このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h11-5-2.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)
この土日は,ほんとどこにも行くなかった(めずらしく踊りにすら行ってない)。近くの中華料理屋に食いに行ったくらいか。いやぁ,なんか久ぶりにむしょうに食いたくなって,土,日と連続してここにチャーハンとかあんかけやきそばを食いに行った。小,中学生のころよく出前でここのチャーハンとかを食ってたんだけど,いつからか,ほんとの近くしか出前をやってくれなくなっちゃったので,それからはずっとここのものを食ってなかった。
で,このたび多分約10年ぶりくらいに,ここのチャーハン&あんかけやきそばを食べたわけだけど,すんごく懐かしい味だった。味は昔のままだった。なんかこういうのっていいね。
値段も手頃だし,これからもここを多いに利用させてもらうとしよう。
昨日,あおいちゃん登場。なんか捨てがたいぞ,この娘。(^_^;)あかりもなかなか捨てがたいし…。困ったのぉ。いや,やっぱ私は,先輩ひとすじだぁ。というわけで,現在4月11日。
げっ!また金田一少年の事件簿とコナン,セットし忘れたぞ,おい。まったく何週連続だ…。
あ,昨日ひさびさにみんゴル&ポリスノーツをやった。って今日の日記と言うより昨日の日記になってるな。少し前(3月末くらい)に友達の家でやったときは,アンダーでまわれなかったというひどい落ちぶれようだったが,果たして今回はどうか。
マイキャラはもちろん MARINA ちゃん。
コース3。
やってくうちに少しずつ調子をとりもどしていくような感じだった。まぁ以前の実力には到底およばないんだけど。結局スコアは−9。まぁまぁでしょう。まだショットが安定しない。確実に真ん中で止めれないとねぇ。
\begin{私信}
伝説の○○ゲーのページ,かなりうけました。(^^;なにをかくそう,私もしっかり予約して買った人です。(^_^;)
電源をいれた直後の「ペボー(プレーボール)!」という声にまずびっくりし(いろんな意味で),さらにリセットを何回も押してみると,実は言ってくれないことも多いというあのインチキさにまたびっくりし,セレクトを押すとそれに合わせてタイトル画面の人(多分江川?)が首を動かすという点にびっくりし,当時は選手の名前はひらがなが主流だったのに,読みづらいカタカナと,なぜかアルファベットまで導入している(例:Vコビ(ブコビッチのこと)点でまたびっくりし,それまでのゲームに逆らって,1Pが後攻という点にまたびっくりし,打者が実際打席に立つまでがやたら長いという点にびっくりし,画面が切り替わるときに音楽が一瞬ゆっくりになるという点にびっくりし,実は盗塁は阪神の八木(唯一の走力10)でしか成功しないという点にまたびっくりし,盗塁のスタートはピッチャーが完全に球を投げてからしかきれないため,牽制球はなんとためにあるんだという点にまたびっくりし,有名ながら,ファールの後は絶対ストライクという点にまたびっくりし,ファミスタのだいそうげんよりも広いのでは?と思われる(少なくとも燃えプロの野手にとってはそう感じるであろう)球場にびっくりし,買って来て初めて兄とやった試合が22ー23で,またびっくりし,試合開始してから終了まで40分程(もしくはそれ以上)かかる点でまたまたびっくりしました。
こんなゲームでも2000本近く集まるとなかなかパワーを感じますね。(^^;
五重の塔までつくれてしまうとは,すごい…。(^_^;;)
(http://www.ne.jp/asahi/moe/pro/tokubetu.htm)
\end{私信}
ゼミの存在をすっかり忘れてしまった。気付いたときにはすでに遅し。用もなくゼミを休むとは,我ながらおそるべし…。
札幌にて,面接。私は15時からということで,10分前くらいに到着したんだけど,前の人がちょっと,おしているらしく20分くらい待ってもらえますかと言われた。いやぁ,こういう時の待ち時間っていやだねぇ…。どんどん緊張してくるのよね。さっさとやってさっさと終わりたい。15時7,8分頃,ついに私が呼ばれた。いざ戦場へ。相手は3人だった。相手が私服だったこともあって,そんなにかたっくるしい雰囲気ではなかったんだけど,質問はなかなか鋭いというか,悩ませてくれたなぁ。
お約束の自己PRと志望動機から始まって,あとはもう質問ぜめ。いっこうに終わる気配なし。こういうこときかれちゃうとちょっと困るなぁと思っていたことが,みごとにきかれちゃったりなんかして,こたえなんて用意してなかったもんだから,ちょっと困っちゃったり。
かといって,答えないわけにもいかないから,無理矢理なんかかんか答えるんだけど,これがまた煮え切らない漠然とした答えを連発しまったなぁ。
うーん,あの答え方はちょっとへんだったなぁ,あの答え方はちょっとやばいなぁっていうところが,なんかボロボロあったような気がする。手応えとしては,あんまり言い印象を与えられなかったような気がする。つまらない人間というのがばればれになっちゃったというか(汗)。結局面接は私一人で40分も続いた。
やっぱ,趣味って言うのも大事だよね,うん。最後にもう一度自分のウリを言わせるあたりは,某みかか(某になっていない (^^;)と同じパターンだった。うーん,どうとらえてくれただろう…。
終了後はしばらくブルーモード。ヨドバシ&街をぶらついてお勉強本を買ったり。
こうして,SGUで日記を更新していたりする。今日は,先週の木曜日にちゅ〜こ〜氏にかわりに出てもらった分働かなくちゃいけないのだった。いやぁ,4コマ目までやるのは,やっぱなかなかつらいわぁ。ぐぅっ!このコントロールキーの位置,ほんとなんとかならんもんか。
この前セミナーに行って来た会社よりTEL&メールあり。26日(水)に面接をやりますとのこと。よっしゃ〜〜!!それにしても,随分と早かったな。いやぁ,書類通ってよかったぁ。
研究報告ゼミ。特に何も報告することはございませんが…。とりあえずインフォで発表した内容も交えたりして,テキトーにその場をしのいだ。さて,来週はどうしたものやら。
そういえば,まだ5月前半分になっていたりするのね。
今日はキョウエイマーチが出走するから,ひさびさに競馬場に行った。やはりG1級のスプリンター達に混ざると1,200mの距離適性はちょっと疑問視するところではあるが,でも見せ場は十分につくっただろう。松永幹夫とのコンビ復活もうれしかった。少なくとも,トキオパーフェクトなんかとは全く格が違うことを証明した1戦であった。後で録画してあったビデオを見て知ったんだけど,前半3ハロンを32秒6でいってたのね。それで2着,3着の馬とは僅差の4着に残ったんだから,やはりえらい馬である。他の逃げ馬2頭は完全につぶれたからな。
最終的には,やはりトキオパーフェクトが邪魔だった。あれがいなければ,もうちょっと前半,力をセーブできたかもしれないな。
新川キャッツにて,大計のさわだくん,さいとうくんに遭遇。よく踊りにきていることはバレバレだったらしい。(^_^;)BASIC だぶるはだいたいこなせるようになったので,ちょっと ANOTHER だぶるに手を出したり。曲によっては,全然大丈夫みたい。
PS版DDRと専用コントローラを貸してあげた。また一人はまる人間が増えるであろう。
おみやげを置きに学校へ。それだけ。
夜中3時頃,兄と焼肉を食いに行く。(^_^;)朝6時50分(ANA)の便で帰らないといけないため,4時半ころに起きないといけないのだが大丈夫だろうか…。
結局30分寝たか寝ないか。寝ぼうするとヤバいので,兄はずっと起きていたらしい。まぁ私もほとんど寝ていないに等しいのだが。
空港で講座と家におみやげ購入。なぜか,やつはし。
赤間先生などたくさんの方から,京都に行って来たの?とツッコミを食らう。(^^;
10時頃帰宅。今日は13時半からゼミがあり,早く帰ってきた理由はそれもあるはずなのに,もうそれどころではない。さっそく爆睡モードに突入してしまった。再起動は19時頃。
10時半よりセミナー(会社説明会)があるので,朝6時くらいに起床。兄の部屋,きいてはいたけど,ほんとに歩くスペースがない。寝るのもひと苦労。スーツに着替えるのもひと苦労。あの人形類とビデオテープ(全てキャラクターグッズ)の多さはすさまじかった。秋葉から回収してきたとかいうポップ類も数知れず。ほんといろんな意味ですごい兄である。(^_^;)
面接もあるかなと思っていたけど,今日はほんとにただの会社説明会だったらしい。書類書かされて,会社の説明の映像を見て,実際そこで働いている人が来て,いろいろ質問させていただいたりして昼頃には終了。どうやら,まずは履歴書と会社で書かされた書類によってのみの選考を行うらしい。で,通った人には後日面接等を行うということらしい。ダメだった人には連絡はいかないらしく,「3週間以上待っても連絡がこなかったらダメだと思って下さい。」とのこと。
……それって,かなりムゴイやん。(^_^;;)
いやぁ,これはダメかも……。かなり不安。そんなにインパクトあることも書いてないしなぁ。あの中からどのくらいの人数をとる気なのかもよくわかんないしなぁ。書類で落とされちゃうとちょっと納得いかない部分もあるよなぁ。
横浜から東急とうよこ線にのり,武蔵小杉の改札内にて兄と合流。→渋谷→末広町(銀座線)。秋葉ぐるぐる。さすがに素晴らしい品揃えと安さ。やっぱこっち(首都圏)で働きたいなぁ。
アニメフリークFX vol.3 (953円),ときメモスクリーンセーバー集『どきどきびっくり箱』(953円)他いろいろ買った。
やはり,まだときメモは卒業していなかったらしい。>あたし (^^;
クソゲー2つ購入。スーパーリアルベースボール(96円),新・燃えプロ(146円)。元祖の燃えプロが96円で売っていたところをみると,スーパーリアルベースボールは燃えプロに匹敵するほどのクソゲーなのか?と思ったが,ほんとにその通りだった。(^_^;)
安かったので,てくてくエンジェルも購入した。
その後,ゲーセンへ。素晴らしい…。スト2Xの対戦台が3台もあって,みんな対戦しまくっているではないか。そして,ストゼロ以降のゲームは全然流行っていない…。札幌では考えられない情景である。ゲームを見る目があるというのかなんというのか,とにかく素晴らしい状況である。超久しぶりに対戦をたくさんやってきた。なかなかブランクがあって大変。
いざ,出陣。結局履歴書書いたり,持って行くものの準備とかで朝4時半くらいまでかかってしまった。いやぁ,やっぱこういう大事な書類書きは神経使うわ。今回は,書類選考の可能性も考えられなくもないので,履歴書は気合いをいれて書いた(まぁ,中身的にはたいしたことないんだけど)。写真もちゃんと写真屋でうつしてきた。
8時34分のエアポート。9時45分のエアドゥー。きゃは,新千歳から飛行機までバスかいな。(^_^;;)
羽田でバスかなとは予期していたが,まさかここでもうバスにのることになるとは思わなかった。
きいていた通り,機内食などのサービスは一切なし。まぁ超眠かったからかえってその方がよかった。それにしても,なかなか(というかかなり)質が高いのぉ。> スチュワーデスさん
みんな若くて,綺麗な人ばっかり。すばらしいぞ!,エアドゥー。減点なしですな。
羽田から京急,相鉄線でさがみ野へ。明日のセミナーの会場へ場所確認に行ってみる。あの重たい荷物2つもしょって歩くのはかなり大変だった。今考えればコインロッカーに預けときゃよかったんだよな。しかも雨はピーク。傘さしながら,地図を見てひたすらこっちだろうと思われる方向へ進む。雨のせいで地面にかばんを置いてひと休みすることもできない。
無事会場発見。なかなか近代的な建物だった。その後,横浜にてこの方と合流。背広姿で踊らせてしまった。(^^;
つきあってもらってサンクスです。
その後,いまくんの家に少しおじゃまになる。なかなかきれいな家だった。カーとをやりにいったり。武蔵中原にて兄と合流。レイによってまたまた忍び込み作戦となった。今回はバレないはず。
卒業(見込)証明書,成績証明書の学部と修士の両方分げっと。明日から遠征。今回はあまりなめすぎるのもどうかと思うので,面接とか応募書類に関する本をちゃんと買って読んでるんだけど,こういうのって読めば読むほど弱気になってくるということに気付いた。(^_^;;)
自己PRだけでも,やっぱ難しいよね。自分で自分を分析するっていうのがものすごく難しいということが最近わかってきた。
とりあえず,家帰って履歴書と格闘だな。
出発に先立ちまして,EDIT で1曲(ばた)つくったり。もうちょっと家で練習したほうがよさそう。明日&金曜日,飛行機落ちませんように……。(^_^;)
・もし落ちたときのための遺言(^^;
みなさま今まで大変お世話になりました。私の分も頑張って生きて下さい。
飛行機はいまだにちょっと抵抗あるのよねぇ…。
自分で21,000番目をげっとしてしまったり。(^_^;)
超ひさかたぶりにメールの整理(フォルダ分け)。なんせしばらくサボっていたこともあって inbox にメールが600通以上たまっているという状態。こんなになるともう整理する気を起きなくなっちゃうわね。★本日の踏み具合
- まにSPフルコンボ
- BASIC だぶる の ぱらMAX ついにクリア。
- BASIC だぶる の ましんクリア。