ASKAコンサートID1日目 (1997.6.25.Wed)

いよいよこの日が来た。17:00に講座を出発し、真駒内アイスアリーナへ。わたくしと、稲葉さん、稲葉さんの友達の3人で行った。やはり、女の人が多い。というより、ほとんど女の人のような気がする。若い人からおばさんまで年齢層は広い。

IDバーガー、IDポテト、IDドリンクなる物が売っていたが、それぞれ500円、300円、200円と、ちと高い。IDがつくだけでこうも変わるものかと思ってしまった。よし、せっかくだから明日にでも食ってみるか。

コンサートが始まったのは、18時45分ころ。待ってましたぁって感じ。最後にコンサートに行ったのは、大学2年の7月(C&Aコンサート)なので、お久しぶりにあの感動がよみがえる。

それにしても、やっぱ、コンサートはいいねぇ。迫力が違う。曲目はアルバム「ONE」を中心として、あとは「NEVER END」から6曲、「SCENEII」から3曲、「SCENE」から1曲。かなりもりあがった。お約束のアンコールもあり。

ASKAソロのコンサートは今回が初めてということで、なんか新鮮な感じがした。C&Aのコンサートだと、だいたい歌う曲が決まってきているような感もあるが、今回はどの曲もこういうライブできくのは初めて。次は何を歌うんだ?みたいな楽しみもあった。コーラスの女の人(おおたきゆうこさん)もかっこよかったなぁ。

途中ASKAがステージから降りて、会場真中の小さなステージに来て歌ってくれたんだけど、その時は、もう周りの人がキャーキャー言っていっせいにそこの集まってきてすごかった。私もあんなに真近でASKAを見たのは初めてで、なかなかよかった。明日も楽しみだなぁ…。わくわく。


ASKAコンサートID2日目 (1997.6.26.Thu)

またまた行ってまいりました。今日は、わたくしと、稲葉さんと、吹田さんで出発した。昨日より、若干出発した時間が遅かったせいか、真駒内駅は昨日に比べて、相当混んでいた。バス乗り場にたくさん人が並んでいたので、今日は、アイスアリーナまで歩くことにした。真駒内駅からだいたい20分くらいかかった。

さっそくIDバーガーを買おうと思ったら、既に売り切れていた。いやーん。仕方ないので、IDポテトを食べた。

開演は、昨日と同じく、18時45分ころ。待ってましたぁ〜〜!チケットは1度に2枚までしかとれないというルールだったので、2人と1人に席が別れてしまったのであるが、今日は、吹田さんスペシャルゲストということで、私は1人で後ろの方の席に座ることにした。さすがに昨日と比べて、席が後ろなだけに、ASKAの表情までは、見えなかった。まぁ、そのへんはスクリーンに映っているので、カバーはできたが。今日は、わずかなスキをみて曲順を全てメモってみた。

とこんな感じでした。昨日と同じように、中央の小ステージに来た時、今日の席からは、ゆうこさんがばっちり見えた。よっしゃ。ここで、とりあえず、ゆうこさんコールをかます。ASKAとのデュエットの「Love is alive」は最高でしたね。このあたりから会場全体のボルテージが一気に上がったような気がする。

そして、そのあとの「I’m busy」、「はるかな国から」。いいねぇ(しみじみ)。「月が近づけば…」のASKAの熱唱もすごかったなぁ。「バーガショップ…」と「ブラックマーケット」は、私がかなり好きな曲。ライブならではの迫力が加わって、のりのりだった。アンコールの「草原にソファを置いて」はアルバムONEの中で、私が最も好きな曲。これをアンコールにもってくるとは、やるねぇ。最後にASKAコールをかます。

それにしても、今日はいちだんと時間が短く感じた。ほんと、今日も来てよかったぁと思った。今回のツアーは今日がラストということで、最後ならではの特典がたくさんあった。アンコールの2曲は、暗い中、全員が LIGHT STICK を曲にあわせて、振ったんだけど、すごくきれいだった。昨日はこんなのなかったからね。終ってしまうのは、すごく悲しいけど、まぁまた時間を楽しみに待つとしよう。

ASKA本と、バーガーボックス(マグカップ、フォーク、スプーンなど色々入っていて実用的。お泊まり用?(^_^;) )を買ってきた。


もどる