まず、テレビとの比較から次の点で優位を持ちます
1)執行機関提出資料の入手・公開に関する問題 当面は、著作権法に抵触しないよう慎重に報道機関等の記事から情報収集することになると思われます。
2)資料のデジタルデータ化する手段の問題 各資料や議事録は文書としては膨大で、デジタルデータ化に負担が多すぎます。解決には、イメージスキャナ・文字認識ソフトにより手入力の負担の極小化をするべきと思います。
6)WWWサーバーの構築・維持管理費用の問題 費用が最大の問題。当面は、不要にしても画像・音声データ,FTP,VODによる情報提供を始めるとなると必要になる。
7)民間がこの構想を行なう意義 本来的には、議会事務局が行うべきものでありますが、予算がない限り動けず、動いたとしても外部委託を行うはずで、市民側からの先行実験は有効と思われます。さらに観・民・産のうち主導権を市民側が持つことにより、執行機関・業者との癒着の可能性を軽減も期待できます。ただし、民側が腐敗した場合はこの限りではありませんが。
少なくともこの構想には、情報収集、HTML文書化、フォローの三段階の手順を行う人的資源を必要とします。さらに、地方議会にも各都道府県・市町村にそれぞれ必要になるので、かなりの人的資源を消費することになります。
9)資金の問題 おもに人件費になります。