ホーム > サイトマップ > 映像 > 人物 > 顔貌の年齢変化


顔貌の年齢変化

 0歳から81歳まで81年間の記録

2017.11.03. 掲載
このページの最後へ

目次
 はじめに
 対象と方法
  0歳代 1936〜1945年
 10歳代 1946〜1955年
 20歳代 1956〜1965年
 30歳代 1966〜1975年
 40歳代 1976〜1985年
 50歳代 1986〜1995年
 60歳代 1996〜2005年
 70歳代 2006〜2015年
 80歳代 2016〜2017年
 まとめ



はじめに

私は50歳の頃から、自分の死亡想定時期を70歳(古希)と考え、それ以上命があればオマケの人生と思って生きてきた。77歳(喜寿)の頃から、視力と聴力の低下が加速度的に進行するようになり、80歳(傘寿)のころからは思考パターンが変わったことをはっきり認識するようになった。そして、人生のまとめの時期に入ったことを自覚した。

そのまとめの仕事として、人生まとめのときに書いたことを実行しながら、自分史の総括としては、年譜(年表の簡易版)に自分が重要と思う事項を網羅して記録に残すことから始めた。

年譜の多くの項目については、サイトの記事にリンクを張り、「野村 望 年譜」というタイトルの Web文書の年譜 を作り上げた。

これは通常の 書籍による年譜 より、はるかに有用であると思うが、あまりにも辞書的で面白くなく、読み続ける気持にはならない。

なぜ年譜が面白くないのかと考えて、面白くないのはストーリーがないからだろう。人間はストーリー(物語)なしでは生きていけない動物ではないか、それが他の動物との違いではないかと思った。

年譜をまとめるに当って、サイトに掲載した400あまりの記事に目を通し、自分の人生が幸運であったことと、運不運は「時」と強く結びついていることに気が付いた。

その時、「時」と「運」という見方から、自分の人生をまとめることを思いつき、ストーリー性のある運は時なり物語を掲載した。

これは面白くて読み続けたい気持にはなるが、分量が膨大で、そのため中断したくなる欠点がある。その時「百聞は一見に如かず」のことばが頭に浮かび、私自身が写った写真で私の人生をまとめることを思いついた。

このような写真による自分史は珍しいのではないかと思うが、それが可能な時代に生きてきた幸運を思う。まさに「運は時なり」である。

各写真の下に付けた青色太字の「西暦年」をクリックすると、その写真の簡単なデータが表示されるようにリンクを張った。元の本文に戻るには、前に戻るボタン[←]を押す。

また、各年代の写真の最後に付けた、青色太字の「目次へ戻る」をクリックすると、目次を表示することができる。顔写真の数が100個と多いので、これを活用していただくと便利ではないかと思う。


対象と方法

私の顔写真の規格として、パスポートの顔写真のサイズに合わせるのが妥当であると判断し、私の顔の写った全写真(0歳からの81歳)から、顔写真を切り出していった。

ただし、0歳代と30歳代、40歳代は写真が少なく、欠落している年齢がある。50歳代からは一挙に写真の数は増え、1年に2枚、10年間で20枚の顔写真を選ぶことができた。

80歳代は現在2年間であるが、来年から後も命があり、自分で作業が続けられる限り、写真を追加して行こうと思っている。


顔写真作成の具体的な方法

1.写真をデジタル化して静止画像ファイルとする
 写真をスキャナーでスキャンして、デジタルファイルとして保存した静止画像ファイルのほかに
 デジタルカメラで撮影して、デジタルファイルとして保存した静止画像ファイルがある

2.ファイル名をyy-mm-dd-1 〜 yy-mm-dd-99.JPG 形式に変更する

3.静止画像ファイルを時系列順(年月日時順)に並べた静止画像ファイルのデータベースを作る

4.静止画像ファイルのデータベースの中から、私の顔の写った静止画像ファイルを選び、
 私の顔データベースフォルダにコピーして保存し、時系列順に並べる

5.私の顔データベースに保存した静止画像ファイルを画像処理ソフト「Vix」で、顔の部分を
 パスポートサイズの横縦比(7x9)でトリミングし、ファイル名の拡張子の前に v を挿入て
 初期保存とする

6.初期保存したファイルをパスポートサイズ(248x318)にリサイズし、
 ファイル名の拡張子の前に vv を挿入し、最終保存ファイルとする

7.0歳代から80歳代までの9グループで、年齢を代表する最終保存ファイルを、1または2ファイルを選ぶ
 各年齢で2ファイルを選ぶことのできるグループは2ファイルを、1ファイルを選ぶことのできる
 グループは1ファイルを選ぶ。それができないグループでは、静止画ファイルが欠如しても構わない


0歳代 1936〜1945年

    
0歳 1936年 1歳 1937年 3歳 1938年 5歳 1939年 ・    

1937年から始まった日中戦争、1941年から始まった太平洋戦争は1945年の敗戦で終了した。そのような0歳代であったが、父方の叔父の撮影した写真が4年分残っていた。

目次へ戻る

10歳代 1946〜1955年

    
10歳 1946年 11歳 1947年 12歳 1948年 13歳 1949年 14歳 1950年
    
15歳 1951年 16歳 1952年 17歳 1953年 18歳 1954年 19歳 1955年

敗戦からわずか8ヶ月後に始まった小学4年庄野学級は幸運の出発点だった。周囲は焼け跡だらけ、食べるもの、着るものに乏しく、今の人には想像もできない貧しい生活だった。しかし、戦争のない平和な世界をはじめて知って、子どもたちの心は晴れやかに弾んでいた。

この10歳代の各年齢を代表する顔写真は残っていたが、当時の生活状況を示唆している。特に、前半でその傾向は著しい。

10歳代の後半は悩みの多い思春期であったが、父や教師に反発しながら、この時期を卒業したと思う。

目次へ戻る

20歳代 1956〜1965年

    
20歳 1956年 21歳 1957年 22歳 1958年 23歳 1959年 24歳 1960年
    
25歳 1961年 26歳 1962年 27歳 1963年 28歳 1964年 29歳 1965年

20歳代前半は医学生として医学を学びながら、生きる意味を見つけた時代。20歳代後半は、外科医としての修練に熱中し、臨床経験を重ねた時代。

目次へ戻る

30歳代 1966〜1975年

    
30歳 1966年 31歳 1967年 33歳 1969年 35歳 1971年 36歳 1972年

30歳代前半は、阪大第一外科で心臓外科医への道を進み、臨床・研究・教育に超多忙であった。68年から始まった大学紛争を経験している内に、心臓外科専門医として生きることに疑問を感じ、71年に大学を辞し、開業医として生きる決断をした。

30歳代後半は開業のための準備、開業、診療業務に追われ、これまた超多忙であった。

そのためもあってか、この30歳代は写真のない年が半分ある。

目次へ戻る

40歳代 1976〜1985年

    
41歳 1977年 43歳 1979年 44歳 1980年 46歳 1982年 49歳 1985年

40歳というのは、古来いろいろと呼ばれ、一つの節目の年となっているようだ。リンカーン大統領は「40歳になれば自分の顔に責任を持て」と言い、孔子は40にして惑わずと言ったので、不惑の年と言われるようになった。 私が、節目節目を大切に思うようになったのも、この年からだと思う。

40歳代は、開業医生活が軌道に乗り、医師としての仕事に全力投球しながら、生きることを存分に楽しみ始めた時代だった。この時代も多忙のためと思うが、写真のない年が半数ある。

目次へ戻る

50歳代 1986〜1995年

    
50歳 1986年 50歳 1986年 51歳 1987年 51歳 1987年 52歳 1988年

    
52歳 1988年 53歳 1989年 53歳 1989年 54歳 1990年 54歳 1990年

    
55歳 1991年 55歳 1991年 56歳 1992年 56歳 1992年 57歳 1993年

    
57歳 1993年 58歳 1994年 58歳 1994年 59歳 1995年 59歳 1995年

50歳代からは爆発的に写真が増える。それは写真が手軽に撮られるようになった時代の影響もあるが、私がしなければならないこと(医師としての仕事)と、私がしたいこと(生きることを楽しむ)に励んだ年代だからではないかと思う。

その原動力となったのが、前年の49歳から始めたパソコンであると確信している。私の人生で、これほど役に立った道具をほかに知らない。したいこと、しなければならないことをするのに、何十人もの部下を従えるよりも有用であった。

目次へ戻る

60歳代 1996〜2005年

    
60歳 1996年 60歳 1996年 61歳 1997年 61歳 1997年 62歳 1998年

    
62歳 1998年 63歳 1999年 63歳 1999年 64歳 2000年 64歳 2000年

    
65歳 2001年 65歳 2001年 66歳 2002年 66歳 2002年 67歳 2003年

    
67歳 2003年 68歳 2004年 68歳 2004年 69歳 2005年 69歳 2005年

60歳となった1996年にWebサイトを開設し、以来インターネット通して、世界に情報を発信してきた。私の生涯で最も有用な道具はパソコンであるが、最も有用な情報発信手段はWebサイトである。60歳代で259件の記事を掲載し、外部発信を続けてきた。

69歳で医業をリタイヤして息子に引き継いだ。引継ぎのための作業が膨大で、多忙を極めたが、何とか支障なく終えることができた。

目次へ戻る

70歳代 2006〜2015年

    
70歳 2006年 70歳 2006年 71歳 2007年 71歳 2007年 72歳 2008年

    
72歳 2008年 73歳 2009年 73歳 2009年 74歳 2010年 74歳 2010年

    
75歳 2001年 75歳 2001年 76歳 2002年 76歳 2002年 77歳 2003年

    
77歳 2003年 78歳 2004年 78歳 2004年 79歳 2005年 79歳 2005年

69歳で医業をリタイヤし、70歳代は、自分のしたいワークに専念し、その作品の多くをサイトに記事として掲載した。その数は更新歴から計算すると、10年間で358件、60歳代と比べ約40%増えている。

現役時代と大きく異るのは、ブログを開設したこと、海外旅行が大型化し、100日間の世界一周クルーズにも参加したこと、コーラスを始めたこと、ミュージカルに出演したこと、クラシック400曲のデータベースを作ったことなどがある。

Web記事の文書スタイルをリニューアルし、ハイビジョン動画作品を作り、DVDやBDの媒体保存だけでなく、MP4ファイル規格でマスターファイルとして保存し、再生するシステムを構築した。

2008年に初孫を授かり、孫との遊びを楽しみ、孫の3年間の成長記録をまとめることに注力した。

生まれて初めて病気で入院し、前立腺の手術と白内障の手術を受けた。

目次へ戻る

80歳代 2016年〜

    
80歳 2016年 80歳 2016年 81歳 2017年 81歳 2017年 81歳 2017年

78歳のころから、聴力の急速な低下があり、補聴器を着けても会話が不自由となり、80歳ころから思考のパターンが変わったことを自覚するようになり、「人生 まとめのとき」に入ったと判断した。

人生全体のまとめとして「野村 望 年譜」、「運は時なり物語」をまとめたが、この「顔貌の年齢変化」も人生全体のまとめの一つである。違った切口でまとめるのも面白いと思う。

目次へ戻る

まとめ

1.自分の人生全体のまとめとして「年譜」形式、「物語」形式で記事にしたが、分かりやすい形式として
「顔写真」を思いついた

2.他人の顔を使うことはできないが、自分の顔なら公開しても問題はない

3.顔写真の規格はパスポートに準じて横縦比を7x9とし、顔の縦の長さは、写真の縦の70〜80%とした

4.年齢順に表示された顔写真から、その人の年令による顔貌の変化を知ることができる

5.この写真のほとんどは、他人によって撮影されたもので、撮影を意識している可能性がある

6.それでも、その時の心の状態を示唆する表情を見せている可能性はある

7.リンカーンは「40歳になれば自分の顔に責任を持て」と言ったが、人生が顔に出ているかもしれない

8.一個人の顔貌の年齢変化を、81年間に亘って表示した記事は、これまで無かったのではなかろうか?

9.顔写真による人生全体のまとめは、まったく不完全な代物ではあるが、意味はあるのではなかろうか?

10.この同一規格の写真を使う方法は、いろいろな分野で応用できるので、試みたく思っている


<2017.11.3.>
ホーム > サイトマップ > 映像 > 人物 > 顔貌の年齢変化   このページのトップへ





































説明一覧


★ 1936年9月撮影   叔父撮影 

★ 1937年7月撮影   叔父撮影 

★ 1938年10月撮影  叔父撮影 

★ 1939年4月撮影   叔父撮影 


★ 1946年7月撮影   小学4年庄野学級 関連するサイト掲載記事

★ 1947年5月撮影   3歳年下の妹が麻疹で急死 妹の死

★ 1948年10月撮影  小学6年学芸会でハーモニカ演奏 

★ 1949年8月撮影   中学1年 

★ 1950年10月撮影  中学2年 

★ 1951年5月撮影   中学3年 修学旅行

★ 1952年4月撮影   高校1年 集合写真

★ 1953年6月撮影   高校2年 遠足

★ 1954年4月撮影   高校3年 

★ 1955年11月撮影  阪大医学部教養課程1年 


★ 1956年4月撮影   阪大医学部教養課程2年 

★ 1957年4月撮影   阪大医学部専門課程1年 

★ 1958年5月撮影   阪大医学部専門課程2年 

★ 1959年10月撮影  阪大医学部専門課程3年 

★ 1960年8月撮影   阪大医学部専門課程4年 

★ 1961年4月撮影   インターン 

★ 1962年4月撮影   阪大医学部第1外科入局 同期入局

★ 1963年8月撮影   徳島阿波踊り 

★ 1964年12月撮影  神戸川崎病院外科出張勤務 診療症例

★ 1965年4月撮影   赤倉スキー場 


★ 1966年7月撮影   後に義兄となる友人宅 

★ 1967年11月撮影  私の結婚式 私の結婚式と披露宴

★ 1969年8月撮影   友人宅 

★ 1971年7月撮影   出雲大社 

★ 1972年3月撮影   名取病院 


★ 1977年9月撮影   息子のピアノ発表会 

★ 1979年7月撮影   枚方市民講演会「蘇生法の実際」 

★ 1980年2月撮影   六甲山 

★ 1982年8月撮影   淡路島 

★ 1985年8月撮影   料亭「芝苑」 


★ 1986年1月撮影   神戸高校クラス会 

★ 1986年8月撮影   妻の従兄弟の結婚披露宴 

★ 1987年11月撮影  府医医学総会でパネル展示 

★ 1987年11月撮影  府医医学総会でパネル展示 

★ 1988年5月撮影   淡路島 

★ 1988年10月撮影  神戸高校クラス会 

★ 1989年11月撮影  自宅居間で友人接待 

★ 1989年11月撮影  自宅居間で友人接待 

★ 1990年3月撮影   淡路島 

★ 1990年5月撮影   阪大第一外科30年会 

★ 1991年6月撮影   医院職員慰安会 

★ 1991年6月撮影   医院職員慰安会 

★ 1992年4月撮影   伊勢神宮内宮 

★ 1992年7月撮影   自宅玄関ポーチ 

★ 1993年5月撮影   六甲山 

★ 1993年7月撮影   医院職員慰安会 

★ 1994年7月撮影   自宅居間で日曜に歌う会 

★ 1994年7月撮影   交野市医師会設立式典 

★ 1995年7月撮影   交野市市民講演会 

★ 1995年11月撮影  京都先斗町 


★ 1996年8月撮影   大阪大学医学部昭和36年卒業同窓会 

★ 1996年10月撮影  神戸高校クラス会 

★ 1997年3月撮影   自宅居間 

★ 1997年10月撮影  義兄宅 

★ 1998年10月撮影  自宅居間で日曜に歌う会 

★ 1998年10月撮影  休暇村南淡路 

★ 1999年6月撮影   医院職員慰安会 

★ 1999年11月撮影  池田邸 

★ 2000年4月撮影   自宅玄関ポーチ 

★ 2000年10月撮影  神戸高校クラス会 

★ 2001年4月撮影   内藤教授退官記念同期会 

★ 2001年4月撮影   交野市医師会事務室 

★ 2002年7月撮影   松浦夫妻と会食 

★ 2002年12月撮影  自宅食堂 

★ 2003年2月撮影   川島教授叙勲記念式典 

★ 2003年5月撮影   ミラノのコモ湖 

★ 2004年10月撮影  義兄宅マンション居間 

★ 2004年12月撮影  医院職員慰安会 

★ 2005年1月撮影   交野機物神社 

★ 2005年11月撮影  自宅マンション居間 


★ 2006年5月撮影   香里亭で飲み会 

★ 2006年6月撮影   自宅マンション居間 

★ 2007年4月撮影   飛鳥II世界一周クルーズ 

★ 2007年4月撮影   飛鳥II世界一周クルーズ 

★ 2008年1月撮影   東京後楽園 

★ 2008年1月撮影   東京後楽園 

★ 2009年7月撮影   デンマークのコペンハーゲン 

★ 2009年1月撮影   比叡山 

★ 2010年4月撮影   ミュージカル「ラクダのダンス」に出演 

★ 2010年12月撮影  小学4年庄野学級担任庄野先生の卒寿祝い 

★ 2011年3月撮影   小学4年庄野学級クラス会 

★ 2011年4月撮影   南イタリアのガゼルタ 

★ 2012年2月撮影   小学4年庄野学級クラス会 

★ 2012年6月撮影   クロアチアのドブロブニク 

★ 2013年4月撮影   甥御の結婚披露宴 

★ 2013年7月撮影   レマン湖畔にあるフランスのイヴォワール 

★ 2014年8月撮影   コーラスの演奏旅行で石巻へ 

★ 2014年8月撮影   コーラスの演奏旅行で石巻へ 

★ 2015年5月撮影   ベルギーのブリュッセル 

★ 2015年5月撮影   ベルギーのブリュッセル 


★ 2016年5月撮影   ハートリー合唱団演奏会 

★ 2016年7月撮影   ポーランドのワルシャワ 

★ 2017年6月撮影   オーストリアのウイーン 

★ 2017年10月撮影  小学4年庄野学級クラス会 

★ 2017年11月撮影  ヒルトンホテル大阪 





































































ホーム > サイトマップ > 映像 > 人物 > 顔貌の年齢変化   このページのトップへ