釣 行 履 歴 | '99.2.21〜('99年)! | Now Page ! | '98.2.23〜5.1('98年)! | '97.10.27〜 ('97年)! | 釣行記録(top-page) |
---|
'98,12,19 場所:相模川 早川河口 天候:晴れ-微風 潮:大潮 満潮:18:00 | 今年最後のシーバス釣行! 第1回平塚市長杯 シーバスパーティに参加! 今回は相模川&早川河口でPM20:00〜AM4:30まで、釣行した のですが、駄目でした。 大会の優勝者は91cmを相模川で釣ったそうです。 (私も、相模川でしたのですが・・・) 2位以降はすべて、サーフで釣れたそうです。 それも、大磯周辺で・・! 結局今回も、検量できず! シーバスは今回で終了です。 3月より”芦ノ湖”でトラウトです。 お楽しみに! BACK ! |
'98,12,12 場所:相模川 神川橋下 天候:晴れ-微風 潮:小潮 満潮:5:00 | 今年、16回目の釣行です。 今回も神川橋でAM4:30〜8:00まで釣行をしたのですが 結果から言うと”ボーズ”です。 今まで行った中で(神川橋)、一番活性が無かったような 気がします。(魚がまったくいない感じ、先週の雨かな?) もう、相模川中流(神川橋周辺)は駄目なのかなー? 誰か、相模川の釣れた情報を教えて・・! 来週(19日)のシーバスパーティはどこで釣ったら良いのか? (またしても、検量できないのか? ) とりあいず、来週のシーバスパーティの釣行をご期待ください。 もし、私を見かけましたら、後気軽にお声をかけてください。 多分、一人で寂しくしています。(黒の帽子をかぶってます。) ちなみに来週が今年最後のシーバス釣りです。 BACK ! |
'98,12,5 場所:相模川 神川橋下 天候:雨-風有り 潮:大潮 満潮:17:00 | 今年、15回目の釣行です。 今回も神川橋で15:40〜19:00までの釣行です。 開始、30分ぐらいでなんと当たりが有るが”フック”せず。 残念!。ただ、すずきではないような気がしますが? 17:00、満潮の為、コーヒーブレイクを取り、17:30ぐらいから また、開始。(雨の為か、かなり寒いです。) 18:40頃、LURE着水後いきなり竿に重量感を感じたと同時に ドラグがなり、ラインが出ていく!(ドラグはなりっぱなし) んー、これはもしかして80cmUPか? でも、なんか魚が 掛かっているような、引きでは無いような感じです。 ただ、ラインは動いているので何かが掛かっている事は確かです。 しばらくして、ドラグが鳴り止み反対岸から手前にラインが 移動して来た時、何とフックが外れました。 何が掛かっていたかを確認したかったです。残念! 結局、今回はボーズです。 相模川状況ですが、昨日からの雨の為かなり増水気味! 大潮だったので、ちょっと残念ですね。来週に期待して! BACK ! |
'98,11,28 場所:相模川 神川橋下 天候:晴れ-微風 潮:長潮 干潮:5:00 | 今年、14回目の釣行です。 今回は、先週と同じく神川橋(相模川)です。 AM4:15に到着、4:30より釣行開始。(先行者は2名) 5時40分頃、やっと潮が動き始めた時"TOP"(LIP LESS)のルアーに いきなり、バイトしてきましたがフックせず。 んー、初めてTOPにバイトしてきたのに・・・ それも、間違いなく70cmUPのスズキでした。残念&びっくり! それから20分ぐらいして、またしてもバイトしてきましたが フックせず。”どうして・・”? 先程よりかなり小さ目ですが、50cmUPは有りました。 んー、2回もフックしないのはルアー(TOP)の動かし方が悪いのか・? やっぱり、私にはTOPのルアーは無理だと思い、ミノー(F)に交換。 交換直後、何とあたりが有り!おもっきり、あわせをする。 (やっぱり、私はフローティングミノーかな?) 結構、重量感があり、60cmUPは硬いかなーと思いつつ、慎重に 手前まで引き上げると”53cm”しかなく、ちょっと残念! (写真撮影後、リリース。神川橋では、初のスズキです。) それから8時まで、当たり無く終了。 今回は始めて"TOP"にバイトがあったのですが、フックさせる事が できず。誰か、"TOP"での釣り方を知っていたら教えてください。 来週も、神川橋に行く予定です。 BACK ! |
'98,11,21&22 場所:小田原 早川河口 &相模川 潮:解からず。 | 今年、12&13回目の釣行です。 21日はAM4:00〜7:30まで、早川河口で 22日は相模川(神川橋下?)でPM5:10〜8:30まで、釣行しました。 結果から言うと、2日ともNO-FISHでした。 − 状況&情報 − 早川河口は先週より、まったく釣れる気配無し。周りのLURE-MANも 7人ほど居ましたが、誰もHIT!せず。 相模川(神川橋)はPM4:00〜8:30まで、周りで2匹釣れました。 2匹とも、60CM前後です。昨日も70CMぐらいが釣れたそうです。 さすが、有名ポイント(神川橋、確か?)ですね! 特に、TOP系(リップレス&ペンシル系)で、岸際のテトラを ねらうと良いとの事。 やっぱり、この時期は相模川に入った方がよさそうです。 来週は、相模川で勝負です。 − イベント − 今年はALL JAPAN SEABASS PARTYはないそうですが、代わりに ”第1回平塚市長杯 シーバスパーティ”が開催されます。 こちらです !(NEWS) BACK ! |
'98,11,14 場所:小田原 早川河口 天候:晴れ-微風 潮:若潮 干潮:7:20 | 今年、11回目の釣行です。 今回は相模川or花水川or早川のどこに行くか悩んだすえ またしても、早川河口に行ってしまった。 AM4:10、早川河口到着。先行者が1名いたが、NO HIT!との事 早々、河口の横に立ち、キャスト開始! 開始第1投目、ルアー着水して3〜4mぐらい巻いた時 何と当たりが有り、1,2秒遅れて合わせるが、フックせず! んー、久々のサーフの当たりっだたのに。(-_-;) それから7時30分(干潮)まで、キャストを繰り返すがNO-HIT! でも、6時半頃スズキのバイトを発見。隣りの人(15m右)の 目の前だった為、そこにはキャストできず。とても残念! まったく、魚がいないわけではないようですね。 来週は、花水川か相模川で勝負します。 BACK ! |
'98,11,7 大磯 場所:西湘パーキング下 曇り 微風 潮:中潮 満潮:7:10 | 今年、10回目の釣行です。 今回は西湘パーキングの下の川で釣行開始。 (また、懲りずにサーフに立ってしまった。) 4時15分、パーキング到着。(この場所は一年ぶりです) 波、風も無く、良すぎるぐらいの状況でした。 先行者は、珍しく誰もいませんでした。(これはもしかして?) 4時25分から、キャストを繰り返すが、今回もまったく当たりなし。 結局、7時まで(満潮)ほとんど休み無くキャストをするが 期待の当たりは有りませんでした。 んー、いつになったらサーフで釣れるのか?・・・ 来週は、やっぱり相模川で勝負か? でも、サーフで 一匹釣りたいですね! BACK ! |
'98,11,3 小田原 場所:早川河口 曇り晴れ 微風 潮:解からず。 | 今年、9回目の釣行です。 AM4:10に早川に到着。今回も飽きずにサーフに立ってしまった。 (先週、相模川で釣れているにも関わらず) 先行者が3名ほどいるが釣れていませんでした。 んー、今回もサーフは駄目か?・・と思いながら7時30分まで ひたすら、キャストを繰り返すがまったく当たり無し。 またしても、サーフはボーズモードから抜け出せず。 やっぱり、相模川に行ってれば良かったなか〜・・? (もー、遅いって!) 今週はやっぱり、相模川か、サーフか?悩めるところだ! とりあいず、土曜の朝は早起きしましょう! (んー、つれないと書く事が無い! では、また!) BACK ! |
'98,10,24 相模川 場所:一号線下 雨 風あり 潮:中潮 満潮 7:04 | 今年、8回目の釣行です。 AM4時、花水川に到着。あまりにも波が大きい為、相模川 一号線”上の橋”に移動。15分ぐらいキャスト後、一号線下 に移動。 5時5分ぐらいから、キャスト開始。 開始10分ぐらいで、久々(本当に)の当たりがあり、強めに フッキング!(AM5:15、上げ7分ぐらい) ドラグが鳴り、数回えら洗い。んー、久々のスズキ!にちょっと 感動。5時20分にハンドランディング。(写真撮影後、リリース) 体長は66cmで、私の自己記録更新です。 長い長い、ボーズモードを脱出です。うれしい(*_*)・・ その後、満潮の7時まで、キャストを繰り返すが当たり無し。 今回は花水川→一号線上の橋→一号線下と移動して結果的には OKでした。 今後は、一号線上の橋から上流をねらいます。 情報 : 10月17日に酒匂川で8匹釣れたそうです。 (最高 85cmとの事) この日はかなりの波があったそうです。 やっぱり、サーフもねらい目か? BACK ! |
'98,10,17 相模川 一号線下 雨 風あり 潮:確認せず | 今年、6,7回目の釣行です。 またしても、仕事が忙しくて更新が遅れた事をお詫びします。 6回目は早川河口で10/7の夕方、2時間釣行!結果はNO Hit! 7回目の釣行は、久々の相模川です。(台風で海岸には立てず) 0時30分に一号線下に到着して、そうそうの釣行開始。 雨の中にも関わらず、先行者が2名もいました。 開始から、3時半までまったく当たりも無く終了! スズキには、何時会えるのか?・・・ − 地元釣り人の情報! − 一号線”上の橋”で90cmUPが先週上がったそうです。 去年の今ごろも、確か同じ事を書いたような・・ やっぱり、今時期は一号線上の橋か、その上の橋がねらい目ですね! − ライン − 今回はあまり書く事がないので、私のラインシステムを紹介。 サーフ → ナイロンラインの12lbでダブルラインにして リーダーが16lbのフロロです。 相模川 → ナイロンラインの12lbを直接。 あまり、参考にはならないですね! では、今週を期待! BACK ! |
'98,10,3 小田原 早川河口 晴れ 波:0.5m前後 潮:中潮 干潮 8:40 | 今年、5回目の釣行です。 今回は天候がよさそうなので3時起床、4時15分に早川河口到着! 久しぶりの、晴れ、微風、波低い、”なかなか良いコンディション” 今日当たりは、スズキが釣れそうな予感。 4時20分ぐらいから、釣行を開始。 相変わらず、当たりもライズも無い。 特に、ライズは先週より確認できず。(少ないです) 6時10分頃、いきなり当たりがあり、今回も強めにフッキング! ただ、今回も先週(だつ)に引き続き、ちょっと引きがおかしい? (えら洗いも無く、引きも弱いが、手応えはある!) もしかして、平目?それとも40cmぐらいのフッコ? 結局、釣れたのは39cmの平目です。 それも使っていたミノーは10.5cm(F)です。かなり、大きいのに! まー、細かい事は良いとして、2週連続スズキではないですが 釣る事ができ、とてもうれしー!(その後は、当たり無し) 特に今回は平目なので、写真撮影後、締めて、お持ち帰りです。 とても、おいしいお刺し身でした! 来週はもしかして、スズキ?かなー! BACK ! |
'98, 9,26 小田原 早川河口 曇り 波:1m前後 潮:中潮 満潮 7:44 |
今年、4回目の釣行です。 今回もちょっと波が気になりましたが、3時半に起きて 早川河口に5時到着! 思った通り、波は1m前後&向かい風が強い! (先週から、天候には恵まれず。) 5時から釣行開始。 相変わらず、当たりの無い状況で、1時間が過ぎた頃から 風が無くなり、時々ライズを確認。 この後、ルアー着水と同時に2匹ぐらいルアーに向けてライズ! 速効、ラインを巻き、強めにフッキング! 久々のHIT! ちょっと緊張気味にラインを巻く! (んー、懐かしいドラグの音) ただ、えら洗いも強い引きも無いのでスズキではない事が、半分 ぐらい寄せた時に気づきましたが、何かは分からず? それから、数分後波打ち際にあがったのが、83cmの”だつ”でした。 まー、スズキでは無かったのですが、久々に竿がまがったので 嬉しかったです。 来週は、スズキを見たいですね! BACK ! |
'98, 9,19 大磯 早川河口 曇り 波:1.5m前後 潮:大潮 干潮 10:00 |
今年、3回目の釣行です。 ちなみに、先週(12日)も行ったのですが、忙しくて HP更新が出来ませんでした。 誠にすいません!これからは、早めに更新します。 (結果はNO-HIT!でした) で、今週ですが、台風がちょっと気になったのですが 天気予報(ホームページ)で湘南地区は”さざなみ程度”と表示 されていたので行ってみるが、波が1m〜2mぐらいあり ほとんど釣りになりませんでした。 んー、せっかく3時半に起きて、湘南まで行ったのに! 1時間(30投)もしないうちに、早々と撤退! やっぱり、天気(波)には勝てないよね。安全第一。 いつまで、続くか”ボーズモード”・・・!(-_-;) BACK ! |
'98, 9,5 大磯 早川河口 曇り 波:1m前後 潮:大潮 干潮 9:30 |
今年、初めての大磯:早川河口です。 ちょっと、時期が早いとは思いましたが、大潮なので 行ってみました。 − 早朝、3時半に自宅を出発して、4時45分早川到着。 ちょっと波が高いのが気になるが、5時から釣行開始。 8時まで、キャストを繰り返すがまったく当たり無し! まー、あたりまえか? やっぱり、時期が早すぎたみたいです。 でも、2ヶ月ぶりの釣りだったのでとても楽しかったです。 後、2週間後を期待して! 地元釣り人より:只今、大磯周辺でダツが釣れているそうです。 BACK ! |
'98, 6,27 新木場 曇り 微風 潮:?潮 満潮 19:30 |
今年、5回目の新木場です。 19:30より釣行開始。 本日は先々週と同じくらいの満潮でした! なかなか、いい感じでしたが・・ 釣行開始から、1時間ぐらいまったく音沙汰なし。 9時頃、待望の当たりが有るがフックせず。 (まーまーの当たりでした。多分40cm前後だと思います) その後は、相変わらず当たり無しでした。 11時、退散! 今回は先々週と同じく満潮から下げをねらったのですが 風も無く、ライズも少な目で、潮の動きもあまり無かった 様な感じでした。 ただ、周りの人でpm6時頃、新木場駅下の公園で一匹釣れたそうです。 まったく、つれない状況ではない様ですね! ちょっと、変わったものを釣りました。 3cmにも、満たないカニです。 ちなみに、先週は行けませんでした! すいません! BACK ! |
'98, 6,13 新木場 曇り 微風 潮:中潮 満潮 20:00 |
今年、4回目の新木場です。 20:00より釣行開始。 状況は、かなりの満潮でいつもより5〜15cmぐらい満水! 今回はなかなかいい状況で始める前から、釣れる予感。 開始、15分ぐらいから手前でかなりの数のライズがあり! (今日はいける!!!(*_*) 開始20分ぐらいでHIT!それも、手前5mぐらい。 上げてみると、何と、20cmにも満たないセイゴ! すぐ、リリース。その後、ポイント移動(50m右横に移動) 移動、1投目でHIT!23cmのセイゴ。(写真) これも、かなり手前です。 その後、15分ぐらいしてちょっと大き目の当たりがあるが 何と、ラインブレイク。またしても!(今年はこれで3回目) まー、大きいと言っても40cm弱ぐらいだと思います。 それから、23:00まで4匹GET!全て23cm前後です。 今回は5匹釣って、12回ぐらい当たりが有りました。 潮の流れも良かったのか、かなり活性が有ったと思います。 (ルアー着水後のHITも有りました。) ただ、魚が小さい・・・・(-_-;) でも、今年初めてのスズキ(セイゴ)で5匹釣れたのですこし 安心しました。 これからが、新木場のシーズンです。 潮さえ、良ければかなり期待できます。今がチャンスです。 来週も行く予定。場所は新木場、若洲橋周辺です。 BACK ! |
'98, 6, 5 新木場 雨&曇り 風あり 潮:若潮 満潮 20:00 |
今年、3回目の新木場です。 20:30より釣行開始。 今回は雨&風がきつすぎて、22:00で釣行終了。 もちろん、坊主です。当たり無し。 まったく、載せるような出来事無し! で、今回は先々週の(新木場2回目)報告をします。 この日は、朝4時より7時まで釣行しました。 満潮は5時ごろで、下げをねらって釣行したのですが 結果から言うとスズキは駄目でしたが、ちょっと変わった 魚?が釣れました。 よく、ホームページで見るものですが、私は初めて釣った 獲物です。 釣った獲物は、なんと”エイ”です。横幅60cmぐらい! いきなり、ヒットした瞬間ドラグがなり、5mぐらいラインを 持っていかれ、ちょっと緊張気味に対応・・ ただ、あら洗いもせず、変な引きだったのでスズキではない事は すぐ分かりました。 手前まで来た時、かなりびっくり! こんな浅い(1m弱)場所で!本当にエイが釣れるのですね? 早く、すすきを釣りたいです!今年はまだ、見ていません! 来週も行く予定です。では!また! |
'98, 5, 22 新木場 晴れor曇り 微風 潮:中潮 干潮21:30 |
今年、初の新木場です。 18:30より釣行開始。 ちょっと干潮に近かったのでかなり水位が少なかったです。 21:00まで、若洲橋周辺でキャストするがまったく当たりなし!。 22:30まで休憩&待ち合わせ(Fishing Memberno木村氏) 23:00ぐらいから、二人で釣行を開始。 26時まで、頑張るがまったく当たり無し。二人とも! その後、ポイント探しに1時間新木場を探索! − 新木場情報 − 相変わらず、ルアーマンはいました。 ただ、スズキを釣った人はいませんでした。 ライズもほとんど見られず。 まだ、ちょっとはやいのかなー! でも、今の時期”ばち抜け”が有るのでちょっと期待したのですが やっぱり、ミノーではなく、ワームかな? 早く、スズキを釣りたい・・・! 去年の11月より、坊主です。 |