ホーム > サイトマップ > 旅行 > ヨーロッパ > ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコの旅


ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコの旅

 2017.6.7.〜6.17.

2017.06.30. 掲載
このページの最後へ

目次
1.はじめに
2.ブダペスト
(ハンガリー)
3.ブラチスラバ (スロバキア)
4.ウイーン (オーストリア)
5.ハルシュタット (オーストリア)
6.ザルツブルグ (オーストリア)
7.チェスキー・クルムロフ (チェコ)
8.プラハ (チェコ)
9.まとめ



1.はじめに

3年前のロシア旅行から、聴力の低下が著しく、翌年の2015年は、最後のつもりで海外旅行を2回行った(ケルン・オランダ・ベルギースペイン)。ところが、アウシュビッツを訪れていないことが気になり、昨年はそれを果たすため、ポーランドを訪れた。

その後、難聴の進行はますますひどくなってきているが、妻と一緒なら、なんとか海外旅行に行けそうなので、今年の旅行先に選んだのはチェコだった。

これまでの海外旅行先の選択には、もっともらしい理由があったのだが、今回は優秀な「チェコの軽機関銃」なのだから愉快である。

医師になった2年目から2年間、神戸の川崎病院林田分院へ、医局から2年間出張勤務を命じられたが、上司の中西熊蔵先生は酒好きで、診療が終わるとよく酒盛りをされた。

その時は、先生が満州へ従軍中の体験談で花が咲くのだが、なんどもなんども、「チェコの軽機関銃」が優秀で、日本製は足元にも及ばないと嘆かれる。もちろん、今では体操のチャスラフスカ、ボヘミアングラス、ドヴォルザーク、プラハの春、ビロード革命などは知っているが、日本軍兵士が憧れた「軽機関銃」のチェコが、私の頭からいつまで経っても離れなかったということになる。

オーストリアへはこれまで3回、ハンガリーにも1回訪れているが(真夏のドイツ・オーストリア旅行ウィーン・ベルリン音楽の旅ハンガリーとオーストリ オペラ鑑賞の旅)、JTBの「心ゆく旅」でチェコが入っているのはこれだけなので、4国めぐりを選んでしまった次第。老人には「心ゆく旅」がいちばん疲れないという経験則の影響は大きい。

なお、中西熊蔵先生は豪快かつ繊細、50年以上が過ぎたというのに、私の心に生き続けている方で、このサイトに4箇所記事を載せている。

              1.唐辛子と私
              2.医師2年目から3年目までの診療症例
              3.歌と思い出 5
              4.心に生きることば 第4章:行動


図1.今回の周遊先は、ヨーロッパの中央部にある、ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ



図2.旅行行程 Googlemapより
ブダペスト → ブラチスラバ → ウイーン → ハルシュタット → ザルツブルグ → チェスキー・クルムロフ → プラハ


2.ブダペスト Budapest

ハンガリー HUNGARY の首都

オーストリア・ハンガリー帝国を構成していたが、第一次世界大戦で帝国は崩壊し、オーストリア、ハンガリーは独立した。

ハンガリー人は元々フン族であり、ハンガリーのハンはフン族からきている。フン族の末裔はフィンランドで生きている。

ハンガリー語は、フィン・ウゴル諸語に属する言語で、フィンランド語やエストニア語と同じ仲間である。この3国以外のヨーロッパの国の言語はすべてインド・ヨーロッパ語族に属する。

ハンガリー語では、日本語と同じように、名前は姓名の順、住所表示は大きい方から小さい方へ記す。

ハンガリーの首都ブダペストは南北に流れるドナウ川によって西側の「ブダ」地区と東側の「ペスト」地区に二分され、「ブダ」地区の北側に「王宮の丘」、南側に「ゲレルトの丘」がある(図3)。ブダペストは「ドナウの真珠」とも呼ばれている美しい町である。

なお、ブダペストには、2009年に一度訪れている。



図3.ブダペスト観光概略図 Googlemapより

2017年6月8日(木)旅行2日目


図4.ハンガリー国旗

王宮の丘

王宮の丘の北側に三位一体広場があり、そこに、マーチャーシ教会や漁夫の砦がある。王宮の丘の南側に王宮がある。

三位一体広場

三位一体広場には、三位一体像が立ち、マーチャーシ教会、聖イシュトヴァーンの騎馬像が立つ。


図5.三位一体広場 左に三位一体像、右にマーチャーシ教会


図6.三位一体広場にある初代ハンガリー国王聖イシュトヴァーンの騎馬像 左はマーチャーシ教会 右は漁夫の砦

マーチャーシ教会


図7.マーチャーシ教会


図8.マーチャーシ教会 左に三位一体像 右に聖イシュトヴァーンの騎馬像


図9.マーチャーシ教会内部


図10.マーチャーシ教会内部 左はハプスブルグ皇帝フランツ・ヨージェフ 右は皇妃エルジェーベト

漁夫の砦

三位一体広場の東縁にあり、マーチャーシ教会の裏手に当たる。ネオロマネスク様式の7つの白い塔が、回廊でつながれている。7は9世紀末のマジャル族の部族の数、漁夫の砦という名前は、中世、ここに城壁を築き、外敵の侵入に備えたドナウ川の漁師にちなむと聞く。


図11.漁夫の砦


図12.漁夫の砦

漁夫の砦の回廊からの展望

漁夫の砦の回廊から眺めるドナウ川と対岸のペスト地区の景観は、ゲレルトの丘からの展望とともに素晴らしい。


図13.漁夫の砦の回廊からの眺めは素晴らしい


図14.ドナウ川の北側にマルギット島という中の島がある。右は国会議事堂


図15.ドナウ川を少し南に下ったところの眺め 中央左よりに国会議事堂


図16.国会議事堂をズームアップで


図17.ドナウ川をさらに南下したところの眺め 右に見える橋はブダペスト最古の橋である「くさり橋」


図18.ドナウ川をさらに南下したところの眺め 「くさり橋」の南に「エルジェーベト橋」「自由橋」が見える


図19.漁夫の砦の回廊でツーショット

ゲレルトの丘からの展望

ゲレルトの丘は王宮の丘の南側にある。


図20.ドナウ川上流に中の島のマルギット島、中央右手に国会議事堂のドーム、手前に「くさり橋」


図21.ドナウ川上流にマルギット島、手前に「くさり橋」が見える


図22.ゲレルトの丘でツーショット


図23.奥様、気持ち良さそう

早朝の王宮とくさり橋


図24.ホテルの窓越しに見た、朝日に輝く王宮とくさり橋 くさり橋の上にはマーチャーシ教会の塔も見える

聖イシュトバン大聖堂


図25.聖イシュトバン大聖堂のファサード


図26.聖イシュトバン大聖堂


図27.聖イシュトバン大聖堂の内部


図28.聖イシュトバン大聖堂内の聖母子像

中央市場


図29.中央市場内部全景


図30.中央市場内部 唐辛子、ガーリック、香辛料専門店


図31.中央市場内部 野菜販売店

英雄広場


図32.英雄広場


図33.西洋美術館


図34.現代美術館


図35.英雄広場でツーショット

夜景


図36.ライトアップされた王宮とくさり橋


図37.ライトアップされたマーチャーシ教会


図38.ライトアップされたマルギット橋(中央)と国会議事堂(右側)


図39.ライトアップされたくさり橋

3.ブラチスラバ Bratislava

スロバキア SLOVAK の首都

2017年6月9日(金)3日目


図40.スロバキア国旗

ブラチスラバ城


図41.丘の上にあるブラチスラバ城


図42.ブラチスラバ城 4隅に塔が立っているので「ひっくり返したテーブル」と呼ばれ、親しまれている


図43.ブラチスラバ城を守るドン・キホーテのような騎士像


図44.ドナウ川に架かったSNP橋 主塔が展望タワーになっている

旧市街


図45.「下水道から顔を出して地上を眺める男の像」 街には、このようなユーモアいっぱいの像があった


図46.ふざけて家内も猿真似ポーズ! 

4.ウイーン Wien

オーストリア AUSTRIA の首都

ウイーンには、これまで3回訪れている(1997年2008年2009年

2017年6月10日(土)4日目


図47.オーストリア国旗

シェーンブルン庭園


図48.シェーンブルン庭園


図49.シェーンブルン庭園


図50.シェーンブルン庭園


図51.シェーンブルン庭園でツーショット


図52.妻が驚いて指差す先には、9年前にお世話になった現地ガイドのタケダさん!!


図53.大喜びで当時のことを語りあい、記念撮影 私たちは、彼女のことをシューベルト君と呼んでいた

シェーンブルン宮殿


図54.快晴となり、誰もが生き生きしている


図55.シェーンブルン宮殿が輝いて見える 素晴らしい


図56.シェーンブルン宮殿をバックにツーショット

シュテファン寺院


図57.改装が終わり、9年前と比べて見違えるほど美しくなったシュテファン寺院


図58.シュテファン寺院の内部

ウィーン楽友協会のブラームスホールでコンサート鑑賞


図59.ウィーン楽友協会 Wiener Musikverein


図60.モーツアルト・コンサートを鑑賞した楽友協会ブラームスホール


図61.演奏が始まる前のツーショット 演奏終了後なら、満面笑顔まちがいなしなのだが!!


図62.モーツアルト・コンサートのプログラム


図63.当日の演奏 20:15〜22:00

「ドン・ジョヴァンニ」「フィガロの結婚」「魔笛」などモーツアルトの9曲を演奏のあと、
ヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ」「ラデッキー行進曲」でブラボー連呼の終了
不思議なことに、音が昔のように聴こえ、違和感なく音楽鑑賞に没頭できた。素晴らしい!

ウィーン国立オペラ座


図64.ウィーン国立オペラ座 9年前、ここでドン・ジョヴァンニを鑑賞した

5.ハルシュタット Hallstatt

オーストリアのザルツカンマーグート Salzkammergut にある湖畔の町

Salzkammergut「塩の宝庫」の意味であり、かつてこの地方の価値ある塩鉱が、ハプスブルク帝国の帝国直轄地だったことに由来している。

2017年6月11日(日)5日目


図65.オーストリア国旗


図66.町の中心 マルクト広場


図67.ハルシュタット湖と裏山に囲まれたハルシュタットの町


図68.絵のような美しい湖畔の町


図69.美しい湖畔の町をバックに撮影


図70.きれいな背景をバックにツーショット

6.ザルツブルグ Salzburg

オーストリアのザルツブルグ州の州都、祝祭都市

ザルツブルグは、ザルツァハ川の東北岸の新市街と西南岸の旧市街に二分される。新市街にはミラベル宮殿が、旧市街には祝祭劇場、ホーエンザルツブルグ城がある。

なお、ザルツブルグには、1997年2009年の2回訪れている。


図71.ザルツブルグ観光概略図 Googlemapより


2017年6月12日(月)6日目


図72.オーストリア国旗

新市街

ミラベル庭園 Mirabellgarten とミラベル宮殿 Schloss Mirabell


図73.ミラベル宮殿前にある「ペガサスの泉」


図74.「ペガサスの泉」をバックにツーショット


図75.ミラベル庭園 左はミラベル宮殿、中央奥にホーエンザルツブルク城、ペガサスの泉


図76.ミラベル庭園・ホーエンザルツブルク城をバックにツーショット


図77.ミラベル庭園・ホーエンザルツブルク城をバックにツーショット


図78.ミラベル庭園


図79.ミラベル庭園


図80.ミラベル庭園 一角獣の横の階段で撮影


図81.ミラベル庭園 一角獣の横の階段で撮影


図82.ミラベル庭園 階段でツーショット


図83.ミラベル庭園の奥にミラベル宮殿が見える


図84.ミラベル宮殿をバックにツーショット

モーツアルトの住居


図85.モーツアルトが17歳のときに転居してきた住居

ドップラーの生家


図86.ドップラー効果で有名な物理学者クリスチャン・ドップラーの生家

カラヤンの生家


図87.カラヤンの銅像が立つカラヤンの生家

ザルツァハ川周辺 Salzach


図88.ザルツァハ川に架かる歩行者専用マカルト橋 Makartsteg


図89.ザルツァハ川川べりから眺めたホーエンザルツブルク城 Hohensalzburg


図90.ザルツァハ川・ホーエンザルツブルク城をバックにツーショット

旧市街

ゲトライデ通り Getreidegasse


図91.ゲトライデ通り

モーツアルトの生家 Mozarts Geburtshaus


図92.モーツアルトの生家


図93.モーツアルトの生家である標識

大聖堂 Dom

モーツアルト広場の南西に続くレジデンツ広場(Rsidenzplats)にある大聖堂


図94.大聖堂


図95.大聖堂の内部


図96.モーツアルトが洗礼を受けた洗礼盤

祝祭劇場 Festspielhaus

サルツブルグ音楽祭の主会場


図97.祝祭劇場

ホーエンザルツブルク城から眺めた、ザルツブルグの景観


図98.ホーエンザルツブルク城から眺め 中央上部にザルツァハ川、右下部に大聖堂


図99.ホーエンザルツブルク城からの眺め 左上部にザルツァハ川、中央下部に大聖堂

7.チェスキー・クルムロフ Cesky Krumlov

チェコ Czech にある美しい世界遺産の町

「チェスキー」は、チェコ語で「ボヘミアの」という意味、クルムロフは「川の湾曲部の湿地帯」を意味する。

1989年のビロード革命以降、町の景観の歴史的価値が再認識され、1992年にはユネスコの世界文化遺産に登録された

2017年6月13日(火)7日目


図100.チェコ国旗

チェスキー・クルムロフ城


図101.チェスキー・クルムロフ城


図102.チェスキー・クルムロフ城をバックに


図103.大きく屈曲して流れるヴォルタヴァ川に囲まれている


図104.ヴォルタヴァ川に囲まれた美しい町


図105.チェスキー・クルムロフ城の中庭 石造りの壁に見えるが、漆喰の壁に描かれた絵なのだ!


図106.チェスキー・クルムロフ城から眺めた旧市街の美しい景色


図107.チェスキー・クルムロフ城から眺めた旧市街の美しい景色


図108.美しい景色をバックに撮影

8.プラハ Prague

チェコ Czech の首都

チェコ語では Praha(プラハ)、 ドイツ語では Prag(プラーク)、英語では Prague(プラーグ)

チェコについて知ってることは少なく、ボヘミアングラス、東京オリンピックで活躍した体操選手の「ベラ・チャスラフスカ」、ソ連軍に威圧された「プラハの春」、ソ連邦から独立した「ビロード革命」くらいの知識しかない。

音楽関係では、ドヴォルザークの 交響曲第9番「新世界より」や、スメタナの交響詩「わが祖国」の第2曲「モルダウ」を知ってはいるが、特に好きだというわけでもない。

今回、チェコを選んだ理由が、1.はじめにに書いた通り、今から53年〜54年前に、先輩医師に何度となく聞かされた、優れた軽機関銃を生んだ国への興味だった。

1926年にチェコで開発されたブルーノZB26軽機関銃は、当時の他国製機関銃と比べ、故障が非常に少なく、高性能で低価格のため、多くの国に輸出されたようだ。


図109.プラハ観光概略図1 Googlemapより


図110.プラハ観光概略図2 Googlemapより

2017年6月14日(水)8日目


図111.チェコ国旗

ストラホフ修道院


図112.ストラホフ修道院の図書室 神学の間は、天井がフレスコ画で埋め尽くされている


図113.ストラホフ修道院の図書室 哲学の間は、普通の建物の2階分はある高さの壁に書棚がある

プラハ城 (Prague Castle)


図114.プラハ城


図115.プラハ城をバックに撮影 手にする「プラハ」は、ストラホフ修道院で購入した


図116.プラハ城をバックにツーショット


図117.プラハ城正門である巨人の門


図118.巨人の門

聖ヴィート教会 (St. Vitus Cathedral)


図119.聖ヴィート教会のファサード


図120.聖ヴィート教会の側面


図121.聖ヴィート教会内部


図122.聖ヴィート教会に、ムハ(ミュシャ)が手がけたステンドグラスがあった


図123.聖ヴィート教会 ムハ(ミュシャ)が手がけたステンドグラスを部分拡大

聖イジー教会 (Basilika Sv. Jiri)


図124.華やかな聖イジー教会

黄金の小路 (Golden Lane)


図125.黄金の小路 錬金術師たちが住むようになり、この名前が付いたと聞く カフカの仕事場もあった

モルダウ川クルーズ

プラハを南北に貫流している川は、ドイツ語読みでモルダウ川と呼ばれるが、チェコ語ではヴァルタヴァ川と呼ばれる。ここではモルダウ川と記す。


図126.カレル橋より二つ北側の橋(チェコ橋)近くに、クルーズ船の発着場所がある


図127.モルダウ川からプラハ城を眺める


図128.モルダウ川の川表より、カレル橋北側を眺める


図129.モルダウ川の川表より、カレル橋南側を眺める


図130.明日、イブニング・ディナーを摂る予定のレストランが、川べりに見える

共和国広場


図131.このオブジェが共和国広場の目印になる


図132.共和国広場の南にある火薬塔 17世紀に火薬庫として使われたことから、火薬塔と呼ばれるそうだ

ムハ(ミュシャ)美術館

アール・ヌーボーの画家が、晩年に聖ヴィート教会のステンドグラスを手がけ、「スラブ叙事詩」という20枚の大作に16年の年月をかけ、その制作に没頭したと知り、ここを訪れた。


図133.ムハ(ミュシャ)美術館 大作は展示されていなかったが、ビデオの解説が良かった


図134.ミュシャの「スラブ叙事詩」全20枚中の最後の1枚である「スラブ賛歌」


図135.ミュシャの絵を鑑賞後、画集を購入した アール・ヌーボー画家の画集を購入したのはこれが最初

孫たちへの土産を買った店

共和国広場から旧市街広場に向かうツェレトナー通り(Celetna ulice)に、マリオネットを売る店があった


図136.玩具店の名は ポハートカ(Pohadka)、看板が楽しい


図137.この ポハートカ(Pohadka)に入り、孫たちへの土産用マリオネットを3体買った

レストラン「フランツォウスカー」でプライベートディナー


図138.今回の旅行では、2回目のプライベートディナー

2017年6月15日(木)9日目

カレル橋 (Karluv Most)

モルダウ川(ヴァルタヴァ川)に架かるプラハ最古の石橋。川の西岸、プラハ城のあるマラー・ストラナ地区と川の東岸にある旧市街を結ぶ。カレル4世の時代に造られ、全長520m、幅10m、両側の欄干に30体の聖人像が立つ。


図139.マラー・ストラナ橋塔 二つの塔から成っている


図140.橋上最古の聖ヤン・ネポムツキー像 レリーフに触れると幸運を得ると言われている


図141.カレル橋から眺めたヴァルタヴァ川の下流(南側)


図142.今夕、旅行最後のイブニング・ディナーが予定されている川べりのレストランが見える


図143.洗礼者聖ヨハネ像


図144.ブロンズの十字架像 左に聖母、右に聖ヨハネの石像


図145.カレル橋でツーショット


図146.何を願っているの?


図147.カレル橋(左)、マラー・ストラナ地区(右)をバックにツーショット

旧市街橋塔展望台からの眺め

カレル橋の東詰に、旧市街橋塔が建っている。こちらは西詰と違って一塔である。階段を登って屋上展望台に出て、四方を眺めた。


図148.塔から西向き。プラハ城のあるマラー・ストラナ地区とヴァルタヴァ川、カレル橋が美しい


図149.塔から北向き


図150.塔から東向き。旧市街側

カレル4世像

神聖ローマ帝国皇帝、ローマ王、ボヘミア王、ルクセンブルグ公、ブランデンブルグ辺境伯であった。


図151.カレル橋近くに建つカレル4世像

旧市庁舎の天文時計


図152.旧市庁舎の天文時計 1時間ごとに「キリスト12使徒の行進」が始まる

モルダウ川沿いのレストラン「カンパパーク」で最後のディナー


図153.カレル橋をバックに、旅の終わりのツーショット


図154.カレル橋をバックに、旅の終わりのツーショット


図155.朝登った旧市街橋塔が遠くに見える 良い旅行だった

孫たちへの土産

プラハの玩具店で購入した孫土産のマリオネットを、包装箱から取り出して写真撮影をした。

長女は、良くお医者さんごっこをして遊んでいたので「ドクター」を、次女は、「アナと雪の女王」の 「エルサ」が大好きなので「エルサ」を、長男は、イタズラ好きなので「ピノッキオ」を選んだ。

私としては、これまでに海外旅行で買った孫土産の中で、これらのマリオネットが、一番気に入っている。孫たちが喜んでくれると嬉しいのだが、、、




図156.長女用マリオネット「ドクター」の正面


図157.「ドクター」斜めから


図158.「ドクター」真横から




図159.次女用マリオネット「エルサ」の正面


図160.「エルサ」斜めから


図161.「エルサ」真横から




図162.長男用マリオネット「ピノッキオ」の正面


図163.「ピノッキオ」斜めから


図164.「ピノッキオ」真横から

まとめ

1. 今年も、ツアー参加者になんとか迷惑をかけず、海外旅行に行けそうに思えたので、実行した。

2. 旅行先は、はじめ に書いたように、優れた「軽機関銃」を生んだ国としてのチェコを選んだ。

3. JTBの心ゆく旅は年寄りに向いているので、最近は専ら利用しているが、チェコ単独のツアーがなく、
  仕方がないので、中欧4国の旅を選んだ。チェコに重点を置いている企画なので、これで納得した。

4. 今回は、どの国でも快晴が続いた。気分は楽しく、美しい景色を満喫し、それを写真に収めた。

5. チェコでは、軽機関銃のことはすっかり忘れたが、予想外の多量の収穫があった。それは、例えば、
  ピルスナービール、ビロード革命に見られる国民性、昨年訪れたワルシャワとプラハの市民行動の
  違い、孫の土産に選んだマリオネット、アール・ヌーボーがウイーンと比べて不快ではないなど。

6. ホテルでのITの進歩も実感した。ホテルのキーがカード挿入からカードタッチ式に、金庫の暗証番号が
  4桁数字から6桁数字に変更されているところがあった。

7. 81歳の私はツアーで最年長、耳も遠く妻に通訳をして貰わなければ会話ができないが、誰もが寛容で
  不快、反感を感じることはなく、ありがたかった。

8. 私は独りでPCに向かい、色々したいことをする楽しみを変わらず持っている。しかし、妻と一緒に
  楽しむ海外旅行とか、音楽会、ウォーキングなどは、できる限り続けたいと、今回の旅行で思った。

9. そのような気持ちになる素晴らしい旅行だった。もし、これが最後の旅となっても、満足するだろう。

10.これまで、ウイーンに3回、ザルツブルグに2回、ブダペストに1回訪れているが、天候に恵まれた
  今回の写真が最も美しいと思う。

11.結婚25年目の年に初めて海外旅行をした。今年は結婚50年目となる。記念の旅行記が残せて嬉しい。

12.想定死亡年齢を70歳として生きてきたが、オマケを11年もいただいた。明日目が覚めなくても一向に
  構わないが、生きているかぎり、自分のできるやり方で、好きなように生きようと思っている。


<2017.6.30.>

ホーム > サイトマップ > 旅行 > ヨーロッパ > ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコの旅  このページのトップへ