|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アメリカでもシェアを落としているMacですが、カナダ バンクーバーでもウィンドウズ帝国にほぼ占領しつくされMac関連商品は扱っている店が非常に少ないのが実状です。古市知広さんがバンクーバーに行かれたときに何件か取り扱っている店を発見してくれました。そのレポートを「地球の歩き方」風に書いていただいています。PC必携のワーキングホリデー、留学生の方、必見です。 ![]() ロブソン通りで美術館とかEatonのある辺りにあるので誰でも見つかります。意外なことにここの二階にはパソコンのソフトを扱っています。日本で見ないようなソフトも何本か発見しました。Final DOOM for Mac、Star Warsもののソフトが何本も パックされた物、MacWrite PRO、後はFreeware、SharewareのCD-ROMの何本もパックされた物、Kensington社のMouseなどがありました。 ![]() チェーン店らしくバンクーバーのダウンタウンやウェストバンクーバーのパークロイヤルモール、 そしてパークロイヤルモールに行く途中の道にもありました。しかし、ここでのMa c関連商品は 非常に少ないです。ウェストバンクーバーのパークロイヤルモールでは一応程度にしかソフトを置 いてません。Versin Mega Storeの方が多いくらいです。ただ値段はVersin Mega S toreより安め。ハードウェアはゲームパッドとMac本体が少しくらいです。UmaxやモトローラのMacクローンなど はありません。 市内のFuture ShopにはMac関連商品は何もありません。 ウェストバンクーバーのパークロイヤルモールへ行くのはすごく簡単でした。シーバスに乗ってノースバンクーバーへ行きそこから#239のバスに乗ると終点はパークロイヤルモールです。帰りも #239のバスに乗ると99%シーバスの発着所にバスは行きます。バンクーバーで初めてバスに乗る方はお薦めのコースだと思いました。パークロイヤルモールには広くいろいろなお店があるので目的以外の店を見ても楽しいです。 ![]() パシフィックセンターモールの中にあります。EATONからパシフィックセンターモールへ入り、Georgia stを越えた一番奥にある。ここは意外とMac関連商品がありました。Micro softのCloseCombat for Mac、Panzer Generalなど日本では店頭にない物があります。 700 WEST GEORGIA STREET Vacouver BC Tel: (604)682-1021 Fax: (604)682-5526 ![]() 行ったことはありませんがここもMac関連商品を取り扱っているそうです。仲宗根功さんという方が勤めているので日本語でOKです。Thurlow st沿い、Georgia stとMellville stの間でスタンレーパーク側とInfoのおばさんが言ってましたが本当かどうかはわかりません。 Shakeから追加のコメント オフィスビルの1Fにありちょっとわかりにくい所にありますが、Mac、Winとも親切に相談に乗ってくれます。JLKの導入の仕方など、現地に在住している日本人にはなかなか便利なお店です。 Adress: 101-535 Thurlow Street Vacouver BC Tel: (604)681-7754 Fax: (604)681-6337 ![]() 「ただマガジン」に問い合わせたところ次のような解答が来ました。 ただの関連会社のCatouzerではマックの正規ディーラーであり、マック関連ソフトなら何でもとりよせできます。またソフトによっては学生の方を対象に教育バージョンディスカウントもあります。どのようなソフトに興味があるのか教えていただければ、担当の方に聞いてみます。 Akio Tanaka Catouzer Inc. 450-1050 Alberni Street Vancouver, BC Canada V6E 1A3 Email: akio@catouzer.com Web: www.catouzer.com ![]() RadioSharkなる店もパシフィックセンターモールにありますがお目当ての物は皆無。 ダウンタウンのドラッグストアーにはコンピューターを取り扱ってるところもありますが ここも皆無。 ![]() 以上、とりあえずMac関係の報告しておきました。こうゆう目的の旅行も なかなか楽しいものです。Macを死なせないためにもこの報告がHOMEPAGE等で活かせられたらと思います。 古市 知広(Tomohiro Furuichi) で、最近のMacはどうなの?・・フォートラベルの 旅行クチコミサイト「フォートラベル」で、バンクーバーのワーキングホリデークチコミ生情報をGET。 |
|