こんなソフトです!!
|
|
MIDIファイルを反転して演奏! |
MIDIファイルを読み込んで、楽譜の水平反転、垂直反転をして演奏します。
(ファイルではなく、キーボード等の演奏でリアルタイムに音を垂直反転したい場合は、MIDI信号モニター&割り当て変更ツールを使用してください。 |
 |
下の図で説明しているような垂直方向の反転や、水平方向の反転が可能です。
水平方向の反転は、時間軸を反転させます。このため、最初の音符は最後に、最後の音符は、最初に演奏されるようになります。
垂直方向の反転は、音程を判定させます。ちょうど、楽譜を鏡に映してみたように、高い音は、低い音に、低い音は、高い音にして演奏されます。
ただし、反転によって、音が高すぎたり、低すぎたりして不自然にならないように、オクターブを上下させる操作をしています。 |
元のメロディ |
 |
垂直方向に反転させたメロディ |
 |
和音も反転されます(C△はFmになります。Cの音を中心に反転させます。実際には、Fmの音は1オクターブ下になります。) |
 |
水平方向に反転させたメロディ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注意事項 |
Windows
98SEや、Windows2000では、「gdiplus.dll」が見つかりませんというエラーが表示されることがあります。この場合は、gdiplus.dllを入手してインストールしてください。「gdiplus.dll」は、マイクロソフト社のサイトのほか、幾つかのサイトで無料で、入手できると思います。(マイクロソフト社のサイトで検索してみてください。)
こちらにも、インストールの情報を掲載しています。 |
自分のやりたいことがこのツールで基本的に可能かどうか、確認してから送金してください。 |
|
|
|
試用は無料です! |
試用は無料です。保存は出来ませんが、再生はできますので、ぜひ、名曲を反転させる不思議な感覚をご体験ください。
名曲の逆転のページや童謡の逆転のページに、MusicMirrorを使用して、逆転させた曲の例があります。 |
|
|
|
ダウンロードはこちらから!!
|
|
試用について |
試用が可能です。気にいった場合のみ、シェアウェア使用料をお支払いください。
試用では、保存の操作ができません。再生のみ可能になります。 |
|
|
|
|
シェアウェアです! |
864円(税込) |
送金方法はヘルプを、認証番号の取得方法は、こちらをご覧ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
Version 1.6 |
前回バージョンアップ 16/01/21 |
次回バージョンアップ予定 未定 |
Windows 95 |
Windows 98 |
Windows Me |
Wndiws NT |
Windows 2000 |
Windows XP |
Windows
Vista(32/64 Bit) |
Windows 7 |
未確認 |
○ |
○ |
未確認 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Windows2000以前で、まだgdiplus.dllをインストールしていない場合はインストールしてください。
(たいていの場合は、すでに入ってます。) |
ダウンロード |
277k |
(上のサーバーが不調のとき)
ダウンロード |
上のリンクでタイムアウトになるときは、こちらのリンクを試してください。
(置いてあるプログラムは同じものです。) |
|
|
|
|
|