Evangelion Genesis y:x 更新日誌(2003 年 7 月)

[過去の日誌目次へ] [前へ] [次へ]

7 月 31 日。
おねティーはちょい前に観た。似たようでも教師 5 人ほどと同居する話 (タイトル覚えてないあたりが評価レベルを表す ...) と違い、ちゃんと全部観た。それなりにおもしろかった部類に入る。 ... 苺萌えに走ったので本来の存在意義っつーか目的とゆーか基準っつーかからすると正当な評価ではないのかもしれないが、 ま、それはそれとして。

おね2 というんがどっかで放送されてるらしいのだが、... というのはつまり観れない局 (WOWOW ノンスクのよーだ) のだと分かった瞬間に チェック放棄したのでなにがどーなってんのかさっぱり覚えてないからだが、 なぜかアメリカでは観られるらしい。ええなぁ (ノンスクなんだからアンテナ付ければ観られるだろ > 私) レーティングがついてるのかまでは知らんが、WOWOW 観てる段階で一般人ではない :-) ので、1830 からでもいい ... という発想なんだろう、たぶん。

クレジットカードの金の流れは日本ではワンステップ多いので、 そーゆーこともあるだろうっつーか、そのあたりの煩雑さがヤでアメリカのを直接とろうかと思ったこともある。 けど、なんかよーわからん。

旧モルヒな部品セットを追加入手。 計で set 1 が 3 つに set 2 がひとつ。

要るのは set 1 の LCD くらいなもんなんなんだが、CF ソケットもふつーに入手するとそれだけで set 2 の価格を 越えそうなのでついでに set 2 もひとつ。set 2 で要るのは CF ソケットの他はコイルくらいなもんである。 電源用のインダクタは秋葉と言えど入手困難だから ... つーか、エリスネット以外ではドコで売ってるのか知らん。


7 月 29 日。
atropos の U6CE (Seagate U6 ST380020ACE; 80GB) の SMART が警告を吐いた ── 「ただちにデータを移せ」
U6CE は昨年 4 月に買ったので 1 年 3 ヵ月の命となり。 個人使用で物理的寿命を迎えたハードディスクは 10 年以上 PC 使っててもこれがまだ二つ目で、 大昔の Maxtor 130MB や IBM 2GB すらいまだ健在ということを思うと寿命短すぎ > Seagate. たしかに酷使してはいたが ...。ちなみにひとつ目は PC9801 時代の 40MB のハードディスク。メーカーはドコだったか忘れた。

で、U6CE の代替として Maxtor 4R120L6 を買った。手持ちのとあわせて 4K80K4 + 4R120L6 x 2 の Maxtor ばっかで 320GB 体勢、 Maxtor のディスクにリコールでもあった日には大変だな。

仮組状態だった新 atropos を組み上げ、完成。スペックはこんなの:

CPU AthlonXP 1700+ 1.5V 定格使用
メモリ 512MB 266MHz DDR CL2 (Elpida chips)
Video Radeon 7500 DVI 玄人指向 RD75-P64C; DDR 64MB
HDD 320GB Maxtor 4K80K4, Maxtor 4R120L6 x 2
マザー ASUS A7S266/U2 SiS740 + 962L chipset.
DVDROM Creative DVD-ROM x2 型
FDD どこかの奴
Sound Creative Live!
TV Cowell 848
ケース Elanvital MX3
電源 AOpen FSP350-60PN 12cm ファン。
ディスプレイ Sharp LL-T1620 16inch 液晶、1280x1024
騒音源は HDD と 電源ファンのみ。CPU 温度は嘘かほんとかただいま 34 度。

マザーのオンボードサウンドは Alsa の 0.9 が必要で、 ガチガチに 0.5 になっている現状では使うのが面倒 (簡単に 0.5 にバックポートしてつっこんだらハングアップしたとも言う) なので live! を挿してある。 オンボードの音質がどーこーということではない、聴いてないから。 ビデオのほうはオンボードの品質が酷すぎて DVI 化した ... てのは 16 日に書いた。

消費電力的に問題がなけりゃこのままなんだが、 coolon しとくと外部からの LAN 経由でのアクセスで LAN デバイスが死ぬ (モジュールの初期化程度では復帰しない) ようで、 FSB disconnect できない現状では電力的に問題がある。nforce2 移行せんとな。

ところで、今回の移行はメイン機の AT 規格 PC → mATX 規格 PC という移行でもあったんだが、世のほうはなんか そろそろ ATX 規格 PC がディスコンとゆー話 ...?


7 月 27 日。
エアコン修理。 室内機も触る可能性にかんがみ部屋の片付けもしたが、室内機は見もせずに室外機の前に直行。 いや、いいけどね。片付けたっつーてもその前よりは、というだけであって、 言うところの「片付いた部屋」というのにはほど遠いし。

修理のほうはというと、さくっと室外機の基板交換となる。12600 円くらい。よーするによくある故障パターンであると。

弱電の 0.8mm ピッチくらいの石がびっしり貼り付いてる基板を見てたりするわけで、 そーすると 2.54mm ピッチの DIP がちらほらとあって その周りにおっきな抵抗やコンデンサがパラパラしてる室外機の基板基板を見ると、 こー、時代がさかのぼったよーな気にちょっとなる。ベークライト片面だし。


7 月 23 日。
EVA SS な感想の続き、っつーか。まあ。

『終わりのはじまり』
逆行モノ。おだやかに話が流れ、作者まで補完されてしまった感があるな ... てのが感想の本筋だがここで書くのはそれではなく。 ... いや、逆行モノ読んでると設定レベルで不満だらけだもんで、 どーしても自分ならどーするかということを考えてしまうのだが、これがあるならまーいーやとなったという意味で、 私まで補完されてしまった話。 物語的には完結していても完備でない ── こういう展開にするなら消化してしかるべき伏線やネタの一部が回収できてないとか 一人称の主観性の強い文体なわりに心理的ブレークスルーの描写が弱いとかで全体に微妙に空腹感が残るが、 逆行モノ探してあたりをウロつくってことはもうないと思う。

本日、MorphyOne になるはずだった部品を入手。Elan や液晶など。ひさしぶりに Elan の manual 見たが、 ... 両面基板てのはやっぱ無理かねぇ。4 層は高価いんだよなぁ。


7 月 21 日。
エアコンがパターン H11 で死亡。暑い。なんもする気せん。 この場合、扇風機が何の意味もないというのがなんとも(PC という発熱体がある状態で空気をかき回しても ...)。 ... まっっっったく意識してなかったが、見事にエアコンべったりな生活をしてたことを自覚。

ちなみに H11 っつーのは、室内外機間の通信異常だそーだ。 ざっとみてケーブルが切れてる様子はなかったので、自前では手も足もでず。


7 月 20 日。
21 日に書いてるが、21 日の項はエアコンのことに決まってるので整理の都合。

最近読んだ エヴァな SS な感想。最近読んだ ... であって最近の作とゆーものでは、たぶんないが、 「遥かなる」以外は存在を知ったのは最近のことではある。順不同。

『夏の終わりのコンチェルト』
あいかわらずすげーなとは思いつつも ... Eva に対する感想だか反論だかの形をとりつつ、でもたぶん作者の言いたいことはそれとは明後日の方角を向いてるのが気に障る ── というほどネガティブな成分はないので表現の難しいトコだが。つーかこれ絵本だろう ... 絵は無いけど、 親が子に語って聞かせるものという意味で。内容が高度すぎてそれこそアスカにしか分かるまいが (しかもアスカが分かっても意味ないが)。

音楽の表現が凄まじいが、天井知らずの全開表現はどーにかならんか? 伸びしろがまるでないぞ。シンジごときにこの表現だと、 同格以上のアスカを叩きのめしたゲンドウあたりの演奏の本番はどう表現するつもりなんだ?

『遙かなる空の向こうに』
終わったことはモノの便りに聞いて知ってたが最近まで読んでなかった。 36 話読んで、こういう処理の方法があるのか〜と感心して、着地の形が見えたとこで別にもういいかなと(をぃ)。 レイの告白に対するシンジの返答の重みを話の主筋から徹底的に除いてフリーハンドを得、 逆にみればここまで準備してストレートに流したらたぶん失望したろう、ってなとこまで来てんのに この作者が処理を間違う訳なかろってことで書くほうはむっちゃ苦労したろーが読むほうはもはや定型処理である。 すまん。 ともあれ、長いことお疲れ様でした。

『2nd RING』
最近流行した(してる?)らしい逆行モノ ... というからにはカヲル → アルミサエル → ... → シャムシエル → サキエルの順に話が進むもんだと思ったらそういう意味ではなかったらしい。それはともかく、 綾波育成系というほうが合っている。スーパーシンジモードと合わせ、 連載開始当時知っていたとしてもそのままブラックリストに放りこんだであろう (実際放りこんでそのまま忘れた可能性もあるが) 設定という意味で、評価はマイナスからの 出発。「かくし EVA」の影響とおぼしき文体のリズムがちと煩い ... が、そんなもんぶっちぎって仕事が終わってねーってのに 徹夜でぜんぶ一気読みするはめになった展開がとってもマル。真面目に泣きそうになりましたがな。 104 話現在トータルで 3.5MB もあるし。

『新世界エヴァンゲリオン』
『2nd RING』が LRS なスーパーシンジ君系だったので LAS なスーパーシンジ君系のこれでちょいと口直し。LRS 系の言うことにゃ LAS のが元気 ... とのことだが 最近は LRS のが目立つ気がするのは何故であろう ... てことで。あっちこっちウロついてるわけではないが。 あっちが「かくし」ならこっちはこっちでモロに「LC」から拾ってきてるよーなんだが、 スーパー系って所詮そんなもんか? まぁ、ともかく書いてて楽しそうで読んでて楽しい。 前後に多少の矛盾があるが、そーゆーのおいても。さすが 1999 年台の作品。 「夏の終わりの ...」と同じく母親リツコさんが馴染んだ描写にまるで違和感なく、 きっといま本編見たら逆に目ぇ回すかもしれん。

ところで、スーパーシンジ君系でも本質的に無敵というわけではないおかげで個人的にもあまり反感を持たない。 「新世界」みたいにベタ LAS 処理しろとは言わんが、他もこういう風にならんもんなんかな。

『七つ目玉エヴァンゲリオン』
いつのまにやら綾波の実家の話なんてもんが増えてるとゆーか今月で 2 話も増えてるとゆーか。 ま〜でも疾風ワルツの頃からはトーンダウンしてるかも ... 最近のは話術だけでもってる気がちょいと。


7 月 17 日。
事故。4 月 3 日以降今日までのほぼ全メールをロスト。既読メールのみで、約 500 kB ほど。
ハードディスクフルの状態からメールのバックアップへのコピーで、バックアップごと消失。

ハードディスクフルの状態でも creat() がエラーにならず (これはまぁ、そんなもんだろう)、 write() でエラーになったはずだがなんか誰もそのエラーを受け取ってない。なんで〜?? T_T

もうすこしこー、安全にバックアップを取っていただきたいっつーか。 バックアップを取る瞬間にファイルを失うケースが多すぎる。

当初 1 月 8 日以降と書いていたが、4 月 3 日までの差分が無事だった。 それでも 3 ヵ月か ...


7 月 16 日。
atropos に Radeon 7500 (玄人指向の PCI のやつ) 突っ込んで DVI 接続移行。ついでにメモリを SDR 256MB (133MHz/CL2) から DDR 512MB (266MHz/CL2) に交換。 xengine 値はオンボード SiS の 3000rpm から 1000rpm に激減した。所詮は PCI だが、 画質は G200 上回ったからよしとする。ピクセルにキレがある。 メモリは hdparm -T で 140MB/s から 280MB/s にちょうど倍。
7 月 11 日。
虎口脱出。とりあえず ... 寝る。お休みなさい。
7 月 7 日。
なにやら死ぬほど忙しいですぅ ...
7 月 1 日。
てすと〜。

mirroring で初めて月をまたいだ。うまくいくかなってことで。


[SS 目次へ] [y:x 目次へ] [前へ] [次へ]