このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h10-6-1.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)
中国から来ている大学1年生の留学生と、週何回かいろいろ日本語で会話をするというアルバイトを、本間くんがやることになったんだけど、その人とご対面な日。私も興味本位でいろいろきいてみたり。いやぁ、まだちょっとしゃべりにぎこちなさはあるもののあれだけ日本語をしゃべれるのは凄いと思う。次は金曜日にうちの講座に来ることになった。名前は宋林さん。覚えやすい名前だ…。女の子でないのがちと残念。(^_^;)
木村佳乃はかわいい。
タイキシャトルはやっぱり強いですね。海外遠征に向けて絶対負けてはいけないレースでもあったし、タイキシャトルの強さを考えると、力的には負けるわけもないレースだったわけですが、それでもいざ最後の直線にはいると、大丈夫かなこりゃと思ってしまった。思いの外、かなり外に出したし、残り1ハロン位になってようやっと出て来たのでちょっと焦ってしまったが、結局終ってみると圧勝といったところか。追い出すとその分だけ十分にのびるし、どんな展開、どんな馬場にも対応できるセンス、これはいまさらいうのも変だけどマジで本物だ…。G1、3連勝。重賞6連勝。10戦9勝、負けた1回もクビ差の2着。素晴らしすぎる。アナウンサーも言っていたけど、ほんとにマイルまでなら日本に敵はいないな。このまま順調にいって、海外のレースでもぜひ勝ってほしいものである。
2着が外国馬か。こればっかりはわからないもんなぁ。
私はあまりワールドカップには興味はないんだけど、とりあえずアルゼンチン戦をちょこっと見てみた。日本はキーパーがうまかったなぁ。0対1なら頑張ったといえるんじゃないかと思う。まぁアルゼンチンが精一杯やったかどうかは別として。点差以上の力の差はあったように見えるし。
正確に言えばもう日曜日になってるんだけど、今日のプロレスはなかなかおもしろかった。いやぁ、さすがヒロ斎藤。リング下の職人ですな。(^^蝶野はまた新たな裏技を使ってたなぁ。それにしても初めて使ったわりにはすんごく入り方がうまいよな、蝶野は。
さすがは、蝶天タッグ。健介など敵ではない。
プログラミングしまくり。う〜ん、ややこしい。少しずつでも、できてくるとなかなか嬉しいものだな。
ひぃぃ!もうあれから2週間か。なんでこんなにはやいんだろ。なんだかなぁ…。
家教先の子の期末テストが何科目か戻ってきていたが、その3科目のかぎって言えば、なかなか思ったよりいい点数で安心した。これで、国語が普通くらいの点を取れれば400いくと思うんだけどなぁ。国語はかなり苦手みたいだからなぁ。
アラスカから来た(以前うちの講座にいたらしい)ボイドさんのプレゼンを見た。プレゼン自体はそんなに長くなかったんだけど、その後のボイドさん、わったん、赤間先生、宮本先生の間の討論がやたらと長くてまいってしまった。16時くらいからはじめて、終ったのが、18時40分頃だもんなぁ。疲れた…。
第2賞クリア。ぶじゅつ大会の最後の敵は、4つに分裂して1つ以外はみんなまぼろしってやつなんだけど、これがまた確率4分の1のくせに、やたらと当たらなくてまいった。レベル12では、最後の敵で運悪く死んでしまうので、13に上げてからクリア。12から13へのレベルアップでは、HPが17も増えたところをみると、これは13になってから大会に挑戦しなさいよってことなんだろうか。
構文解析。
yacc と格闘することになるかなと思ったんだけど、これってトークンを得るための関数 yylex() って C で書かないとダメってことになるんだよな、多分。う〜ん、トークンに区切るのは、もう一応 Java で作っちゃっただけに、いまさら C で書き直す気もしないしなぁ。というか、C 言語なんてもうかなり忘れてしまっているため、いまさら書けと言われてもかなりつらいものがある。やっぱ荒削りになっちゃいそうだけど yacc はやめて自分でなんとか作るしかないかなぁ。
拡張された特別な表現のところだけみてあげて、その他は Java コンパイラに任せてしまうっていう…。ちょっとそれは使う側からすると不便だろうけど、そうでもしないとつらすぎるだろうし。わったんもそうした方がいいって言っていることだし。
なんにしても、この時間(10:18pm)でまだ晩飯を食ってないので、はらへりまくり。泊まるのも嫌だし、そろそろ帰るかしら。
明日は、1時間目からボスの授業。最近しばらく出席した記憶がない。(^_^;;)
出席とってないみたいだから、いいのかな(?)その時間に学校に来る元気があればでてみるとしよう。多分起きた時点で手遅れっていう状態になっていそうな気もするけど。
なるほど。確かに日曜日のその時間帯(12時半頃)はJR琴似駅で YOSAKOI やってましたね。私、ちょうどその時間帯は競馬場に馬券を買いに行った帰りで、そこを通ったんだけど、13時からコンビニのバイトがあったので、そのまま見ないで通り過ぎたわけなんですが、あれはつっちぃのチームだったのね。
「ドラえもんのび太の魔界大冒険」を見る。これは宇宙開拓史の次に好きな映画。やはりドラえもんは史上最強(っていう表現が適切なのかどうかわかんないけど)のアニメであると確信した。
朝起きた時点で自律系の授業は手遅れ。(^_^;)先週、先々週とちゃんと来たのにも関わらず、出席取らなかったり、休講だったりしてたのに、今日にかぎって出席を取ったらしい。そろそろ単位危ないかしら。(^_^;;)
はずれたので、手短にすませよう。(^_^;;)私の心の中
キングヘイロー:そろそろ勝ちそうな気が…。しかも今回は相性のよさそうな左回りの府中。
セイウンスカイ:この馬なら、府中の長い直線でももちこたえられるはず。3頭の中では一番好きな馬。2冠も狙えるのでは…。
スペシャルウィーク:これも勝ちそう(つまりどれも来そうな気がするという競馬予想における典型的なパターン)。弥生賞1着。皐月賞1番人気で敗れる。ウイニングチケットと同じパターンではないか。ということは…。でも安いからなぁ。
結局こんな感じ
セイウンスカイ&キングヘイロー
セイウンスカイ&スペシャルウィーク
を本線に、伏兵をちょろっとずつ。 キングヘイロー&センターフレッシュ
セイウンスカイ&メジロランバート
セイウンスカイ&センターフレッシュ
自分で買いに行ったので、よりにもよってちょっと奮発しちゃった。(^_^;;)
自分の中の本命だったキングヘイロー&セイウンスカイは、スタート直後キングヘイローがハナをきった時点で消滅。(^_^;)
やはり祐一はまだ若いということか。セイウンスカイはなんなんだろうなぁ。あそこからさらにのびれる馬なんだけどなぁ。もう残り1ハロンの頃には、もう完璧いっぱいになってしまっていたもんなぁ。距離なのかなぁ、よくわからない。
ボールドエンペラーなんて買うわけないでしょ。
あれからもう1週間たったのか。はやいもんだ…。明日のダービーの馬券を買ってくるように兄に頼まれた。どうせ当たらないのに。(^_^;)
SGU→ゼミ
といういつものパターン。学校祭中ということで、帰りにたこやき買って食ったり。ちょっとしょっぱかったけど、200円であれだけ食べれればまぁいいのではなかろうか。ゼミ。私の発表。なかなか準備不足なのが見え見えだったり。(^_^;)
題材がちょっといまいちだったのかもしれない。でも英語の文献ってさらーっと読んでみるっていうことができないから、ちゃんと全部訳してみないとどんな内容なのかということがわからないだけに、仕方あるまい。今日は、宮本先生がいなかったからとはいえ、途中から速かったなぁ…。誰も質問しないし。ああいうのって、逆にちょっとつらいものがあったりする。なんかおさむぅ〜いゼミだったな。自分に発表は今週で終了。
TA追加の1回目。
先生がいつも行く方の部屋と違う方の部屋を担当したんだけど、これがもうガラガラ。向かいの部屋と何故こんなに違うのかと思った。楽といえば楽でいいんだけど、野郎が多いのと、向かいの部屋に比べて(女の子の)質が劣るところがちょっと残念。
毎週水曜日は、研究報告っていうことなんだけど、来週からついに私と内田さんもあたるらしい。う〜ん、そんなに報告することもないんだけどな。(^_^;)1週間でそんなに進歩するとも思えないし…。
0:30am
帰ろうかと思ったら、外は雨。ガーン!といったところ。普段ならこの時点で泊まるパターンだったが、なんせ明日はSGUがあるだけにそういうわけにもいかず、降りしきる雨の中、無理矢理帰るハメになってしまった。
留学生がいなくなると、なんとなく寂しいものがあるな…。何かが足りんなぁ。やはり華は必要だということか。
今日は、2、3、4と授業。月曜日はわりとハードなスケジュールだったりするのだった(ちゃんと授業に出ればの話だが (^_^;))。3時間目の宮腰先生の授業は、休講であることはわかっていた。2時間目の自律の授業は、そろそろ出席がやばくなってきつつあるので、ちゃんと行ってみたが、教室には誰もいなく、本間くんの話では、休講であるらしい。
3時間目の時間は、ロックマン5(ぉぃ)で時間を潰し、4時間目。吉田くんと本間くんと3人で、
出席を書きに授業に行ったが、これまた教室には誰もいなく、休講らしかった。結局今日は3つ中3つとも休講。何しにきたんだろう。しかたない、レベルでもあげるか。(爆)
というわけで、アリーナLV9、クリフトLV8、ブライLV8。なぜにブライは集団魔法を覚えてくれんのじゃあ。1ぴきずつ相手するのは、かったるすぎるぞ。
おにこぞう4ひきで全滅をくらってしまったが、おうごんのうでわはゲットした。