?♪? 大型二輪免許の教習内容について ?♪?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜士長〜〜

このまえ、ヤングマシンで教習車を特集し、評価していましたが、
あれは本当に助かると思います。
もっとも、教習車のほとんどはCB750とCB400SFの為、
それ以外の車種のあるところを探すとなると大変かもしれませんが…

私としては、ゼファー750がいいのではないかと思うのですが、
やはりメーカーのサイズのちがいですかね。
手っ取り早く大量に教習車を供給できるとなるとホンダになるのですかね。

単車ぐらい人の体に左右される乗り物はないし、
自転車みたいに簡単にサドルの調節など出来ない乗り物なら
せめて、ゼファーとFZXとCB750の3車種ぐらい用意してもいいと思うのですがね。

ところで、大型二輪はなぜ750なのでしょうか?
400cc以上を大型二輪とするのなら500ccぐらいの単車、
例えばSR500などで教習すると簡単に大型二輪が取得できると思うのですが…

もっともそれでいきなりブラックバードなど乗る人が出てきたら
町じゅう事故だらけになって結局教習所では取得できなくなって、
元に戻ってしまうかもしれませんが…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU) 〜〜

> 私としては、ゼファー750がいいのではないかと思うのですが、
>やはりメーカーのサイズのちがいですかね。
>手っ取り早く大量に教習車を供給できるとなるとホンダになるのですかね。

民間の教習所だと出入りしているバイク屋にもよると思うのね。
ホンダ系の店ならホンダが多いだろうし、
ヤマハ系ならヤマハなんじゃないかな〜?
ちなみに免許センターだと一応建前では
各メーカーの車種を満遍なく・・・って方針らしいけど。

> でも、これからの少子化生き残りをかけるのなら、
> 思い切ってホーネット600ぐらいの教習車で大型2輪がとれるようにするべきではないでしょうか?
>例えばSR500などで教習すると簡単に大型二輪が取得できると思うのですが…

私はね、免許って、もっと取るの難しくてもいいと思うの。
自分が中型だった頃、限定解除してる人達って圧倒的に上手い人が多かったし、
マナーの良い人が多かった。だから憧れた・・・ってのもある。
でも今は、今まで一度もバイクに触った事も無い人でも、
いきなり大型の免許取れちゃうじゃない?
(地域によっては中型からしか取れない所もあるみたいだけど)
今時よく見かける、半ヘル&サンダルでZZRなんて乗ってる馬鹿!昔は少なかったと思う。
教習所も生徒は「お客」だから親切にメットまで貸してくれて・・・。
限定解除だったら、キチンとした規格品の自分のメット被ってないと
試験さえ受けられなかった。
貸してくれるからバイク買ってもメットも無い人がいるんじゃないかな?

それにバイクって公道走る上では技術だけじゃダメだと思うのね。
危険予知なんかは経験が重要。
だから出来れば、ステップアップしてバイクに乗るか、
それが無理なら(中型買うお金無いなら)大型の教習をもっと難しくして、
みっちり練習出来るようにした方がいいと思うんだよね〜・・・。

免許取ってからスクールに通う人もいるけど、
確かに技術は向上するけど、公道走るテクニック・・・って言うより
ジムカーナの要素が強い所も多くて・・・。
知ってる人にスクールでは上位の成績なのに、ツーリングに出ると事故る人もいる。
技術と法規、両方教えて貰える教習所だもん。
其処に通う時間が多い方が後々得するのでは?なんて思うよ。

> もっともそれでいきなりブラックバードなど乗る人が出てきたら
>町じゅう事故だらけになって結局教習所では取得できなくなって、
>元に戻ってしまうかもしれませんが…

そうなんだよね。
教習で750ccでも、実際、自分が買うバイクは、
もっと大きなバイクの人が圧倒的に多いんじゃないかな?
だったら、予算の関係で無理なんだろうけど、
今出てるバイクの最大排気量のバイクを使ったり、
じゃなければ一番人気のあるバイクを使うのもアリじゃないかな〜?


バイク人口が増えるのは嬉しいケド、バイク事故は増えて欲しくないもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 士長 〜〜

> 免許取ってからスクールに通う人もいるけど、
>確かに技術は向上するけど、公道走るテクニック・・・って言うより
>ジムカーナの要素が強い所も多くて・・・。

全くその通りだと思います。初めてHMSに行く時、想像していたのは、
「車から見たオートバイ。意外と車の窓枠などで見えずらいでしょう。」とか、
「教習所ではキープレフとを言っていましたが、こういう出会い頭の事故の多いところは、
むしろセンターよりに走ったほうがいいでしょう。」みたいな、
いかに道路を安全に走るかみたいな教育をするとばかり思っていたんです。
しかし、ふたを開けてみると自分とバイクの限界に挑戦的な、
まさにジムカーナ的要素が多すぎたと思います。
ペーパーの初級ライダーなどはほとんどついて来れない状態でした。
それでも、「思いっきり走る場所がないのでこれはこれでいいのかな。」
と思ったのですが、流石に、軽トラックで自分のマシンを積んで参加される人には、
「もう行き過ぎているんではないか、このスクールはどんな趣旨でおこなわれているんだ。」
と思っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU) 〜〜

>いかに道路を安全に走るかみたいな教育をするとばかり思っていたんです。

そういうのって、免許を取る時以外は自分で経験して覚えて行くしかないのよね〜・・・。
時には切符切られたり、事故ったり・・・。
だから、教習所でシュミレーションしといた方が得よね。

> それでも、「思いっきり走る場所がないのでこれはこれでいいのかな。」と思ったのですが、

確かに思い切り技術を磨くにはスクールも必要だと思うのよね。
バイクを手足みたいに操れるのって気持ちいいし、
テクニックが無ければ回避出来ない時もあるしね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜TAK 〜〜

FZXとCBがあって、必ず両方乗らされた。
建前はどんなのでも乗れなければ・・・ってことだったけど、
何のことはない、予算の都合で完全にCBに移行できないでいた
だけだった。 今はCBとゼファーになったみたい。
でも教習車は低速度でダラダラ使うから水冷の方がいいかも。
11月の寒い中、オーバーヒートさせてしまった私だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU)〜〜

> でも教習車は低速度でダラダラ使うから水冷の方がいいかも。
> 11月の寒い中、オーバーヒートさせてしまった私だ。

低速しか使わないし、エンジンかけたり止めたりの連続だし、
色々負荷かかるから教習車の寿命って短いんだよね〜。なんとなく可哀想になっちゃう。
試験場の試験車両も走行距離だけ見ると新車なんだけど中はボロボロだったりする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜てって〜〜
う〜ん、士長さんとKAORIさんの意見、わかるなぁ。
おいらもやく10年前に限定解除したんだけど、
その手のバイクに乗ってる人、うまかったしカッコ良かったし、、、
状況によって判断って分かれるとは思うんだけど、、、、
う〜ん、うまくは言えないけど、まわりから見ても危なげない運転を
心がけていればうまくなっていくんじゃないのかなぁ。
おいらはまだまだ運転技術の向上をしていかなくっちゃ
ならないから偉そうなことは言えないけど、ねぇ。

免許を取ったらまずは装備。んで、自分のバイクに馴れる事。
そして、街中をスムーズに走れるようになってもらいたいなぁ。
これから乗ろうとしてる人達には。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU) 〜〜

> おいらもやく10年前に限定解除したんだけど、
> その手のバイクに乗ってる人、うまかったしカッコ良かったし、、、

だよね〜?つか、その昔、「限定解除してる」ってだけで惚れた事あり(爆)
昔は大型乗ってる人って、メカにも明るかったし、運転も上手かったし・・・。

> 状況によって判断って分かれるとは思うんだけど、、、、
> う〜ん、うまくは言えないけど、まわりから見ても危なげない運転を
> 心がけていればうまくなっていくんじゃないのかなぁ。
> おいらはまだまだ運転技術の向上をしていかなくっちゃ
> ならないから偉そうなことは言えないけど、ねぇ。

バイクって、「これでOK」なんて無いよね。
私も自分の事ヘタレだと思うし。日によってライディングって違うし。
気持ちにも左右されちゃうし。
大切なのは「無事に戻る」って気持ちかもね。
そうしたら安全運転するだろうし、装備だって。

> 免許を取ったらまずは装備。んで、自分のバイクに馴れる事。
> そして、街中をスムーズに走れるようになってもらいたいなぁ。
> これから乗ろうとしてる人達には。

そうだよね。バイクより先に装備だよね。
装備をキチンとしてから、バイク買っても遅くないと思うの。
で、自分に合ったバイク(勿論、見かけで惚れたバイクもあり)を見つけて、
とことん愛す・・・ってのも上達の近道じゃないかな?とも思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜ふーねこ 〜〜

> だったら、予算の関係で無理なんだろうけど、
>今出てるバイクの最大排気量のバイクを使ったり、
>じゃなければ一番人気のあるバイクを使うのもアリじゃないかな〜?

もしそうだったら、悲しいかな、
私には大型二輪は無理だったでしょうね。
「400にする位なら大型取って600に!」って思ってたものですから・・
メーカーが中型の魅力ある車種をつくってくれていたら、
大型免許取りたいとさえ思わなかったかもしれないです。
ライテクや体力では引け目を感じても、
経験値では結構自信もってるつもりです。
私は「どのバイクでも乗ることが許されてる」免許を
手にしましたが、「どんなバイクでも乗れる!」とは
決して思っていませんよ。

> バイク人口が増えるのは嬉しいケド、バイク事故は増えて欲しくないもの。

まったく同感です!
バイクに限らず、事故は増えて欲しくないですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU)〜〜

> もしそうだったら、悲しいかな、
> 私には大型二輪は無理だったでしょうね。
> 「400にする位なら大型取って600に!」って思ってたものですから・・

もちろん車体が最大のだったら、香も無理だったと思うよ。
でも排気量やパワーなら、何とか、どんな時間かかっても頑張って取ったと思う。
って言うか、教習所で取れなかった時代の大型って、そうやって取ったんだよね〜。
試験自体が「取らせる為の試験」じゃなく「落とす為の試験」だったから・・・。

> メーカーが中型の魅力ある車種をつくってくれていたら、
> 大型免許取りたいとさえ思わなかったかもしれないです。

本当に、最近のメーカーって大型ばっかで中型の選択肢が無いよね。
10年位前だったら、魅力的な250ccが沢山あったのに。
そういう面では今、免許取る人って可哀想なのかも知れないよね。

> ライテクや体力では引け目を感じても、
> 経験値では結構自信もってるつもりです。
> 私は「どのバイクでも乗ることが許されてる」免許を
> 手にしましたが、「どんなバイクでも乗れる!」とは
> 決して思っていませんよ。

私は小型〜中型〜限定解除・・・って免許取ったんだけど、
中型取ったばかりの時は「一生250しか乗らない」って思ってたんだよね〜(^^;
背丈もコンプレックスだったし。
限定解除したばっかの時は750だった。
でも今は900乗ってる。そりゃ立ちゴケするけど、
何とかなっちゃうモンじゃないかな?

それより私が言いたかったのは、
「公道走った経験が無い人に簡単に免許あげて欲しく無い」・・・って事なんだよね。
せめて車の運転でもしてれば別なんだろうけど。
ましてや、バイクの危険性を考えない人が多くなってると思うのね。
高性能バイクに乗ってるのに、50ccのスクーター乗るような装備なんだもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜ゆうこ@K 〜〜

ふーねこさん、初めまして!
何か勘違いしてませんか?もう一度香さんのカキコ読み直して下さいな。
別に、香さんは「教習所で取るのはダメ」みたいな事は言って無いですよ?
以下香さんの言葉を引用しますね。

> それにバイクって公道走る上では技術だけじゃダメだと思うのね。危険予知なんかは経験が重要。
> だから出来れば、ステップアップしてバイクに乗るか、
>それが無理なら(中型買うお金無いなら)大型の教習をもっと難しくして、
>みっちり練習出来るようにした方がいいと思うんだよね〜・・・。
> 免許取ってからスクールに通う人もいるけど、確かに技術は向上するけど、
>公道走るテクニック・・・って言うよりジムカーナの要素が強い所も多くて・・・。
>知ってる人にスクールでは上位の成績なのに、ツーリングに出ると事故る人もいる。
>技術と法規、両方教えて貰える教習所だもん。
>其処に通う時間が多い方が後々得するのでは?なんて思うよ。

私も免許取る時、苦労しました。
中型の時は2度も検定落ちたし、大型は10時間余分に乗りました。
めげてた時、これと同じ事を香さんに言われて、とても楽になりました。
「教習所で沢山乗っておいた方が、実は得するんだから有効利用してね」って。
心おきなく?時間オーバーして 取りましたが、今はそうして良かったと思ってます。

悪意を持って・・・じゃないのは解りますが、
ふーねこさんが引用した言葉は
士長さんの「どうして教習車って750ccなんでしょうね?」って問いに対する答えですから、
その前後を省いて引用するのは誤解を招くと思うんですよ。

別に責めてるわけじゃないので気にしないで下さいね?
ネットって言葉の行き違いが多いので、気をつけた方がいいと思ったので書きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜士長 〜〜

> もしそうだったら、悲しいかな、
> 私には大型二輪は無理だったでしょうね。

ワルキューレぐらいの教習車で合格すれば、文句はないのかもしれませんが…
(教官でもクランクを通過できるかな?)

同じ大型でも大型免許は、5トンを超えたあたりのトラックを使用していると思います。
4トン半のトラックを運転している人には、さして難しくも無いのかもしれません。
それぐらい、「これがないと仕事ができない。」というような免許に対しては、
国は寛大なのかもしれません。

三沢にいた時、沖縄では教習所で大型の2種免許が取れると聞きました。
鉄道の無い沖縄では、必要なのかもしれません。

ところが同じ大型でも2輪では、仕事に使うわけでもなく、
趣味性が高いため必然的にハードルが高くなるのも無理はないと思います。

私の読んだ二輪免許取得の本では、「体にあったバイクを選べ」とか、
「基本的に自分の体重の3倍までが自由に操縦できる単車の重量の上限値だ」
とか書いていましたが、そんなことを真剣に聞いていたのでは、
女子プロレスの大型選手でない限り絶対大型二輪の免許を取るな!!
と言っているようなものだと思いました。

大型二輪に対してリスクを大きくするのは結構だと思います。
国際免許を取得する連中もでてくるかもしれませんが、
走るのは日本の道であれば、日本はやはりそれに合った免許取得の方法を取るべきだと思います。

600ccクラスで教習するというのも大型二輪の門戸を広げると言う意味ではいいのではないかと思います。
問題はむしろ今の教習内容だと思います。
思い切って車のように路上教習や高速教習を実施したらどうかと思うのですが、
現実には難しくサイドカーの舟のほうに教官が乗り、
フットバー式のブレーキを装備するみたいになるんですかね。
そしたら二輪の意味ないし、
現行法でやるのならやはり、XJR1300ぐらいで教習するのが一番いいのかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜KAORI(ROU) 〜〜

> 600ccクラスで教習するというのも
>大型二輪の門戸を広げると言う意味ではいいのではないかと思います。
>問題はむしろ今の教習内容だと思います。

いっその事、大昔みたいに免許の種類無くしたらどうだろうね?
車の免許って、大型は仕事で使う特殊な車じゃない?
バイクは趣味性が高い。車の免許は運転出来る排気量内で、
その人のライフスタイルや経済状態などを考えて、皆、自由な排気量の車に乗ってるじゃない?
バイクは違うよね。

あるサイトで
「せっかく大型免許取ったんだから大型バイク乗らないと」って言ってたケド
、乗りたい大型バイクが無いのに無理矢理大型乗る人もいるみたい。
おかしいと思うんだけどな。

むしろ、てっちゃんとか、A*imaちゃんみたいに
「大型持ってるケド、好きなバイクはコレだからコレに乗ってる」
って方がカッコイイと思えるけどな(笑)
なんか自由な感じがする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[次の頁へ]


[知恵袋menuへ戻る]  [ホームへ戻る]