自転車に乗るとよく分かりますが、道路はいつのまにか車ばかりになってしまいました。朝と夕方に何人かの中学生や高校生以外の自転車にはほとんど合いません。それどころか、県道や国道は車が多くて、自転車ではなかなか渡れず、それよりも排気ガスで息苦しくて気分が悪くなります。最近、窓をあけて車を運転できませんよね。自転車は、まさに排気ガスにさらされてしまいます。地球をこんなに汚して良いはずがありません。

  会社まで約8kmの車通勤ですが、週に1〜2回は自転車で行きます。私の車はフォードのフリーダで、屋根がテントになるワゴン車です。週1〜2回でも、ディーゼルで排気ガスをまきちらさないだけでも、少しだけ地球温暖化防止に貢献しているなんて考えています。自転車に乗り出したきっかけは、健康診断で脂肪肝のために肝機能が異常な値だったからです。毎年のように再検査や保健組合で行なっている保健婦の面談で、「たまには会社に自転車で来なさい。」とアドバイスされたのがきっかけです。以前は、近くのコンビニや床屋さんにも車でいくありさまでした。そのような生活習慣を少しだけ変えました。みなさんもどうですか?のんびりとサイクリングしてみませんか?

私の愛車は、車ではありません。折りたたみ自転車です。プジョーPACIFIC−18です

日暮里〜上野〜浅草                      

上野〜皇居                                  
               
葛飾柴又