いちおう、8月前半分 です。

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h10-8-1.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)

←←→→


1998.8.17(月)

(#1701)
特に目的もなく学校へ。
やることはまぁあるんだけど、やらないだけだったりする。
それにしても、久しぶりの学校である。先々週の金曜日以来。おかげで、日記はすっかりたまりにたまってしまっているので、その期間何があったんだか、すっかり忘れてしまった。覚えている範囲で書きまする。

学校で、武田くんとみんゴル。
すばらしく記録更新。
コース4のミラーで、 −18。
最初の9ホールがバーディ8回とイーグル1回の26という異常な好調ぶり。後半は、パーを2回だしたものの、イーグル1回で28でまわり、−18。

多分こんなスコアはもう2度と出なそう。自分のメモリーカードに記録を残したかった。

う〜ん、やっぱMARINAちゃんに限るぜ…。

(#1702)

去年の今頃の日記をちょっくら読み返してみたり。
いやぁ…、アホなこと書いてるねぇ…。(^_^;;)

くだらん文句を言うでない。

それにしても、去年って結構働いてるなぁ…。自分のことながら、感心してしまう。院試の前の日までバイトやってるし。あの頃はまだ若くて元気だったな。

もう22だもんなーなぁんて言ってるうちに、もう23になっちゃうよ〜。どうにかして。これ以上、年はとりたくないなぁ。

(#1703)

とうぞくのかぎ&まほうの玉ゲット。

よしこ…LV6
すけさん…LV7
まきゆり…LV7

さて、ロマリアを目指すとするか。

う〜ん、何しに来たんだか、わからん。(^_^;)


1998.8.16(日)

(#1601)
今日は、コンビニのバイトが休みという大変ラッキーな日。
さっそく競馬場にでも行くかと思いきや、思いっきり雨。でもこういうラッキーな日はなかなかないから、JR&無料バスで無理矢理行くことにした。

かなり馬場は悪い。芝コースは重、ダートは不良である。傘をさしながら、パドックを見たり。見てもよくわからないんだけど、せっかく生で見れるのだから、見ることに意義があるなと思う。

いやぁ、小倉記念で4番の馬が発走除外になったおかげで、かろうじて200円だけ戻ってきた。(^_^;)

なんか助かったって感じ。いやぁ、3レース中、1着3着が2回だもんなぁ…。 はずれる時ってこんなもんだよな。

窓口の女の子、かわいかったねぇ。

(#1602)

みんゴル記録更新。
コース2で、−16
きらぁくにやったのがよかったかもしれない。


1998.8.13〜14(木〜金)

(#1401)
お墓参りに行くので、家教を休ませてもらうことになった。富川へ。

静内の方とか行ったんだけど、このあたりってとても牧場が多くて、いいなぁと思った。1回牧場見学してみたいものである。社台って、メジロマックイーンとトウカイテイオーしか見学できないんだよな、確か。それが残念。

ばあじゃんと会うのは、去年のゴールデンウィーク以来だな。お盆は来るって約束したからな。来ないわけには行かない。さすがに歳とってしまったなぁ。まだあのとぼけた感じは健在だったけど、からだが弱ってしまってるなぁ。

いつまでも元気でいてほしいものだ。

14日は、西さん(うちの母の妹の家族)方とこうじくん(いとこ)と一緒にえりも岬&釣りに連れて行ってもらった。

えりも岬はいろんな強さの風を体験できるやつが楽しかった。30mくらいになると、じっとたっていられないですね。昼食はえりもラーメン。うにどんとかなんであんなに高いんだろ。あれはどうみても詐欺だ。なんで普通の丼で、3000円もするんだ?もちろん、そんなのは食べなかったけど。

その後、釣り。生まれてからまだ一度も釣りというものをやったことがなかったしやる機会もなかっただけに、非常に貴重な体験をさせてもらった。一から教えてもらった。確かにあれは、なかなかハマるかもしれない。釣りが好きな人もうなずけるな。

最初は、投げてもらって、魚がかかった時だけひかせてもらうっていう感じでやってたんだけど、やっぱ、えさつけから全部自分でやって、初めて魚を釣った時はなんともいえない達成感というか感動があった。感謝感謝。結局19時くらいまで釣った。また来年のお盆あたりに連れて行ってもらいたいものである。


1998.8.12(水)

(#1201)
今日は、いつもの3人(私を含む)にそうへいも加わって、うちで麻雀モード。半ちゃん2回。やっぱ麻雀は何かと疲れる。結果は、今くんの一人勝ち。私は2位だった。

そうへいが帰ってしまったので、3人でまんぷくハウスへ。今回は、春休みの時の経験をもとに、時間配分を考えて食べた。(前回は最初ハイペースで飛ばしすぎたため、かなり具合悪くなった。)

前回よりもかなり楽である。やはりここに来たからには、苦しくなって帰るべきか(?)と思い、最後は、相手の食べるものを指定するという形式にて終了することにした。

私は、カレーライスを指定されてしまった。あの状態でカレーはなかなかつらかったっす。


1998.8.11(火)

(#1101)
こばの家で、今くん、こば、私の3人でゲーム&外でキャッチボールなど。

久しぶりに体を動かしたって感じ。やはり若いうちはきちんと運動すべきでありますな。

みんゴル記録更新。
−15
こばが久しぶりっていってたわりに結構うまかったから、いい刺激になったようだ。


1998.8.9(日)

(#0901)
バイト先で、日刊スポーツを読み、前日の大阪ドームでの試合の結果を確認する。

いやぁ、蝶野勝ったねぇ。素晴らしい…。初のIWGP奪取。なんといっても、STFで決めたというところに価値があるよね。地味にたくさんの引出しを持っている蝶野ではあるけど、やはり蝶野の基本はケンカキックとSTFでしょう。最後はこの技で決めてくれないとね。フッフッフ。

これは、絶対ビデオとらなくては。

今回は、いつのなく前々から、気合いが入ってたし。かえって、G1で準決勝で敗退したことが、IWGPの方に照準をあわせられてよかったのかもしれない。


1998.8.8(土)

(#0801)
札幌競馬場へ。去年はじっくりレース見に行ったことはなかった(バイトで行く暇がなかった)から、馬を真近で見るのは今回が初めてということになる。

別に私のような素人では、見たってわかりゃしないのに、一応レース前のパドックをチェックしたり。いやぁ、結構感動した。

こんなに真近で見たのは初めて。蝶野(新日本プロレス)を初めて生で見たときも、でかいなぁと思ったけど、今回も馬達がすごくでかく見えた。そして、すばらしくきれいである。

万馬券でまくりだったこともあり、予想の方はさっぱり当たらなかったけど、それでもかなり唯意義な時間を過ごさせてもらった。

8.23札幌記念。
去年の札幌記念は、バイトで涙をのんだけど、今年は時間を遅らせてもらってでも行くつもり。エアグルーヴに会える…。


1998.8.7(金)

(#0701)
今日から配布ということだったので、桜さんのイベントの入場整理券をもらいに、頑張って結構朝早く起きて、開店時にメイトに行ったはいいが、まだイベントについて詳細はわかっていなく、整理券もまだないとのことらしい。

うぅ…、せっかくここまで来たのに…。& せっかく1番のりだったのに…。

ヨドバシへ。接着剤を買った。これで、この前買ったシャア専用ザクが作れるな。

その後札幌駅で待ち合わせて、テイセンで今くんとこばとでボーリング。

ボーリングは前にこのメンバーでやって以来(多分春休み以来か)、やっていない。100いくかどうかで焦ってしまうあたりは、相変わらずらしい…。(^_^;)

うーんと、ちょっとさだかではないけど、

120、123、107、113

あたりだったような…。ちょっと忘れてしまった…。ま、こんなもんか。

(#0702)

16時半から、夏採のリーダー会。今回は、なかなか人が少なかった(特に数学)。3Mは私を含めて、4人しかいなかったし。今回の出勤率は、70.8%か…。

なんとか許してもらえる範囲かな。下には下がたくさんいたし。(^_^;)

前回(冬採)の時は、リーダー会行かなかったから、そのときの出勤率は知らなかったんだけど、今日見てみたら、57%くらいだったらしい…。しかも、しっかり赤線ひいてあったくらいにして…。ちょいやばいって感じ?

学校に来て、みんゴル(またかい)&にっきもーど。結果的には、まぁまぁのスコアなんだけど、内容的には全然納得いかず。ショット安定しない。パット入んない。さっさと帰れってことかしら。

明日から、札幌開催か…。行って来るかなー。やっぱ生(なま)にかぎると思うし。


1998.8.6(木)

(#0601)
今日は、家教が休みなので、すんごく気が楽で良い。やっぱ、後にバイトが控えているかいないかで、その日の気分は全然違うなぁと思った。

1日じゅう、家でごろごろゴロゴロしていた。たまに、こういう日があってもいいのでは。(最近、たまにでもなくなってきたが)

とぅーむクリアしました。> 依田くん

コツがわかれば以外と簡単でした。コーチサンクスです。


1998.8.5(水)

(#0501)
特に目的もなく学校へ。今日は、依田くんの車で来たので、家から使っていないボロッちぃビデオデッキを持ってきた。暇な時に大画面で見ることにしよう(AVではない (^_^;))。

とぅーむ(注:ゲーム名で、正式名称はトゥームレイダース)でつまっていたところがあったので、依田氏にうちにきてもらい、きくことにした。

いとも簡単に、トリックを解いてしまわれた。あの火にすっかり惑わされてしまった…。ふん、なかなかやるな…。


1998.8.4(火)

(#0401)
昨日買ったゲームをやる。初恋時期を中学生で、もえみさんをターゲットにやった。こういうゲームやるの久しぶりですなぁ。あの頃は若かった…。

以外と簡単にクリア。このゲームは、初恋時期をかえたり、ターゲットをかえたりして何回もプレイすることを前提として作ってあるみたいだから、こんな感じでいいのかな。

今の段階では、まだ祐花を選べないのが残念。ある条件を満たさないとダメらしい。

その後、みんゴル。
ASKAの「SCENE II」をききながらやっていたんだけど、これがまたなかなか調子がよくて、18ホール中、バーディが14回、イーグル1回、パー2回、てな感じ。あと1つが、なんとトリプルボギー。(^_^;)

いやぁ、なんというもったいない…。4コース6番ホール(ショートホール)。ティーショットをちょっとしくった後、あの鬼のグリーンにしてやられた。打った位置に戻って来ちゃうんだもん…。

スコアは結局、OUT32、IN27の−13。トリプルボギーを含めて−13だから、かなり良かったことになる。あのトリプルボギーがせめてパーだったら…。


1998.8.3(月)

(#0301)
天気は雨。

今日は、学校には行かずに、超久しぶりにメイトに行って来ることにした。いやはや、結局某カードキャプターのLDを予約してしまった(そのために行ったのだが)。こういう世界とは長らく遠ざかっていただけに、ちょっと恥ずかしかった。(^_^;)
どっぷりつかっていた時は、全然なんとも思わなかったんだけど…。

それと、イベントがあるということで、丹下桜氏のLDも予約。

う〜ん、またお金がかかりそうな予感…。LDを買い出すと結構お金使っちゃうのよねぇ。

サントラ買え!と兄に勧められていたが、さすがにちょっと待つことにした。

帰りにクエストによってみると、PC−FX「続・初恋物語」が2980円で売っていたので、買って来た。ちょっとほこりをかぶっていた我が家のPC−FXが久しぶりに起動した。よいことである。(^_^;)


1998.8.2(日)

(#0201)
それまで、結構いいおじさんというふうに私がとらえていた人が、実はいやなジジイだったということがわかった。しかし、としくってるわりには、全然なってないよな、あの人。


1998.8.1(土)

(#0101)
お泊まりモードでやっとこさ、調和系工学特論のレポートを仕上げた。いやぁ、てこずった。だらだらやっていたのと、書くことが思いつかないのとで、やたら時間ばっかりかかったなぁ。

これで、当分楽ができるはず。
本間くんとぱずるだまを何戦か交えて、帰る。


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

7月後半分のページへ

8月後半分のページへ