いちおう、5月後半分 です。

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h10-5-2.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)

←←→→


1998.5.31(日)

(#3101)
やったぜ、オークス。

久しぶりの勝利。
皐月賞以来、ずっと外れっぱなしだったので、とてもうれしい。バイト先で、テレビで見てたんだけど、思わず、「よっしゃ!!」と叫んでしまった。(^_^;)

まぁ、その時客はいなかったからいいでしょう。

なにしろ、今回は本当にピタっとはまって感じ。なんせ、一番最初に書いた6ー14がきたわけだから。ずっと外れっぱなしだったので、いつものようにあまりしぼらずに、今回は配当よさそうなのを薄く広く買うことにした。

エリモエクセル&エアデジャヴー …………400円
ラティール&エアデジャヴー ………………300円
エリモエクセル&ラティール ………………200円
エリモエクセル&ファレノプシス …………300円
エリモエクセル&マックスキャンドゥ ……300円
エリモエクセル&ナオミシャイン …………200円
エアデジャヴー&マックスキャンドゥ ……300円
計2,000円

私の本命は、エリモエクセルとエアデジャヴー。これが見事にきたのだからうれしい。さすがだ、的場均!そして、2,300円というおいしい配当。買った分差し引いて7,200円のもうけ。いいねぇ…。

来週はダービーか。頑張ろう。キングヘイローがよさそうな気がする。でも個人的には、セイウンスカイの方が好きではあるなぁ。スペシャルウィークが多分1番人気なんだろうな。


1998.5.30(土)

(#3001)
わりと早く起きて出勤。
後にバイトがひかえているととても気が重い。

少しバイトに遅れそうだったので、電話する。15分遅刻。


1998.5.29(金)

(#2901)
今日は、SGUがあるから朝早いので、早く寝ないとヤバいんだけど、ダビング中の「のび太の宇宙開拓史」を見ていたら、つい見いってしまって、結局最後まで見てしまった。(^_^;;)

なかなかじ〜んときた。いいねぇ…。

(#2902)

そろそろ季節的にSGUも目の保養になるのではと思われたが、今日は朝寒かったため、そうはならなかったみたい。残念(ぉぃ)。(^_^;;)

来月から6月7月の2か月間は、木、金と週2回の予定。2連ちゃんっていうのは、たいそうつらそうだけど、稼ぎ時だな。

今日は、ペイントを使って、SGUのまわりの地図を書きましょうという課題。いやぁ、うまい人はうまいねぇ。感心する。

このバイトをやっている身でありながら、WINDOWSは、ど素人(^_^;)な私。先週、早くもちょっとボロがでてしまったが、今週は順調だった。

(#2903)

ゼミ。
私の発表。
わったんは出張中なので、宮本先生のみ。これはラッキー。敵は少しでも少ない方がいいし。

私があたるのが、当初の予定から1か月くらい後になってしまい、しばらく自分の資料に目を通していなかったので、どうなることやらと思ったが、なんとか体裁は整ったみたい。

今回のテーマは、自分ではちょっとあれかなぁ…、と思っていたが、思いの外、宮本先生には、うけがよかった。宮本先生の言うことは深いねぇ…。

(#2904)

今日、意外なことを知った。
私の今までの認識(というか予想)では、留学生の2人はドクターの人で、当然私よりも年上だと思っていたが、な、なんと chuti さんは私よりも1つ年下だったらしい。これはおどろいた。

さすがに、なんとなく失礼で年齢なんてきけなかったんだけど、ekawit さんが私の年齢をきいてきて、答えると chuti さんよりも1つ年上だと教えてくれた。

本人は私の驚いている様子をみて、なんでやぁ!って感じみたい。(^^;
私は、相手が自分より年上かそうじゃないかっていうのは、きかなくてもなんとなく雰囲気でわかるんだけど、今回はもろに違ったみたい。

2人とも今日は、赤間先生のきつ〜い課題が残っているため、お泊まりモードらしい。たいへんだなぁ。


1998.5.28(木)

(#2801)
ひたすらダビングのため、寝たのは、5時くらいか。

起きたのが7時半。眠い…。

「On Your Mark」, 「UNPLUGGED LIVE」, 「ドラえもんのび太の宇宙開拓史」

家教から帰り、またひたすらダビング。ふろむLD

(#2802)

忘れないように書いておこう。
とは言っても、ここに書いておいてもどうせ見ないから、意味ないかな。

今度の家教までに、1年英語の最後のところの単語の確認のためのプリントを作れ。> あたし

歴史プリント


1998.5.27(水)

(#2701)
昨日買ったカメラのフィルムがまだ余っていたので、講座で留学生を交えて写真を取ったり。

23分仕上げだかいう写真屋にもっていき2枚ずつプリントしてもらう。待ち時間でクラ館で何か食べようと思ったが、学食はもう閉まっていた。そうか、19時までやってるのは、工学部だけなのか。なんて使えない…。

多分北大に入って初めてだと思うが、2Fのきゃら亭へ。大盛りで値段が同じというのはなかなかよかった。量もなかなか多かったし。ただ、ちょっとすっぱかったかな。

写真はちゃんと写ってるかどうかちょっと不安だったけど、なかなかよく写っていたと思う。chuti さんと ekawit さんにそれぞれプレゼント(っていうほどのものでもないが)した。


1998.5.26(火)

(#2601)
今日は、商大からうちの講座に来たM1の本間くんの歓迎会&留学生の chuti さん、ekawit さんのお別れ会という意味をこめて、講座でジンギスカンパーチィを行った。場所は、工学部横の池のところ。

私は七輪を使ったことがないので、どのようにして火をつけるのかよくわからなかったが、そのあたりは、さすがにベテランといった感じで、宮本先生がいろいろアドバイスしながらやってくれたので、よかった。

主催者側のわたくしとよしだくんとしては、とりあえずみなさんも楽しい時を過ごせたみたいだし、よかったかなぁと。飲み屋でやるよりも、皆さん勝手にいろいろやってくれて楽だったし。こういうパターンもなかなかいいかも。

18時すぎくらいに始めて、21時すぎまで食べて、それから花火をやった。花火はほんと何年ぶりかなぁ。

留学生がいなくなるのはちょっと寂しいよな。華がなくなるわけだし。(^_^;)


1998.5.25(月)

(#2501)
chuti さんに、Xの「BLUE BLOOD」とチャゲアスの「TREE」、「スーパーベストBOX」、ASKAの「NEVER END」を貸してあげた。Xはタイでも有名らしく、「ENDLESS RAIN」などは知っているようだった。チャゲアスは知らないって言ってたけど、「SAY YES」は向こうでも人気があるらしい。

まだまだきかせたいCDたくさんあるんだよなぁ。しぼりきれなくて困っちゃうな。LDをビデオにおとしてあげるっていうのもいいかもな。

(#2502)

字句解析のプログラム作りをがりがりやる。いろいろなプログラムファイルで試してみるが、なかなかうまくできている様子。問題はここからなんだよねぇ。構文解析がねぇ。

(#2503)

ekawit さんは今日学校に泊まるらしい。大変だなぁ。めちゃくちゃ頻繁にプレゼンやらされてるもんなぁ、留学生の2人。

ゲームに誘うチャンス(^_^;)といえばチャンスだけど、すんごく忙しそうだからやめるか。

明日は、講座の焼肉パーティー。そろそろ帰って寝るとするか。はらもへったし。

(#2504)

床は…?(^^;)


1998.5.24(日)

(#2401)
マジでわからなすぎ。
こういうときは、絶対当たらない。
当たらないという手応えあり。
でも、買う。
軸が決まらない。
シーキングはあやしい。
シンコウか、スギノか、バーリンか
マサラッキはないな。
さて、どうする。
うーん…。 もう朝の4時…。(^_^;;)
すっかり明るくなってきてしまった。
なるべく絞りたい…。
そんなこんなで、結局予想は…、

スギノハヤカゼ&エイシンバーリン
スギノハヤカゼ&ケイワンバイキング
シーキングザパール&シンコウフォレスト
シーキングザパール&エイシンバーリン

確かこんな感じだったと思う。
なんの脈略もない買い方になってしまった。
だって、わかんないんだもん。
結局、シーキングを切る勇気がでなかったのが、なんとも私らしくて、まいっちんぐ。
ちなみに、中京が雨なんてこと知らなかったもんなぁ。
もし、知っていたら、当たったかどうかは別にして、予想は違ったものになったんだけどなぁ。

★結果
シンコウフォレスト&ワシントンカラー
というわけで、はずれ〜…。


1998.5.23(土)

(#2301)
今日は、ぬわぁんと、ASKAのコンサートの日だぁ。
レポートはこちら

帰りに、レイのごとくホームグランドに寄って、ムチいれたり。


1998.5.22(金)

(#2202)
今日は、2時からゼミ(私の発表)だったのだが、わったんが部屋に来ないからそっとしておくことにした。(^_^;)

まぁ、普通は私の発表なんだから、私が呼びに行くっていうのが当り前なんだろうけど、なんとなくそっとしておく。どうやら、今日ゼミがあることをすっかり忘れてしまっているらしい。

そんなわけで、ソファーのところで、よしだくん、うちださん、ほんまくん、chuti さんとくっちゃべって過ごす。

3時半。アクシデント発生。
わったんが部屋にきた。
「ゼミやるぞ〜。」

とはいっても、もう私達はないものだと思っていたので、4年生の何人かは既に帰ってしまっているし、できるはずもない。

水曜日のゼミは3時半から始まるので、どうやらわったんはそれと勘違いしていたらしい。「今日は、2時からなんですけど…。」と説明すると、「あ、そうか。」と言い、それから…、

わったん:「もうやったの?」

私:「いや…。」

わったん:「なんでやらないの?」

わったん:「なんで呼びにこなかった?」

わったん:「ゼミは自分たちからすすんでやらないとだめだろう。」 ってな感じで怒りだしてしまった。なんでときかれても、とても返答に困ってしまった。まぁ、確かにそのとおりではあるんだけど。自分でもなんで呼びに行かなかったのか今考えると不思議だったりする。別にやる気がなかったって訳でもないんだけど。さっさとやってさっさと終わらせてしまった方がすっきりするし。

でも、なんとなくそのままだべっていたい感じだったので、多分呼びに行かなかったのだろう。

それにしても、気まず〜い感じ。これは、来週がこわいぞ…。(汗;)


1998.5.20(水)

(#2001)
ボスの授業に出席。
どうやら、これからは出席はとらないらしい。
ただでさえ人が少ないのに、余計少なくなるような気がするのだが…。

(#2002)

入学金免除が通らなかったので、全額払うことになった。不許可者の名前を見ると、高校時代の同級生の名前とかもあったり、同じ講座の自宅生の本間君も通らなかったところをみると、やっぱ自宅生は落とされてるなぁっていう感じ。

ちっ。

27万5千円。でかい…。なんせ、私はパソコンもってないし、でかい買物をしたことがない。せいぜい普通の電化製品(ビデオ、LDプレーヤー等)くらいなので、当然ながら、こんな大金をおろしたのは初めて。万札をあんなにたくさんもったのも初めて。何ともいえない感じ…。27万5千円稼ぐったら、ゆるくないもんなぁ…。

あれだけの大金を持ち歩くっていうのは、ほんとすごく慎重になる。

あれだけのお金が、ただの領収証の紙きれ1枚になるんだもんなぁ…。仕方ないこととはいえ、やっぱりなんだか悲しいものがある。


1998.5.19(火)

(#1901)
今日の3講目の情報工学特論(新保先生)の授業は、去年のシステム第2(ゲーム理論のやつ)みたいに、自分の割当たった所を発表していくという形式の授業なのであるが、その発表予定表をみると表現系のところがみごとに2人(本当は3人いる)になっていた。

これは、多分最初の方の授業で私がサボったため、2人(吉田君と本間君)しかいないと思われたためであろう。(^_^;;)

そんなわけで、発表予定表を作成した処理の後藤君にメールを出して、そのことを知らせる。

いやぁ、もともと授業をよくサボる習性のある人なんだけど、最近はとくにすごくなってきたらしい。> わたくし

とりあえず、単位に支障がでないようにほどほどにしなくては。(^_^;)

(#1902)

Every Little Thing のアルバムとメジロマックイーンのビデオを借りてくる。


1998.5.18(月)

(#1801)
今日の2時間目の自律系の授業。まだ1回しか出たことなかった (^^; ので、今日はちゃんと出ることにした。とは言っても、結局終了10分前くらいにずうずうしく教室に入る。どうやら今日は先生はいないらしく、学生っぽい人(ドクターの方だろうか)が仕切っていたみたいである。出席はとらなかったらしい。

ラッキーというか、来なきゃよかったというか…。


1998.5.17(日)

(#1701)
なんせ、今回は新聞も買ってなかったので、馬の番号もわからないし東京の馬場状態もわからない状態。出走する馬はだいたいわかっていたので、馬の名前で頼んで買って来てもらった。

というわけで、私のNHKマイルC予想。

エルコンドルパサー&スギノキューティ
エルコンドルパサー&マイネルラヴ
エルコンドルパサー&ロードアックス

なぜか。
エルコンドルパサー、トキオパーフェクトのうちどちらかがこけるとしたら、トキオパーフェクトの方だと思った。府中のマイル戦はちょっと距離にきついんじゃないかしらと思ったので。エルコンドルパサーはもっと長い距離にも対応できるし、なんせNZT4歳Sを見てやっぱ強いと思った。的場騎手もしぶいし。

問題は2着を当てること。スギノキューティはいいかなと思った。唯一の不安は、ちょっと使いすぎかなぁってとこ。マイネルラヴは馬場状態がわかっていたらきってたかもしれない。ロードアックスは休み明けでどうかなぁと思ったけど、岡部・藤沢コンビなだけにちょっと侮れないかなと思って。

今回は、なんせ新聞見てないだけに、金額的にもおさえて(400円×3)この3点。

エルコンドルパサーは気持ちいい勝ちっぷりでした。2着はよくのびた黒い服(シンコウエドワード)。スギノキューティは3着。1着と3着か。ありがちなパターンだ…。(^_^;)

(#1702)

ちょっと、 ぐち をいわせていただきます。

13時からバイト。
店のおばさんが、じょうざんけいの方に出かけたので、(本人は時間までに帰ってくると言っていたが)どうせまた時間までに戻って来ないだろうと思っていた。私の終了時刻21時。やはり帰ってこないため、帰れない。これは下手したら、22時になるなと思っていたら、まだ帰って来ない。結局22時どころか帰ってきたのは、23時近く。はっきりいってかなりむかついてしまった。

なんでああもおかまいなしなんだ…。少しはこっちの身にもなれっつうの。21時までの8時間でさえ長くて嫌になるっていうのに、10時間もやってられるかって。まして低賃金で…。帰りに弁当もたせたくらいにして、23時まで晩飯食わないでやってられるわけないだろう。飯なんて家帰れば食えるんだから、帰るときになって、弁当もらったって、うれしくもなんともない。

23時近くまで1日つぶして働いても、SGUの1コマ分にも満たない…。


1998.5.16(土)

(#1601)
やっぱり学校に泊まった反動がきたなって感じ。
バイト中も眠くて仕方なかった。

(#1602)

ちょっとショッキングな事件が起こってしまった。

桜花賞、NHKマイルCと勝った私の名馬ミッドナイトクイン(美浦・藤枝厩舎、父オジジアン、母ミッドナイトアールティ)が骨折してしまったのだぁ。これまで10戦9勝。負けた1回も2着というこの素晴らしい馬、まだまだG1とれると期待していたが、秋のG1シリーズをぼうにふるかたちとなってしまった。なんとも残念。復帰までには半年かかるらしい。強い馬の宿命なのか…。


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

5月前半分のページへ

6月前半分のページへ