![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
セラピーロードの椅子と展望。 登山日:2025年4月5日 天気:晴れ コース: 総タイム 2時間1分
レポート: 「多摩の森」活性化プロジェクトで鈴木ともこさんが描いたコミックエッセイを見て、奥多摩の登計トレイルに行くことにしました。 登計トレイル自体はほとんど起伏がなく道も奇麗に整備されていて、登山というより散歩です。そこに愛宕山を付けて、登山らしくしました。 電車で奥多摩駅に着いたのは10:19。久しぶりの奥多摩駅です。ツバメが活発に鳴き、飛び交い、ああ春だなあ、と実感。花粉は辛いですが、この季節は本当にいいです。 関東南部はだいたいこの週末が桜満開。奥多摩はあまり桜のイメージはないですが、春らしく花が咲いていてくれると嬉しいです。 それでは出発! 桜。ヤマザクラでしょうか。奇麗です。 氷川小橋を渡り、登計トレイルの道標がでてきました。薪窯Pizzaにも惹かれますが、ここは登計トレイル方面へ。 登計橋。先ほどの氷川小橋もそうですが吊り橋で揺れるので足がすくみます。 奥多摩の町や、背後は本仁田山でしょうか。花や新緑が華やか。 右側は野球グラウンド。ここが登計トレイル(セラピーロード)入口です。 入口からすぐにステーションがあります。ステーションにはツアー参加者は入れますが、一般には入れません。 足元はウッドチップが敷きつめられ柔らかく歩きやすいです。明るい遊歩道。もう少し経つといろいろ花が咲いてきそうです。 至る所にベンチや、カウンターなどが設置されています。展望がないところもありますが、森を眺めてゆっくりできそうです。 ステーション2、3と通過していきます。これで登計トレイルは終わり。 林道を少し登ると、愛宕神社がある愛宕山への入口。 ここから距離は短いですが本格的な登山道です。 そして愛宕神社。ここが愛宕山山頂です。 神社を回り込むように少し下ると、戦没者の慰霊の五重塔。 この裏側にベンチがあったのでそこで休憩です。 花と、街並みと、幾重にも連なる山。 山の展望も少し。 下りは180段の幅の狭い階段で。 そして奥多摩駅にゴール! 登計トレイルは歩きやすく整備されているし、いろいろな設備もあるし、登山というより散歩に近いですが安心してのんびり歩くことが出来ました。 そして愛宕山で少し登山の体験。 短いコースですが色々見どころあり、楽しめました。 奥多摩駅ではキッチンカーで販売していたわさびドッグを堪能。待ち時間にツバメを観察してました。思ったより青色で、顔はオレンジ色なんだなとあらためて気づきました。 電車で来たこともあり、今回は温泉に入らずそのまま帰りました。 見かけた草花: タチツボスミレ ヒイラギナンテン マムシグサ ミツバツツジ ミヤマスミレ
|