていると、実技だけでしょ。
メットの重要性すら雑談程度で済ましちゃうんだから…)

他にもいろいろ思う事があるけど、大事なのはやっぱりマインドだと思う。
だから、良い人達と沢山ツーリングをして、自分に技量を身につけて、
沢山意見を交換して、一人よがりにならない様にする事が大切だと思うな。

こう言う意見、おかしいかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU) 〜〜

> 確かに、ビックバイクだらけになっている節は否めないな。
> しかも、乗っている人間は免許を取立てホヤホヤだったりする事も結構ある。

DUCATI系のMLに入ってるんだけどね、そこのメンバー全員大型持ってる訳。
で、実際乗ってる訳だけど、
まさか、そういうメンバーに「ヘルメットの重要性」を話さないとイケナイなんて
思わなかったんだよね。
でも大型持っていても初心者な訳で・・・仕方ないのかも知れないケド。
結構ショックだったんだよね。

> 教習の仕方にも問題があると思う。
> 車の教習ではバイクがどう言うものかをちゃんと教えない。
>バイク乗りにだけ『車に気をつけろ』と言っても、片手落ちだよね!
>バイクの教習でも同じ事が言える。4輪免許を持っていない人には、
>バイクがどう見られているかなんて、ピンと来ないよ!
> 知らない事が一番怖いのにね。(涙)
> (普通免許を持っていると、実技だけでしょ。
>メットの重要性すら雑談程度で済ましちゃうんだから…)

私が一番言いたかったのは其処なんだよね。
それを一言「大型の免許を取りにくくした方がいい」
って言葉で片づけたから誤解されちゃったんだけど。

> 他にもいろいろ思う事があるけど、大事なのはやっぱりマインドだと思う。
>だから、良い人達と沢山ツーリングをして、自分に技量を身につけて、
>沢山意見を交換して、一人よがりにならない様にする事が大切だと思うな。
>
> こう言う意見、おかしいかな?

いや、おかしくないよ。
免許取って、最初に接するバイク乗りって、凄く影響受けると思うのね。
勿論、その人から何か吸収しよう・・・って言う意欲にもよるケド。
少なくても、今もう免許持って走っているんだから、
これから免許を取る人のお手本・・・とまではいかなくても、
悪い影響を与えるような走り方はしたくないよね(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜ぬらりひょん〜〜

私は街中を走る時は銃弾が飛び交い、
足元には地雷がごまんとある戦争最前線を駆けぬける歩兵のつもりで運転しますね。
そう、まさしく交通戦争。
一瞬でも油断するとやられちゃうのですよ。
自分以外の車、バイク、自転車、歩行者、信用しちゃいけません。
それと自分のまわりに結界みたいなものをイメージするといいです。
それは車間距離を詰めて来る車や、路面の異常、
横から飛び出してくる子供などをいち早く自分に知らせてくれます。
この結界はなるべく大きくひろげられると良いです。
人によっては「レーダー」とか「運転的第六感」
なんていいますが、要は刻一刻変化していく周囲の状況をいかに把握できるかです。
これによって早期な危険発見、ひいては危険回避ができるのです。

しかし、今日、半キャップ顎紐だら〜ん、素手、
ナンバープレート水平、左手で携帯電話話しながら、
俺の運転する車の前に飛び出してきやがった、
原チャのクソガキにはあったまきたよ〜ん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜ふーねこ〜〜

私が言いたかったのは・・・ すでに皆さんが論じられてるようですが、
「質が落ちた」云々は教習車をデカくしても解決しないんじゃないか?
ってことが言いたかったんです。
安全意識とかマナーって、人間性の問題だと思うんですよね。
もちろん教えられなきゃ知らないことは多々あるから、
免許取得時の安全教育は大切だと思うし、徹底して欲しいんだけど、
それ以前の幼少からの道徳教育とか躾とかにも問題あるんじゃないのかなぁ。
「質の悪さ」って、バイクや車に限らず世間全般のような気もするし。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU) 〜〜

> 「質が落ちた」云々は教習車をデカくしても解決しないんじゃないか?
>ってことが言いたかったんです。

排気量云々・・・って話は例えであって、
私が言いたかったのは、
「安全な場所で、法規と技術、両方習えるのは免許取る時位だから、
もっと取るのを難しくして、ミッチリ習った方がいいんじゃないか?」って事なのよね。
限定解除の時代との対比を書いたケド、
今だったら、それこそバイク触った事も無ければ、
ヘルメットの重要性も解らない人でも免許が貰えるけど、
昔は何年も中型に乗って、技術や経験を積まないと限定解除出来なかったから、
改めてヘルメットの事なんて教える必要なんて無かったのよ
。でさ、中型乗っていた訳だから、公道の怖さも充分知ってたじゃない?

でもバイクも公道も全く初めての人が、いきなりハイパワーのマシンに乗る訳じゃない?
だったら、それ相応の教育が必要だし、
出来るだけ長い時間、乗った方が、公道に出た時、事故る確率も低くなると思うからなのよね。
出来れば、コースの中でプロテクター付けた上、
大転倒してみたら良いんじゃないかとも思う位(^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜松本ふくろう〜〜

大型二輪免許取得人口に対する事故の割合は
大型二輪教習開始以前に比べて減ってきていると聞きました。
私も前は大型教習には否定的でしたが、
それを聞いてからはちゃんと教えれば事故は減るものだなと思い直しました。
だから香さんのやってる事も絶対に無駄にはなってないですよ。
香さんも今の仕事初めてまだ一年たってないですよね。
初めていきなり自分の思い通りにいく仕事なんてないですよ。
少しずつ自分の理想を組み立てて、少しずつそれに近ずいて行って下さい。
いろんな壁はあるでしょうが、
それを壊していくのも仕事の一つではないでしょうか。
香さんならやれますよ、がんばって下さい、みんな応援してます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜TAK〜〜

> 大型二輪免許取得人口に対する事故の割合は
> 大型二輪教習開始以前に比べて減ってきていると聞きました。

統計ってのはね、
時として取り方によって目的と意味合いの違うボケたものになっちゃうんですよ?
あくまで仮定ですが・・・
限定解除でとった人、
バイクが好きで好きで、寝ても覚めてもバイクって人が多かったことと思います。
当然走り回っていれば事故に遭遇する確立は高まります。
今はどうでしょう?
暖かいここいらでも年中走り回ってる人はそうそう居ません。
それどころか季節に関わらず、殆どバイクに乗ってない人達を目にします。
所有することで満足してしまってるんですね。
知ってる人に、新車で買って2回目の車検を受けてるのに1500kmしか走っていない人が居ます。
(しかも自分で走ったのは500km)
走らなければ、そりゃあ事故にも遭いませんよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜謎の薬剤師 〜〜

俺は限定解除したけど、その時に「ヘルメットの色は、ヤッパ黒はマズイか?」」とか
「安全確認って何を、どう確認するんだ?」とか考えました。
それで最終的に試験官が見てるのは「事故を起こさない走り方をするか」であって
「合格する走り」ではないと思うようになりました。
その頃は、「安全な走り」って意味が良く解らなくて紙に「安全」てかいてにらんでたりしました。
じつは、今も良く解らないのかもしれません。
俺はたまたま運良く合格できたのであって60%しか出来ていないのかも知れません。
その点、大型教習の人は、一通り出来てるはずだから、却って安全なのかもしれません。

バイクや車の免許って一度とるとほとんどの人が一生持ってるわけです。
その教習時間が現行で良いのでしょうか?
事故って、バイクや車が起こすんじゃなくて人が起こすんですよね。
教育をしすぎてしすぎるってないと思います。
むしろ小学生ぐらいからバイクに馴染ませて
エンジン付きの乗り物の危険性や取り扱いを教えたり、
ドイツみたいに1年に一回、ドライビングレッスン
(テレビで見たけど四輪ではスピンするまで攻めさせる。
バイクではフロントロックするまでハードブレ−キングさせました。もちろん法規も)
を受講しないと更新が大変になるとか(レッスンは職場や市町村が開催してる)して、
人を教育していくプログラムが必要だと思います。

俺はふーねこさんの言う事も、もっともだと思います。
教習車の大きさよりも
「精神」や「人間性」という子供のころから身につけなければならないものも大切だとおもいます。
転んで怪我して泣くのは自分だけではない。というのは何処で学べば良いのでしょうか?
それと同時にKaoriさんの「現行の教習内容では不足」といのもわかります。
免許とって、初めてのバイクが、ブラックバードや12Rや隼で良いのかな〜?
コントールできるのかな?と思います。

Kaoriさんやふーねこさん、(それに俺も)望んでる事は同じで、
事故を減らしたい、という事だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜A*ima〜〜
安全意識の問題ってのは、ホントは免許取ろうと思った時点で
心がまえが出来ていなきゃならないコトでしょうね。
告白しちゃいますと、私はとても悪い子だったんです・・・・。
恥ずかしいのでかいつまんで語ると
、いつもマシンよりライセンスが後から付いてきた人生だったのさ・・・・。
(これではイカン!と反省し、今は真人間になってます。日の当たる道を歩いて行くのさ〜)

という訳でイロイロ失敗してますよ。
ノーヘルの爽快感をたまたま満喫してた時にマンホールに飛ばされマシン大破、
救急車に初めて乗ったコトとか(頭はぶたなかった。けど左手に未だに後遺症がある)、
スピードでつかまった時にどう考えてもその排気量クラスで出るはずの無い速度なので、
白バイさんがてっきり自分の測定ミスだと勘違いして無罪放免になったこととか。
マシンを無茶なパワーアップして、走行中に重大なトラブルが起きて飛んだ・・・
ってのもありました。

私のバイクに対するスタンスは、
常に機械だけ最優先だったってのがこういう失敗を招いたと思います。
でも、やっぱりアングラは良くないです・・・・。
命が無くならない間に、ふと途中でそう気が付いたので助かったと思ってます。
(パワーとスピードさえ出ればイイと思ってた自分がコワイよ)

確かに安全意識が欠如している人ってのはどんな制度になろうが
何と言おうが、なかなか考え方は修正出来ませんね。
やっぱ自分で見つけなきゃならないものなんでしょう。
大きいバイクでも小さいバイクでも、自分が乗っているモノが
どんなに怖いモノかってのがビシッ!と判って貰える方法があればいいのに。

大型ネタでつくづく不思議に思うのが、以前は「バイク選びは自分の体格と技量にあったものを」
と言ってたはずなのに、いつのまにか消滅しちゃったことです。
本人がチャレンジし、努力して自分の弱点を克服さえすればどんなのでもokですが、
今はそういうイバラの道はキレイに舗装されてる感じがありますよね。
乗るな、とは言わないが・・・もっとマシンと対話してちょvっては言いたいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜M〜〜

えっとね。Mは中型取った時すッごく嬉しかったの。
だって大きいバイクは反対されてて長い事原チャだったから…(T▽T)
これでツナギとか革ジャンとか着ても恥ずかしくないんだ〜!って。
もう、いそいそとNAPSやら南海にいきましたさ(笑)

そんなカッコで乗ってたらば!コケるわコケる…でも大した怪我しなかったの。
後から、軽装で乗ってコケた時との違いが分かってきて(遅い?)
「コレはちゃんとしてなきゃヤバイ!」と悟ったのでした…

テクがあっても事故は起きるし、バトルスーツ着てても骨は折れる。
「攻撃は最大の防御」の言葉通り、もし自分を事故らそうとする何かがいたら、
どんな仕掛けで来るのかシュミレーションしながら走っています。

車はドアを開ける、チャリはこっちめがけて突っ込む、と。
コーナーに砂も蒔くし、飛んできたコンビニ袋は進路を塞ぐ。
そうならなかったらラッキー♪(〃▽〃)ホ。 ですわ(笑)

でもそれをどうやって教習に盛り込むかは…(-_-;)ムヅカシイノゥ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU)〜〜

皆の意見は私も共感する事ばかりだし、だから、申し訳無いんだけど、
「同意」って事で個別レスは控えさせて貰います。ゴメンネ!
でもホント、皆、経験から言ってる言葉なんで私も同じ意見なんだよね。実際。
言い方が違うだけで、本質は同じだもん。

だから此処では今までのレスの補足です。

まず最初に、「免許は簡単に取れた方がいい」
確かに、もしも私が自転車しか乗った事が無くて、これからバイクの免許取る予定だったら、
やっぱり同じ事を考えたかも知れないケド、でも、もう一度考えて欲しいと思うんです。
自分さえ良ければいいの!?・・・って。

此処に来る人達で、教習所で大型取った人達の多分ほとんどは、
それ以前に中型バイクを何年も乗って経験を積んで来た人、
もしくは、車を何年も運転してきて、車を運転する立場から
「バイクは危ないなぁ」と実感してきた人達だと思うのね。
バイクの免許制度が変わって、まだ日が浅いから、今、教習所で大型取った人のほとんどは
そういう人なのかも知れない。
それが今、結果として事故の減少に役立っているのかも知れない。

でもね、私が言いたいのは、
これから、全く公道を走った事が無い人も
いきなり大型取る割合のが多くなる可能性もある・・・って事。
だってワザワザ中型から取るより金銭的にも楽だしね。
だから、皆とは、今までとは、かなり状況が違うと思うんだよね。
事故も増えるかも知れない。

「安全性意識の問題はその人の資質の問題」って言うのも、
ある意味は当たってるかも知れないんだけど、そうじゃない面もあると思うのね。
やっぱり「知らない」って事は致命的だと思うんだよね。
それに自分自身も、バイクに乗って色々経験していくうちに
「これは危険なんだ」「これは止めた方がいい」って悟った事も多い。

それに人間性の面も、バイクに乗って、多くのバイク乗りに接して、
一番思ったのは、出会った皆が「人の痛みが分かる優しい人」ばかりだった。
それって、例えば優しい人ばかりが、たまたまバイクに乗っているのかな?
違うよね?皆、バイク乗り続けていくうち、色んな経験をしたから、
他人に優しく出来るようになったと思うのね。
例えば事故に遭遇した時、知らない人でも素早くバイク起こすの手伝ったり。
自分自身もバイク乗る前と今と人間的に少しは変わったんじゃないかと思う。

だからね、例えば、教習内容を難しくするのがダメなら、
せめて車の2種免許みたいに
「普通2輪免許を取って何年以上の運転経験が必要」って
そういう制度になればいいと思うんだよね。
少なくとも、大型乗ってる人間に
原付初めて取る高校生に対して言う程度の
話を言わないといけない状況はウンザリなの。
でも同じ「初心者」だから仕方ない。
意識は同じ自転車からのステップアップなんだよね。

私の手元に「二輪車指導要領」って本がある。
指導員のトラの巻きみたいなモンで、
多分公認取ってる教習所はこれを元にしてカリキュラム組んでるんだろうけど、
読んでいると「これでいいの!?」って思ってしまうよ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜ゆうこ@K 〜〜

私も10時間もオーバーしましたが(爆)
「大型取るのが簡単になってラッキー」って思った人間の一人です。
その前に3年中型に乗ってましたが・・・。

10時間オーバーしたのは単純に下手くそだったからで、
卒検は「安全な走り方」より課題走行がいかに上手く出来るか?だったように思えます。
試験場で限定解除する場合は、いくら課題が上手くても
法規走行がダメだと受からないと聞きました。

以前、香さんの職場で実習させて頂いた時、
帰りに香さんが大通りまでバイクを押して歩いてました。
「乗って出れば楽なのに」って言ったら、
「此処は病院でしょう?」って・・・。
その時に言われた言葉ですごく印象に残ってるんですが、
「限定解除の事前審査は、こういう為にあるんだよ。
人に配慮出来るように。自分のバイクを押して歩けないようなら、乗る資格ないもんね。」
香さんは限定解除受ける前の事前審査、受かるまで3ヶ月以上かかったそうです。

自分が教習所で大型取った時、事前審査らしいものって有りませんでした。
引き起こしのみだったかな?
拍子抜けしたけど内心ホッとしたのも正直な気持ちです。
でも言われてみたら、そういう苦労してないせいか、
今はクラブで走る事が多いんですが、誰かが事故っても、
真っ先に助けたり、マナーがいいのは、元から大型乗ってる人達の方が多いように思えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜ふーねこ 〜〜

香さんの言わんとすることは、よくわかったし、
もっともだと思いますよ〜(^^)/
二種免許みたいな制度っていうのは、いい考えだと思いますよ、私的には。
指導員がみんな、香さんみたいに真剣に取り組んでくれればいいのになぁ〜とも思いました。
がんばってくださいね〜!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※関連スレッド

★「また落ちてしまった・・・・諦めて教習所で取ろうかな・・・」
(大型二輪免許を試験場で取得する為に。限定解除はやっぱり難しい?)

★今、自動二輪の教習を受けているが、なぜ教官たちはあんな偉そうな態度なのか?
同じ対応をホテルのフロントでやったら大問題になるだろう。
(教習所の対応と教習に対する考え方

[前の頁へ]


[知恵袋menuへ戻る]  [ホームへ戻る]