1:シェイプ |
1:ブランクスからボトムのロッカー作り:全体のロッカーが最初に決まります |
|
2:アウトライン作り:テンプレイトを使ってアウトラインを描きカッティングされます |
|
3:ボトム作り:ボードのフラット面からヴイボトムを作成されます |
|
4:デッキ作り:厚みを計算して、バランスを見ながら削られます |
|
5:レール作り:レールの形状が決まり両サイド均等に削られます |
|
6:テール作り:オーダーに合わせてテール形状が作られます |
|
7:コンケーブ・チャネル作り:必要な場合に入れられます |
|
8:仕上げ:ずれやスムースさをチェック修正されます |
|
2:デザイン |
カラーリング:エアーブラシを使ったり、樹脂で色付けされます |
3:ラミネイト |
1:ボトム巻き:1枚のガラスクロス(4か6oz)を樹脂をかけて巻きます |
|
2:デッキ巻き:2層のクロスを巻き込みレールは3層になります |
|
4:ホットコーティング |
ワックスタイプの樹脂でボトムとデッキに分け、ハケ塗りされます |
5:フィンセッティング |
フィンボックスを埋め込んだり、フィンを直付けしたりします |
6:サンディング |
マシンと手で、余分な樹脂がペーパーがけされます |
7:フィニッシング |
クリアー塗料等をスプレーして完成させる場合と、再度、樹脂でボトムとデッキをハケ塗りし下記のポリッシュ加工する場合とがあります |
|
8:ペーパー仕上げ |
ドライペーパーの後、水ペーパーで表面をみがきます |
9:バフ仕上げ |
マシンで、コンパウンドでみがき、ワックスで仕上げられます |