2025.6/1(日) 152 | 41.2kg | 222,659
きょうもちょっと寒い。
using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
きょうもちょっと寒い。
寒い思たら掃出し窓全開で寝てたわ。
またぞろ考えることがっ。ウチの現用機のラトックがだいぶん怪しくなっているので買いかえたいがそれなりに学習データが蓄積されているので他社製品に乗りかえにくい。
I-O DATA と Pioneer のドマイナ機種ばかりで,学習しなおそうにも大元のリモコンが死に体なのだ。肝心要のボタンが接触不良?で無反応であり,ラトックに写したあと再現不能となったボタン(コード)が少なくないのである。
TP-Linkとて古今東西VAメイカの代表的なコードは網羅しているだろうが,特定の機種のジョグダイアルを時計回りに回したときのコード進行を再現できるとは思えない。それはラトックの新型も同様なのである。
これはいい。マワシバンド装着のうえ足の裏以外が地に着いたら負けであとは自由なのが望ましい。ぜひ実現してくれ。
神事は相撲協会が大相撲でやればいいのよ。格闘技としてのSUMOの世界大会をやりたいんでしょ。宗軍分離よ。何ならSUMOリーグを一個の部屋として何人か大相撲に参加できるようにすれば八方まるく収まるんじゃないの。ははは,丸かないか。
そう言えば中華に小豆のあんこはないよねえ。あんこもん日本発だったか。
ウチのミューズの泡石鹸ディスペンサは十年選手で何かとおむずがりで今の電池が切れたら捨てようと思っているのだが,なきゃないでいいやとあったほうがええわいの鬩ぎあいがゴジラ対ガメラのように均衡して決着が着かない。こういうときはずるずるとカネの掛からないほうで時間を稼ぐことにする。キレイキレイのディスペンサが二千円になるのを待つ。
そぼ降る雨の中ごみ出しをする。傘を差すより濡れるのを採る。よい季節である。
呼吸器内科へ通院である。とは言えちょう高い注射の二回目を打ちに来たので呼吸器には寄らず処置室直行である。きょうの体調は比較的マシなほうで,体温36.8℃・血中酸素95%・血圧正常(数字は憶えられない),新コロナとインフルの検査がなくて重畳である。
割と長めに待たされたがプッスーと打っておしまい。前回は左肘の傍で,今回は右肘の同じ所だった。何で肘なんですかと訊いてみたら他に腹や腿でもいいそうで,おなか?おなかに(注射を)打つのは初耳ですとと驚くと,この注射は患者が自分で打つこともあるから……という話だった。なるほど,インシュリンの自宅養生みたいなものか。
打ちおわったらおまえに用はないという雰囲気のなか,前回は観察時間がありましたけどきょうはいんすかとうっかり余計なことを言ってしまい,結果30分が追加されて舌禍を悔やむ。まぁ検査室のベッドに寝てていいからというので苦ではない。シーツを汚しては申し訳ないから掛けぶとんは遠慮する。枕カバーは紙だった。くぅっと意識を持っていかれそうになりながらケータイを眺めて過ごす。院内の場所によってフリーWiFiの入りがぜんぜん違う。病棟階デイルームに親局があるのは知っている。たぶん外来の一階でも真下に近いほど強いのだろう。呼吸器の待合ではWiFiを切ってSIMに頼らざるを得ないのに検査室では快適だ。
30分経って血中酸素濃度97%・血圧正常・体温37.7℃ってあかんがな,測りなおして36.8℃。如何にも形式的であるが数字は出たからこれでいいのだ。マイナン保険証の認証と会計を経て支払額に再度驚愕し,Pのあとちょっと休憩を取る。
院内の7-11で呉海軍カレー・親子丼・あんバタークレープ・7えびみりん焼・ガーナチョコクッキーサンド・チョコバナナッツ・かっぱえびせん・7ゼロサイダートリプルファイバを購う。元もと大量の処方箋薬の袋を提げるために大きめのエコバッグを携帯しているのだ。薬局へ行かない日は買物に割いていい。食間のクスリを飲み,直クッキーサンドを院内で食べてから退館する。
午前中に済んでよかった。日差しが夏めいている。
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
いちおメモっとこ。網戸を開ける機会はなかなかないよね。
ええなあ。これ電動アシスト車にこそ欲しいシステムじゃないかなあ。アシスト任せで手動変速が減っているところを自動化してやればほんとにオートマ化できるよね。
依然フロア型電気ストーヴをしまえないでいる。点けるのじゃないがいまだ扇風機の出番がないでな。
寒い。
四月の入金に続いてもう一件還付を確認した。こちらも満額には遠いがありがたい。盡力いただいた方方に幸おおかれ。
謹んでディスプレイ方面の補填につかわせていただこう。
暑い。
きのうの簡易書留の受けとりもあってアポなしの来訪に狎れが出た。インタフォンモニタを見るとお巡りさんがひとりいる。うーん,昨今巡回訪問と言えど2マンセルでなければおかしいと伝え聞いてはいるのだけれども,たとえば警察手帳を見せてもらったとておれに真偽のわかるでなし,ままよとドアを開けて勝負に出た。果たして平和裡に応対して円満に終わる。家族構成と近所の治安の確認である。
へへへ,まぁ二年に一回くらいいらしてて居留守をつかってたんだけどね。きょう顔を見せて声を聞かせたからお巡りさんも達成感があろう。今後ともよろしくお願いします。
ウチの近所の懸案はふつうの過疎化でオーバーツーリズムや移民問題はもう少し先の話だ。万一のことがあったらおれが差し違えてでも排除するから S&W SAKURA M360J を貸してくれ。同型のガスガンで取りあつかいは修得済みだ。
枕元の窓はまだ開けていない。扇風機もまだだ。
スウェットに薄いミリタリージャケットを羽織ってごみ捨てに出る。曇天で吉。
註: ごみ捨てに出ると書かない日にも適宜出ている。
横になって背骨を伸ばすと,ふわーっと寝落ちする。
いちおうは密室になるクルマなら,たとえ往復2kmの買物車でもエアコンがいやさ冷房がないと売っちゃいけないと思うよ。信号待ちの1分で熱中症になるぜ。
これで冷凍:冷蔵が1:1のをだしてくんないかね。むしろ冷凍側が広いのが好ましい。
小雨に濡れながらごみ出しをする。集積場の籠が空っぽでギョッとしたが,予定表を見てきているから置いて帰る。こえー。見咎められないよう最大戦速を出し,ウチでの回復が地獄のようだった。
いいな。気持ちはわかる。
どうも椅子に坐ったなり薄らぼんやりすごして予定が捗らない。あっと言う間に日が暮れて寝る時刻になる。寝る時刻になると眠るのが厭でぐずぐずネットを見ている。死ねばいいのに。
ごみ捨てに出る。往復の間に雨が上がったが,宅配ボクス兼郵便受けに鳥がでかい糞を引っかけていてぎゃふん。カビキラーと手指消毒アルコールをぶっかけてキッチンペーパーで拭おうとして粘いのなんの,憤懣やるかたない。鳩か烏か知らんが鶏で仇を討ってやる。
ああ,四十年前に見たかったね。もっとも四十年前に見たら莫迦にしてたろうが。
若者にADを買わせるのは罪だと思うぞ,まいど言うけど。
これはいいね。載ってるキーボードまでよく見える。願わくば手首を置く所までカバーしてもらいたい。
載っかってるキーボードがええなあ思たら,それは有線なのね。写真ちょっとずるいぞ。
こういうおサレなのに弱いわたくし。メンブレン好きじゃあないんだけど,パンタグラフほかの器械は絶対どこか配列をおかしくするから買いにくいんだよなあ。
「ひとりで空中換装しろって言うんですか!?」
「アムロならできるわ」
トイレに籠もると宅配便が来るのは狙とんのやろなあ。
ごはん一膳分を冷凍するコンテナを落っことしたら容器蓋もろとも縁がパッキーンと音を立てて砕けちった。おおう。無事に加熱して中身はおいしく戴けたが,コンテナのほうは hasta la vista, baby だ。丼が欠けたのと変わらない。カレー色が落ちないとか唐揚げで溶けたとかいうのでなく買いなおすことになるとは思わなかったな。
調子に乗って100食入りの業務用味噌汁の素を買いこんでちびちび楽しんでいて,ふと目に留まった賞味期限が去年の五月だったのには目を剥いた。購入は二月である。慌てて毎日一袋を開けるように習慣づけて一箇月余り,ようやく最後の一杯を飲み干したのよ。ふうー,うまかった。んなもん傷む要素はないー。ハラ痛の心配はまったくしなかったよ。
あはは,これはうまい。全国通販するといい。
今季イチの蒸し暑さ。USB扇風機ON。
アプリ版けもフレ3を熱心にやっている。完全に無課金である。西遊記2ndシーズンが始まってギュウマオウとギンカクの身柄を捕らえ,そのイベント報酬でエゾヒグマの入隊を迎えた。総勢236/415名となっている。
ギュウマオウを採るのに沙悟浄貯金を崩してしまったが,ギンカクとともに払底は免れた。次に天井ぶん貯まるのは七月中旬の見込みであり,ひょっとしてあんこもんが来やしないかと先月と同じように気を揉んでいる。
四神玉がダブついてLv.上げに圧を掛けるもジャパまんがまるで足りなくて各嬢の成長を阻害している。由由しき事態だ。幸いレベルとっくん!クエストが梃子入れされたから,うまいことルーチンを組みかえていかねばならぬ。
暑くてスウェット脱いだ。
えー,これ誰が売りに出したんだよ。ショーンなのか? まさかね。かつてシンシアが売ったものの転売かもしれんな。どのみちひでえ話だ。
ここ数日来プロジェクタ買え買えと迫られてる気分だ。
これまじめにつくればいいデスクトップスピーカになりそうよね。1ボクスステレオでよし2台ステレオ制もよし。ハロていどの鸚鵡返しや受け答えはもう実現できるだろう。
以前は夢の舞台と言うとふたつ前のアパートとか実家とか過去の情景がほとんどだったのに近年はどんどん近づいてきて,いまの住居でホラー寄りの明晰夢に魘されるのが主流になりつつある。おれは怖ろしい。
スウェーデンなら雪降ったらどうすんだろと思ったが,屋内専用でおかしくないか。これはもうイオンが万引Gメンに雇うしかない! その傍ら商品補充やカレーの攪拌を。
なるほどなあ,出張マンには心強いだろうな。
うーむ,M60でいいかなー。カネがあればなー。
きょうも午前中死に寝。
驚いたなあ。ホンダがこんなのやってるとは,ちーとも知らなかった。おめでとうございます。アシモも続けておくれ。
これ,A基地から離陸してB基地に降りたあとそのまま再点火してA基地に戻ってきて着陸するといったミッションの例はあるんですかね。月着陸の模擬往還試験みたいな。
カメラを据えつける前段階かねえ。
なかなか厳しい値段だけど,Echo Studio 2台よりは安い。うーむ。M60でいいかなあ。
すばらしい。デイリーな食べもんや調味料を入れとくかな。
すばらしい。ドロップハンドル仕様車が欲しい。
すばらしい。イスカンダルクエストは看過できぬ。あ,でも電書版はなさそうだな……。どうしよう。待つか。
水道メーターの取替えるというので工務店からツーマンセルの作業員が入らした。事前に通告がなかったら完全に「近所の屋根の吹替してたらたまたまお宅の屋根が壊れかけてるのを見たから無料で調べてあげますよ」案件である。まぁその事前通知のときめっちゃ疑ったんだが結果的にはホンモノだった。
市発行の「水道メーター取替えのお知らせ」には中央に「取替費用は無料です」とずばばばんと書いてある。ところでウチはリフォームの際メーターボクスの周りをコンクリで嵩上げしてあるうえボクス内でもメーター設置のハードポイントが埋没した状態で,一筋縄では交換できないのだそうである。あー,それで費用が余計に掛かるというストーリー? 来たなこの悪徳業者め。いえいえ無料ですよと請けあうので,ままよとお任せすることにしたのが先週のことだった。
んできょう工事していただいた。無料である。炎天下に小一時間の作業でまことに恐縮であり,立ちあいましょかと言ってみたんだが,丁寧に断わられた。ここでおれが自らをつくづく阿呆だと思ったことには,缶コーヒーでも用意して冷やしておくべきだったのだ。いまウチにはなんーにもない。紅茶を淹れて冷やす時間もないし茶菓子もない。せめて冷たい水でも,いやまさにその水が止まっている状況ではないか。そもそもだ,いまどきコップに入れた液体を差しだされてその場で飲んで帰れと言われたら先方としても気持ち悪いだけだろう。事前通知からきょうまでに思いいたらなかったのは大失態と言っていい。
結局おつかれさまの労いだけで済ませてしまった。まことに面目ない。
あーあー,決めちゃったのか。愚かな。訓令式のが五十音図と整合してきれいなのにな。b・m・pの前はンがmになるのをちゃんと教えられるのかね。どうせnでいいことにするんだろうが,それはヘボン式じゃないぞ。
ローマ字の長音表記にマカロンちがったマクロンをつかうのはいいのだけれど,ふつうのキーボードやIMEではまず入力できない。2字で a¯ のように書けるようにすればいいのに,どうも認められていないようだ。何でだろー。Kyo¯to・O¯sakaでいいよねえ。ASCIIキーボード的にはキャレットか。Kyo^to O^hara Sanzen'in.
フロア型のストーヴと扇風機を交替させた。USBとツインで回す。窓全開で,エアコンはまだ。
WAONが街なかでつかいにくくなったからiDを追加したのに撤退戦なのかい。もし単車買ったらガソリンスタンド用にQUICKPayにしようと思ってたんだぜ。つくづくおれには先見の明がない。
おれVISAの「タッチ」に成功したことないんよね。何がいけないのかわからないしあんまり追求する情熱を持たない。
まだエアコン点けてない。窓の外は雨,雨が降ってる。
3万円を越えてしまうんだが現用g52jの後継でおサイフケータイ必携となると選択肢はないに等しい。マイナンバー・e-Tax・WAONなどはただのNFC対応では満足に動かないのよん。
足のむくみが酷い。ほんに干満のサイクルがわからぬ。
おやおや。トランプがdisられたからだったりしち。
ふだんは有線だが,ケーブルを抜いてキーボード側のコネクタにドングルを挿したら無線になるキーボードができんものか。もうあるかなあ。
ふだんは無線だが,充電のために挿したUSBケーブルがデータもOKならそのかん有線で稼働するキーボードのほうがかっちょええか。ハッ,これ特許とれね?
ふつうにamaで買える日を待っとるんですが。
昼寝しちゃうなー。熱中症なんかなー。
義務づけて五十年待つしかないよねえ。
むかしコンセントには極性があるっつって各コンポのプラグの向きを揃えたら音が良くなるってやってましたナ。メイカも電源コードに印をつけたりしてた(ほんまにほんまに)。これでプラグが3極になればホット・コールド・アースの位置関係が固定されるからプラグの向きを気にしなくてよくなる。萬萬歳だ。
ところがぎっちょん,現状2穴の屋内配線でもいい加減な工務店がホットとコールドを逆に繋いでたりして,テスタでチェックしたマニアが頭を抱えるケースが少なくなかったのだ。今そんな施工は淘汰されてると思うが,心配ないとは言えない。もっとも間違っていたとて実害はないからまず発見されないし,おおむね再工事無用と判断されよう。やはりすべてがユニット化・モジュール化される五十年後を待つことになる。
Oh.... パイオニアが陥落したのか。ソニー衰亡のあとウチのVAシステムを支えてくれておるのだが,まぁそこからとうに撤退してるんだから今さら感慨ぶるこたあないか。
昼寝しちゃうなあ。
ごみ出しはサボり。午前中と午後と半時ばかり昼寝をする。だるいから寝,起きてなおだるい。夕飯くいすぎて宵の口に寝,パンシロンを飲んで夜更かしをしている。
寝室のUSB扇風機(PC前から転勤)を回しっぱなしにする手筈を整える。けっこう効く。
リンスインシャンプーみたいですな。気にしておこう。
ふーむ,それは修正してよいものだろうか。そのままゲームが進行できるようシナリオを修正するべきではないか。
この頃シンギュラリティなマンガが目についておもしろいね。
室温が31℃を越え,当季はじめてエアコンを点けた。[暖房]を[冷房]に替えて29℃をセット。えらいもんで15分で23℃に落ちた。湿度は64→45%。その後エアコンのスタートダッシュが終わってじりじり上がるも,廊下に出た瞬間に恩恵がわかる。
ごみ捨てに出る。いちど点けると癖がついて午前中からエアコンを回しはじめてしまう。まぁ30℃越えちゃうからしようがないんだけどさ。