玄関口 / ツマの間 / ぞうのつれづれ/ ムスコ図書館 / うちぞう・そとぞう 

左象 ムスコ図書館
Musuko Toshokan
右象

ようやく本の扱いが分かる年齢になって
図書館で本を借りられるようになりました。

私がこれがいいんじゃないかと選んだものや
私自身が好きなもの
ムスコが手当たり次第に選んできたもの

バスでふた駅の図書館から
ムスコ用に借りてきた本を
備忘録がてら紹介します。

※実際に読み聞かせの参考にされる方へ※
地元の図書館で借りたものなので、
現在入手不可のものもあります。
また、対象年齢はあまり気にしていません。
読み聞かせるにはちょっと長いものも含まれています。
(私自身は普通より朗読がかなり好きな方だと思います....)

オンライン書店ビーケーワンのブリーダーになってみました....えへへ。










タイトル等 ムスコ評価 感想等
母評価
2003.5(ムスコ3歳8〜9ヶ月)
からすのパンやさん
かこさとし/偕成社
★★★★ ああ、かこさとしさん。私が幼少のみぎりにはおせわになったものです(だるまちゃんシリーズはもとより、コドモの遊びの本やら、そりゃもうたーくさん)。いろんなパンが、そりゃもうおいしそうです。
★★★★
みんながおしえてくれました
五味太郎/絵本館
★★★ お話的には面白いんですけど、うちの子には受けず。というか、読んでたときにはおもしろがってたんだけど、リピートなしでした。五味さんって案外くせものじゃないだろうか。ちょっとこう苦みも酸味もあるというか....もうちょっと上の子だと面白いかも知れない。
★★★
なぞなぞいくつ?
舟崎克彦/あすなろ書房
★★★ いやー、変な本です。数のなぞなぞなんだけど、数なんて関係なしのシュールななぞなぞが続きます。最初に注意書きもあるし。ムスコは答えを覚えるまで読みました。長新太さん、絵。
★★★★
みんなみーつけた
きしだえりこ/福音館書店
★★★ 各ページで隠れてる動物を探すぞぉ、こりゃーおもしろかろうと思ったんですけどねぇ。絵(やまわきゆりこさん)が女の子向きなのかも知れない。
★★★
おさるのジョージダンプカーにのる
M. & H. A. レイ原作/岩波書店
★★ う〜ん、まるで意地のように借りているおさるのジョージですが....なんでだろう、この新シリーズは面白くないんですよ。そっくりなのに、ジョージが微妙にかわいくないせいでしょうか?
★★★
バルバルさん
乾栄里子/福音館書店
(こどものとも年中向き2003.1)
★★★★★ バルバルさん=barber(床屋)さん。も〜いいですよぉ。まず、絵(西村敏雄さん)が素敵。そのバルバルさんの素敵な目はなんなのぉ(うっとり)。動物もみんな味がある。親切丁寧で、腕の確かな職人さんのお話っていいなぁ。びんびび〜ん。おれ、かっこいい〜ん。
★★★★★
ジャイアントジャムサンド
ジョン・ヴァーノン・ロード/アリス館
★★★★ ハチの大群をでっかいサンドイッチにしちゃおう、なんてのが見開きページで壮大に繰り広げられるのが楽しい。それ、ほんとに食べるのかな?
★★★★

過去に読んだ本
2003.02-04










メールはこちら: oszoh@moon.email.ne.jp