へんかもしれないノート(12ページめ)


XIAO・BE

 トミーのインスタント・カメラ。ポラロイドのシャオ用のフィルムを使用する。一見、ボディが伸び縮みする昔のミノルタ16のようなカプセルカメラ風なんだが、フィルムを入れると縮めることができない(買ってから気がついた。)

 露出の調整は、晴・薄曇り・曇りの3段階。晴れた日に撮ってみると結構いける画質である。けれど、野外専用と謳っていて、実際、ストロボが内蔵されていないので室内では全くと言っていいほど写らない。フィルムを入れるのも結構難しいような気もする。やっぱりおもちゃかな・・・。ま、それなりの割り切りで使うカメラなのだ。

目次に戻る もしかして読み物!?へ なんか、へん?ホームページへ


PSコントローラーアダプタ

 パソコンで、ゲームはもうほとんどやらないんだけれど、たまに懐かしいゲームをやってみたくなるときもあるのだ。X68000のエミュレータをノートパソコンに入れて、以前楽しんだゲームをするのに、キーボードではちょっと辛い。かといって、パソコン用のジョイスティックやコントローラをショップで見てもいまいちしっくり来るものがないように見受けられる。まあ、購入したいと思わないだけかもしれないが。で、これもあんまり遊ばなくなったプレーステーションのコントローラがあるので、USBでパソコンにつなぐアダプタを買ってきた。つないでみて、まあ、キーボードよりはずっと良い・・・って当たり前か。この製品、ドライバは特についていなくて、Windows 98ならつなぐだけでOK。Windows 2000はパッケージにも説明書にも特に触れられていなかったが、つないでみたらOKだった。

目次に戻る もしかして読み物!?へ なんか、へん?ホームページへ


Hyper-Hyde

 SONYのVAIO MUSIC CLIPも持っているいうのに、もう一台mp3プレーヤーを買ってしまった。I・O DATAのHyper-Hydeという製品である。VAIO MUSIC CLIPは、CDからATRAC3のデータ作成にけっこう時間がかかるし、mp3にエンコード済みのデータも暗号化しないと取り込めなくて、それにもけっこう時間がかかるのが不満だったからだ。

 で、このHyper-Hydeだが、音楽データはパソコンのパラレルポートにケーブルを繋いで転送することになっているのだが、実は?メモリカードのMMC(Multi Media Card)をPCカードアダプタに入れてノートパソコンのPCカードスロットにセットし、Windows 98のエクスプローラでmp3ファイルをコピーしたMMCをこのプレーヤーにセットするだけでオッケーナのだ。だいたい、私の使っているノートパソコンにはパラレルポートがないものね。とにかく、それが魅力というか購入動機。

 で、使い勝手の方なんだが、ボディは小さく軽いのはたいへんいいのだが、表示が全くないので曲名はおろか何曲目をプレイしているのかもわからないのが難点。音のほうは、曲の開始などでちょっとノイズがのる感じがあるような。で、VAIO MUSIC CLIPもなんだかちゃちい感じがしたのだが、こいつはそれを上まわってちゃちい感じだ。なんだか、すぐ壊してしまいそう・・・っと思ったら、買ったその日に故障して、販売店に初期不良交換してもらった。うーむ、なんだか先行き不安!?

目次に戻る もしかして読み物!?へ なんか、へん?ホームページへ


第12回CGアニメコンテスト

 今年も行ってきました、CGアニメコンテスト(関西会場)。昨年までは、「CGAコンテスト」という名称だったのが、今年からCGA(コンピューターグラフィックアニメーション)という主催者の提唱した用語をはずして一般的な名称に。観客も会場の席を十分に埋めつくしてなかなか盛況だったようです。

 さて、上映された作品のほうですが、映像の美しさや完成度はもう十分という感想は何年か前から持ち続けていたし、ドラマや短編映画の完成度を持つ作品もあったけれど、ことしはグランプリ作品に代表されるように、20ページくらいのマンガを映像化したような感覚の作品が作れることが比較的確実になったことだ。CG自体を作る楽しみから短編映画を作る楽しみへ・・・、CG映像を作る道具が進歩したこともあって、そんな時代になったのだなぁ。

目次に戻る もしかして読み物!?へ なんか、へん?ホームページへ


関数電卓

 大学(理学部)に入学したとき、「関数電卓を買いなさい」という指導があった。当時はシャープ・カシオの電卓戦争の最中か終盤くらいだったか、ポケットコンピューターやパソコンがようやく出はじめた頃で、まだ実験のデータ処理は大方、電卓を叩くか大型コンピューターが入ったセンターでTSS端末を借りてという時代だ。で、大学生協のカタログを見て、シャープにするか(シャープにはポケコンがすでにあった)、カシオにするかで悩んで、関数電卓としてはステップ数が比較的多く記憶できるカシオのもの(たしか、型番はFx-602Pだったと思う、たぶん)を購入して実験のデータをまとめたりするのに愛用した。会社に就職してからもずっと使っていたのだが、液晶部分が見にくくなってしまって引退させてしまった・・・。

 そういえば、最近は、関数電卓もポケコンも売っているのをすっかり見なくなってしまった。今は、学生実験の実験のデータを統計処理したりするのは、たぶん表計算ソフトかなんかになっているのかな。とか思っていたら、ふとお店の片隅にCanon製の関数電卓が売られているのが目に入った。256ステップのプログラムが記憶でき、統計や複素数計算もサポートされている。なんだか、懐かしくなってどうしても欲しくなって買ってしまった。1,800円・・・。

目次に戻る もしかして読み物!?へ なんか、へん?ホームページへ


前のページへ 次のページへ

目次に戻る もしかして読み物!?へ なんか、へん?ホームページへ

Copyright(C)2000 Masaaki Hatano