CoffeeBreak(44)
作成日:2002/02/03
修正日:2002/02/04

第1回 ROBO-ONE

第1回 ROBO-ONEが2/2,3日に日本科学未来館で行われました。
あの先行者の開発者も来られる&もしかしたらH2ロケットの打ち上げのライブ映像も見れるということで、もうこれは行くしかない。
ということで、2月3日の決勝トーナメントに行ってきました。

当日の東京は小雨。それでもかなりの人が来ていました。というか、昼近くに着いたのだけど、ほとんど人垣で直接見ることができませんでした。何ヶ所かにモニタが置いてあったのでそれを見るか、3Fあるいは5Fにかけての回廊から眺めるしかなく、また回廊では未来科学館の係員の人が「立ち止まらないで下さい」と常時声をかけてまわる(そんなに人が多いわけでもなかったのだけど)など、次回からは、もう少し人が増えることも予想して、会場を設営して欲しいなぁ(まぁ初回だから、予測は難しかったのでしょうけど)とは思いました。

試合の様子、および結果については、公式ページあるいはPC Watchの記事「世界初の2足歩行ロボット競技大会「ROBO-ONE」開催」を参照していただくとして、少しだけ感想を。

まず、決勝トーナメントとはいえ、緒戦は動けない(歩行できない)ものが多く、当初のルールだった「2歩歩かないと攻撃できない」をクリアできなくて、ギブアップというパターンが多かったこと。やはり、作ることにのみ焦点があたっていて、なかなか操縦技術とかメンテナンス性とかまで手が回らないのかなぁ。
バトルがまともに始まれば、会場は大騒ぎなんだけどね。

今回の大会は、全ての機体が手作りだったけど、タカラのDream Force 01とかでも参戦して欲しかったなぁ。手軽に参加できるのでそればっかりになる、という懸念はあるけど、やはりリファレンス機になるだろうなぁと。
あるいは、「オレを倒してから来い」とか。参加条件なのね、Dream Force 01を倒せることが。
でもなぁ〜、機体の作れない人たちのためにも、次回があるなら是非とも市販機体部門もやって欲しいなぁ。

番外編といえば、あの『先行者』の開発を行われている中国の馬先生が来日されていました。
残念ながら、先行者は国家機密?ということで持ち出し禁止。なので、パネル展示のみということになりましたが、インタビューではその秘密のベールの一端を開かされていました。

最後に、いろいろ書きましたが、定期的に開催して欲しい(できれば、もう少し広くて、後ろのほうからも見やすいところで)ということを、強く望みます(ホントに)。


先行者のパネル展示&説明

先行者 先行者 先行者
先行者
先行者の説明をされる馬先生(中央)

ROBO ONEの風景

会場全景会場全景
バトル開始バトル開始
バトルバトル(その1)
バトルバトル(その2)
ASIMOお仕事中のASIMO


CoffeeBreak(12)「人型ロボット」、
CoffeeBreak(29)「ROBODEX2000」、
CoffeeBreak(41)「ROBOFESTA2001
もよろしく!


戻る