作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1933出版) | 混声 SATB | a cappella |
出版 | 春秋社 |
音楽之友社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1929 | 混声 SATB,div | a cappella |
出版 | 新響社 |
東京音楽社 | |
音楽之友社 | |
春秋社 | |
カワイ楽譜 |
録音 | 東京混声合唱団(木下保) -VICTOR SJX-1058(RB074) |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1937 | 混声 SATB | a cappella/Pf. | |
a | 同声 3vv | a cappella/Pf. | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
b | 岡本仁 | 混声 | a cappella |
出版 | 春秋社 | |
a | 新興音楽出版社 | |
b | Manuscript==not_in_library |
録音 | b | ヴォーカルアンサンブルK(岡本仁) -プライベート盤 |
編曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1926出版) | 混声 SATB | a cappella |
出版 | カワイ楽譜 |
カワイ楽譜 | |
春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1937出版) | 混声 SATB,div | a cappella |
出版 | 音楽之友社 |
春秋社 | |
カワイ楽譜 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1917 | 混声 SATB | pf. |
出版 | 新響社 |
春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1940 | 混声 solos, SATB | Orch. |
1 | 高千穂 |
2 | 大和思慕 |
3 | 御船出 |
4 | 御船謠 |
5 | 速吸と菟狹 |
6 | 海道囘顧 |
7 | 白肩の津上陸 |
8 | 天業恢弘 |
出版 | 共益商社 [Vocal Score] |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1937出版) | 女声 1vv-3vv | Pf. |
1 | 和歌の浦に | Text:山部赤人 |
2 | こせやまの | Text:坂門人足 |
3 | くるしくも | Text:長忌寸奥麻呂 |
4 | 三熊野の | Text:柿本人麻呂 |
5 | あてすぎて | Text:古歌 |
6 | かざはやの | Text:河邊宮人 |
出版 | 共益商社 | |
春秋社 | ||
1 | 全日本合唱連盟 |
録音 | 日本合唱協会(畑中良輔) -Fontec | |
1 | 山形西高校合唱団(阿部昌司) -Columbia EDS-61(RB096) |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
混声 solo, SATB | Pf. |
出版 | 新興音楽出版社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1937出版) | 混声 SATB | a cappella |
出版 | 春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1939 | 歌 | ||
a | 男声 | a cappella |
出版 | a | 調査中==not_in_library |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1950出版) | 女声 2vv | pf. |
1 | 空の海に | Text:柿本人麿 |
2 | 去年見てし | Text:柿本人麿 |
3 | わぎもこが | Text:柿本人麿 |
4 | 大空は | Text:藤原定家 |
5 | 駒とめて | Text:藤原定家 |
6 | 吉野山 | Text:西行法師 |
7 | をりしもあれ | Text:西行法師 |
8 | 風になびく | Text:西行法師 |
9 | 年たけて | Text:西行法師 |
10 | むすぶ手の | Text:紀貫之 |
11 | 玉かづら | Text:紀貫之 |
12 | 秋の野に | Text:紀貫之 |
13 | つゆにひく | Text:在原業平 |
14 | いとゞしく | Text:在原業平 |
出版 | 春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1932出版) | 混声 SATB | Pf. |
出版 | 全日本合唱連盟 |
新響社 | |
春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
(1936出版) | 歌曲 | Pf. | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a | 福永陽一郎 | 女声 SSA | Pf. |
b | 木下保 | 混声 SATB | Pf. |
c | 木下保 | 女声 | Pf. |
d | 木下保 | 男声 TTBB | Pf. |
1 | 丹沢 |
2 | あづまやの |
3 | 北秋の |
4 | 沙羅 |
5 | 鴉 |
6 | 行々子 |
7 | 占ふと |
8 | ゆめ |
出版 | a | カワイ出版 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1927出版) | 混声 SATB | a cappella |
出版 | 新響社 |
春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
(1925出版) | 混声 SATB | a cappella | |
a | (1925出版) | 女声 SMzA | pf. |
出版 | 新響社 | |
春秋社 | ||
a | 春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1945-1946 | 混声 SATB,男声 TB | pf. |
1 | 湯瀬村春唄 | 秋田県鹿角郡宮川村湯瀬村温泉地方民謡 | 混声 |
2 | 湯瀬村秋唄 | 秋田県鹿角郡宮川村湯瀬村温泉地方民謡 | 混声 |
3 | 姉こもさ | 秋田県仙北郡民謡 | 混声 |
4 | 沖揚げ唄 | 由利河辺南秋田山本郡海岸地方民謡 | 男声 |
出版 | 春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1919初演) | 混声 SATB | a cappella |
出版 | 春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1945-1946 | 混声 SATB | a cappella |
1 | 最上川船歌 | 山形県左沢地方民謡 |
2 | 牛追ひ唄 | |
3 | 秀子節 | |
4 | おばこ節 | |
5 | 松前追分 | 北海道松前地方民謡 |
出版 | 春秋社 | |
5 | カワイ楽譜 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1911-1922 | 混声 SATB | a cappella | |
a-2 | 1922 | 女声 SSAA | a cappella |
1 | 春の彌生 | 1911 |
2 | あかがり | 1920-1922 |
3 | 深山には | 1920-1922 |
出版 | Harmony No.53 | |
春秋社 | ||
1 | 新響社 | |
1 | カワイ楽譜 | |
1,2 | カワイ出版 | |
2 | 新響社 | |
2 | カワイ楽譜 | |
2 | 音楽之友社 | |
2,3 | 音楽之友社 | |
a-2 | 新響社 | |
a-2 | 春秋社 | |
3 | カワイ楽譜 |
録音 | 2 | 東京混声合唱団(木下保) -VICTOR SJX-1058(RB074) |
2 | 東京混声合唱団(木下保) -Victor |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1965 | 女声 Unison-SSAA | Pf. |
1 | 序歌 いつの世か | Text:長沢美津子 |
2 | あかねさす | Text:額田王 |
3 | こしかたを | Text:和泉式部 |
4 | 大江山 | Text:小式部内侍 |
5 | 夜をこめて | Text:清少納言 |
6 | わがそでは | Text:二條院讃岐 |
7 | あらざらむ | Text:和泉式部 |
8 | 春の夜の | Text:周防内侍 |
9 | めぐりあひて | Text:紫式部 |
10 | 有馬山 | Text:大貳三位 |
出版 | カワイ出版 | |
カワイ楽譜 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1932 | 女声 1vv-3vv | pf. |
1 | いにしへの | Text:伊勢大輔 |
2 | いかにせん | Text:熊野の娘侍従 |
3 | 吹く風を | Text:源義家 |
4 | さゞなみや | Text:anonymous |
5 | 山寺の | Text:能因法師 |
出版 | 春秋社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1941 | 合唱 | Pf. | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a | 西崎嘉太郎 | 男声 TTBB | a cappella |
出版 | 調査中==not_in_library | |
a | 音楽之友社 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1933 | 混声 SATB | a cappella |
出版 | 音楽之友社 |
春秋社 |
録音 | 東京混声合唱団(木下保) -VICTOR SJX-1058(RB074) |
東京混声合唱団(木下保) -Victor |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
(1939出版) | 混声 SATB | pf. |
出版 | 春秋社 |
録音 | LP 岡山市民合唱団鷲羽(近藤安个) -日本コロムビア |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
歌 | |||
a | 編曲者 | 編成 | 伴奏 |
青島広志 | 混声 SATB | a cappella |
出版 | a | カワイ出版 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
(1919初演) | 混声 SATB | a cappella | |
a | (1928出版) | 女声 SSA | a cappella |
出版 | 新響社 | |
春秋社 | ||
a | 新響社 | |
a | 春秋社 |