CoffeeBreak(29)
作成日:2000/11/25
追記日:2000/11/30

ロボット博覧会「ROBODEX2000」

11月24日から3日間,パシフィコ横浜で行われたロボット博覧会「ROBODEX2000」に 行ってきました。

数日前から,HONDAとSONYが次々と新しいロボットを記者発表していて,期待は膨らむ 一方で,まぁそんなには混んでないだろうとタカをくくっていたのですが,初日の平日に 最大で2時間も入場待ちをしていたという記事をWebで見かけて,こりゃいかんと, 朝の9時過ぎに会場にたどり着く(前売り券も前日にGetしておいた),という用意周到 さにもかかわらず,既に前売り券を買ってゲートに並んだ人 の列が3百人ほど,当日券を買うための人の列も同じくらいできていて,その 人気の高さにちょっとびっくり。
開場された10時には,建物の外にまで行列が延びてました。

写真やムービーは,PC Watchの記事 「 ロボット博覧会「ROBODEX2000」、パシフィコ横浜で開幕〜ソニー、ホンダなどの新型ロボットが一般公開〜」 で見ていただくこととして,やっぱりHONDAのASIMOの動きには目を見張るモノがあります。 SONYのSDR-3X(Sony Dream Robot)は,最初のインタアクションデモが,サウンドセンサ か何かの調子が悪くて途中で中止になったけど,その代わり,パラパラで踊るデモが 見れたので,こちらも満足満足。

それ以外にも,第2世代のAIBOや,クラゲロボットなど,いわゆる市販のロボットも 数多く展示されていて,欲しくなること請け合います。
その中でも,「あっこれ欲しい」と思わせてくれるのが,やはりNew AIBOと,LEGO MindStorms のROBOLABでした。
New AIBOは,値段も15万に下がり,そろそろ手の届くところ。LEGO MindStormsは, これまでも商品としてはありましたが,日本で正式にサポートされたのは,今回が 初めてだと思います。こちらも,更にパワーアップしていて,両方とも商品としての 完成度が高く,一部のマニアだけの商品から一般に広く普及できる商品にまでなった, と十分に思えます(もっとも,LEGO MindStormsのプログラムが一般的にできるかどうかは 分かりかねますが)。

このイベントは,今年から毎年開かれるということですが,課題は,そんなに1年で 大きな変化が起こるとは思えないので,展示会として成立するのか(踊る内容が違う なんてのは勘弁して欲しいよね)ということと,デモの前の前口上が長すぎて困る というところ。特に,技術者としての苦労話は分かるけど, 一般向けの展示会なんだから,前口上は最小限に抑えて欲しかったなぁ。

その大昔,今や知らない人が多いとウワサされる大阪万博では,月の石や月着陸船に 群がって,立ち止まることもできない状態でした。
それが,その昔のつくば万博では,アメリカ館はがら空き状態で,コンパニオンの お姉さま方がヒマだったせいか,見学者に一人ずつに懇切丁寧な対応をしてました。
その対応で調子に乗ったあげく,抽象画を描くAIのデモで,「このプログラムは, 何語で書いてあるのか?」という質問に,「アメリカだから,英語で書いてあるのよ」と 答えていたコンパニオンさん。こちらが大笑いをしてしまって,学生相手に,ムキに なってもう一度説明させてしまってスミマセン...(それだけガラガラだった)。
...という技術的な末期状態を経て,また再び「明るい未来」というフレーズを 引っぱり出したくなるような,そんなイベントでした。


蛇足.その1
ところで,ガンダムなんかの人型ロボットは,ちっちゃいロボットから大きな ロボットに進んでいったけど,HONDAのロボットなんかを見てるとその反対の方向だし, 人が乗るよりもリモートで操縦できる方が過酷な条件にも耐えられるし,時間差は 補助プログラムで吸収出来るだろうから,やっぱり,こういった流れが自然なアプローチ なんでしょうね。

蛇足.その2
公式アドバイザのテリー伊藤氏が,「私を信じて」と言われていたけど,よっぽど その方が危ない,と思ったのは私だけなんでしょうか?

蛇足.その3
さて,ロボットの定義ってなんだろう?例えば,エイリアン2のパワーローダって 作業用ロボットの範疇なのかな?


CoffeeBreak(12)「人型ロボット」もよろしく!


戻る