>>INDEX |
くるり
京都出身三人組バンド。Vo&Gの岸田は鉄道マニア。
'97.11 インディーズCD「もしもし」(バッドニュース)リリース。
収録曲:東京、虹、恋するクラゲ、など。
デモトラックを集めたもの。
'97.5.15 ミニアルバム「ファンデリア」(バッドニュース)リリース。
収録曲:坂道(Interlude)、モノノケ姫、Old-fashoned、続きのない夢の中、雨、Supper、
坂道、Yes mom I'm so lonely。全7曲。
田辺マモル
シンガー/ソングライター。'66.5.13生。東京出身。
胸にたぎるオルタナ魂と、人間関係の極北をも見据えたような卓越した視点で、
ともすれば失語症におちいりがちな我々の現在を歌にする。
ニッポン・ロック界のアントン・チェホフ、レイ・カーヴァーではないかと密かに疑っている。*** オフィシャル・ホームページあり。 ***
Discography
tytle release record no. contains remarks 『高い塔の天辺で』 91 Rockit
Record幻のデビュー作ということに
なるのでしょうか。『夢の名残り』 94.11.21 Sony Record
SRCL-3096全10曲 1stアルバム。
「田辺守」名義。「ウォーターフォールに流れ行く正月」 94.11 Sony Record
SRDL-3937c/w「オレンジ色の夏」 1stシングル。 「太陽のレモンをかじれ」 95.05 Sony Record
SRDL-4018c/w「時刻表の無いバス停」 2ndシングル。 『目覚めたまま眠る生活』 95.11 Sony Record
SRCL-3419全13曲 2ndアルバム。 「トライアングル・ブルー」 95.11 Sony Record
SRDL-4099c/w「ニューヨークの少女」 3rdシングル。 『ドボジデ』 96.12.12 Sony Record
SRCL-3725#01 かっこいいぜ!松岡修造
#02 トホホ
#03 悲しみがピーク
#04 ベイビーの正しい作り方
#05 ぼくは岩
#06 愛してくれブルース
#07 サバービアの退屈
#08 やんなっちゃうな
#09 ドボジデ
#10 そんなの知らない
#11 ペッペッペッ
#12 今日もぼんやり(オルタナ)
#13 ながいうぶげ3rdアルバム。
「マモル」表記に変え、
怒濤のくよくよ系オルタナ魂炸裂。
新境地に突入。「およげ!たいやきくん」 97.2.21 Sony Record
SRCL-3763#01 およげ!たいやきくん
#02 ベイビーの正しい作り方
#03 ながいうぶげ
#04 およげ!たいやきくん
(オリジナル・カラオケ)4thシングル。
かの大ヒット曲を7分33秒の
悶絶オルタナ・チューンに
変貌させた。『田辺マモルの3DAYS A WEEK』 97.10.10 TroubleMaker
TMZZ-002
(TOCD-90331)#01 ぼくがアメリカ人だったら
#02 クロレッツ
#03 再三トライ
#04 退屈と平和
#05 タナベからの手紙 5/28
#06 吐けよ!この手に
#07 合コンの熱き夜
#08 ボディ・ローション
#09 ゲーセンの決闘
#10 ときどきうれしい4thアルバム。 「田辺マモルのフライ・ハイ」 97.10.22 Sony Record
SRCL-4112#01 フライ・ハイ
#02 ハワイの詩
#03 犬とネロ5thシングル。
強力ナンバー3曲入り。『田辺マモルのヤング・アメリカン』 98.01.21 Sony Record
SRCL-4188#01 フライ・ハイ
#02 アメリカが教えてくれた
#03 犬とネロ
#04 リス
#05 ときどきうれしい
#06 ハワイの詩
#07 カントリー☆スター
#08 退屈と平和
#09 悲しくて涙さえ出てこない
#10 デッドエンド
#11 荒野
#12 さらば友よ5thアルバム。
大傑作。「リス('98春ヴァージョン)」 98.03.21 Sony Record
SRDL-4492c/w「愛してるよマイ・フレンド」 6thシングル。 『田辺マモルのウィークエンダーズ』 98.09.18 CURL RECORD
CURL-014曲入りミニアルバム ミニ(プチ)アルバム。
「週末に生きる
愛の亡者たちへの4ソングス」
よしもとよしとも
『広告批評』'98.03/214号で、'90〜'95年の間はスランプだったと語っている。
その不調というのはひょっとしたら、『STUDIO VOICE』'92.10でのMCボーズ(スチャダラパー)との対談におけるすれ違い方などに、顕著に出ているのかもしれない。(ただ、これなどには司会役・編者の三田格(スカしやがって。好きになれねえ)の恣意性が作用してる気もしてなぁ)
いずれにしても、帰還を喜びたい。余計なお世話だろうけど。ほんとに。・『Greatest Hits+3』(双葉社):収録作品
tytle release remark Jr. '97 単行本初収録。初出:「Comic Cue vol.3 1997」 すきすきマゾ先生 '90 おはようこんにちは '89 東京防衛軍(第一部予告編) 東京防衛軍(第一部) 日刊 吉本良明 '85〜'87 よいこの街角 第一話“夏休み” '88 よいこの街角 第二話“補修授業” '88 秋の夜長 '90 単行本初収録 ライディーン '97 単行本初収録
DRAGON ASH
横浜出身の三人組バンド。うち二人が去年まで高校生だったという若さで話題を呼んだ(といっても、もうひとりはたしか結構な年だったと思うが)。
シングル「陽はまたのぼりくりかえす」。タイトルナンバーとは好対照をなすカップリング曲「Don't Worry 'bout Me」の突き放した感じもいい。こっちは英語詞というせいもあるだろうけど。
>>INDEX |