いちおう、6月前半分 です。

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h11-6-1.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)

←←→→


6月11日(金)

(#1101)
ついにマルチが登場しましたですな。マルチ,お前はなんて,いいやつなんだ…(泣)。(^^;

マルチと一緒にお掃除するシーンでの,あかりのやる気なさそうな声の出し方が笑えた。

ゲームでもちょうどマルチが登場したところ。いやぁ,また捨てがたいやつが増えてまいったねぇ。先輩ひとすじでつっ走るってのもだんだん大変になってきたな。(^_^;)

おっと,いかんいかん。

「うぉりゃあ〜〜〜〜〜〜!」
「どりゃあ〜〜〜〜〜〜!」

(#1102)

ちょっと,カチンときたな。(謎)


6月10日(木)

(#1001)
昨日購入した To Heart の LD を見てみた。テレビ版は第1話は見逃してしまったので見るのはこれが初めて。そもそも第1話に限らずあまり真面目に見ていなかったので,本格的に見るのはこれが初めてということになる。

ゲームをある程度やって,人物関係とかもわかってきただけに,なかなかおもしろかった。のんびりした雰囲気がよい。CCSのような忙しさがないから,見てて疲れないし,のほほ〜んと見てられてなかなかよかった。不満があるとすれば,まだ先輩が登場しないことくらいか。(^_^;)

これは,結局しっかり全巻集めることになるんだろうな。お金かかりますなぁ。

(#1002)

SGU のため,早く起きなくちゃいけないというのに,眠れなくてまいった。眠れないなんてこと,私はまずないのだが…。結局1睡もせずに朝をむかえ,SGUに行くことになった。おかげで,眠い眠い…。やはり,3時〜4時頃寝て14時起床という,へんてこな生活を続けていたのがひびいている様子。


6月9日(水)

(#0901)
ヨドバシにLDを買いに行く。さくらの Vol.9 と To Heart (←結局買うという結論に達したらしい (^^; なにしろ,初回特典とかにことごとく弱い。)を買いに行ったのだが,さくらはあったが,To Heart はもうなくなっていた。さすがに,かなり売れているみたいだな。

仕方ないので,さくらだけ買って,メイトへ。『To Heart 品切れ中,次の入荷は6月中旬』と書かれていたが,別のところに1枚だけおいてあった。ぎりぎりセーフ。危なかったな。アニメイト特典と思われる設定資料集もついた。


6月8日(火)

(#0801)
どうやら,今週の To Heart (TV版)はマルチが登場するらしい。ビデオセットし忘れ&見忘れで,しばらく見ていないが,とりあえず今週はチェックし忘れないようにしよう。

というわけで,泊まれば?とか言ってみたり。(^^;

LDどうするかねぇ。1巻は先輩でてこないしねぇ。(^^;

(#0802)

あなざーだぶるのぱらくり,初トライクリア。ぱらまより楽だった。次の目標はSPましんだな。


6月7日(月)

(#0701)
前の日(6日)からひたすらゲームやりまくり。途中までで止まっていたPS版ポリスノーツをやりはじめたのであるが,これがかなりおもしろくなりだした。アクションシーンも多くなったし,爆弾処理などなかなかハラハラさせる展開になって,結局クリアまでそのままつっ走ってしまった。終了は朝7時半。(^^;

今日のゼミにそなえて,とりあえず少しは寝ることにした。

(#0702)

う〜ん,またビデオセットして来るの忘れてしまっただよ。なんか先週もこんなようなこと書いた気がするな。

そういえば,そろそろ某CCS(なんじゃそりゃ)の Vol.9 のLD買わんとねぇ。応募しなきゃいけない関係上,あまり遅くなるとやばいよな。

最近,自分のお勉強から全く遠ざかっているような気がする。まぁ,いろいろあるんだが。

(#0703)

あなざーだぶるのぱらまクリア。あの速さで左右にふられると体力的になかなかきつかった。最後の方は,よたってしまっていたが,なんとかけっぱった。


6月5日,6日(土,日)

(#0501)
最近は,土曜日,日曜日は,もっぱら学校に来なくなった。やっぱ土日くらいゆっくり休もうよ(いつもゆっくりしているような気もするが (^_^;) )ということで。

まず,第一に最近学校に来るのがかなりウザったくなってきたな。めんどくさいよ。やっぱり。どこでもドアでもあれば,まだ少しは来る気になるんだろうけど。ましてや,雨なんか降ってたり,風が強かったりなんかしたらもう最悪。う〜ん,なんてだめだめな学生だ。

年をとるにつれ,だんだん何をやるにもおっくうになるというか,なんというか。まぁ性格的なこともあるが。

(#0502)

ダービー。買わなかったけど,家でじっくりテレビで観戦して楽しませて頂いた。いやぁ,やっぱサンデーサイレンスはすごいねといったところか。武もすごいねぇ。ナリタトップロードは惜しかったなぁ。初出場であの結果はかなりすごいと思う。

こういう競馬の楽しみ方もこれはこれでいいかもしれない。コンチクショーっていうのがないぶん,素直に楽しめるというか。


6月4日(金)

(#0401)
ひさしぶりに,雷の音をきいた。今日は,1回でかいのがあったなぁ。どっか落ちたんだろうか。

(#0402)

こだわりのない生き方はできないけれど
こだわり続けてははじまらない気がする
(アルバム TREE より)

その通りかもしれないな。


6月3日(木)

(#0301)
SGU&家教のバイト。

こういう時のバイトはほんとウザイ以外のなにもでもないなと思った。

木2も悪くないなと思った(何が)。

マイラバちゃん,撤退か。いや,立ち直ってくれるだろう。ひょっとして,火曜日に移籍か?(なぁんて書いてみたり)

家教,先週の分は明後日(6日(土))やることに。忘れないようにしないと。


6月2日(水)

(#0201)
母が働いているお寺を見に行ってみた。めちゃくちゃどでかくて,中は迷子になるくらい広くてびっくり。うちとはえらい違いだ。

老師さんは,どっちりかまえているというか,すごく風格があって,それでいてなお,こしがひくくて,私なんかがこんなこと言うのも変だけど,人間的にやっぱできてるなって感じ。

(#0202)

自分にとって,最大の理解者は,父ではなく,母でもなく,やっぱ兄だと思う。そう思った。


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

5月後半分のページへ

6月後半分のページへ