日誌 - 2000/6

6/1

#01-01

apt for FreeBSD。Debian の apt の機能を元に scratch から書き起こしたもの。pkg_* 系の wrapper のようだ [debian-devel]

#01-02

Ginger Alliance Ltd. - Library。GPL な XSLT プロセッサ「Sablotron」など。Apache SOAP― Apache で SOAP。myNewsSite-Configurator―Gnome で news site 運営。rproxy― HTTP の rsync 拡張?

#01-03

逃避

#01-05

経験をそれなりに積むにつれ、「××年前に○○が言ってた (or ★★ に書いてあった etc.) △△ってこのことだったのかぁ」的なことが多いことを実感する今日このごろ。うう、いつになれば追いつけるのであろうか

#01-06

Embedding Mozilla into Gtk Applications。Mozilla Widget についてのドキュメント。helix や eazel が存在する今、RHAD Labs はライブラリと開発ツールに注力する。[GNOME Summary May 8-30 2000]

#01-07

lkml では 2.5/2.6 での TODO の話題がちらほらと。そういう時期だね

6/2

#02-01

ちょっと変えてみる。a タグに type 属性などを付加。まだ生成系は関知しないし、DTD を書きかえてないけど

#02-03

ユーザ認証が設定されているページが化けるな…と思ったら1.3.12 の iso-8859-1 問題だった。自分で書いておきながらすぐに気づかなかったというのは間抜け。apt-get source して debian/patches/cert_ca2000-02_backport_from_1.3.12 を 書きかえて rebuild する。debian/control の Build-Depends フィールドに記述してあるパッケージはあらかじめ必要。また dch -i とかして適当に debian/changes を変更しておく

#02-04

Java は 1.1 系じゃなくて Java 1.3 系(だっけ)を待とう。標準品の Collection 欲しーし。とりあえず perl で日和ろう。でも...(きりがないな)

#02-05

1.3.12 の charset の件を調べてて PR #5872 にブチ当たる。しかし new-httpd では特に反応らしきものがない。うーむ。2.0系ではいろいろ追加された(る)みたいだし

#02-06

雑誌・書籍棚から適当に選んだ JAVA PRESS vol.10 を帰りの電車やラーメン屋で読む。DOM についてだいぶすっきりと理解したつもりになる

#02-07

いや、J2EE だっけかな。Java でまともに(?)コード書いてたのなんて HotJava のα版をいぢってたころだからなぁ

#02-08

うーん、これをこーして、あーして...って、そりゃ Cocoon2 的なものじゃないの、というところに行きつく。むーん。思いついたものは既に誰かが実装を始めている、の法則だね。ま、いいや。考えるだけならタダだし

#02-09

コンビニでなんとなくファミ通DC購入。む、ドリームライブラリなんてものが。PCエンジンのが。懐しいねぇ

#02-10

タモリ倶楽部を見てたら大阪プロレスが出ていた。うわ、キャス子が...

#02-11

Essential Anime。「アコ」ってなんじゃい、と思ったらA子でした [/.]

6/3

#03-01

GNOME 環境下で qvwm (1.1.8) の挙動がおかしい。いろいろ見てみる と、kterm の挙動が変。kterm 内のシェルで exit したり、kterm の×ボ タンを押しても kterm の window が消えず、また、無限ループに入った かなにかで、いろんな event に対して X や GNOME が反応しなくなる、 というもの。qvwm 自身のメニューや panel から起動される kterm が正 常に終了しない。xterm や gnome-terminal は問題なく、それらのターミ ナル内のコマンドラインから起動した場合の kterm も問題ない。このへ んからすると原因は特定できるかな? あと、GNOME 環境以外でも確認しな いと。GNOME + qvwm では DiscardCommand の呼び出しが早すぎてデスク トップの gmc のアイコンなどが正しく整列しない、とかも問題。あと、 デスクトップ上の右クリックを qvwm で処理せずに GNOME に任せる、 といった機能も欲しいところ

#03-02

今日は午後は天気が崩れそうだな。明日は晴れそうだけど、どうしよう

#03-03

いまにも降りそうな雲行きだけど湿度も低いし、まだ持ちそうなので 本郷まで走らせる。途中、レーサーに乗ってる人に輪行袋の紐が垂れてる ことを指摘され、それを直す。それを機会にいろいろしゃべる。

#03-04

本研の2Fに上がると、地震のニュースをやっていた。結構揺れたらし いが、走ってたので気づかなかったよ。家の本棚は大丈夫かな。

#03-05

何年ぶりかに、森川で夕食。

#03-06

本研の家具の配置について考える。今使っているスチール棚がそろそ ろへたって来のたと、ちょっと大きい、ということでERECTAってどうよ?という話な どになる。明日、IDC大塚家 具のショールームにでも行こうということに

#03-07

古い network を廃止

#03-08

飲んだり、だぁ!^3見たりなんだり

6/4

#04-01

朝はカフェ本でモーニングセット

#04-02

EUC to Unicode コンバータ。JIS X 0213 の Unicode 収録の状況についての話が続いている。それにしても Gnome における 文字コード変換系はどうなるのだろう。単純に iconv() を呼びだすだ けになったりして:-p

#04-03

いったん家に戻っていたY谷さんが本研に再出現するのを待って、新 宿へ向かう。Y谷さんと私はチャリ。水道橋〜神保町〜九段下〜半蔵門〜 新宿のコース。他の4人は電車。新宿駅新南口にて待ちあわせるが、ちょ うど、共産党の動員がかかっていたところだった。大混雑。スタジオアル タの裏のAKASIYAで昼飯。ロールキャベツが旨い。ただちょっと塩味がき ついか?

#04-04

Joker本館を冷やかした後、IDC大塚家具のショウルームへ。元新宿三 越南館のあったところ。会員制、ということで入口でTとりが登録

#04-05

期待するようなものは nothing。しょーがないので東急ハンズへ。 ELECTA やらルミナスやらを見る。ルミナスの安いのを並べるのが良さげ か? 来週、多慶屋に行こう、 ということになる。携帯用枕やら椅子を購入。それから西口のルノアール で茶をしばく

#04-06

DDR組と、本研帰還組(私とY谷さん)に別れる。本研で一息ついたあと、 帰宅がてら食事に出る。鰻が食いたいね、ということで、伊豆栄に行く。 松と竹の鰻重を注文したが、出てきたものは 2つの区別がまったくつかな い。我々にはとてもわからないような差なのか? と焦ったが、レジで払っ てみると、二つとも松だったらし

#04-07

帰還。とても涼しく、自転車乗りに快適な2日間であった。TSUTAYAに 立ちより、Interface誌 (ATA/ATAPIの特集)と、「Animage アニメポケッ トデータ2000」を購入。む、日本初のテレビのシリーズアニメであるイン スタントヒストリーより前のテレビアニメ作品もあったのね。

6/5

#05-01

Slide。Jakarta Project の WebDAV Servlet とか。

#05-02

UltraPoint

#05-03

JGUGのページを少し更新。スタッフ一覧のページを公開。

#05-04

1.2のリリースに間にあわなかった gnome-core/panel/panel.hints をcommit。gnome-hint にハードコードされているメッセージの翻訳の都合で少し横長気味。翻訳してて「こんな機能もあったのか」という発見があり有意義。

6/6

#06-01

GTK+1.4 では X が不要に、という話に今気づく。続くメールによれば、GNOME を動かす、といった目的ではなくインストーラとかゲームとかKIOSKみたいなプログラムを単体で走らせるためのようだけど [gnome-list]

#06-02

equivs。Debian のパッケージの依存関係のチェックをだまくらかすパッケージ [listar-support]

#06-03

The Castor Project。Features を見る限りはなかなかよさげ。ライセンスは BSD Type とか [freshmeat]

#06-04

うーん、listar のサイトが繋がらない。nausicaa.net が落ちてるのかしら

#06-05

某所用に Dia を使う。*.dia というのは gzip された XML なのね。eps で出力させ epstopdf で PDF 化して Web 上に置く。ところで「GNOMEさかな君」こと Wanda the GNOME fish と Dia は名前的に関連あるのでしょうか。考えすぎ?

#06-06

メモ: Java Experimental Room

6/7

#07-01

Windows ネットワークのブラウザ
GmombaGtkNeighborhoodLinNeighborhoodxSMBrowser

#07-02

む、スクリプトが変だな、と

#07-03

RFC を読み、Java でがりがり。すっかり忘れているよ

#07-04

ALSA 0.5.8でYMF72x,74x,75x に対応。ということで、端末として使っている YMF724F な potato マシンに linux-2.2.16pre8 に alsa-drivers 0.5.8a などを *.deb で入れる (woody のソースパッケージから rebuild)。鳴る。すばらしい。RealPlayer などもとりあえず問題なし

#07-05

更新

#07-06

白舟書体NieA_7のサブタイトルで使用されているフォント。来週は2本立て。要注意

6/8

#08-01

N+I 2000 には行く暇なさそう

#08-02

unichar.org。a service whose purpose is to facilitate the development of Open Standards and Open Source implementations for Unicode software tools [unicode]

6/9

#09-01

5時起床。7:35のスカイマークエアラインで出発。が、強風で出発が30分遅れる。機体はYahoo!まみれ

#09-02

福岡空港でH山さんと遭遇。地下鉄で中洲川端駅へ行く。地図を見ると、エクセルやらハイアットやら六本松やらの名前がたくさん。さすが地元。アクロスの前を通って(しまったカメラ忘れたよ)天神へ行き、地下街などうろちょろして一番堂天神店でラーメンを食う。赤丸セットで、750円でライスと餃子がつく

#09-04

箱崎の九州大へ。Ringのミーティング。某システム導入の話など

#09-05

九大の計算機センターなどを見学、おぉ、これが○○か、とか、建設途中の計算機センターにファントムが突っこんだ写真とか

#09-06

ミーティングの後、キャンパスのそばで飲み。すばらしき海産物。

#09-07

さらにその後、近所のだるまラーメンにてラーメン。旨し

#09-08

筥崎宮のほーへ。S川さんと別れ、宿のある博多駅へ。K松さん、N村さんと別れ、I田、H山の三人で宿へ

6/10

#10-01

門司・下関めぐり、という案もあったけど、福岡市内めぐりに決定。博多駅の地下にて朝飯とビールの後、博多駅からバスで福岡タワーへ。

#10-02

タワーからの眺めは良い、といきたいところだけど天気がいまいちなので霞んで見えず。晴れたときに登りたいものだ。それから1Fの郷土人形ミュージアムへ。日本各地の郷土人形やら世界の人形やらが沢山で圧倒される。元は個人のコレクションというのが凄いね

#10-03

西部ガスミュージアムへ。ガスを使った仕掛けやら、波動、共振 etcのアートやら

#10-04

浜へ出てマリゾンに。ちょうど結婚式が終わったところらしく、正装した出席者らしき人がたくさん。ここから高速船に乗って海の中道海浜公園へ。

#10-05

貸し自転車を借り、食事をするところを探すがダメ。どちらかというと家族連れで弁当を持ってピクニックに来るところ、といった感じ。結局、海の見えるところにあるシーサイドヒル"シオヤ"にてビールと枝豆とスパゲティ。食べおわって外にでるとウェディグドレスを着た新婚さんが。さっきの人達かしら

#10-06

市営渡船に乗り、博多埠頭に。ここで天神のほうへと向かうI田さん、H山さんと別れ、バスで博多駅へ。そして地下鉄で空港に。空席のあるJAS便のチケットを購入し、3Fのラーメン屋で夕食して、土産物屋を漁り、飛行機に乗り、羽田

#10-07

モノレールを降りてJRに乗りかえようとしたら、大きな本屋を発見。さっそく散策するが、広い広い。結局4誌ほど買って本研へ。本研では年寄りどもは飲みにいったらしく、若い衆が2人ほど。土産物のめんたいプリッツを開ける。て書いたそばからO師さんから電話。チムニーで飲んでるらし

6/11

#11-01

Tomcat を build しようと、ant をいろいろ。ant のドキュメントで -Ddist.dir=てなってるのは-Dant.dist.dirかな..と思うけど、incomingにあった deb を見ると自力でコンパイル&インストールしていた。/usr/bin/ant そのものにしても標準品ではなく自前のを用意している。まぁ、そうなるだろうなぁ。/usr/X11R6/bin/ant と名前が衝突するのが、ちと厄介。XML Parser も com.sun.xml のではなく、org.apache.xerces に差しかえているみたいだ

#11-02

Tとり、麺の3人で上野の洋食屋で昼飯。たまにはこーゆーところも良い

#11-03

多慶屋にてワイヤー棚を物色。ERECTAのセットが値段も悪くないので、これに決定か?

#11-04

金曜以来、メビウスのネットワークの調子が悪い。2.2.16 のせいのような気がするぞ、と

#11-05

gtk+ の件を gtk-devel に送ってみる

#11-06

nautilus に SVG が。いろいろ入りますね

#11-07

ビデオ消化。星界はセリフばかりだね。先週金曜のコレクターユイ、アフレコシーンの「幸せさがして…」って「クマのプー太郎」ネタかな。監督も脚本も同じだし。や、クレしんのOPが変わったぞ、と (先々週から?)。げ、チャイルドシートを導入してたのか。細かい

6/12

#12-01

駒場のBBSや本研で指摘されていたgtk+のバグの件をゆうべ送ったら、入れたよとの返事があった

#12-02

2.2.17pre1 が出た。2.2.16 の重要なバグの修正、らしい。さっそくメビウスに入れてみよう。2.2.16のリリースノートのページも出来ている [linux-kernel, AC]

#12-03

REC-CSS1の翻訳など [mozdev-j]

#12-04

grdb 0.2.1。xrdb の GTK+/GNOME フロントエンド。capplet として使えるみたい。gAgenda。日記的 HTML を書くツール。イタリヤ語GNOMEサイトがデザインをgnome.orgに合わせた模様。すばやい [gnome-announce]

#12-05

CVS PWrapper。CVS を Windows 上で pserver として動作させるための wrapper。某所で書いてたあれですな。まだ内容を見てないけど英語版ドキュメントとかあるのかな。info-cvs あたりに投稿してみるといいんじゃないかしら

#12-06

GUNDRESS DVD。噂どおり未完成版も収録。あれは 3.20ver. というのか。完成版のビデオ持ってるけどまだ開封してないや [f.r.a.]

#12-07

からなべ屋の食券が自動販売機で「辛」「甘」の選択をするタイプではなく、カウンターで申告をする形式に変わった。メニューの品目が増えたからか。食券を見ればタイプがわかる、というシステムではなくなったおかげ店員さんは大混乱。それにしても細かくきざまれてない玉葱は苦手。野菜ミックスという選択は失敗

#12-08

BE-PALの7月号。自転車特集ということで購入。梅雨どきだから、というだけではないけど乗ってるよりは読んでる時間のほうが長いな

#12-09

www.cvshome.org。new home of CVS development、だそうな [西本さんのCVSのページ]

#12-10

Gnome 2.0 に向けて gtk+1.4 ベースの gnome-libs を使った実装、とかじゃなく gtk+1.2 ベースのパッチで本家に取りいれてもらえそうなもの、という実装としてはどんなもんだろう。fontのみ/fontsetこみ の利用を切りかえられる preferences の設定を入れる、および、gtkrc などの手段で font/fontset を指定できるようにする、とかかな。あと、fontset 選択ダイアログを作って入れてもらう、というのも必要かもしれない。このあたりなら、ある程度妥協できるかしら。うーむ

#12-11

む、お見合写真撮影会? 次回ミーティングは正装すること、ですかね(笑)

#12-12

部屋がもう一つ欲しい、とか、トランクルーム借りようか、とかいうのは止めて、まずはパソコンデスクや雑誌類の処分から始めようかね。まずは「『捨てる!』技術」を捨てるところからかな。このあたりだと2K(6畳×3)で6〜7万、より広くなると10万円台だしなぁ...

6/13

#13-01

いくつかのライブラリのコードを読む

#13-02

机の上には JSP と mod_perl と PHP の本が…優柔不断だわ

#13-03

JIS X 0213-ML [f.n.mime ほか]

6/14

#14-02

更新

#14-03

Postfix-JP Mailing List。さっそく登録

#14-04

listar.org復活! .debも登場! [listar-*]

#14-05

Unison。Windows の Briefcase みたいなもの。良さげ…うゎ、ML (Objective Caml) っすか? てな話 [gnome-devel@org]。ところで、Unison のページを生成したのは HEVEAという LaTeX → HTML 変換器。これもまた Objective Caml。ML とは、また懐しい

#14-06

Path MTU Discovery and Filtering ICMP。ICMP をフィルタリングすると PMTU-D な場合に...。[nanog の "PMTU-D: remember, your load balancer is broken"]

#14-08

なんとなく JavaBeans の本を読んでいたら、遠い昔から今に至るさまざまなレベル、レイヤ、システム、手法、流儀の事について一つの話としてまとめられるんじゃないか、という大きな風呂敷が中略。たとえば、その枠の中の一つの側面として、「いろんなレイヤで変換表を持っている」というあちこちで聞く話が中略。また、バイナリ互換性の話とか、Bonobo と ActiveX と Beans と...以下省略

#14-09

Gimp使いTai!。ところで昼飯の帰りに寄った福家書店の2Fに平積んでいたGIMP本に「Windows版は不安定だけど」みたいな店員の貼紙なぞみたが、実際のところどうなんだろ

#14-10

libunicode を glib 的スタイルに変更する話。タイムリーっつうか。おや、iconv() の wrapper は廃止じゃですか。iconv() の無きor不十分なシステムは libiconv 使え、ということですな。おおぅ [gtk-devel@org]

#14-11

FX-602Pのページ。エミュレータとか無いのかしら

#14-12

Majavdomo。Java による ML ドライバを実装しようという話[j-h-b]。New Java FAQ

6/15

#15-01

ねむい

6/16

#16-01

JANOG 6キヤノン本社へ。むむむ、なかなか気合いが入っているなぁ。あとから聞いた話だと、キヤノンでいろいろ持ち出してくれたそうな

#16-02

ADSLとか無線アクセスの話とか。いいなぁ。MPLS って、IPv4 のアドレスにラベル付けて…って、うーん、どうなんだ? JPNIC の「新JPドメイン名」の話の SLD開放 の件って、NTT の人は怒らんだろうか。あと、JPNIC がレジストリとレジストラを兼務している体制もそのうち分割したほうがいいんじゃないかという気がするけど、どうだろ。JASRAC、「届出マーク」なんてのが要求されるのね。そういやカラオケ屋とかに張ってあったっけ。

#16-03

お久しぶりの人と、いろんな話。いろいろあるのね

#16-04

蒲田駅のスタンドでは「危篤」だった夕刊紙が東京駅では「崩御」

6/17

#17-01

遠島の刑で米の国へ行くことになった、nびさんの歓送会、ということで本研へ。白糸で飲んで、パセラで徹夜。さすがにぢぢいが多い

6/18

#18-01

だらだらとひたすらに無目的に歩く

#18-02

Nautilus で初めて --manage-desktop してみた。E 方式?

#18-03

eog の ja.po を 更新。プルダウンメニューの選択肢が訳されないのは libglade の問題かしら

6/19

#19-02

C&Jっすか。ところで J ってどの程度メジャーなのかしら

6/20

#20-01

2.4.0 の test2-pre1 が出ている。Linus が戻ってきたみたい

#20-02

Apache の htdocs/manual/mod/ の中身が info 形式だと嬉しいかも。だとしたら DocBook あたりに変換して書いて docbook2texi で変換するのがいいかな。って元々 DocBook で書いているのかな。apache-docs の ML のアーカイブはどこかにないかな、と Apache のサイトからあちこち見てたらrefcards.com(tm)経由でHTTP Pocket Referenceなんてのを知る。まぁ、マニアックな。ところでアーカイブはhttp://www.apache.org/mail/apache-docs/にあった

#20-03

KParts/Bonobo Merger Considered [gnome-devel-list@org]。Gnoticesにも投稿されている

#20-04

NC 誌って 48禁雑誌なのではなかろうか

#20-05

GGAD の *.sgml なファイルのあるところにディレクトリ掘って、その中で jade -t tex -d ../book-ps.dsl -o output.tex ../book.sgmlで DocBook から TeX へ変換...うゎ、でかひ。む、sgmltools -b ps book.sgml、か。今は SGML-tools Lite みたいだな、と。さて日本語を通すには...

#20-06

GNOME Developer's Site (CVS のモジュール名は web-devel-2) を改めて歩く。昔に比べて理解度も上がってきたかな?。ありゃ、Session Management Extensions。いまさら気づく

#20-07

RFC 2397テスト [xml-users]

6/21

#21-01

GEGL関連 その1その2。gnome-about/contributors.h に追加されたので、どう訳したものか悩む。とりあえず ja.po に反映

6/22

#22-01

とりあえず Perl。やっぱ OO に書くと楽だな、と

#22-03

Ogg Vorbis。パテントフリーで MP3 よりも良くて、ライブラリが LGPL でツールが GPL らしい [窓の杜の記事]

#22-04

Henzai。PDA 用 Gnome + Linux? Henzai って ubiquitous のつもりかしら? [/.]

6/23

#23-01

GTK+ 1.2の次は、1.4 じゃなくて 2.0 になるそうな [gtk-devel-list@org]

#23-02

ソニーの家庭用ハードディスクビデオレコーダーの日本版アメリカ版。アメリカのは安いねぇ

#23-03

mod_corba。ORBit 使ってるのね

6/24

#24-01

秋葉でフリクリ#2 などのDVDとか、ゲバゲバ90分のCDとかいろいろ

#24-02

本研へ行くとnびさんがゐた。ということで再度歓送会。今日はさくら水産

#24-03

帰宅。途中でドリキャスマガジン購入。せげいちのアニメが入っているというのでGD-ROMをセットすると…

#24-04

パッチ。とりあえず qvwm-1.1.8 で gmc のデスクトップのアイコンの位置が回復するようになる。しかしまだ通常のウインンドウの処理がまずいような...

6/25

#25-01

2度寝して昼すぎまで寝る。森総理のおっしゃる通りに、一日中寝ていようかと思ったが、天気もそこそこなので外をぶらつき、空気清浄機やらシャツなど買ったり、サ店でへろへろしてたり、図書館で本を読んだり

#25-02

Linux Japan 誌の JGUG 担当の記事を見る。2ページなのね

#25-03

qvwm-1.1.8 は screen saver (xlockmore) から復帰した時もなにかおかしい。kterm などの時と同様、ICE の処理まわりの影響かしら

#25-04

GNOME 向 DocBook 拡張 (PNG 利用を可能にしている) は $CVS/gnome-docu/debian/docbook-gnome にあるので、これを deb 化してインストールすると良いようだ。Conflict するので昔自作したやつを消し、また、cygnus-stylesheets パッケージも消す

#25-05

gtk+ を CVS から deb 化。texi2html がエラーを出すので、最新の 1.63を持ってきて deb 化してインストールするとエラーは出さなくなった。しかし *_toc.html を出力しなくなってたので docs/Makefile.am や debian/rules からそれらを削除する必要あり。基本的には make dist する人の環境の問題だけど...。生成される一個の HTML ファイルはでかいので、-split_chaper とか付けたい気もする。GTK+ の HEAD ではドキュメントの構造も変わってるので、とりあえず BTS することもなかろう。texi2html のドキュメントのバグは 2 つ見つけたが...

6/26

#26-01

generic 過ぎないよう、腰を落ちつける

#26-02

なんだかんだで先まで予定が詰っていることよ

#26-03

本屋でたくさんの本を前に溜息を付く。気が遠くなるね

#26-04

リファクタリングねぇ...あぁ

#26-05

1巻が気に入ってたので、宮尾岳「並木橋通りアオバ自転車店」の2巻は速攻で。ベタベタな話やぁ、と思いつつも、えぇ話やぁ、てなところでしょうか。それにしてもこの巻の最後の話で「○○○」の文字を見た時は、えぇ、そこまでやるかぁ、と。

#26-06

や、「知の欺瞞」が書評に載ったのか。ここのところ本屋で探すが未だ見つけられてない。これで本屋で探しやすくなるかな。[裏モノ日記の2000/6/25]。読売の書評が Web で読めるぞ、と [なんでも掲示板2]

#26-07

電池入れかえに失敗して PalmIII のメモリを飛ばしてしまった記念に、gnome-pilot を動かしてみる。データそのものは jpilot で保存してあるので気軽にいぢれる。.....人に勧めるにはまだ荒い気もするけど、それなりに動くみたいな感じ。もちょっといぢってみようかしら。gnome-pim との連携ってどんな塩梅であろ

#26-08

というわけで、gnome-pim を CVS から deb 化して、gnome-pim-conduit などをインストール。スクリンーショット [PNG、26,232バイト]

6/27

#27-01

CscHTML。GtkHTML から Gnome へ依存する部分を省いたもの? gnome-list@org で flame 気味

#27-02

C#登場。language reference とかは自己解凍な zip なので、UNIX 上でも unzip して mswordview とかで読める。ちなみに、C# は C sharp と読む。日本語ならC♯(しゃーぷっ)か。Java + .com 対抗で C# + .NET かな。言語としては C++ のヤなところをなんとかする、というところかしら。む、C# のオブジェクトはそのまま自動的に COM オブジェクトとなる、か [/.]

#27-04

Muffin と Choco。Java ベースのプレゼンテーションと表計算アプリケーション (by JUSTSYSTEM) [一太郎Ark通信]

#27-05

書評棚で知の欺瞞を発見。購入

#27-06

観光で上京してきた妹とその友人、あわせて4人と新橋で待ちあわせ。さらにh野、Nん、麺、sのさんと合流。銀座のほうへ。ライオン7丁目で飲み。1階ではなく残念ながら2階。席の並びの都合上、フィーリングカップル5x5のようになる。だらだらと飲み始める。それなりに盛り上がる。遅れてTとり登場。いろいろあって新橋で別れる。それから野郎どもで小法師で冷やし麺

#27-07

jpilot を参考にと --with-japanese を指定した場合のコードを少し覗く。(libpisock の) unpack_Appointment で Appointment 構造体に unpack した後、そのいくつかのメンバを sjis→euc-jp 変換している。gnome-pim/gncal でもこの unpack_Appointment を使っているようだ。sjis→euc-jp変換については jpilot では japanese.c に自作しているみたいだけど、ある程度の汎用性を考えるならば iconv() を使うようにすればいいのかな。あと、iconv() による変換の on/off もできるようにしないと。J-OS ならば Palm/Pilot 上では SJIS だけど (これも指定できるようにできれば良いだろう)、デスクトップ上ではどのように決めればいいのだろうか。GTK+ 2.0ベースならば、たぶん UTF-8 (の Unicode) ということなのだろうけど、現状では違うし

6/28

#28-01

メモ: rblcheckSizing up LDAP servers [ldap-jp]、SOAP 1.1 日本語訳 [xml-users,horb-j]、SOAP-ml-JP [xml-users]

#28-02

mod_sequester。日付や時間の情報を元にアクセス制限がかけられる。何時から何時まではダメ、とか [apache-modules]

#28-03

GNOMEの文字化け全般について。まだまだやらなきゃならない Gnome における「文字化け」対策についての一覧など

6/29

#29-01

昨日、宮崎学突破者の痛快裏調書」と彷書月刊6月号「特集 長谷邦夫のパロディ漫画」を、今日、三上治「1960年代論」をそれぞれ

#29-02

WORKPAD本の表紙の写真などからすると、「Expense」は「支払いメモ」あたりが妥当なのだろうか。うーむ…と、あ、対応表があった。ここいらも参考になるかな

#29-04

Dreamcast Programming。DC でブート可能なCD-Rの作りかた、とか、なのかな [port-sh3@netbsd]

6/30

#30-01

月末。スタミナ切れ気味で午後出。月末処理をざざっと。とりあえずのリリースもできたし。さて、次のことに取りかからねば

#30-02

最近、自分の住んでるあたりがヘンになってる気がする。今日なんぞは駅でロケット花火やってる連中はいたし。水平発射などして危険なことこのうえなし。それに爆音轟かせて深夜にバイクやら車やらが街のあちこちを走っているし。まぁそれでもアメリカで実際に見た風景に比べりゃたいしたことはないんだけど

#30-04

GNOME Hello with CORBA support。「CORBA」を使った GNOME のサンプル。「Hello world」 [gnome-devel-list]

#30-09

Apache Today。Week だけじゃなく Today もあったのか [apacheweek]

#30-10

日本における Zope 関係: ZOPE JAPANSquishdot 日本語化UPSIDE TOWN。あと、MyPortal [ja] は Perl の my_portal で

#30-11

Publius Censorship Resistant Publishing System。Gnutella とかの WWW 版、というところかな。実験参加者を募集している [/.]

#30-12

Vorbis についてのc|netの記事 (6/16)。この記事のとおりなら、それなりにいける?