− '98年 釣行記録 & 釣り情報 −

釣 行 履 歴
'99.2.21〜('98年)! '98.5.22〜('98年)!  Now Page !  '97.10.27〜 ('97年)! 釣行記録(top-page)

'98, 5, 1
芦ノ湖-湖尻
晴れ 微風
水温:14度前後
'98、10回目の芦ノ湖!
今回は、キャンプもかねて”Lure FishingReport”3人の釣行です。
キャンプは芦ノ湖(湖尻)キャンプ場で1泊2日でした!
4時10分に湖に降りて、いつものポイントに入る!
水温が14度前後しかない。先週からみて2度前後下がっていました。
やる前から、いやな予感!
4時20分ぐらいから、開始するがまったく当たり無し!
ライズも、ほとんど無い状況でした。
4時45分頃、待望の当たりがあるが手前でばれる。
ただ、ちょっと変な当たりでした・・・!
5時10分頃、2回目の当たりがあり、今回もちょっと変なあたりで
釣り上げてみると”28cmぐらいのバス”・・・最低!!!!
一回目のあたりもバスみたいです。
その後は、まったく当たり無し。
ちなみに、メンバー3人とも今回は坊主です!今年初!
当たりも、無かったです。
− 芦ノ湖状況 −
今回は水温の低下もかなり影響があったかも知れませんが、まったく
(一匹も)釣れないのはおかしすぎる!!!!
7時まで、私の周辺は1匹も釣れませんでした。
毎年、この時期は50upを釣っているのでかなり期待したのに・・
そんなに自然は甘くないですね。
もう、ウエディングでのトラウト釣りは時期的に無理かなー?
ただ、ちょっと気になったのが、バスを放流したせいか、かなり
沢山群れをなして、私の周りを泳いでました。
スプーンで釣れるぐらいですから!
今年、最後(多分)のAshinokoだったのにとても残念です。

− 今年の芦ノ湖(3月〜4月まで) −
去年から比べて、釣った数は少し今年のほうが少ないです。
やっぱり、増水が原因かも?
まー、自然には勝てないですから・・・
ただ、気になったのが"バス”を放流している事です。
私は、Ashinokoが第二の河口湖にならない事だけを祈ります。
偏見でしょうか・・・・でも・・・
で、今年の芦ノ湖の釣りは10月まで多分しないと思います。
これからは、新木場のシーバスをねらいに行きます。
今後も、頑張って釣行しにいきますので、ご覧ください。
何か、良い情報が有りましたら、連絡をお待ちしています。
  
'98, 4, 25
芦ノ湖-湖尻
雨&霧雨 微風
水温:15度前後
'98、9回目の芦ノ湖!
今回は、Lure Fishing Member3人の釣行です。
雨の中、4時15分に湖に降り、30分から釣行開始。
今年、初の雨。湖はかなり増水していました。
(先週に引き続き、いやな予感!)
5時45分頃、メンバーの一人”木村氏”がなんと52cmのトラウトをGet!
んー、やられた!木村氏は今年2匹目の50cmup!
私の初当たりは5時頃あるが、フックせず。
2回目の当たりで35cmぐらいのトラウトをGet!
その後、一時間ぐらい当たりが無く、6時半頃久々の大き目の当たりがあり、
ちょっと期待しながら、ランディングするが・・・43cmでした。
今回は3人で計3匹。当たりも一人平均、2〜3回でした。少なすぎる!!
周りの人は、ほとんど釣れていませんでした。
− 芦ノ湖状況 −
水温&天候も良かったのですが、増水がきついです。
あまりにも増水で、いつも釣れている”かけ上がり”までルアーが届かないので
この頃は5gのルアーをメインに使用しています。
(本当は、3gを使いたいのですが、ポイントまで届かない!)
2週間前ぐらいから比べると2〜4mぐらい遠くなりました。
朝、暗いうちは手前で釣れる事も有りますが、ほとんど今は沖目の方で当たり
が有ります。ハッチでもしない限り、もう手前側では厳しい状況だと思います。
ただ、来週ぐらいからハッチが有ると思いますので、少し期待できます。
来週も行きますので、ロープウエイ乗り場上の駐車にMR2(赤)が止まっていたら
声をかけてください。
  
'98, 4, 18
芦ノ湖-湖尻
曇り-無風
水温:11度前後
'98、8回目の芦ノ湖!
いつも通り、金曜の夜、東京(立川)出発!
3時間仮眠後、4時20分に湖に降りる。
水温は11度前後!天候、曇り!んー、今回はなかなかいいかも?
ただ、増水が・・・ちょっと気になる!
5時、釣行開始。
5時20分、初当たりで30cm、トラウトをキャッチ!
その後、目の前で50cmup以上のトラウトが何回もライズするが
ルアーにはまったく、当たり無し。(反応せず)
それから、8時まで計3回の当たりがあるがフックせず。
この日は当たりが計4回、Getしたトラウトが1匹、今年最悪でした。
使用ルアー:バッセル3g 赤/金 、 ライン:4lb
− 芦ノ湖状況 −
水温が11度前後&曇り、コンディションはベストだと思いますが、先週
に降った雨のおかげで、かなり増水していました。
増水が原因かは、分かりませんが今回は今年の釣行の中で一番厳しかったです。
周りも、ほとんど釣った人はいませんでした。
来週に期待したいのですが、行けないかも・・・
今年、最後のチャンスが・・ 連休初日に賭けるか?
  
'98, 4, 11
芦ノ湖-湖尻
晴れ-無風
水温:9.5度前後
'98、7回目の芦ノ湖!
いつも通り、金曜の夜、東京(立川)出発!
2時間仮眠後、4時40分に湖に降りる。
水温は9.5度、適温!これで曇りか、風が有れば・・
5時20分、釣行開始。
10分まったく、当たり無し。
5時35分頃、今日初の当たり有り!
残念ながら、フックせず。その後、5投目ぐらいで当たりがあり、40cm
ぐらいをGET!
それから、7時までに6匹GET!(全てリリース)当たりは11〜12回ぐらい。
35cm前後4匹と40cm前後2匹です。
7時半頃、今日一の当たり有り!(50cmUP!)
時間をかけて、かなり慎重に手前まで引き寄せるが2〜3回走られた後にばれて
しまう。(-_-;) 今年はすべて(50CM以上)バレルか、ラインブレイク!
んー、もう今年は50cmUPは無理かな・・・・(写真が撮れない!)
8時、終了!
− 芦ノ湖状況 −
水温が9.5度あり、コンディションはベストだと思います。
(先週から見ると、2度前後上がっていました)
当たりも13回ぐらいあり、今年二番目です。
来週と再来週はかなり期待できます。(天候の変化が無い限り)
来週も出来る限り、芦ノ湖に行きます。
この、ホームページをご覧の方、声をかけてください。
いつも通り、湖尻(ロープウエイの下)にいます。
  
'98, 4, 3 
芦ノ湖-湖尻
晴れ-無風
水温:7度前後
'98、6回目の芦ノ湖!
今回はLURE FISHING REPORTのメンバ、3人の釣行記録です。
4時45分に湖に降りる。
何と、水温が先週より1.5度〜2度下がっていました。
いやな予感です。
5時05分から、釣行開始。
今回は私は釣れなかったのでメンバの一人、木村氏の報告を載せます。
− 木村氏 −
開始、3投目で1匹目をゲット! サイズは34、5cm位続いて
4投目にヒット、痛恨のばらし!
5投目またまたヒットするがフッキング甘し! でさようなら
6投目またまたまたヒット! フッキングするが痛恨のラインブレーク
ルアー&お魚ちゃん バイバイ
7投目8投目もあたりはあるが結局、フックせず
楽しい20分間でした。(T:T)
その後は、4回当たりが有るがフックせず。
以上、木村氏の釣行記録です。
− 芦ノ湖状況 −
4月1日に雪が降ったのが原因だと思いますが、水温が先週から見て2度前後
下がっていました。
当たりも、6時以降はまったく無し。周りの人も釣れていない状況です。
早く、9度前後に戻って欲しいですね!
今週も土曜日の朝、芦ノ湖にいます。
この、ホームページをご覧の方、声をかけてください。
いつも通り、湖尻(ロープウエイの下)にいます。
  
'98, 3, 28 
芦ノ湖-湖尻
晴れ-無風
水温:8度前後
'98、5回目の芦ノ湖!
4時45分にポイント到着。5時15分から釣行開始!
ちなみに先週と同じ人が5人いました。
5時30分頃、始めての当たりが有り、38cm前後のトラウトをGET!
その後、20分ぐらい当たりなし。周りも時々釣れている状況です。
6時ぐらいに大き目の当たりが有り、合わせた瞬間ラインブレイク!
先週に引き続き2回目です。
(4年間、一度もラインブレイクはなかったのに、ここ2週間で2回も!!)
その後は、4回当たりが有るがフックせず。
7時半で終了。
− 芦ノ湖状況 −
水温も上がり、状況はかなりいいです。
もう少しで、ハッチも見られると思います。
ただ、日によって釣果はかなり違うみたいです。
朝より、夕方の方が釣果は良いみたいです。
  
'98, 3, 21 
芦ノ湖-湖尻
晴れ-無風
水温:8度
'98、4回目の芦ノ湖!
いつも通り、4時40分頃湖に降りて第一ポイントに入る。
今回は水温が8度前後あり、かなり期待!(ライズも多い)
5時30分頃、湖に入り、釣行開始。
開始10分ぐらいで初のヒット!(周りの人の中でも初)
なかなかの引きで、41cmをランディング。
その後、隣りのフライの人とルアーの人が次々とヒット!
ここからが爆釣です。7時20分ぐらいまで!
ほとんど、毎回当たりがある状況。釣れる魚は30cm前後。
10匹目ぐらいで写真の43cmをゲット!
6時30半頃、ルアーをカウントダウンしている時、当たりが有り久々の
50cmup!ちなみに、同じく隣りの(フライ)人も50cmをヒットしている状況
残念ながら、私はばれてしまうが、隣りの人は50cmupをget!
それから、30分後ぐらいにまた、ルアーをカウントダウンしている時に
ヒット!今回は慎重に手元まで時間をかけて寄せるが、手前でいきなり
3mぐらい走られた後、ラインブレイク!最悪!!!
魚は60cmup、ひれピンでした。
教訓:50cmup又は、10匹以上魚を釣った時は一度スナップを縛り
直さないと・・ いつもは縛り直していたのに・・・
当たりは40回以上ぐらい、20匹ぐらいGET!(7時30分まで)
私とルアーMAN&FLY MAN(計3人)で約60匹ぐらいは釣りました。
(1匹以外は、すべてリリース) − 芦ノ湖状況 −
今回は、水温が8度もありかなり活性が高かったとおもいます。
回遊している状況も確認できました。
やっと、芦ノ湖らしくなってきました。これからが本番です。
  
'98, 3, 14 
芦ノ湖-湖尻
晴れ-無風
'98、3回目の芦ノ湖!
今回は、LURE FISHING REPORTのメンバーの木村氏&藤田氏&私の
3人の釣行です。
3/14 AM00:30に芦ノ湖、到着。2時まで釣行前夜のパーティー?
(ただの、飲み会!)4時に起きて、4時45分に湖に降りる。
なんと、既に5名ぐらい人がいました。
私たちは第一ポイントに入り、COFFEE TIMEをとり、5時20分ぐらい
から釣行開始!
5時40分頃、始めての当たりで32cmぐらいのトラウトを釣り、
6時20分頃に30cm弱を釣りました。(リリースしたので、写真無し)
この日(AM8:00まで)は、4回当たり(明確)あり、2匹GETしました。
− 芦ノ湖状況 −
先週から、比べると状況は良くなっていると思いますが、釣れている
魚の数が去年から見ると一人平均1匹〜2匹少ないです。
やっぱり、水温かなー?
ただ、今回は魚が回遊している状況が有ったのでこれから期待で
きると思います。
これからの芦ノ湖に期待しましょう!
芦ノ湖、湖尻で見かけましたら、声をかけてください。
予定が入らない限り、来週も芦ノ湖に行きます。
  
'98, 3, 7 
芦ノ湖-湖尻
'98、2回目の芦ノ湖!
いつもの、駐車場(ロープウエイ乗り場の上)に6日のPM11:30に到着。
まだ、2,3日前に降った雪がかなり有りました。
3時間ぐらい、仮眠後5時頃、湖に降りる。
まだまだ暗い為、5時半まで待って釣りを開始しました。
5投目で、当たり有り、あっさりランディングOk!(46cm)
その後、20分ぐらいで2回当たりが有るがフックせず。
6時以降はまったく、当たりも無い状況。
周りの人も、ほとんど釣れていませんでした。(9時まで)
(釣れた魚の数より、釣り人の方が多い状況)
− 芦ノ湖状況 −
2,3日前に降った雪がとけ、水量が増えたのと、”水温が下がった”
と思います。水温:5度前後
ほとんど、魚の回遊は有りませんでした。
先週来た時よりも、一段と厳しくなってます。
ただ、天気が良ければ午後の方がねらい目だと思います。
朝方は、水温が上がらない限りちょっと厳しいですね!
後、上層より、下層の方が今の状況では良いと思います。
私は、カウント10ぐらい沈めて(5g)います。
隣りの人から見ると、当たりが数が多いので、やっぱり下層が
メインだと思います。
早く、”ひれピン”のトラウトに会いたいですね!
  
'98, 2, 23 
芦ノ湖-湖尻
芦ノ湖、スーパードリームカップに参戦
この日は曇り、時々小雨でした。最高のコンディション!
5時15分より、湖に降りて場所取り。もう、既に私が入ろうと
した、ポイントに5〜6名がいて、仕方なく第2ポイントに決定。
7時、大会開始。(いつもの湖尻。)
期待の第一投、当たり無し!第二投、三投、四投、
五投当たり無し!んー、おかしい!
第六投でカウント10秒ぐらい取り、3〜5回ぐらい巻いた
ところで当たり有り!40CM弱のトラウトget!すぐリリース。
しかし、その後当たりは計3回、2匹釣るが約35CMだったので
リリース。写真も取れず、11時30分で終了。
結局、4回明確な当たりがあって、3匹GET!ほんとに解禁?
周りでは1匹も釣れない人が半分以上いました!
ほとんど魚は回遊していない状況だと思います。
(釣れている人と居ない人がはっきりしていました)
やっぱり、人が多すぎるので沖(下層)に行ってしまったと思う!
私の近くでは、2m間隔で釣り人が居る状況。
それも、後から無理矢理、挨拶もなく入ってきた状況です。
んー、マナーがなっていない!!!!せめて、挨拶ぐらい?
今回の敗因は、やっぱりポイントです。後、15m右なら50cm2匹
ぐらい?
これからに、期待します!(せめて、一匹ぐらい写真を撮って・・)
  


Mune Page