雨に映える花々

 梅雨に入り、鬱陶しい日々が続きますが、雨に映える花々の色は雨があってはじ
めて冴えるようです。昨今の雨で咲き始めたアジサイもやっと水を得た魚のように、
雨に映え色も鮮やかになったように思えます。

     ふる雨のぬれて乱るる路の辺(へ)の
           おどろが中のあじさゐの花      窪田 空穂

 日本で改良され、自慢できる園芸植物の一つとして忘れてはならない六月の花、そ
して、雨に映える美しい花にハナショウブがあります。

      露浴びていよいよ白き花菖蒲
            紫の花に染みなむとすも    神原 克重

 東京では堀切、京王百花苑、明治神宮御苑の花菖蒲園が多くの品種を保存栽培して
いる場所として知られていますが、最近では、私の家の近くの神代植物公園、東村山
市や町田市などにも品種が分けられて比較的手軽にハナショウブの美しさを鑑賞でき
るようになりました。

 ハナショウブは単にショウブと呼ばれたりしますが、ショウブはサトイモ科の植物
で、葉が五月の節句に用いられます。 ハナショウブと区別するためにニオイショウ
ブと家では呼び、庭の隅に植えてあります。ハナショウブはその葉がショウブに似て
いること、そして、美しい花をつけることからその名が附されたといわれています。

 江戸の花菖蒲は現在の堀切菖蒲園が品種の保存園として用いられ、後に武士、町人
、一般に解放され花の時期には見物客で賑い、江戸の名所になったとされています。
伊勢花菖蒲は矮性のタイプであり、肥後花菖蒲は花の大きさで見栄えがすると言われ
ます。 以前、肥後花菖蒲の特別展を見て、その花の大きさに大変に驚きました。

 ハナショウブの花を見る度に、なぜこんなにも精緻なはなびらが広がるものと感嘆
するばかりです。
                             うめだ よしはる

 他の植物へ
  
   ツユクサとオオボウシバナ
   キョウガノコ
   純白のシャクナゲ
   
ツキミソウの白い花

 
元へ戻る