馬主の独り言(1999年)
次走はクリスマス・ステークスを目指すようです。やっと、的距離のレースに向かってくれるようです。ただ、この時期に馬場は今ひとつなので、福島記念のようにならないかちょっと心配です。今回は見に行くことが出来ないのでちょっと残念。 (1999/12/13)
近走、重賞の連続のため入れ込み癖がついてしまったのでしょうか、福島記念の返し馬はメンコを付けたままでした。距離のせいか、馬場のせいか、入れ込みのせいか...いろいろ原因は考えられますが、あまりの負け方に正直ショックを受けています。今後はマイル。短距離路線に変更することを切に願います。 (1999/11/24)
なにを考えているのか、またまた2000m(福島記念)への挑戦。そろそろ、マイラー路線に専念して欲しいのですが、オーナーにも困ったものです...。まぁ、ハンデは54kgなので、チャンスは十分すぎるほどあるとは思っています。 (1999/11/15)
やはり壁は厚かったです。しかし、ガーディアンのタイムは昨年の優勝タイムを上回る1:59.2。ハイペースの展開に恵まれたとはいえ、なかなか出せるタイムではありません。結果は残念でしたが、次につながる負けにして欲しいものです。 (1999/11/1)
とうとう天皇賞に出ることになってしまいました。さすがに壁は厚いですが、逃げ先行馬がみんな外枠になってハイペースになってくれれば、1桁着順くらいのチャンスはあるのではないかと密かに期待しています。 (1999/10/27)
アイルランド・トロフィーをやめて天皇賞(秋)に向かうようです。賞金で除外される可能性が大ですが、ちょっと楽しみだったりします。 (1999/10/15)
あれだけ太ければ7着も仕方なしといったところでしょうか...。やはり500kgを切らないと本来の力は出せないのでしょう。次走が何になるかも気になります。 (1999/9/27)
蛯名騎手の騎乗停止で心配された鞍上は南関東の石崎騎手決まったようです。安心しました。 (1999/9/22)
次走はセントライト記念。調教タイムもだいぶ早いタイムが出せるようになってきました。気になるのは万が一勝ってしまったら、菊花賞に行くと言い出さないかということだけです... (1999/9/9)
待望の重賞初制覇!見ている私も緊張、そして興奮してしまいました。しばらくは賞金不足に苦しむことはありませんが、相手のレベルも上がるのでこれからが本当の正念場なのかもしれません。 (1999/7/14)
いよいよラジオたんぱ賞。11/12 の厳しい(^^)抽選をクリアしての出走。思ったよりは人気になり、配当は今ひとつかもしれませんが、楽しみです (1999/7/2)
強いレースでしたが、負けは負け。しかし、明らかに騎乗ミスによるものでしょう。先行馬有利の福島、しかも得意の馬場でなぜ控える?と思うのは私だけでしょうか...?せっかく福島まで行ったのに...。 (1999/6/21)
久々の出走ですが、一番人気は堅いでしょう。馬場も悪くなりそうだし、絶好のコンディション(!?)でのレースになりそう。 (1999/6/18)
2ヶ月ぶりとなるさくらんぼS。予想通りのトップハンデを課せられましたが、皐月賞では57kgを背負っているので問題ないでしょう。先行馬有利の福島なので、このレースをステップとして、有力馬が集まるラジオたんぱ賞に挑戦してもらいたいものです。 (1999/6/15)
日刊スポーツには、7/4のラジオたんぱ賞が目標と書いてありましたが、NHKマイルカップにも登録していました。しかし、登録馬26頭中、賞金が1000万を越える馬が17頭...スプリングSの不利が悔やまれます。賞金800万では 1/9 という狭き門。避する馬が増えてくれることを祈るのみです。 (1999/5/2)
残念ながら破れはしましたが、G1の舞台で十分見せ場を作ってくれたと思います。優先出走権や賞金の加算が出来なかったことを考えると、ダービーは難しいし、次走が何になるか気になるところです。 (1999/4/18)
皐月賞まで10日を切り、いよいよ新聞にも皐月賞の記事が見られるようになってきました。調教では相変わらずの絶好調ぶりですが、タイムが目立ちすぎて人気になりすぎるのでは?と、余計な心配までしてしまいます。(^^; (1999/4/9)
道中不利を受けながらも、直線伸びて3着を確保。距離克服と同時に皐月賞の優先出走権を手に入れました。不利を受けたおかげで、内々の最短コース、馬群を壁にしての抑える競馬が出来たような気もしますが、「もし」という気にもなってしまう、立派な競馬内容でした。次はさらに相手が強くなりますが、期待したいと思います。 (1999/3/21)
ちょっと外目の枠なので気になります。調子だけは良いので、上手く抑えていければなんとかなりそうな気もします。 (1999/3/20) いよいよスプリングS。不安も多いのですが新聞・雑誌を見ているうちに気分も盛り上がってきました。 (1999/3/18)
短距離路線で行くと思っていたら、なんと次走はスプリングS。デビュー戦の1,600mで終いがさっぱりだっただけにちょっと不安...。もちろん楽しみではあるけど。 (1999/3/12)
控える競馬を覚えてくれたようです。鋭い差し脚で2連勝!一番人気が断然なだけに不安はありましたが、これならこの先も!?と期待を抱かせてくれる勝利でした。次走は菜の花SかクリスタルC!?でしょうか。 (99/2/27)
調教は前走のようなすごいタイムではないですが、順調のようです。今日の時点では相手がわかりませんが期待しています。 (99/2/25)
春菜賞は除外されてしまいました。相手が強いのでどうかな?って感じだったので、残念でしたが反面安心もしました。 (99/2/18)
ついに待望の初勝利!いつものように逃げなかったので、「調子が悪いのか?」と心配になりましたが、脚質転換成功!? 直線で先頭に立ってから抜け出す脚は圧巻でした。 (99/2/7)
やはり最後の直線で...。蛯名騎手がいつまで乗ってくれるか心配です。今度こそ。 (99/1/16)
いつのまにやら、もう5戦目...。いつになったら勝てるのか?詰めの甘い末脚は解消されるのか?という疑問を感じつつも、追い切りタイムを見るといつでも勝てそうなタイム。うーん...。 (99/1/15)
勝てそうで勝てない、歯がゆいレースでした。息の抜けないレースで、最後にへばってしまうのはいつものことですが、1,000mでも最後にへばってしまうとは...。芝向きなのかなぁ...? (99/1/5)
新春早々に初勝利のチャンス!?追い切りも絶好のようだし、いよいよ勝てそうな気がします。いつもそう思っているんだけど... (99/1/4)


Back