★ 保存版情報ページ2 ★


過去の情報保存ページ2です。



1999/12/26
DVDカーナビ比較テスト
国民生活センターによる「DVDカーナビ比較テスト結果」が発表されました。
なぜ対象機種が5社5機種なのかわかりませんが、パナソニックCN-DV2020TWD、パイオニアAVIC-D9500、ソニーNVX-DV701、アゼストNVA950DV、アルパインNV7-N077Vをテストしています。 (市場性が高く店頭で良くみかけるそうです。。。)

以下、「国民生活センター」サイト情報より
【生活ニュース】(1999.12.8) 1.DVDカーナビゲーションの比較テスト結果について
●実施の理由
 近年、カーナビゲーションの需要は高まっており、1998年は前年比14.5%増の124万台であった。 また、道路交通情報通信システム(VICS)の整備やCDの7〜13倍の情報容量を有するDVDを使用したカーナビゲーションが発売され、 話題を呼んでいる。そこで、DVDカーナビゲーションについてナビゲーションの分かりやすさや正確さ、ルート設定のしやすさ等のテストを実施し、消費者に情報提供することとした。
●結果・現状
 自車位置の正確さは、どの銘柄も正確であったが、市街地や高速道路でのナビゲーション案内図の分かりやすさには銘柄間に違いがあった。 また、ナビゲーションルートの設定のしやすさは、銘柄によって設定手順やその画面説明の分かりやすさなどに違いがあった。 その他、リモコンの操作性や取扱説明書の分かりやすさなども銘柄間に違いがあった。
●問題点
 カーナビゲーションの走行テスト中、何回かシステムエラーが発生し、ナビゲーションを停止する銘柄があった。
●今後の予定
 テスト対象メーカー及び工業会に対しテスト結果の説明会を実施し、その際に問題点などの改善を要望する。
●その他
 運転中のカーナビゲーション凝視による交通事故が報告されているので、安全運転に心がけるよう一層の注意喚起が必要と考えられる。

※テスト結果(PDFファイル)については下記サイトよりダウンロードして下さい。
参考URL
http://www.kokusen.go.jp/news/index.html

※色々と興味深いところがありますが、今回のテスト内容についてのコメントは控えさせていただきます。

1999/12/19
最新PTPS情報
バスの信号待ちイライラを解消 目黒通りなど2ヶ所、警視庁が新システム

バスが交差点で信号待ちする時間を,信号機を集中制御 する事で減らし、定時運行させる「公共車両優先システム (PTPS)」が、都内2ヶ所で今月から導入されている。
 各交差点毎にバスが近づくと自動調整する方式は昨年 から1区間で行われていたが,今回からは、港区新橋にあ る警視庁の交通管制センター(PTPS中央装置)で複数の 交差点を一括制御する方式になったのが特徴。全国で PTPSを導入する動きが続いているが,新方式はその第1 号だという。
 導入されたのは、
1.目黒通りの等々力6丁目(世田谷区)〜JR目黒駅間
2.小金井街道滝山中央通りの滝山団地(東久留米市)〜   青梅街道(小平市)間
1は都バスと東急バス、2は西武バスが運行している。
 PTPSは、まず道路に設置された光学式車両感知器(光 ビーコン)が、各バスに搭載された発信装置からの情報を 受信して交通管制センターに送る。そこで各交差点のバスの 通過時間を予想して、進行方向にある複数の交差点で青 信号を延長したり、赤信号を短縮するなどの調整を行う。
 警視庁では今年度,光ビーコンの設置に9700万円、 管制センターに専用コンピューターを導入するなどで8600 万円をかけた。またバス会社側は、都バスが42両、東急バス が87両、西武バスが79両に発信装置を取り付けた。

 毎日新聞(朝刊)12/11付より (M.H)
1999/12/15
カーナビ情報
カーナビゲーション・システムにおける2000年問題対応状況
(社)日本電子機械工業会ホームページ発表による情報です。

カーナビゲーション・システムを製造する21社の調査において、4社(ケンウッド、三洋電機、日本ビクター、マスプロ電工) の製品の1部において、いわゆる2000年問題とは異なるものの、プログラム上の問題に起因して、 2000年1月1日〜2月29日までの間に限り、自車(自己)の位置を表示するまでに通常より時間がかかる。 (3月1日以降は通常どおり動作します。)
又は2000年1月1日あるいは2000年3月1日以降、時刻表示がずれる、 といった不具合を生じる機器があります。
これらのメーカーでは、ユーザーが特定できる場合には個別の告知を行うとともに、特定できないユーザーに対しては、 インターネットや社告等による情報提供を行うとともに部品を無償にて交換修理を実施しております。 詳細については下記各社のホームページでご確認下さい。

■リンク先ホームページ
ケンウッド
http://www.kenwoodcorp.com/j/y2k/y2k_01.html/
三洋電機
http://www.sanyo.co.jp/y2k/
日本ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/
マスプロ電工
http://www.maspro.co.jp/navi.html/

また、上記とは別に、ナビゲーションの地図表示及びルート検索機能には支障がないものの、 1999年12月31日に限り、時刻表示機能が停止するため、正しい時刻が表示されず、 到着予想時刻も正しく表示されない製品(三菱電機)、 2000年1月1日以降メーターパネル画面の日付時刻が表示れない製品(ソニー)、 2000年1月1日午前0時直後にVICS情報の更新に時間がかかる製品(ソニー)があります。

■リンク先ホームページ
三菱電機
http://www.carnavi.melco.co.jp/navi_t/
ソニー
http://www.sony.co.jp/year2000/contents/carav.html


参考URL→http://www.eiaj.or.jp/japanese/year2000/navi_ref.htm/

※この手の問題は今年8月のGPSロールオーバー問題で終わったと思っていましたが、まだまだ、いろいろありますね。。。

1999/12/01
カーナビ情報
最新ナビ情報サービス
WAPコンテンツとカーナビを連動
ツーカー3社が12月サービス開始(99/12/01)
ツーカー・グループ3社は12月1日から,WAP(wireless application protocol)対応の携帯電話機と カーナビゲーション・システムとの連動サービスを開始する。携帯電話の文字情報サービス「EZweb」で 検索したレストランなどの位置情報を,カーナビに取り込んで経路を設定できる。携帯電話会社各社は 文字情報サービスを使ったカーナビ向けサービスを準備中だが,ツーカーが先陣を切って開始する。

サービスを利用するには,日産自動車などが出資するカーナビ向けの情報提供会社コンパスリンクと 契約する必要がある。また,携帯電話にはEZwebの利用料がかかる。 ユーザーはまず,コンパスリンク対応カーナビにつないだWAP端末を使いEZwebコンテンツにアクセス。 好きなレストランのデータをEZwebのゲートウエイ経由でコンパスリンクのセンターにメールとして送信すると, ルート検索用の位置情報がダウンロードされ,カーナビの画面に表示される。当初対応するEZwebコンテンツは, ベンチャーのエディアが提供する「デート&Driveナビ」である。

従来のカーナビ向けサービスでも,携帯電話を使って位置情報を取得できる。ただ, 携帯電話の文字情報サービスと比べるとコンテンツ数は少ない。 EZwebと連動させることで,位置情報付きコンテンツの拡充や利用拡大に弾みがつく可能性がある。 ツーカーに続いて,日本移動通信(IDO)とセルラー電話グループ8社も2000年春から同様のサービスを始める。 位置情報を提供する情報サービスとしては,トヨタメディアステーションの「MONET」と本田技研工業の 「インターナビ」に対応させる方針である。
一方,NTTドコモは2000年3月をめどに,iモード端末を使うカーナビ向けサービスを計画している。 ユーザーはiモード対応カーナビを利用すれば,位置情報を含んだ店舗データなどを取得して, カーナビのディスプレイに表示したり経路を検索できるようになる。
(日経BP記事より)

1999/12/01
アルパインナビ情報
99/11/29付け アルパイン サイト発表の記事より。

アルパインDVDカーナビゲーション077Vシリーズ専用
「プログラム更新ディスク」の配布のお知らせ
拝啓 時下益々ご健勝の事とお喜び申し上げます。平素は弊社カーナビゲーションDVD 077Vシリーズを ご愛用頂き誠にありがとうございます。
さて、この度ご購入頂きましたDVDナビゲーション077Vシリーズにおいて、一部プログラムソフトにバグがある事が判明致しましたことをご連絡差し上げますと共に、お客様にはご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 つきましては、DVD 077Vシリーズ専用の「プログラム更新ディスク」を作成し、ユーザーの皆様へ無償にて配布させて頂く事となりました。

「プログラム更新ディスク」は、プログラムソフトのバグを修正すると共に、「検索/描画速度のアップ」「新ワイヤレス10キーリモコン(RUE-4125)対応※1」等の機能変更を行なうプログラムディスクです。
既にユーザー登録をお済の皆様への配布につきましては、ディスクが完成致します1999年12月下旬より、お客様のお手元に発送させて頂きます。 まだユーザー登録がお済でないお客様は、アルパインホームページ又は弊社インフォメーションセンターで登録の受付を行います。登録の際、商品の製造番号が必要となりますのでお手元に「製品保証書」をご用意の上、登録手続をされますようお願い致します。
詳細はメーカーサイトで確認して下さい。
http://www.alpine.co.jp/alpine/news99/news1129.html

※バグは有っては困るものですが、バグを公に発表する姿勢に信頼度を増しました。その他のメーカーはいかに?
1999/11/29
VICS情報
VICSセンター情報
静岡県でサービス開始(1999.11)
11月30日(火)より、静岡県下において、既に情報提供を行っている高速道路に加え、 主要一般道路において道路交通情報の提供を開始します。 VICSセンターでは、今年度下半期の静岡県に続き、群馬県、福島県、岡山県下でも 情報提供をスタートすることとしており、サービスを提供しているエリアは17都道府県となります。
http://www.vics.or.jp/new/new.html


今までの経緯を整理すると1996年 5エリア、1997年 2エリア、1998年 2エリア、1999年 5エリア (群馬も年内の予想を含む) 今後もハイペースでエリア拡大が期待されますね。地図ROMのVICSリンク対応状況も気になります。
1999/11/19
VICS情報
岩手VICSレポート
 岩手県  盛岡市内に新たなビーコンを発見したのでお知らせします。 一般道(本町通り)、岩手大学前信号(国道46号方面)46号へ向かう車線に、 いつのまにかポツンと1機、設置されていました。 たしかに、この付近は、夕方になると、46号の秋田方向へ向かう車、 4号に向かう車、さらに4号を越えて市内松園方面へ向かう車とで、 かなりの渋滞になるのですが、ここに設置したのでは、 すでに渋滞にハマってから情報を取得するようなもので、 あんまり意味がないような気がするんですよね。 ということは、この本町通りにも多数設置される可能性があるのかも。 いま、4号バイパスでは、「情報ボックス設置工事」というのが 頻繁に行われています。電光掲示板の設置のことのようですが、 VICSの配線もやってるってことですよね。おそらく。 先月末には、駐車場の空き情報の実験(どういうことをやったのかは 知らないんですが、告知のポスターを見かけました)もやったみたいですし、 着々と準備は進んでいるようです。(M.U)
1999/11/11
VICS情報
VICS FM多重放送休止予定情報
VICSセンターHPにこの秋と2000年春のメンテナンスウイーク情報がUPされました。

 放送局では機器の整備更新のため毎週1回の定例休止日の他に春と秋にメンテナンウイークを設定し集中的に作業します。 ユーザーの皆様にはご迷惑をかけますが定時放送確保のためですので、ご理解下さい。
(注)9月のメンテナンスウイークは11月に延期されました。
(なお、メンテナンスを行わない局は放送を継続する場合があります。)
■定例休止日
 毎月曜日   1:00〜5:00休止
■1999年秋のメンテナンスウイーク(予定)は次の通りです。
11月15日(月)〜11月19日(金)1:00〜5:00休止
11月22日(月)〜11月26日(金)1:00〜5:00休止
■2000年春のメンテナンスウイーク(予定)は次の通りです。
 2月 7日(月)〜 2月11日(金)1:00〜5:00休止
 2月14日(月)〜 2月18日(金)1:00〜5:00休止
http://www.vics.or.jp/new/new.html

※来年の2月スケジュールまであり、忘れちゃいそうですね。
毎月曜日はもとより11月第3第4週、2月第2第3週の月〜金の1:00〜5:00と覚えましょう。
1999/11/10
VICS情報
VICS群馬情報
 道路情報、FM電波でカーナビにVICS導入 県内でも本格化 来月からサービス開始
 走行中の車に、刻々と変わる道路情報を伝える道路交通情報通信サービス (VICS)が12月から、県内の幹線道路以外でも利用できるようになる。 システムを管理する財団法人「VICSセンター」(東京都)が、FM多重放送 による情報提供を始める為で、VICS対応のカーナビゲーションなどの 車載機があれば、県内のほとんどの地域で運転しながら渋滞や駐車場の 空き状況を知ることができるという。
 渋滞の区域も一目で。
 VICSは、幹線道路に設置された「ビーコン」と呼ばれる端末で、 走っている車と情報のやりとりをする。受信機を載せた車がビーコンの 近くを通ると、事故や渋滞の情報が入る仕組み。情報は5分ごとに更新され、 渋滞している所が赤くなるなど、画面上の地図に表示される。
 情報量は無料だ。
 これまで国道17号や同50号、関越道でしか利用できず、前方30キロの 範囲の道路情報しか見られなかった。FM多重放送が始まることで、 市街地でも郊外でも、電波の届く範囲であれば情報が受けられるようになる。  VICSセンターによると、VICS対応の車載機の累計出荷台数は 年々増え、今年9月末までに全国で約142万台。利用者からは 「渋滞を避けられる」「先が見えるので安心して運転ができる」といった 反響が寄せられているという。  9月末現在、全国の高速道路の約95%、13都道府県で情報が受けられ、 今後もサービスエリアを拡大するという。12月上旬に試験放送を始め、 同月中旬に前橋市で記念式典を開き、本格的な情報提供を始める予定だ。
 11月9日付 朝日新聞朝刊群馬版より(T.O)

1999/11/05
VICS情報
岐阜・奈良・大阪VICSレポート
 岐阜県の光ビーコンについてのものですが、場所は国道21号線で、 東海北陸道の岐阜各務原インターから鵜沼東町交差点までの2ヶ所と、犬山市方面へ向かう県道の1ヶ所です。 21号線の2ヶ所は、LEVEL2の画面が表示されました。画面は実際のその先の地名が入っていましたが、 情報(渋滞情報)については画面に試験中と記載されていましたし、私が通ったところに限ってみると 情報は正確ではなかったので、実際のものではなく試験情報だったと推測します。 また県道の方は、LEVEL1の情報で、試験中と平成12年春からの実施との旨の情報でした。(Y.F)

 奈良県の光ビーコンについては、県内の名阪国道(国道25号線)については、 ほぼ正確な情報が流れていました(LEVEL2)。また、国道24号線の橿原市から奈良市内まで (私が見たのは正確には橿原バイパスの曲川町東交差点付近の北行きと、田原本町から奈良市間での24号線) の所々でLEVEL2の正確な情報が流れていました。(Y.F)

 大阪府ではビーコン設置も国道から府道へその重点を移し、かなり設置個所の増加が進んでいる模様です。 ビーコン受信機が今後、今まで以上に威力を発揮できるものと期待をしています。(Y.F)

1999/10/25
VICS情報
東京モーターショーVICSレポート
 今日(10/25),東京モーターショー行にき、VICSのブースを見てきました。 前回よりもブースにお金をかけているなと思いました。 内容は、パネルを使ったサービスエリアの紹介、パソコンとモニターを使った レベル1,2,3表示の説明、実際に販売しているナビを使ったデモ等です。  また、メッセの周りをVICSカーナビ搭載のバスに乗ってFM多重の 画面を見たり、ビーコンレベル2、3画面の様子を見れたりと 結構楽しかったです。
 ただ、これと言った新しい情報は見当たりませんでしたが、 バスの車中で説明している方が「一般道路でのビーコンサービスはあと2,3年で全国展開されます。」 と言ったのが印象的でした。(M.H)
東京モーターショーVICSブース全景 VICS LEVEL1,2,3の説明パネル

※東京モーターショーは10/25〜10/28の4日間です。あと数日!皆さんもぜひ、VICSブースを訪れましょう。 VICSに関する色々な質問も出来るそうです。
1999/10/15
VICS情報
東京モーターショーで展示及び体験会を実施
VICSセンターは第33回東京モーターショーに出展します。
期間中、大型ディスプレイによる会場周辺や近隣都県の道路交通情報をリアルタイムに表示したり、 VICS情報を利用できるカーナビゲーションを自由に操作できるコーナーなどを企画しています。 また10/25〜10/28の4日間は一般入場者に体験していただけるよう、VICS対応車載機を搭載した バスで会場周辺を走行する「VICS情報体験会」も行っております。
更に今回初めての試みとして、会場周辺の交通渋滞の緩和対策及び来場者への道路交通情報サービス として会場内のインフォメーションコーナーでもVICS情報を表示することといたしました。 会場へお越しの際は、ぜひVICSブースへも足をお運びください。
(VICSセンターHP〜VICS最新情報〜より)
1999/10/11
ITS情報
「PTPS」(公共車両優先システム情報
「PTPS」(公共車両優先システム)の導入効果調査結果について
    〜「PTPS」導入でバススピードアップ〜

 交通局と警視庁では、今後の発展が期待されるレインボータウン (臨海副都心地区)において、平成10年5月、都営バス「虹01」 系統他にPTPS(公共車両優先システム)を導入しましたが、 さらに、平成11年4月からは当該系統の全区間(約10Km)に 整備拡大を図り本格的な運用を開始いたしました。  都内の交通渋滞や排出ガスの地球環境への影響は、きわめて 深刻な状況にある中、PTPSはバスの走行環境を改善し、利便性を 高めてマイカー利用からバス利用への転換を促し、交通総量の 減少とそれに伴う排出ガス削減の効果が期待されています。  今回、全区間での整備を機に、4ヶ月間にわたり「虹01」系統で 調査した結果、下記の通り効果が確認されました。

■ 1 導入路線
  虹01系統(浜松町駅〜東京ビッグサイト)
快速バス(東京駅八重洲口〜ホテル日航東京のうち、上記系統と重複する区間)
■ 2 システムの導入効果
  調査の結果、虹01系統の所要時間で平均7%(平日)の短縮 が図られているほか、信号待ち時間、停止回数とも減少しているなど、 PTPSがバスのスムーズな運行と定時制の確保に効果があるとが確認されました。
■ 3 今後の導入予定
  平成11年度中に、東98系統目黒通り部分でのPTPS導入を予定しています。

〜PTPS(公共車両優先システム)とは〜
  PTPS(Public Transportation Prior ity Systems)とは、  バスに通信機能を有する車戴装置を搭載することで、道路側に設置
 されたセンサー(光学式車両感知機)によりバスの接近を感知し、
 このバスがスムーズに交差点を通過できるように、信号機を制御
 (青信号の延長及び赤の短縮)するシステムです。

※光ビーコンの設置場所が、23区内とその他の県では違う事に気づきました。 具体的には、23区内では交差点の手前にビーコンがある、 その他の県では交差点の先にビーコンがある、という具合です。(H.M)

※99年3月15日から静岡県浜松市駅周辺の全長約5.2kmの区間内においてPTPSを実施中です。
1999/10/10
VICS情報
VICS奈良 光ビーコン情報
■99/10/10  LEVEL3で奈良公園・県庁付近の駐車場情報が表示されました。10月9日の午後6時頃でしたが、10カ所(?)くらいですべて空車表示でした。(M.U)

■99/10/05  奈良でもレベル3が表示されています。 どうも今使っている地図が奈良県の一部(奈良市街地/第2阪奈道路全線/その他)のVICSリンクを収録しているようで、 ビーコンを受信するとそれらの地域の渋滞情報を表示します。情報もおおむね正しいようです。 僕はPanasonicのナビですが、更新版の地図は12月発売で奈良県のVICSリンクも完全対応予定なので楽しみです。 (makio)

■99/10/05   今日またレベル3情報が入りました。 何度見ても嬉しいものです。新しくビーコン地点から少々離れた三碓(みつがらす)交差点付近で レベル3の真っ赤な矢印を確認できました。しかし、もうちょっと先の学園前ではでてきませんでした。 これは奈良県の奥の方は阪名道路にしかレベル3情報が入ってないということかですかね?(T.M)
1999/10/02
VICS情報
■VICS駐車場情報
最近VICSの駐車場情報が充実してきました。
レベル3で「P」マークにより表示されます。赤:満車、橙:混雑、青:空車、黒:不明、赤の×印:閉鎖。 これら駐車場情報は建設省地方建設局から提供されている。10月1日から札幌市の情報が提供開始しました。
    VICS駐車場情報リスト
サービスエリア              駐車場箇所
北海道 (札幌地区)            44
宮 城 (仙台市)              58
東 京 (新宿・羽田・八王子)       46
神奈川 (横浜市など)           86
千 葉 (千葉市・幕張)          42
長 野 (長野市)              24
愛 知 (名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市)182
大 阪 (大阪市)              29
兵 庫 (神戸市)              30
福 岡 (福岡市)              19
---------------------------------------
合 計                   560

1999/09/23
VICS情報
VICS長崎 光ビーコン稼動情報
9月23日から、長崎市内の4ヶ所の交差点で、テスト情報を流していました。 情報は、レベル1(実情報)、レベル2(渋滞情報なし)の情報のみで、 レベル3は流されていませんでした。 情報を流している交差点は以下のとおりです。 昭和町交差点岩屋橋交差点、 馬町交差点、市民病院前交差点 (Y.S)
1999/09/23
VICS情報
VICS奈良 光ビーコン情報
まず日時は9月20日(月)の朝9時過ぎのことでした。 大阪は四条畷市から奈良県大和郡山市まで毎朝車で通勤している私は、 いつものように清滝峠を越え、阪奈道路へと向かいました。 阪奈道路に入り大阪府と奈良県の県境あるビーコンを通過しました。 「昨日はなぜかビーコンが作動していなかったようやけど、 今日は動いとるんかいな?」などと車を操りながら考えておりました。 カーナビが「ピコッ!」と音をたて、いつものレベル2画面が出てきました。 「ふ〜ん、今日は学園前の出口で渋滞か・・・・生駒出口でも混んでるなぁ」 ちなみに、学園前はビーコンより5〜6km、生駒は2〜3km離れた場所に在ります。 しばらく経つと元の地図画面にもどります。 そして、生駒の出口付近に来てみると・・・・ なんと、生駒の出口周辺の地図上に矢印が出ているじゃないですか!!! 思わず車の中で、「レベル3やないけ〜〜!!!」 「昨日ビーコンが受信できんかったのは、これの準備のためか?」 「いやいや、レベル3は地図ディスクに情報が無いと 表示されんはずやのに・・・・。すごいぞ、俺のカーナビっ!!!!」 ・・・・・混乱しておりました。運転中なのに・・・・ 運転しながら近辺の地図をザーッとスクロールさせてみましたが、 (やってはいけないことですが・・・) 生駒出口周辺しか渋滞矢印は出ていませんでした。 情報がディスクに入っていないのか、あるいは渋滞が発生していないのかは 不明ですが・・・ 「学園前の方にも矢印が出てたらうれしいなぁ〜」 そう思った私は車に鞭をくれ、毎日降りている学園前出口へと 爆走していきました。 「・・・・・・無い、矢印が・・・・・無いやんけぇ〜〜〜〜!!!」 約5分後、渋滞に巻き込まれた私の絶叫が車の中に響いたのでした。 私のカーナビには学園前の周辺の情報が書き込まれていないのか 渋滞は確かに発生しているのに、矢印は出ていませんでした。 以上がビーコンレベル3情報を受信したときの事の顛末です。 最後になりますが、私の使用しているカーナビの機種とディスクを 記しておきます。 カーナビ:パイオニア AVIC D-909 ディスク:DVD NAVI DISC Vol.3初期版     (バグありバージョン。改訂版じゃないです)(T.M)

■99/08/20 阪奈道路の大阪府と奈良県の県境にある光ビーコンですが8月19日よりレベル2の情報を発信しています。 生駒、学園前、阪奈宝来(阪奈道路の終点)の渋滞情報を見ることが出来ました。 いつも通勤に使っている道で、反応は有るのですが情報が入ってなく初めてレベル2が 表示されたときは感激しましたね。他のビーコンは未確認です。(K.N)

■99/08/17 ここ数日から駐車場情報も提供されるようになりました。割込み図形情報上および地図上に混雑状況に応じたPマークが表示されます。混雑時の待ち時間も掲載されています。 割込み図形上の情報と地図上の情報が一致していない時が時々ありますが、おおむね正しい情報が送られている様です。 (makio)
1999/09/02
VICS情報
VICS FM多重放送休止予定情報
■99年秋のメンテナンスウイークのお知らせ
9月2日VICSセンターHP発表による情報です。
FM多重放送メンテナンスウイーク(1999.9)
 放送局では機器の整備更新のため毎週1回の定例休止日の他に春と秋にメンテナンスウイークを 設定し集中的に作業します。 ユーザーの皆様にはご迷惑をかけますが定時放送確保のためですので、ご理解下さい。

■定例休止日
 毎月曜日 1:00〜5:00 休止
■99年秋のメンテナンスウイークは次の通りです。
 9月 6日(月)            0:00〜5:00 休止
 9月27日(月)〜10月 1日(金 )1:00〜5:00 休止
10月 4日(月)            0:00〜5:00 休止
10月 5日(火)〜10月 8日(金) 1:00〜5:00 休止

1999/08/22
GPS関連情報
GPSロールオーバー情報
■一部のナビで相次ぐ障害
報道によるとナビ4社に入った測位しないなどの障害等の問い合わせは約3600件以上もあった模様。

■カーナビ誤作動、メーカーに問い合わせ殺到
 カーナビゲーションなど、全地球測位システム(GPS)を利用した機器の一部が22日午前9時、 停止したり、誤作動を起こしたりした。このため、各メーカーの相談窓口には、計2000件を超える問い合わせが殺到した。 この異常は事前に予想されており、各メーカーなどで修理を急いでいたが、カーナビ約9万台、船舶用GPS千数百台が未対応のままだった。 2000年1月1日にはコンピューターの一部で異常が発生し、これが社会、経済に深刻な影響を与えるという指摘があり、 専門家らは「GPSでの対応の遅れは、2000年問題での混乱を予見するものだ」と警告している。 この日、メーカーには、「起動に時間がかかる」「動かない」「実際とは違う場所を指している」などの苦情が寄せられた。 誤作動の可能性があるカーナビ34万台のうち、27万台を販売していたパイオニア(本社・東京)には、約700件の問い合わせがあった。 ドライブに出て不具合に気づき、早速、修理に持ち込むユーザーも多く、この日だけで約110台の部品を交換した。 船舶用GPSでも、メーカー大手の古野電気(兵庫県西宮市)に、誤作動が起きたとの報告が10件寄せられたという。  GPSは、人工衛星から送られてくる信号を使って自分の位置を割り出すシステム。この信号のうち週単位の時間情報は 1980年1月6日からスタートして1024週で第1週に戻る仕組みになっており、日本時間の22日午前9時が このリセットの日時にあたっていた。受信機の側でこれに対応していなかった場合、不具合が起きた。 asahi.comより

■観測レポート
 私の使用しているナビは少々古くカーナビレポートページでも紹介していますがALPINE・NVE-N055Zです。 今朝8時過ぎよりGPS電波を受信しやすい障害物のない高台に移動してナビの測位状況を受信観測しました。 8時45分〜9時15分までは1分単位で緯度、経度の現在位置を確認とGPS捕捉状況画面、ナビ地図画面を交互に観測しました。 緯度、経度、地図上現在地は全く変化なしで正常。8時50分頃一時的にGPS捕捉状態が3衛星まで落ちましたが すぐに5衛星以上に復帰、逆に9時からは7〜8衛星の捕捉になり全く問題がありませんでした。 また、9時前後に移動して測位状況を確認しましたが全く問題ありませんでした。 各メーカー側で問題と言われている特定ナビ以外は著しい誤動作や大きな問題は無かったのでは?と思った。
1999/08/19
VICS情報
VICS中断予定情報
■愛知県 情報提供中断のお知らせ
9月1日(水)0:00から9月30日(木)24:00まで(30日間) 愛知県豊田市において豊田市駐車場情報関連のシステム移転工事の為、 豊田市内駐車場情報が中断する模様。
詳細はVICSセンターHPにて→ http://www.vics.or.jp/new/tyudan01.html


1999/08/15
GPS関連情報
GPSロールオーバー情報
■すぐそこまで来ているGPSロールオーバー問題
 GPSの信号にはGPS WEEKという独自の日付のデータがあり、一週間を1単位とするカウントを行っています。 GPS WEEKは10ビットで定義されており1023が最大となり再び0に戻ります。 この時にカウンター処理が適切に行われていないと問題が発生する場合があります。 GPS WEEKの値が0になる瞬間をEOWロールオーバー(End Of Week) と呼び最初のロールオーバーは1999/08/22午前9時(日本時間)に発生します。 約20年に1度の周期で発生します。

8月22日前後は一部のナビの測位状態が不安定になることがあるそうで、旧タイプの一部ナビでは最悪の場合、正常に機能しなくなる恐れもあるとの事。

予想される現象
1)8月22日午前9時以降に電源投入した場合
  8月22日午前9時以降電源を入れる初回(1回目)に限り、電源投入直後の数分程度、ナビの測位が断続的または連続して中断する場合がある。
2)8月22日午前9時前から連続して使用しいる場合
  8月22日午前9時前から9時00分をまたがって使用している場合は、9時直後に数分程度、ナビの測位が断続的または連続して中断する場合がある。

なお、どちらの場合も正常動作になってから電源をオフした場合は、次回の電源投入以降は正常な動作となる模様。
多くのナビメーカーがHPなどに情報を公開していますので参考にして下さい。また、西暦2000年問題と同時に扱っているメーカーもあります。 詳細は各ナビメーカーへ問い合わせて下さい。
1999/08/12
VICS情報
光ビーコン系情報
■「光ビーコン試験中 奈良県警察」
 8月11日夜より奈良県内の一般道路において、ふたたび光ビーコンの試験情報発信が開始されました。 以前奈良市周辺の光ビーコンで今年設置されたものについてナビは反応するが情報が無かったのですが、 今日11日から試験運用が始まった模様です。設置されているほぼすべての光ビーコンで 「光ビーコン試験中 奈良県警察」という文字情報と、渋滞状態を示す割り込み図形情報が送出されています。 図形情報は混雑・渋滞状況が正しく反映されているようです。しかし、所要時間等は掲載されていません。 また区間所要時間情報も送出されていません。レベル3情報も含まれていない様子。 尚、去年までに設置された光ビーコンは、相変わらず未稼動で反応なし。(M.T)

 奈良県警によると夏頃から試験運用を実施して来年春から本格運用する模様。 FM多重は少し遅れる見込み。(N.D)

※このお盆の混雑時期に試験中とはいえうれしいかぎりです。
1999/07/31
VICS情報
VICS中断予定情報
■神奈川県川崎市内全域 情報提供一部中断のお知らせ
7月31日(土)午後8時から8月2日(月)午前9時に神奈川県内の一般道路において、 西暦2000年問題に対する模擬テスト実施の為光ビーコン並びにFM多重放送からの 一般道路情報(渋滞情報、規制・事故、駐車場情報)が停止。  (電波ビーコン並びにFM多重放送からの高速道路情報は通常どおり提供)

1999/07/29
VICS関連情報
情報提供エリア情報
■長崎県警によるVICS情報
99/07/27長崎県警はVICSによる交通情報提供エリア図を県警ホームページ上に公開した。 内容は設置場所マップと設置路線名、交差点情報などです。 同県警によれば長崎県におけるVICSサービス運用開始はH12年3月末の予定との事。
↓長崎県警TOPページ
http://www.npp-unet.ocn.ne.jp/
↓VICSによる交通情報提供エリア図ページ
http://www.npp-unet.ocn.ne.jp/a43kisei/b05vics/vics.htm

※19ヶ所と現時点より少ない設置台数内容ですが、ここまで詳細に公開した都道府県警は今までなかったと思います。 今後、その他都道府県警察でもこの様な情報公開に期待します。
1999/07/26
ナビ関連情報
カーナビ製造メーカー情報
■アイシン・エィ・ダブリュ,カーナビの生産累計が100万台突破
http://www.aisin-aw.co.jp/
アイシン・エィ・ダブリュは,7月21日にカーナビの生産累計が業界で初めて100万台を突破 したと発表した。同社は1992年8月,世界初の音声案内機能付きカーナビの生産をトヨタ自動車 「セルシオ」向けに開始した。以来,6年11カ月での100万台到達となった。製品はすべてOEM 供給で,トヨタ自動車向け以外では1994年にアルパイン,1996年に富士通テンに出荷を始めて いる。100万台の内訳はトヨタ自動車が約64万8000台,アルパインが約31万7000台, 富士通テンが約3万1000台という。(日経より)
1999/07/22
VICS情報
VICS中断予定情報
■兵庫県 情報提供一部中断のお知らせ
7月27日午後11時から7月28日午前3時(4時間)に兵庫県内の一般道路において、 西暦2000年問題に対する模擬テスト実施の為に光ビーコン並びにFM多重放送からの 一般道路情報(渋滞情報、規制・事故、駐車場情報)が停止する予定。

※このページの1999/06/27付け記事で指摘させていただいた点が改善された事になります。 みなさん、VICSセンターの前向きな姿勢を評価しましょう。
1999/07/11
ITS関連情報
ETC情報
■ノンストップ自動料金収受システム ETC(Electronic Toll Collection Ststem)
クルマが有料道路の料金所を通過する際、ゲートと車載機の間で瞬時に通信を行い、 プリペイドカードや銀行口座からの引き落としで自動的に料金の支払いが行えるようにし、 一旦停止の必要をなくしたシステムです。これにより料金所付近の交通渋滞が緩和され、 またノンストップによる排出ガスの低減といった環境保全も期待されています。 ETCの試験運用は既に平成9年3月から小田原厚木道路小田原料金所、平成9年12月19日から 東京湾アクアライン木更津本線料金所において開始されています。 年内中は試験運用を行なった後、東京アクアライン木更津本線料金所で、全国で初めて実用化されます。 千葉地区のについては、今年度中に実用化開始予定。 さらに平成13年度までの道路整備五ヵ年計画では、東名・名神高速道路等を中心に、 全体の50%に達する440ヶ所の料金所に導入予定。首都高速・阪神高速を含めた 約730ヶ所で導入される模様です。
今年度中実用化ETC設置路線:
   アクア連絡道、アクアライン(千葉県袖ヶ浦市〜千葉県木更津市)
   東関東自動車道(千葉県習志野市〜茨城県行方郡潮来町)
   新空港自動車道(千葉県成田市〜千葉県成田市)
   京葉道路(千葉県市川市〜千葉県千葉市中央区)
   千葉東金道路(千葉県千葉市若葉区〜千葉県山武郡横芝町)
   館山自動車道(千葉県市原市〜千葉県木更津市)
   約40料金所

主なETC設置予定路線:
   東名高速道路(神奈川県川崎市〜静岡県引佐郡三ヶ日町)
   第三京浜(東京都世田谷区〜神奈川県横浜市保土ヶ谷区)
   横浜新道(神奈川県横浜市保土ヶ谷区〜神奈川県横浜市戸塚区)
   横浜横須賀道路(神奈川県横浜市戸塚区〜神奈川県横須賀市)
   小田原厚木道路(神奈川県厚木市〜神奈川県小田原市)
   約45料金所
   関越自動車道(埼玉県新座市〜群馬県利根郡月夜野町)
   首都圏中央連絡自動車道(東京都青梅市〜埼玉県鶴ヶ島市)
   上信越自動車道(群馬県藤岡市)
   中央自動車道西宮線(山梨県東山梨郡勝沼町〜長野県諏訪市)
   中央自動車道富士吉田線(東京都三鷹市〜山梨県富士吉田市)
   長野自動車道(長野県岡谷市〜長野県南安曇郡豊科町)
   約45料金所
   東名高速道路(愛知県豊橋市〜愛知県小牧市)
   名神高速道路(愛知県小牧市〜滋賀県大津市)
   東名阪自動車道(愛知県名古屋市)
   東海北陸自動車道(愛知県一宮市〜岐阜県各務原市)
   約45料金所
   中央自動車道(長野県上伊那郡辰野町〜愛知県小牧市)
   東名阪自動車道(愛知県名古屋市〜三重県鈴鹿市)
   約20料金所
   名神高速道路(京都府京都市〜兵庫県西宮市)
   近畿自動車道(大阪府吹田市〜大阪府八尾市)
   中国自動車道(大阪府吹田市〜兵庫県佐用郡佐用町)
   山陽自動車道(兵庫県神戸市〜兵庫県赤穂市))
   約40料金所
   西名阪自動車道(大阪府松原市〜奈良県天理市)
   阪和自動車道(大阪府南河内郡美原町〜和歌山県海南市)
   関西国際空港線(大阪府泉佐野市)
   約20料金所
   東北自動車道(栃木県佐野市西浦町〜栃木県那須郡那須町)
   常磐自動車道(茨城県土浦市並木〜茨城県日立市大和田町)
   約15料金所
   その他多数設置予定

車載機やアンテナは主にデンソー、三菱電機、松下電器産業、トヨタ自動車などが手がけている。

路車間通信には5.8GHzアクティブ型無線通信を使用。

代表的な4つのシステム
シングルレーン対応→一体型車載機
シングルレーン対応→2輪車並走可能/ICカード使用型車載機
シングルレーン対応→ICカード使用型車載機
マルチレーン対応→ICカード使用型車載機

※昨年1998/10/20付の新着情報記事にも書きましたが車載機の価格をできるだけ安くしていただきたいものです。 それからPIONEER DVDナビAVIC-D9000などに装備されている他社ナビには無いETC対応のEXTENSION端子が気になってきました。

1999/07/07
VICS情報
VICS−FM多重 開局予想
■関係筋の情報を総合すると、今年度のVICS−FMの開局計画がまとまりつつある模様!
まず、ビーコン情報提供開始済エリア(福島県、群馬県、静岡県、岡山県)のFM放送は年度内(〜H12/03)に実現! また、沖縄県についてサミット関連で特別に3メディアでの情報提供が検討されているとのこと。

さて、ここで大胆な予想をしましょう。 上期(H11/04〜H11/09)に準備して下期(H11/10〜H12/03)に具体化するのであれば、今年の10月あるいは11月から毎月 1県のペースでサービス開始しないと消化できないことになります。 今までにないハードな展開になりそうです。関係する県在住の方々からの情報提供をお待ちしています。
なお、開局の順番は現状では不明ですが、2グループに分割すると、群馬、静岡が先で福島、岡山が後と予想しています! なんの根拠もありませんが。。。
それはそうと、ナビユーザにとっては、 自分の生活圏内でのサービス開始時期に一番関心があるのは当然です。 こういうホットな話題がVICSセンターのオフィシャルホームページに掲載されることを期待しています。

その他、ナビメーカーさんへのお願いは最近発売機種以外の既存機種用の最新VICSリンク対応地図DISKを早く発売してほしいものです。
1999/06/27
VICS情報
VICS FM多重情報
■「6月23日〜25日までFMVICS全国高速道路情報と駐車場情報が停止」
 6月23日〜25日までVICS FM多重のLEVEL3全国高速道路情報と駐車場情報が停止しました。
 先日、高速道路のLEVEL3が出ないので、最初はナビの故障と思いましたが もしやと思いレベル1のお知らせを見に行ったところ、上記内容が書いてありました。
センターによると情報源側の西暦2000年対策のため情報提供中断した模様です。 少なくともVICSセンターは設備等が2重化されており今回のように数日間も 機能を停止する必要がないのでFM多重のその他の系統が問題だったと予想します。
 今の世の中、突発的な障害ならまだしも、計画的に3日も停止させるなんて残念です。 他の方法はなかったのでしょうか? 何回かに分け、月曜日の1時〜5時のFM多重の定期保守時間帯に行うとか。 設備予算的な問題があるでしょうが、VICS情報の上流から下流まで全て2重化するとか。 一番残念に思った事は、VICSセンターホームページなどを利用してなぜ告知しないのか? (オフィシャルホームページの意味が無い)
VICS自体が大衆の日常品の一部になってきた今、窓口となるセンターの今後の邁進に期待します。
1999/06/08
VICS情報
VICS岡山2メディアサービス開始情報
■カーナビ通じ道路交通情報  市街地渋滞緩和に期待
道路交通情報をカーナビゲーションを通じドライバーに無料提供する道路交通情報システム(VICS)の運用が9日、岡山県内で始まる。 高速道ではすでに利用されているが、一般道での運用は中、四国地方では広島県に次いで2番目。市街地の渋滞解消や事故防止に効果が期待されている。 VICSは、日本道路交通情報システムセンター(東京)が、各都道府県警などから集めた道路情報を沿線の光ビーコン(赤外線送受信装置)を経由し カーナビに送る仕組み。渋滞、交通規制箇所など4項目の情報が5分に1回更新され、市販のVICS対応型カーナビを搭載すれば無料で情報を得られる。 県警は、平成8年度からシステムの導入に着手。国道2号や岡山、倉敷市内の幹線道、山陽自動車道へのアクセス道に光ビーコン 416基を設置、県警交通管制センター(岡山市いずみ町)には情報処理用コンピューターを設けた。総事業費7億7千万円。 計画では、14年度までに光ビーコン約200基を増設、提供情報を質、量ともに充実させたいという。県警交通規制課は「リアルタイムの情報取得が可能。 渋滞の解消、交通規制状況の把握などに大きな力となるはず」と話している。 9日午前10時から、県警交通管制センターで運用開始式がある。 同課によると、東京、広島など15都道府県の一般道では8年度から順次、運用がスタート。岡山県内の高速道では9年度から同様の システムが導入されている。(山陽新聞6/8朝刊より)

※いよいよ岡山でもVICS2メディアサービスが開始されました。H14年までに合計600基とは心強いですね。 全国規模で光ビーコンの設置、増設が行われています。まだお持ちでない方は是非この際、光・電波ビーコンを購入してみてはいかがですか?! 導入された方はみなさん声をそろえて「ちょっと高かったが購入して良かった」とおっしゃっていますよ! それにDRGS(Dynamic Route Guidance Systems:動的経路誘導システム 目的地までの最適な経路誘導を行うシステム ) 渋滞情報を考慮したルート探索はビーコンユニットが無いと出来ませんから。。。もうすぐボーナス時期です、ぜひGetしましょう!!
1999/06/04
VICS情報
VICSサービスいろいろ情報
■相次ぐVICSサービス開始とビーコン設置情報
 静岡では6月1日よりVICS2メディア(光・電波ビーコン)によるVICS情報提供サービスが開始されました。 中部地域(富士川−大井川間)国道1号、150号と伊豆地域の国道135号、136号、国道52号(興津−県境)などを中心に情報提供中。 日本平パークウェイも提供路線だそうです。お隣の神奈川のVICS情報は提供されていますが、愛知についてはまだの模様です。(Y.0)

 和歌山では4月21日にVICS2メディア(光・電波ビーコン)によるVICS情報提供サービスが開始されていました。。。 電波ビーコンは、国道42号の上富田−那智勝浦間に災害通知目的で13基以上設置され、光ビーコンは、和歌山市周辺や主要地域の 一般道路に237基設以上置されているとの事。

 奈良はあいかわらず稼動している光ビーコンが増えてる様ですが、LEVEL2割り込み画面情報提供は全く無しとの事。(以前は時々図形割り込みがあった) おそらく区間所要時間算出には役立っているのかもしれません。

 京都は、京都/奈良間の光ビーコンの増設には目を見張るものがあるそうです。 これで主な幹線(府道/国道)は一通りサポートされた模様。 おもしろいのは設置場所で、可能な限り信号機の直下にぶらさげるようになっています。 多分、コスト的に専用の支柱をたてなくてすむ為でしょう。 ビーコン自体も和歌山で見かけたのと同じ黒っぽいのが多数との事。(M)

※京都を除きやはりVICSは3メディア揃ってこそ本領発揮です。VICSFM多重サービス開始が楽しみですね。
1999/06/01
VICS情報
VICS FM多重情報
■VICS千葉、埼玉FM多重レベル2画面更新される
VICS千葉VICS埼玉のFM多重レベル2の画面が更新され、VICS神奈川や東京のように見やすくなりました。 また、「VICSうらわ」→「VICSさいたま」に改称されています。(M.H)
1999/05/19
VICS情報
VICSいろいろ情報
■VICSドライブレポート/その他
去る5月3日、群馬県にドライブにがてらビーコンの配備状況を見に行って来ましたので報告します。  行き先は水上宝台樹スキー場、吹割の滝でしたが、まず国道291号線、県道63号線ともにビーコンはまったく見られませんでした。
次に国道17号線経由で国道120号線を吹割の滝まで行きましたがこれまた全くビーコンはありません。 その後大渋滞の中をナビを駆使して突破、高崎まで出ましたがこの間やはりビーコンはありません でした。(但しこの間は17号をほとんど使わなかったので「無い」とは断定できない。)高崎市街でようや くビーコンを発見しましたがいずれも情報は出していません。群馬県は6月以降光ビーコン先行でVICS開始 という話を複数筋から聞いていますがこれを見る限りその兆候は発見できませんでした。

福島では昨年末には裏磐梯の国道459号線にすら光ビーコンの配備を確認できたのですが・・・ 余談ですが今回VICSーFM浦和が高崎市からほぼ完全に受信できたことも付け加えておきます。

 次にFM多重の月曜深夜休止について。
NHKの都合で月曜0100〜0500まで確かに休止していますがそのNHKが試験で出す電波にはデータが乗っています。 どうもVICSそのものは休止をしていない模様です。先日この時間帯を走る機会があり間欠発射される試験電波のデータで5,6回データが更新されました。(T.M)
1999/05/15
VICS情報
VICS北海道情報
■道路交通情報通信システム用のFM文字多重放送局に免許
北海道電気通信監理局は、5月13日、財団法人道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター:東京)に対し、FM文字多重放送局の免許を付与することにしました。 この放送局は、VICSセンターで編集・処理された渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムにNHKFM放送局の電波に重畳して放送し、受信者(ドライバー)はカーナビゲーションシステムなどと一体化されているVICS対応の受信機によって、これらの情報を受信することができます。 このたびのFM文字多重放送による道路交通情報の提供の開始に伴い、広範囲(別紙を参照)に交通情報の提供が行えるようになるため、交通渋滞の緩和や交通事故の防止等道路環境の改善が図られることが期待されます。 なお、VICSセンターでは5月20日からFM多重放送による情報提供を開始する予定です。(北海道電気通信監理局広報資料より)
1999/05/15
VICS情報
VICS北海道情報
■VICSセンターでは、きたる5月20日(木)より、北海道札幌地区において、既に情報提供を行っている高速道路に加え、主要一般道路において道路交通情報の提供を開始します。
赤平市、芦別市、岩見沢市、歌志内市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、砂川市、滝川市、千歳市、苫小牧市、美唄市、三笠市、夕張市等の情報が提供されます。(VICSセンターHPより)

※VICSセンターHPは今まで事後に新着情報がUPされていましたが、最近では前もって情報提供していただけるようになり前向きで、良い方向に向かっていると思います。また中・長期的な計画、情報なども期待しています。(Y.O)
1999/05/14
ナビ情報
ナビ不具合情報
■マスプロ電工のGPSナビゲーターに不具合
マスプロ電工は、マスプロナビゲーターGP2(1992年発売),GP3(1994年発売),GP50(1995年発売)に,下記の不具合が発生することが判明。
マスプロ電工では当然、該当製品の部品を無償で交換を実施するそうです。
不具合現象 1)2000年1月1日〜2月29日の2ヶ月間だけ,電源を入れてから,自車マーク表示に約3分かかります。(GP2,GP3,GP50)
2)2000年1月1日午前9:00以降,時刻表示が6時間28分進みます。(GP2,GP3)
3)2000年3月1日午前9:00以降,時刻表示が6時間28分進みます。(GP50)
詳細はマスプロ電工HPへ↓
http://www.maspro.co.jp/navi.html

■アルパインのナビゲーションに不具合
アルパインのナビゲーション「1804」(1992年発売)「1804S」(1993年発売)の一部製品での不具合が発生する事が判明。
不具合現象
1999年8月22日以降、「1804」「1804S」に使用している部品の問題で、地図画面が出なくなったり、精度が悪くなったり等の症状で正常動作しなくなる場合があるとの事。
アルパインでは当然、無償にて点検修理を実施するそうです。
詳細はアルパインHPへ↓
http://www.alpine.co.jp/news_lib/990510/index.html

※6〜7年前のかなり古いナビですが、お近くに使用している方がいられれば是非教えてあげてください。

1999/05/04
VICS 岡山情報
光ビーコン系情報

岡山県でのVICS 光ビーコン関係の情報です。
5月4日に福山方面に行ったので、岡山市より西のVICS情報です。
受信した場所と内容
 ・岡山市の国道2号バイパス妹尾西(せのおにし)交差点下り
 ・早島町の国道2号バイパス金田口交差点下り
 ・倉敷市の国道2号バイパス加須山交差点下り
 ・倉敷市の国道2号バイパス新田交差点下り
 ・岡山市西市の県道21号
 ・岡山市野田の県道21号
上記はVICS LEVEL2とLEVEL3(おそらくLEVEL3受信時間が入っていたので)を受信しました。

 ・倉敷市の国道2号バイパス大高交差点
 ・倉敷市の国道2号バイパス大西交差点
 ・倉敷市の国道2号バイパス新田交差点上り
 ・倉敷市の国道2号バイパス加須山交差点上り
 ・早島町の国道2号バイパス早島中交差点上り
上記はVICS LEVEL3のみ(LEVEL3受信時間のみ更新されました)を受信しました。
早くナビの地図が岡山でもLEVEL3が表示されるように更新してもらいたいものです。(M.Miyahara)

1999/05/03
VICS 福島情報
光ビーコン系情報

 昨日埼玉県川越から宮城県仙台まで時間があるということで、 初めて一般道で仙台まで走ってみました。
その際なのですが、ついこの前まで、全然情報提供していなかった、 福島県内の光ビーコンが、一部情報提供を開始していたことが判りました。

区間は国道4号線の福島県白河市(or西郷村)白河IC〜福島県二本松市 or(大玉村)の岳温泉入口交差点までの区間です。

設置してあるすべてのビーコンが情報提供しているわけではなく、3設置個所のうち1個所ぐらいは情報を提供していないものも(光自体出していない)あります。

情報はLEVEL2のみ(LEVEL3は地図ROMの関係で確認不可)で、道路混雑状況や、そのポイントから主要地点までの距離を表示します。LEVEL1に関しては全然情報を提供していません。

予想外にも、ずいぶん前に設置してある福島県福島市内の光ビーコンは全然情報提供していませんでした。

 やはりVICSが本格稼動している埼玉とかでは、情報がリアルタイムに提供され、その先の状況がかなり読めて、運転するほうにしてもとても便 利です。仙台地区も早く地図ROMが対応して欲しいものです。 何だか7月頃にADDESTの新地図ROMが出るらしいのですが、それが仙台地区のVICS(LEVEL3)に対応してればいいのですが… (Onoki)

1999/05/02
VICS 岡山情報
光ビーコンの運用開始相次ぐ

岡山県でのVICS 光ビーコン関係の情報です。
1.受信した箇所
 ・岡山市妹尾(せのお)の国道2号バイパス古新田(こしんでん)交差点上り
 ・長船町の国道2号上下線
 ・備前市伊部の国道2号線下り
 ・備前市伊里の国道2号線下り
2.受信内容
 ・いずれもLEVEL2の受信画面(実データで受信しました)   おそらくLEVEL3も受信している(カーナビのLEVEL3受信時間が表示されている為)が、   地図データが対応されていない為、渋滞の矢印が表示されませんでした。(Miyahara)

1999/04/28
VICS 宮城情報
VICS宮城に本免許

・「道路情報を提供」「超短波文字多重放送、宮城で来月運用開始」
「東北電気通信管理局は26日、財団法人道路交通情報システム(VICS)センター(東京)から申請が出されていた超短波文字多重放送局に対して免許を交付した。 宮城県内を主な放送区域とするシステムで、5月7日に運用を開始する。
この放送は、センターで編集、整理した道路情報などのデータをNHK仙台放送局のFM電波(仙台圏では82.5メガヘルツ)に重ねて文字情報を伝送する仕組み。 カーナビゲーションシステムなどと一体化されている専用受信機で渋滞情報や交通規制などの情報がリアルタイムで受信できる。」
27日付 河北新報(地元紙)より

■文字多重はVICSのみで見えるラジオは受信できないとの報告も来ています。

1999/04/25
VICS情報
VICS FM多重情報

・FM多重情報提供エリアはVICS福岡 4月6日、VICS広島 4月22日に正式サービスインしました。
最新のVICSサービスエリア情報はVICSセンターホームページで。
・FM多重放送によるVICS情報提供の24時間化が正式発表になりました。
VICSセンターの発表によると、4月20日からとの事。

という事は3月末より4月19日までの深夜は試験放送だったのですね。。。

1999/04/07
VICS情報
東北地方VICS情報

・福島県郡山市
 R4本線 郡山市内で光ビーコンがたくさん設置されてきました。北は本宮インターから設置されているのを確認しています。 ちなみに同じ郡山市内のR4バイパスにはまだ設置されていない模様です。稼動状況不明。

・福島県郡山市
 郡山駅前から西へ真っ直ぐ伸びる県道のさくら通りには、R4本通り線からR49と交わる交差点まで光ビーコンが設置されています。稼動状況不明。

・福島県福島市
 R115 相馬方面から走ってきて、R4と交わる岩谷下交差点の手前に、光ビーコンが設置されていました。多分これに合わせてR4にも設置されています。ちなみにこれはおととしの情報です。

・宮城県仙台市
 R286 鹿野から茂庭にかけて光ビーコンが設置されています。

・山形県西村山郡
 R112 寒河江ダム付近を中心に、何個か電波ビーコンが設置されていました。付近は豪雪地帯なので光ビーコンとはいかないよ うです。ちなみに確認したのはずいぶん昔の、1998年5月です。災害通知用での設置か?稼動状況不明。
(d.onoki)

1999/04/04
VICS情報
VICS 兵庫情報
・3月31日にFM多重放送局名が、「VICS神戸」から「VICS兵庫」に名称が変更されました。
・LEVEL2 図形情報の一般道に「京阪神広域情報」が追加されました。
・明石市内一般道路のVICS情報を提供するようになりました。
 国道2号線    [土山]交差点より東
 国道175号線  [森友]交差点より南
 国道250号線  明石西高付近より東
 県道21号線   全線
 県道718号線  [人工島北]交差点より東
 それ以外の道   県道21号[井川谷町]より運転免許試験場前、
            明石駅経由、国道2号[(明石)駅前]のいわゆる抜け道ルート
 但し、FMでの情報提供は上記の内ごく一部のみ。大半は光ビーコンでの情報提供となっています。  今まで姫路バイパス内や第二神明の電波ビーコンで提供されていた姫路バイパス のVICS情報が  明石市内西行き一般道の光ビーコンからも提供されるようになりました。 (k.nakamura)

1999/04/02
VICS FM多重情報
VICS FM多重放送 「お知らせ」
VICS FM多重放送がついに24時間化されました。
24時間化されても1週間に1度、月曜日の朝1時〜5時は保守のため休止 なのでご注意!上記はLEVEL1の4「お知らせ」の1ページ目に出ています。 また、2ページ目にはFM多重放送局名とコールサインが表示されています。

1999/03/26
VICS関係情報
VICS情報提供路線拡大
神奈川県の小田原厚木道路(東名厚木〜小田原西)、西湘バイパス(二宮〜箱根口)でも LEVEL3の情報提供が開始されました。 また、小田原厚木道路小田原西ICから厚木西IC間に7台、 西湘バイパス西湘二宮ICから箱根口IC間に5台の電波ビーコンが設置。
静岡県全域で新設の光ビーコンか試験稼動開始しています。(一部を除く)

1999/03/18
VICS関係情報
光ビーコンの試験運用開始相次ぐ
夏は渋滞で長い車の列を作るR135静岡県伊東市内でも光ビーコンの試験運用が 開始されました。内容はLEVEL2簡易図形(「調整中」表示有り)とLEVEL1文字情報 (R135上り 川奈 渋滞1キロ)が表示されました。
その他、宮城県、広島県、福岡県、長崎(電波)などでもビーコン試験運用が開始されています。

1999/03/18
VICS関係情報
東北地方(岩手県)の光ビーコンに関する情報

カーナビ使い渋滞情報 新交通管理システム導入 県警、13年度から運用 光学式感知器を設置 路線バス優先も推進 今日連絡協設立

 県警(篠宮隆本部長)は、カーナビゲーション(自動車用航法システム)を活 用して交通渋滞などの情報をドライバーに伝える交通情報提供システム(AMI S)を十三年度から運用開始する。情報通信技術を活用して交通問題を解決する 高度道路交通システム(ITS)の中核となる新交通管理システムの一環で、将 来的には公共輸送機関の優先通行なども実施する方針だ。十八日に県警、県、関 係業界代表者による「岩手ITS推進連絡協議会」を設立、システム整備の第一 歩を踏み出す。

 県警は国道4号の盛岡市津志田−滝沢村分レ間を軸とした運用を目指しており、 この区間に光ビーコンを九十九基設置する予定。また、システム運用には光ビー コンに対応したカーナビの普及が前提となるが、新しく設立する岩手ITS推進 連絡協議会の活動を通してドライバーらに設置を呼び掛ける。

 光ビーコンと管制センター内のコンピュータが整備されれば、AMISのほか、 目的地までの最短経路を指示する動的経路誘導システムや排ガス、騒音などを抑 制する交通公害低減システムなど七システムの展開が可能となる。

 AMISは十三年度早々に全国一斉運用開始となる。県警はこれまでに四十五 基の光ビーコンを整備しており、十一年度は五十四基を設置する。コンピューター は十二年度に導入する計画だ。

 設立される岩手ITS推進連絡協議会は、県警、県、盛岡市のほか、県バス協 会、県トラック協会など十一機関・団体の代表者で構成する。ITSなど各シス テムの理解促進、公共車両優先システムなどの導入に向けた検討などのソフト対 策を進め、効果的なシステム運用と安全で快適な道路交通の実現を目指す。
(平成11年3月18日付「岩手日報」朝刊より抜粋)
(T.Hatakeyama)

1999/03/12
ナビ関連情報
郵政省、車載用マルチメディア通信端末を開発へ
郵政省は高度道路交通システム(ITS)関連の情報通信技術開発の一環として、様 々 な情報を無線で受け取ることができる車載用マルチメディア通信端末「マルチモード 端末」の技術開発に99年度から3カ年計画で取り掛かる。

 カーナビゲーション用の 地図情報や駐車場の満空情報、オンライン・ショッピン グ情報などを同通信端末で受信できるようにする。また、ETC(自動料金収受システ ム)用ICカードが無線でアプ リケーション・ソフトを受信するための仕組みも開発 する。

マルチモード端末は画像データの圧縮などのデバイス技術の開発が不可欠になるた め、郵政省はまずこの技術開発から取り掛かる。具体的には同省の関連団体である通 信放送機構(TAO)が開発チームを設置して研究を始める。既に99年度予算として22 億円を盛り込んでおり、2000年度と2001年度にも同程度の予算を要求する方針だ。
(Nikkei)

1999/03/01
VICS関係情報
東北地方(岩手県)の光ビーコンに関する情報

「盛岡の交通渋滞対策 カーナビ情報提供検討 県議会で県警本部長」
 二月定例県議会は二十五日、本会議を再開、菊池勲(自民クラブ)、 小野寺好(自由公明県民会議)、須藤敏昭(政和会)の三氏が一般質問した。 盛岡市内の交通渋滞対策で篠宮隆県警本部長はカーナビゲーションを使った 交通情報提供を検討していることを明らかにした。
 交通渋滞対策は小野寺氏が「盛岡市中心部はたびたび、車が動かなくな るほど混雑する。渋滞情報を表示する設備をさらに整備するべきではない か」とただした。
 篠宮本部長は「盛岡を中心に平成13年度から、カーナビゲーションを利用 した交通情報提供を始める準備を進めている」と説明。従来の情報板やラ ジオ放送と合わせ、混雑緩和に役立てる考えを示した。

(平成11年2月26日付「岩手日報」新聞記事より抜粋)
(T.Hatakeyama)

■東北地方で宮城県以外でもVICSは着実に整備されつつあるようですね。

1999/02/24
ナビ関係情報
携帯電話端末+ナビ関係情報
NTTドコモ、iモード対応カーナビ向けコンテンツの実験開始

 NTTドコモは、3月1日より、携帯電話端末を使ったコンテンツ提供サービス「iモー ド」に対応したカーナビを使って、技術仕様やコンテンツについての実験を行なうと 発表した。「iモード」は、iモード対応の携帯電話端末を使って、電子メールやWeb の閲覧、モバイル・バンキングや航空機、コンサートチケットの予約などのコンテン ツサービスが利用できるサービス。同社が22日よりスタートした。

 今回は、iモードサービスに対応したインターネットブラウザーを搭載したカーナ ビと、実験用の携帯電話を使って、カーナビ画面でiモードを利用する実験や、位置 情報付きのコンテンツを表示して経路案内するといった実験などを行なう。実験は、 3カ月間。冬をめどに商用化したいとしている。

 なお、3月1日の18:00〜20:00、モバイルコンピューティングラボ丸の内(有楽町) で実験機器の展示を行なう。一般も参加できるとのこと。

関連URL:NTTドコモのニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/98/whatnew107.html

■ランニングコストが気になります。また、携帯電話の通信速度9600bps(800MHzデジタル)はボトルネックだと思います。

1999/02/22
VICS情報
VICSセンター情報
YAHOO!JAPANにVICSセンターホームページが登録されました。 「VICS」などのキーワードで検索してみましょう!
登録内容は次の通りです。
  種別:趣味とスポーツ:自動車:カーナビ
  内容:VICS - リアルタイムに交通情報を提供するシステムの紹介。
となっています。特に内容が問題ですね。
これではVICSセンターのオフィシャルホームページであることが明確でないと思います。
  種別:→VICS:VICSセンターオフィシャルホームページ
  内容:リアルタイムに交通情報を提供するシステムの紹介など
というふうにした方が良いと思うのですが...

1999/02/22
VICS FM多重 情報
VICS宮城局へ予備免許

 郵政省は、1月18日、財団法人道路交通情報通信システムセンターから申請があった宮城県内を放送区域とする超短波文字多重放送局に対し、予備免許を与えました。  この放送局は、東京にあるVICSセンターで編集・整理された道路情報のデータをNHK仙台放送局のFM電波に重ねて伝送するもので、カーナビゲーションシステムなどと一体化されている専用受信機により、渋滞状況や各種規制等の道路交通に関する情報をリアルタイムで得ることができるものです。  通称VICS(ヴィックス)と呼ばれているこの放送局は、既に東京や大阪など大都市を中心に稼働しており、交通渋滞解消に大きな成果をあげています。今回の宮城県におけるサービス開始は東北管内では初めての展開となります。  なお、運用開始は本年4月を予定しています。

   【VICS放送局の概要】
 申 請 者 財団法人 道路交通情報通信システムセンター
 設置場所 送信所:宮城県仙台市太白区茂ヶ崎3−11−1
 演奏所:東京都千代田区内幸町2−2−1
     日本プレスセンタービル4階
 周波数等  F2D 82.5MHz
 空中線電力  5kW
 放 送 区 域
 放送区域内世帯数 宮城県及び福島県北部の一部の地域
   宮城県:713,434世帯(全世帯の91.8%)
   福島県: 16,040世帯(全世帯の2.5%)
 運用許容時間 常  時

(報道資料より、平成11年1月21日付)
■東北地方の先頭を切って宮城でもFM多重サービスが開始されますね。「VICS宮城」か「VICS仙台」どちらでしょうかね?
1999/02/19
ビーコン情報
電波ビーコン設置情報
1.関越道
  電波ビーコンの間隔が長い区間に電波ビーコンが増設してありましたが、情報はまだ発信していませんでした。 (東松山I.C〜嵐山P.A)
2.三国峠群馬県側(月夜野I.C〜三国峠)
  最終的に、上下線5ヶ所、計10本の電波ビーコンを見つけましたが、まだ情報はキャッチできませんでした。
3.三国峠新潟県側(三国峠〜苗場以遠)
  峠から苗場の間に上下1ヶ所ずつ電波ビーコンがありレベル2の情報をキャッチしました。図形は、高速道路のビーコンレベル2のデザインとほぼ 一緒で棒状の道路の横に、地名が書いてありました。所要時間は表示なし。またレベル3の表示もありませんでした。(DISKが対応していないのかも) 苗場〜湯沢にもビーコンがあり、情報を発信していると思います。(未確認)
2/15、16日三国峠を超えて苗場に行った時のVICSのレポートです。
(M.Hasegawa)
1999/02/18
VICS情報
北陸地方 最新VICS情報
石川県地元の北国新聞(2月16日付)報道と調査報告  北国新聞の報道によると石川県金沢市と小松市を中心に国道8号、157号、159号、 県道25号、146号、60号などを中心に約80カ所程度に平成11年3月末ごろから 本格的に設置工事(光ビーコン)を開始し 平成11年初冬までに稼動させたい意向(実際はH12年3月頃か!?)。 金沢市内設置予定路線:国道304号・県道22、45、17、8、204号か? 小松市内設置予定路線:国道416号、360号、県道20、11、4号か? 光ビーコンユニットが少し形状が違うものを使用するとのこと。 FM多重サービスの実施は4年後くらいをメドに実施をする模様。 富山県と福井県のVICSの実施は石川県より少し遅れて実施をする模様。 (H.MATSUDA)
1999/02/12
VICS情報
VICSセンターホームページ

 VICSセンター(財団法人道路交通情報通信システムセンター)ホームページの VICS最新情報ページが約2ヵ月ぶりの2月12日に更新されました。  内容は「VICSのひみつ」と題して今後、問い合わせの中から質問の多いものを取り上げ、紹介・回答していくそうです。  これで、毎月1回は必ず更新されるでしょう。  今回は「VICSFM多重放送局」の周波数一覧です。このサイトの一覧より情報件数が多く必見です。  是非、訪れてみましょう!

VICSセンターホームページのURL http://www.vics.or.jp/

■今回のVICSセンターホームページの企画はVICSユーザーとの 対話を一部実現したもので大変有意義だと思います。さらに今後に期待します。 せっかくここまできたのでセンターへの問い合わせなどを e−mailなどで 受け付けていただけるとありがたいのですが... 電子情報なので電話やFAXでの受付よりは効率化されるかもしれませんね。 いつも要求ばかりですみません。(~_~;)
1999/02/12
測位関連情報
誤差数センチ!高精度RTK−GPS

 「衛星を利用する高精度GPSに関する調査研究会報告書概要」によれば RTK−GPSは実現可能な精度0.02〜0.03m(専用端末で0.01m)とすばらしい! D−GPSと2桁も違う。補正信号の伝送方法の例は、オンデマンドで必要な基準局の補正信号のみを伝送する模様。 しかし、今後期待されるアプリケーションとなる「地滑り監視システム等」の公共利用から実現していく見込み。
RTK-GPS(Realtime-Kinematic GPS:実時間動的GPS)

■誤差数センチとは...すすっごい!あえてコメントも無しです。
1999/01/31
VICS 情報
VICS静岡

1月上旬に新聞発表になっていますが、詳細路線と試験運用を静岡県警に直接再確認しました。

 道路交通情報通信システム(VICS)は、警察庁の推進する次世代交通管理システム (UTMS21:Universal Traffic Management System 21)のサブシステムである交通情報提供システム(AMIS) を実現するものとして位置付けられているもので、光ビーコン、電波ビーコン 及びFM多重放送といった各種メディアにより、旅行時間、渋滞状況、駐車場 の満空情報等の道路交通情報を、カー・ナビゲーション等の車載機を通じてリ アルタイムにドライバーに提供するシステムです。

 静岡県における光ビーコン情報提供エリアは、
  ・ 中部地域(富士川〜大井川の間)の国道1号及び150号
  ・ 伊豆地域の国道135号の主要幹線道路(熱海〜伊東)
  ・ 伊豆地域の国道136号の主要幹線道路(沼津IC〜修善寺)
 運用開始時期は、平成11年6月上旬の予定です。
 (平成11年3月下旬から平成11年6月上旬まで試験運用)
 なお、FM多重放送については、追って開始の予定となっています。

■静岡のビーコンユーザーは先行投資の甲斐がありましたね。 しかし、地図DISKがLEVEL3リンク対応かどうかが問題です!?

■静岡県の光ビーコン設置路線(実際に設置が確認されているルートです。)
静岡市:国道1号線、国道1号線 静清バイパスほか
清水市:国道1号線、国道1号線 静清バイパス
由比町:国道1号線 富士由比バイパス
蒲原町:国道1号線 富士由比バイパス
焼津市:国道150号線、県道81号線
藤枝市:県道81号線、大井川町:国道150号線
浜松市:国道152号線
富士市:県道 富士インター線
沼津市:国道1号線、国道246号線、国道414号線
長泉町:国道246号線
裾野市:国道246号線
(hattori)

1999/01/29
VICS FM多重 情報
VICS福岡局へ予備免許

1 九州電気通信監理局は、本日、VICS情報を提供するため財団法人道路交通情 報通信システムセンター(VICSセンター:理事長 亀井 正夫)から申請のあっ た福岡地区の超短波文字多重放送局に予備免許通知書を交付しました。
2 このシステムは、渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムにNHK福 岡放送局のFM電波を通じて送信するもので、現在、VICSセンターでは、本年4 月を目途に福岡地区でサービスが開始できるよう準備を進めています。
3 FM多重によるVICS情報の提供により、広範囲の道路網に道路交通情報等の 提供が行えるようになるため、渋滞の緩和や交通事故の防止により道路環境の改善が 図られることが期待されます。
(報道資料より)

■いよいよ九州でもFM多重サービスが開始されますね。本番間近!仕事とはいえ日頃VICSに携わる方々に感謝!
1999/01/29
VICS FM多重 情報
VICS広島局へ予備免許

 中国電気通信監理局は、本日、財団法人道路交通情報通信システムセンター(VI CSセンター:理事長 亀井 正夫 氏)から、VICS情報を提供するために申請の あった広島地区の超短波文字多重放送局に予備免許を交付しました。
 このシステムは、渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムにNHK広島 放送局のFM電波(超短波文字多重放送)を通じて送信するもので、ドライバーは、 VICS対応のナビゲーションシステムで情報を受信することができます。  このたびのFM多重による道路交通情報の提供の開始に伴い、広範囲の道路網に交 通情報等の提供が行えるようになるため、渋滞の緩和や交通事故の防止により道路環 境の改善が図られることが期待されます。
 VICS情報は、電波ビーコン・光ビーコン・FM多重の3メディアにより提供さ れますが、高速道路では電波ビーコン、主要な一般道路では光(赤外線)ビーコンに よりその場所で必要な道路交通情報を提供します。また、広域エリアを対象とした道 路交通情報の提供は、FM電波を利用したFM多重放送により行われます。  現在、VICSセンターでは、本年4月頃に広島地区でサービスが開始できるよう 準備を進めています。
(報道資料より)

■広島のVICSファンもわくわく、どきどきで待っているとのこと。お隣の岡山県は、やはり4月から光ビーコン系が正式稼動するそうです。
1999/01/29
車載機出荷台数 情報
VICS・カーナビゲーション車載機の出荷台数(平成10年12月末)

消息筋によれば、VICS車載機の出荷台数は平成10年第3四半期までの累積で90万台に達した模様。 (買い替えもあるので実稼働台数ではないとしても大したもの。今後の普及が楽しみ。同時にサービスエリアの拡大と質の向上に期待したい。)
また、カーナビ本体は367万台を突破した模様。製造メーカーには更なるコストダウンを期待したい。

■ナビメーカーの方、最新のDVDナビをテスト&レポートさせて下さい。テストレポートページをこのサイトに作成します。 是非お願いします。(^.^)
1999/01/20
ビーコン情報
ビーコンの設置相次ぐ

  先日、苗場にスキーに行ったのですが国道17号三国峠に電波 ビーコンが群馬県側に片道3ヶ所、新潟県側に1ヶ所設置されて いるのを確認しました。まだ情報は発信されていませんでした。 もしかすると、災害発生通知用かもしれません。
また、23区内のVICSの情報提供路線でしたが、光ビーコンが 設置されていなかった路線に設置されはじめました。練馬区の千川 通りで確認しました。
同じく、神奈川、埼玉、静岡でも光ビーコンの新設と稼動が確認されています。
(hasegawa、oonishi)

1999/01/20
GPS情報
ハンディーGPS

 電子高度計や晴雨計などを開発・販売するエンペックス気象計(本社:東京都品 川区)は、小型軽量のGPS専用機「GPS65EZ」を99年1月20日に発売する。価格は3万 9800円。縦167×横60×厚さ36mm、約235gと小型軽量ながら、液晶ディスプレイに地 図や現在地データなどを表示できる点が特徴だ。位置精度は約50m。スポーツ用品店 や家電量販店で販売する。

 地図は50m四方から日本全国図までの拡大/縮小表示が可能。地図の上に現在地の データ、緯度/軽度や高度、方位や目的地までの距離などを表示する。主な山や灯 台、湖など約6000地点の緯度/経度や高度をあらかじめ用意する。移動してきた軌跡 を地図上に示す機能も持つ。

 電源は単三乾電池×3本。リチウム乾電池使用時で約25時間、アルカリ乾電池使用 時で約17時間の駆動が可能だ。(日経より)


1999/01/15
ナビ関連情報
ナビ利用の可能性さらに広がる。(98/10再)

 韓国の自動車メーカであるDaewoo Motor Co.,Ltd.の関連会社Daewoo Precision Industries Ltd.やHyundai Motor Co.はそれぞれ、緊急通報受信サービスや情報提供 サービスを1999年以降に実施することを明らかにした。Daewoo社はサービス会社 「DREAM-NET Service Center」を設立し、1999年3月からサービスを開始する。 Hyundai社は2000年からサービスを始める計画である。
 いずれもGPS付きの専用車載機を搭載することで、ドライバはサービスを受けられ る。たとえば、自動車の運転中に事故や故障が起きた場合、車載機に設けてあるボタ ンを押すことでサービス会社にすぐに連絡を取ることができる。サービス会社は通報 を受けた車の位置をGPSのデータをもとに特定し、現場にパトロール・カーなどを急 行させる。情報提供サービスでは、道路交通情報やニュースなどを提供する。イン ターネットへの接続も可能である。
 Samsung Motors Inc.も同様のサービスを実現できる実車を展示していたが、サー ビス会社の設立に関しては未定という。(田野倉保雄=ソウル発)


1998年12月までの情報ページはこちら

保存版 情報ページへ



御意見等はCG7Y-OONS@asahi-net.or.jpまでどうぞ!
SITE MAP HISTORY