このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.huie.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h9-6-2.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)
朝出勤に成功。超奇跡だ…。この心構えを、これからも大切にしよう(なんのこっちゃ)。
今日の、データベース工学どうしましょ。集中講義なんだけど、土曜日もやるんだもんなぁ。いやーん、たるすぎますわん。
おぉ!アイボンユーザーでしたか…。
わたくしも、もっております。すぐになくなってしまいそうなので、たまにしか使わないんですが、おめめがすっきぃりしてなかなかよいですよね。コンタクトの人以外はあまり使わないものだと思っていましたが、そうでもないんですね。
今日のデータベースはソフトボール。(^_^;;)
どいちゃん、たけだくんとわたくしの3人で、キャッチボールや守備練習などをやった。それにしても、久しぶりに、運動したなぁ。楽しいっすねぇ。たけだくんが出れないのは、ちょっともったいなぁ。めちゃくちゃ肩いいし。
これからも、データベースの時間はこれに決まりか?(^^;
CD貸していただいて、ありがとうございます。> どんぞうさん
めずらしく、CDを借りにダイヤ書房に行った。コンビニでバイトしていると、有線で、最近の曲を自然と覚えてしまうんだけど、そんな中で、結構いいかなぁと思っていたやつを借りることにした。Every Little Thing なんか、けっこういいと思った(あの女の人もかわいいし)ので、アルバムを借りに行ったんだけど、全部貸し出し中になっていた。仕方なく、シングル「For the moment」 を借りた。それと、ミスチルのアルバム「BOLERO」を借りてきた。
15時から22時までバイト。
かくちかこ(漢字忘れた)ってけっこうすごいなと思った。(オシャレカンケイにて)
バイト先のおじさんのはなし。
おじさん:「また、来るね。」(注:プロレスのことである。7月6日真駒内アイスアリーナで、新日本プロレスがある。私がプロレス好きなのを知っていている。)私:そうですね。
おじさん:おじさん方のころは、猪木やら馬場やらがやっていた時代だったんだけど、今の人方はちょっとわからないもんなぁ。でも、いまだに、猪木がやっているっていうのも、信じられないなぁ。猪木がいないと客呼べないのかい?
私:(ちょいとカチン) いえ、そんなことはないですよ。(実際、おじさんは知らないかもしれないが、蝶野や、武藤、橋本の人気はすごい。特に、今の蝶野の人気はすごいものがある。この人方のうち1人だけでも、客は十分呼べるだろう。蝶野ファンの私としては、馬鹿にすんなよと思ってしまった。)
おじさん:おじさんも昔プロレス見に行った時は、馬場とかの試合よりも、前座の若手の試合の方が面白かったよ。なんか、馬場とかの試合よりも活気があって。まぁ、最初から決まっているんだろうけど、実際殴られると、はらたって、本気になったりして。
私:(カチーン!)…………。
はっきりいって、かなりムッときた。よく、プロレスはインチキだなんて言う人がいるが、今回の場合、ろくにプロレスを見たことがない人に、そんな事を言われたくはないし、言われるすじあいもない。馬場の試合くらいしか見てないような人に、プロレスの何がわかると言ってやりたい。蝶野VS武藤とか、橋本の試合とか、まぁその他にも、素晴らしい試合がたくさんある。インチキだなんて、とんでもないぞ。ほんとに、鍛えぬかれた者どうしの、からだとからだのぶつかりあいがそこにはある。長年に渡って培われたテクニックのぶつかりあいがある。やるかやられるかという迫力がある。そういう試合を見てもいないくせに、ばかにするなっつうの。
神戸の殺人事件の犯人がやっと捕まったらしい。私は、このことを、コンビニのバイト中に、お客さんから聞いた。その時は、犯人がどういう人だったのかという事を聞いていなかったので、そうか、やっと捕まったのかくらいにしか思わなかったが、後から犯人が、14歳の中学生だと聞いて、めちゃくちゃびびった。中学生に、あんなに残虐なことができるものなのか。ましてや、中学生が、警察をばかにした犯行声明文まで送りつけるとは…。中学生なんかに、我々大人が振り回されてたというのも、なんともいえないはなしだ。それにしても、あの数々の目撃証言に出てきた、30歳から40歳のがっしりした体格の不審な男というのは、一体誰だったんだ?
うーみゅ。いつのまにか、ゼミまであと1週間になってしまったのね…。つらい現実にまた戻ってしまって、ちょっと悲しいなぁ…。現実は厳しい……。これで、今日の運動会は雨で中止なんつったらどうしましょ。
あれ?どうも、カウンターの調子がおかしい…。なんか値が増えてないなぁと思っていたら、全然働いていないじゃないの。どこもいじった記憶はないのだが…。どうしていきなり働かなくなったんだろ。
どいさんの助言により、カウンターが復活した。なるほど、#!/usr/local/bin/perl とすべきところを #!/usr/bin/perl となっていたのでした。でも、それでも、今まではちゃんと動作していたのはなぜだろう…。
吉田氏が壁紙に、奥菜恵を使っていることが判明。なかなかやるわねと思った(なにがじゃ)。どいちゃんと、ホスト名にふさわしそうな名前について話し合う。出た意見。
などなど、けっこう考えてみれば、いろいろあると思われます。個人的には、やっぱり、天体の名前が一番かっこいいかなと思っております。ローマ字よりも、英語の方がかっこいいですよ。
- 太陽系の惑星の名前(わたくし)
- けっこういいと思うんだけど、ちょっとありがちかな?
- 日本の温泉(どいちゃん)
- うーん、ちょっと和風すぎるかも…。
- 世界の山脈の名前(どいちゃん)
- 湖よりはいいかも。要は、ローマ字じゃなく、英語ならいいんだよね。
- 河川の名前(わたくし)
- チグリス、ユーフラテスとか…。うーん、どこかできいたような…。(^_^;)
- プロ野球球団(わたくし)
- すいません、ちょっとふざけてます。
- 車のメーカー(どいちゃん)
- なんかいやーんな感じ。
- 3つ星は、世界の三大洋を英語で(わたくし)
- うーん、どうなんでしょ。
- 国の名前(どいちゃん)
- いろいろありそうだにゃ
- それに対抗して、首都の名前(わたくし)
- スリジャヤワルダナプラコッテとか…。(^_^;;)
- アイドルの名前(どいちゃん)
- なかなかいいと思う。かなり好みでそうだけど。
- 柏木兄弟の名前(みきと東大生も含めよう)(わたくし)
- 私は、小雪がいいな。(^^;
けっきょく、運動会には行かずに終ってしまった。いざ、当日になってみると、なんかめんどくさいのよねぇ。お昼飯も今年は出なかったし。結局今日は朝から晩まで、ずっとここ(研究室)にいたことになる。なんかすごくもったいないことをしたような気もする。最近こういう生活が続いてるなぁ。不健康だなぁ。今日は、ずっと画面眺めっぱなし。絶対目によくないな。いやぁ、ホーブるのも疲れてきましたなぁ。わたくしのゼミの発表の範囲について、HORB はやらないとダメだけど、RMI とか Jeeves は別にいいわぁなぁんて、最初に言っていたわったん。しかし、それから数日後、RMI も Jeeves については、だれも知らないことだから、お前がしっかり勉強して、マスターしてみんなに教えてやらないとダメだといいだした。マジかい、おいなんて思っていたが、今日私がダメもとで、RMI とかもやらないとやっぱダメですか?ってわったんにきいたら、いいよそれは。HORB だけでいいから。と言った。ラッキーなんだけど、言ってることがころころ変わりますなぁ。(^_^;;)
ホスト名が全て変わってしまっていた。いままで、mintaka だった私のX端末も mashu になってしまっていた。どうやら、北海道の湖シリーズに変更したらしい。うーん、今までのほうがかっこよかったなぁ。慣れの問題なのかもしれないけど、今までのほうがわかりやすかったような気もするし。私としては、「mintaka is shining on your future」という言葉もかっこいいなぁと思っていただけに、「mashu is shining on your future」っつうのは、どうも…。やっぱ、★の名前の方がいいと思うんだけど…。lis* っていうのも、それはそれでよかった気がするし。まぁ、文句ばっかり言っても仕方がないんだけどさ。変更にともない、まず設定変えをしなくてはならなかった。これは、いしいさんの作ってくれたスクリプトのおかげで、簡単に終らせることができた。
いやぁ、最高でしたねぇ。今日も行ってまいりました、ASKAコンサート。うん、これは想い出に残るコンサートだったな。
いい忘れていましたが、ごちそうしていただき、ありがとうございました。>M2のみなさん。
いよいよ、今日か…、ASKAコンサート。わくわく。というわけで、それに備えて今日はちゃんと家に帰ることにしよっと。お泊まりモード解除。楽しみだなぁ。
いやぁ、行って来ましたぁ、ASKAコンサート。とても、よかったですぅ。
昨日ほど泣けたのは久しぶり。おざわさん、実はいいやつじゃねえかよ。私の名前も言っときな。
おやじ、娘の東京行き認めてくれて、ありがとう。
安達ゆみが昔、小雪と会った場面を思い出すシーンも泣かせるねぇ。覚えていてくれてありがとう。
心のこもった人形劇、ありがとう。
しょうご、あしあらえてよかったな。
もう見るのが最後になりつつある夕焼け、あんちゃんも見ていた夕焼け。
小雪、弱気なこと言っちゃダメだ。
おじさん、小雪の願いをかなえてくれてありがとう。
こゆきーーー!!
せめて、あんちゃんがつくまで…、お母さんや妹がつくまで……。
いやぁ、そりゃあ、斎藤くんの方がうまいでしょう。多分私なんて相手にならないでしょう。私も、今日のソフトウェア工学で、黒板でやっていた人がたの解答は、不完全だと思いましたね。やっぱり、どうなったら成功とか失敗というのをはっきり書いておくべきだとは思うんだよね。って別にそんなに偉そうなこといえる立場ではないんだけどさ。
石井さん、清水さん、井上さん、吹田さん、吉田くん、どいちゃん、あたしで、お夕食を食べに行く。えぇと、どこだったっけ?アパ…、忘れた。(^_^;;)うーん、それはちがうよ。自動車学校の事は、車校(しゃこう)と言うよ、普通。決して、じこうとは言いません。あえて名前は言いませんけど。
なかなかたのしかった。それにしても、待たされたねぇ。
帰りに、お泊まりモードになった時に備えて、えさ買ってきたんだけど、このせんべえがうまいうまい。
おいおい…、また放送時間ずれていやがるよ…。ちゃんと時間通りやってくれよなぁ。せっかくプロレスビデオセットしてきたのに、30分も遅れて始められちゃったら、大事な試合がとらさんないじゃないか。蝶野の試合はとらさっているから、まだいいが、武藤VS橋本のIWGP戦がとらさってないぞ。全く、腹たつよなぁ。講座で、うつりが悪い中我慢して見るが、何回も繰り返し見たいので、ビデオにとらさってないのは痛い。それにしても、ナイターは別のチャンネルだっつうのに、何で30分も遅れやがったんだろう…。
今週の木曜日は、ASKAのコンサートに行くため、その日の家教は月曜日(つまり今日)にかえてもらった。そのため、ひとつ屋根のした2もビデオセットしてきたのだが、ほんとにちゃんととらさるのか、心配になってきた…。ナイターはないから、大丈夫だと思うのだが…、なんか心配。
いかん、まだ学校に来てから、何もやってないぞ…。これでは、何しに来たのかわからん。でも、あまり遅くまで起きていて、先週見たいに、1時間目の授業に寝ぼうするのもいやだしなぁ…。
ふぅぅ、結局一睡もしないうちに、朝が来てしまった…。只今6時10分。でも、そのかいあって、情報幾何の宿題はひととおり、全部終わったぁ。とりあえず、ほっとひと安心かな。でも、明日までに、ソフトウェア工学の宿題をやらないとだめなんだよねぇ。いやになっちゃう。このまま眠らないで1時間目の時間までねばろう。寝たら、終わりだ…。
眠気を覚ますために、早朝ギター特訓。
「バビル2世」を中心に、「人として」、「ムーンライト伝説」、「ガッチャマン」、「アルプスの少女ハイジ」、「空も飛べるはず」などを練習。
講座でちょいとお昼寝。でも、中途半端な睡眠はかえって、つらいわね…。あぁあ、これから家教か…。誰か、代わりに行って…。PM 5:30 に起こしてねメッセージサンクスです。 > どいさん。私も、これからこの手を使ってみようかしら。ひと屋根が無事録画されているように…。
今日は、とにかく暑かった。絶好の半袖びよりといえよう。やっと夏らしくなってきた感じかな。このままこの暑さが続くのか、それともまた逆戻りなのか。
21時にバイトを終える。今日は、これから学校へ行って、情報幾何(新保先生)の宿題をやらなければいけない。うー、なんかやる気しないけど、まぁしようがあるまい。テキトーにすませることにしますか…。武田氏も学校に来ることになっている。行かないわけにはいかないわけなんですが、それにしても、なんか、たいぎだ…。どこでもドアが欲しい…、なぁんてこと考えているうちに0時になってしまった。うー、さすがにそろそろ行こうかなと思うが、ちょっとオープニングだけ見てくかなと思って、LDをきどうさせたら、結局最後まで見てしまった。そんなこんなで、結局学校に着いたのは、23日午前1時5分くらい。ありゃりゃ、誰もいないのね…。真っ暗。武田氏はあまりに私が来ないので、帰ってしまったらしい…。まぁ、無理もあるまい。
まぁ、なんとなく、平凡に過ぎる。コンビニと玉拾い。起動が13時すぎのため、学校に行く暇はなかった。またまた、髪がのびてきて、邪魔になってきた。私の場合、髪がのびて邪魔になってくると、どうもイライラしていけない。というわけで、今日床屋にいくことにした。いつも行っている床屋さんに電話してみると、まだあまり予約が入っていないようだったので、15時からお願いすることにした。
ふぅ、やっとすっきりした。
玉拾いで、いつも私しか使わないはずの、私専用のギャザーが、よくわからん若者にとられてしまった。密かに、それを使うのは、10年早いぞとか思った。しようがなく、それと同じ種類のちょっと使いづらいやつでやることにしたが、やっぱり、慣れたやつでないと、どうもやりづらい。ちなみに、その若ぞうはそのギャザーを全然使いこなしていなく、かなりてこずっていたようだ。これに、こりて来週は別のギャザーを使ってほしいものだ。まぁ、私が先の取っちゃえば問題はないんだけど。
今日のゼミは、先週に引続き庄子くんの発表とあって、なにやらとても入念に準備をしている様子。私も、もう少しほんごしいれて、準備しないとヤバいですな。
そういえば、今日は親父の誕生日か。
テックる。あともう少しで2章まで終了だ…。頑張ろう。でも、完成までにはまだまだ先が長いな…。
てっくモードから、まーじゃんモードへ移行。
数理の中田さんという方と、どんぞうさん、どいちゃん、あたしの4人でやりました。私は、実際の麻雀をうつのが、これでやっと2回目。なんか、ルールも忘れていた点がかなりあった。他の3人は、ベテランといった感じの方ばかりで、さてどうなることやらといった感じでありました。半ちゃん2回やったわけなんですが、1回目は、まぁ、上がりもせず、フリコミもせずといったところ。1位は、さらに+10、2位はさらに+5、3位はさらにー5、4位はさらにー10というルールでありまして、私の1回目の成績は、ー14(ー5含む)。まぁ、ビリじゃなくてよかったぁといった感じでしょうか。
ところが、2回目からはもう実力発揮しまくり(^_^;;)。とにかく、やたらふりこむ。なかなか心臓に悪いですねぇ。
というケースもあれば、満貫をふりこんでしまったケースもあれば。いやーんな感じ。終わってみれば、結局おビリのー30(ー10含む)。2回あわしてー44でこれもおビリで、¥1,300の払い込みとなったのでした。まぁ、競馬で負けたと思えば…。
- 私:「リーチ」
- 中田さん:「ロン」
▼感想
おてあわせして頂きありがとうございました。やっぱり、麻雀は、経験がでるなと思いました。結局私があがったのは、リーチなしのタンヤオだけであがった1回のみ。結構テンパイまではいくんですが、そこからがあがれない。やはり、うまい人(私が下手なだけかもしれないけど)とやると、いかんせん、リーチなんてしたら、もうだいたい待ち牌がよまれてしまう。かといって、ツモる力もなかったし。また今度機会があれば、またけいこつけてやって下さいませ。
結局午前5時5分頃帰宅。まずそっこーシャワーを浴びて、それからLDなどを見て、爆睡をこらえる。8時45分出勤。おぉ…、奇跡だ…。学校に来てから、すぐソファーで寝る。
高校時代の友達、河村くんが、教育実習をするために東京から札幌に帰って来ているということで、北高出身の依田氏とお久しぶりに我が母校北高に行き、ちょっくら会ってくる。授業の方も廊下からちょっくら見たのであるが、いつの間にそんなに成長したんだろうといった感じがした。板書もしっかり書かれていたし、生徒への対応の仕方もなかなかのものだった。それにしても、ほんとに懐かしいことばかりだった。私達の高校時代にいた先生も、何人かはいなくなってはいるものの、まだまだ健在といった先生も多く見かけられた。
私服で、学校の中をうろうろしていただけに、きっと、今の北高生に定時制の人だと勘違いされたに違いない。
学校帰り(午前0時半くらい)のはなしなんだけど、いつものように、下手稲通りを通って家へ帰っていたら、八軒のロードランナーのあたりに、人がけっこう集まっていて、警察も来ていたわけ。どうしたのかなぁと思って、ひょっと見たら、なにやら、交通事故があったらしかった。車は、もう前の部分はぺしゃんこになって、形が残っていない。そして、電柱がボッキリおれてしまっていた。かなり凄まじい勢いで、電柱に激突したのであろう。あの様子だと、乗っていた人は、生きていたとしても、重傷を負っているのではないだろうか。やじうまになってもしようがないので、そのまま通りすぎてきた。やはり、車は恐ろしい。私はまだ免許は持っていないが、なるべくなら、車は一生運転したくないなぁと思う。まぁ、今の時代、そんなこと言ってられないんだろうけど。
18時半頃出勤。来て早々、どいちゃんに、「4時間目(赤間先生(うちの講座の先生)の授業)は?」と、つっこまれてしまった…。自宅学習ときりかえしたが、全くきりかえしになっていない。(^_^;;)
テックる。なかなか時間がかかる。運動会で、ゼミがなくなってよかった…。ガラスの靴も、異様な展開になってきましたなぁ。先週見逃してるだけに、話がよく繋がらないんだけど、とおるはいつの間に、車椅子になったんだぁ。金持ちのところの娘は、いつの間にゆうじのこと好きになったんだぁ。田中律子は、相変わらず、いやな女に徹しておりますなぁ…。あれは、彼女のイメージダウンって感じでかわいそうではあるけど、まぁ役者だからしようがないんだよね。加藤紀子よ、死のうとしているやつはほっといて、あの女の子の手術に行ってあげなさい!!
今日は、裏ゼミ。ここ2週間寝ぼうして出ていなかったので、今日はさすがにでないわけにはいかない。というわけで、けっこう気合いいれて早く起きる。結局無事出席することは出来たのだが、そのために、今日はなんか1日中だるいんだよねぇ。これは、私の最近の生活時間がシフトしてしまっているためであろう。
進研模試の採点の申し込みのダイレクトメールが、やっと昨日到着した。応募〆切が6月20日なので、今日出勤予定を書いて、すぐだした。うーん、採点が始まるとまた忙しくなっていやだなぁ。その頃には、院試も近づいてきていることだし。まぁ、稼げるときに、稼いでおけというのが、私のモットーだからべつにいいんだけどさ。
▼
今日は、エヴァの日だな。どのへんまで進んでいるのか、さっぱりわからない…。アスカは、もうダメ状態って感じになってるのかな。カヲル君は…。よし、今日こそ見てやるぅ。それにしても、Genesis0:11 っていつになったら出るんだろ。もうDVD版も出るっていうのに。さて、もうちっとホーブるか…。
どんぞうさんが、東京から帰ってまいりました。日帰りとは、おつかれさまでした。というわけで、お土産をいただく。どうもごちそうさまでした。
な、なにぃ!!また眼鏡がかばんにはいっとらーん!!たった今、ちょっとつらくなってきたから、レンズを取ったのだが、これでは、またしても何も出来ないではないか…。この文章書くのも、見づらくてつらい…。うーん、この暗い中、裸眼で帰るのは危険だし…。いやぁ、しかしどうしてこう馬鹿なんだろうなぁ。同じ失敗を繰り返すとは…。うー、見えん…。とにかく困った…。
今日は1時間目から授業があるので、先に出勤しといた方が確実だろうと思い、夜中に襲来。代返してもらっちゃってごめんね。> 依田くん家から持参して来た牛乳(1リットル)と、来る途中のセイコーマートで買ったパンを食べる。牛乳は、冷蔵庫にいれておくので、テキトーに飲んで下さい。> みなさん (って言ってもみんながこれを見ているわけじゃないでしょうけど)ちなみに、セブンイレブンの方の牛乳です。
日記などを書いてみたり、見て回ったり。なるほどねぇ、たしかに13日の金曜日だったね。今月は。
最近、講座のあたしの机がどんどんちらかってきていますなぁ。まぁ、もともとこういう人間だから、仕方がないんだけど。なんか物の置き場所がなくなってきてしまった。私のPCエンジンも今では、机に置けないもんだから、別の椅子の上に置かれている始末だし。うーみゅ…、今日は、まだろくなことやってないなぁ。
「ごめんねー、すなーおじゃなくって」の歌って、コードが少なくて覚えやすいですね。
ありゃ、今日の2時間目は休講だったのか…。忘れていました。これは、もうけものだな。さぁて、じゃあ何してるかなぁ。おっと、今日は、ひと屋根かい。あたしも、もの忘れ激しいくせに、不思議とこれだけは、忘れませんなぁ。今日が正念場だぞ、小雪。がんばれ、小雪!たのむぜ、ちいにい!!
本日は、かなり勉強のなった1日だった。ギターの。(^_^;)
(はっきり言って、ギダーしかやっとらんな、今日は…。)今日練習した曲
ガッチャマンやムーンライト伝説は、コードが少なくて、けっこう覚えやすかった。そして、このお方のキーボードとあわせて、ガッチャマンを3番まで演奏。- ガッチャマン
- ムーンライト伝説
- アルプスの少女ハイジ
内田さんのギターと小池さんのキーボード、そして、私のボーカルで、ムーミンの歌や、マジンガーZ、デビルマンなどもやらせていだたきました。
いやぁ、ついに、安達ゆみが出てきてしまいましたかぁ…。いやぁねぇ、まったく、もう…。小雪かわいそう…。雅也、どうか助けてやってくれぇ!それにしても、次回の予告で、雅也が、「小雪ー!!」と叫んでいたのが気になる…。えぇぇ、そういう展開はなしだよぅ!