日誌 - 2000/5

5/1

#01-01

休むつもりだったけど、月初なので出社することにする

#01-02

これをまわりのいくつかの環境で試してみるが、もっともいいのは Mozilla の CVS 版だな。ウテナとかだと ☞ は必須か? 特攻の拓って ⁈ と ⁉ のどっちだっけ

#01-03

更新

#01-04

ロードレーサーってはやってるのかな。最近見かける頻度が上がっているような気がする。単に意識して見るようになったからかもしれんが

#01-07

メモ:

  • gtk+ や glib は gtk-1-2 や glib-1-2
  • control-center は control-center-1-0
  • gnome-libs は gnome-libs-1-0
  • libgtop は LIBGTOP_STABLE_1_0
  • 残りは HEAD

5/2

#02-01

昼過ぎ起床。天気は良いが予報によれば夜は30%。微妙だが、自転車で出ることにする

#02-02

葛西橋通り→明治通り→靖国通り→昭和通りで御徒町へ。OD BOXで輪行袋、携帯用レンチ、パンク修理キット、スプレー式の潤滑剤など買う

#02-03

本研へ行くと本研の大家さんに会ったので挨拶など。最近のことなどいろいろ話す

#02-04

四谷〜迎賓館〜原宿〜駒場のコースで下北沢、牛へ。それから後はシャノってMTB乗りのNさんと自転車話など

#02-05

外へ出ると雨。ひどくはないけど、夜なのと、そこそこの距離があるのとで走るのは断念。練習がてら輪行してみることにする。ガード下で袋を拡げ、自転車をばらし、袋に附属のマニュアルを読みつつなんとか袋に詰める。持ってみると思いのほか軽い

#02-06

小田急、山の手線、東西線で帰宅。組み上げも特に問題なし。よし。

#02-07

Konqueror。現実的に一歩進んでるよなぁ。Web browsing については Mozilla を組みこめるようになっているからとりあえずいいか。gtkhtml も多言語対応とかなんとかしたいところだけど、なかなか手がつけられん。Pango 待ち?

5/3

#03-01

佐野行きは明日に決定

#03-02

gnome-core HEAD の ja.po と *.desktop/*.directory を更新

#03-03

本研へ。バスジャックのニュースを見つつ、control-center の control-center-1-0 branch を更新。capplets/desktop-links/Session.directory も更新したけど、反映されないよーな気がする。気のせい? splash は font がハードコードされてるので、英語のママにしておく

#03-04

上野〜大宮〜春日部を輪行、そこから佐野まで自転車、というコース、か?

5/4

#04-01

朝。風邪なのか、調子悪いので佐野行きはキャンセル。テレビ見ると突入をやっていた。薬飲んで寝る

#04-02

なにもやる気が出ず、テレビ見つつウダウダ

#04-03

control-center の Documents.directory を更新。*.directory は $datadir/control-center と $datadir/gnome の両方にあるやつを更新しなきゃダメなのね。さて、使っているツールはここに。編集自体は Emacs の C-x RET c no-conversion RET C-x C-f で。適当に defun するなどすればいいのか

5/5

#05-01

相変わらずなので、ダラダラとゴロ寝

#05-02

家に居てもカビが生えるだけなのと、腹が減ったのとで外出。駅の方へ。西友の駐輪場に止め、ウエストポーチなど買い、いつものサ店でハンバーグセット

#05-03

バルズでタイピング・オブ・ザ・デッドやって、西友を冷やかし、駐輪場に戻ると、駐輪場横の自転車屋の店員さん達が私の自転車を眺めて話こんでいた。私も混ざって、話しこむ。フレームはフルアルミだ、とか、このフォークは、とか聞かれる

#05-04

「素顔」を探るとかいって卒業文集は必ずといっていいほど使われるわけだけど、これって「寝る前に酒飲んで書いたポエム」級に今見ると恥ずかしいものであろうなぁ。何書いたっけ。

#05-05

6月発売ですか

#05-06

思いたって、ノート(PC-PJ2-X3)のOSを再インストールすることにする。まずは Windows のいくつかのディレクトリと、Debian の /etc と /home をデスクトップの 40GB の HDD へコピー

#05-07

時間のかかるコピーの合間に夕食へ外出。再インストールでは何を入れようかと、BSD やら Linux やらの収録された雑誌類を見てまわるが、いまいちピンと来ない。Debian でいいや、ということで何も買わず。夕食は駅下のいつもの中華屋で生姜焼定食

#05-08

BIOS を update し、最新のインストールセットを download し、rescue 他のディスクを作り、起動し、fdisk で Windows を消してすべて Linux 用に確保。あとは base を入れ、デスクトップ上のキャッシュから *.deb を引っこ抜いて dpkg -i をちまちまと

#05-09

「試してみたかった」17歳、「バスハイジャック」の17歳。足して「ハイジャック試してみたかった」34歳というのはできすぎだな

5/6

#06-01

相変わらずなので、ダラダラとゴロ寝

#06-02

i18n status。1.190 が月曜で、1.2 が17日、か?

#06-03

Bonobo を OAF 無しでコンパイルすると sample-containerが即死。OAF 有りでコンパイルしても一部で問題。むーん。とりあえず更新

5/7

#07-01

洗濯して、布団干して..

#07-02

目が覚めると23:30。布団を敷く

#07-03

更新

5/8

#08-01

なんとなくORBit のドキュメントとかあれこれ読む

5/9

#09-01

今日の天気は ☀ (← Netscape 4 や IE 5.x では見えない)。

#09-03

hekeIM

#09-04

なんか、gnome-core ががしがし変わっているなぁ。はぅ。ついでに gnome-i18n で話題の元? gtranslator を cvs co して language.h を見る。あと、gdm の language 選択の話題とか、どんなもんかな

#09-06

メールアドレスなどについては RFC との適合性が fj.* とかでは良く話題になるのに、FTP についてはその手の話題は少ない。FTP って独自拡張がはびこっててアレなのに

#09-07

たしかに panel 落ちまくりですな。panel だけじゃなく gnomecc もヘンなんですけど

#09-08

FOOBAR_PANEL なパネルをはじめて起動してみる。おお、こんな機能があったのね。ということで、ja.po を更新

5/10

#10-04

glib、gtk+、gdk-pixbuf、ORBit、gnome-libs、gnome-core、control-center を cvs update (gdk-pixbuf と gnome-core 以外は安定版) して deb 化して dpkg -i する。落ちなくなる

#10-05

窓の杜にも出ましたか。このページはブロックされてるそーで。ミラーでも作るべか

#10-06

え、塩沢兼人さんが亡くなったって。なんと! [mainichi.co.jp]

5/11

#11-01

*.deb を Web に置こうかと思いましたが、16MB あるので、今日は断念。代わりに、debian/ ディレクトリを tar.gz にして http://www.gnome.gr.jp/~kusano/debian/に置きました。debian/ 以下をそれぞれの tar.gz の中身に置きかえて rebuild すればできると思います。

#11-02

ところで OAF って libgnome-dev (gnome-libs) の /usr/share/idl/gnome-factory.idl を overwrite してしまいますが、これって大丈夫かしら

5/12

#12-01

昨日から automake、autoconf、libtool の info を読みまくる。そいで、gtk+ やら gnome-libs やらの libtool の使い方を configure.in や Makefile.am を読んでチェック

#12-02

自作のプログラムやらライブラリやらを automake 化、および libtool 化

#12-03

メンズウォーカーで松田洋子がなにやら描いてる

#12-04

5/3 の時点で、libxml に ISO-2022-JP、EUC-JP、Shift_JIS のサポートが入ってたのね。iconv を使っての変換のようだ。うーむ、先を越されたか

#12-05

configure.in で glut などのチェックしてますけど、見つかんなかったら AC_MSG_ERROR あたりで configure を停止させたほうがいいようんじゃないかと思うのダス>NAN。ところで私の環境じゃやっぱ遅いわ

5/13

#13-01

東京方面ではIP接続サービスが始まったらしいけど、こちらではどうなることやら。市川ケーブルテレビは10月にはインターネット始めるらしいけど、タイタス系なら電障地区もひょっとして...

#13-03

うぁ、gnome-wm がだいぶ変化しているのね

#13-04

CVS本か

5/14

#14-02

メモ: LW の Li18nux BOF 関係: 12345

#14-03

DVD。5/17にベストオブモンティパイソン、6/14 に BOX が発売。おお。

#14-04

NHKのスポーツニュースにでてたこれ。あのビル?

#14-05

evolution などの *.deb。oaf などもありますね [debian-devel@org]

5/15

#15-01

娑婆に復帰するぞ、と

#15-03

Apache 1.3.12 のアレ。内容と文章に自信がない...

#15-04

LJ Issue #73 と付録が届く。表紙だけじゃなく、中の写真もおバカ。裏表紙のPENGUIN COMPUTINGの広告はあいかわらずのノリ (Penguin Computing Graphicsの "Put Tux in Redmond on your Desktop!")

#15-05

Open MOTIF®。おお。ライセンスは今のところ DFSG Free ではなさげだけど。QPLを連想。Stormix は既に .deb にしてるんですか。おまけ: MotifZone [debian-devel@org]

#15-06

飲み屋なんぞでサラリーマンが互いにグチを言いあう、なんてのはありがち。さて今日の夕飯、ニンニクラーメンを食っていると前方のカウンターに座っている凍結ビールのジョッキを半分空にしたサラリーマンが、中空に向かい、泣くような声で、下手な DJ のスクラッチのよーに「ここ、ころされっちゃうよ」を繰りかえしてした。なんか大変だな。IT革命とやらでスピードはあがる一方だし

#15-07

うわ、YACOA か、と思ってダラダラと流していた GK がノイズだらけに。ありゃ、デッキ不良? 配線劣化? かと思ったら、天候関係 だったよーで

#15-08

復活

#15-09

Nautilus MLを講読したら、X-Mailer: Evolution (Developer Preview)な HTML Mailがイキナシ流れてきたので感動:-)してしまった。text/plain との multipart ぢゃなく、漢らしく text/html only。まぁ、Mozilla 関係の ML etc. じゃ HTML メールはあたりまえだったりするけど、evolution ML もそうなのかしら。debian-devel@org での I Love GNUのスレッドなどをちょっと連想したりする

#15-10

おう、ML 入る。どうやって入ればいいのかしら>NAN。ところで、deb 作るけど、Debian の OpenGL がサクサク動く最新の video card ちょーだい。牛 1 枚でどう?

#15-12

evolution はまだコンパイルしたことないっす〜。ソースを覗いたことはあるけど...(うぉー、UTF-8 only ? とか)。そろそろ手をつけるべか

5/16

#16-01

Future of LessTif。OpenMOTIF®は現状では OSD に合致しないが、それが変更された場合には obsolete なものになるかもしれない。それまでは協力して欲しい。また、LessTif への contributor は子細が明らかになるまで OpenMOTIF のソースを見るな、というところか

#16-02

CSRG Archive CD-ROMs。$108かぁ [freebsd-users-jp]

#16-05

JANOG 6 はどうしよう

#16-07

↑を元にざっと configure.in を書く。こんなところかな

#16-09

ccvs を checkout してみる。手を加えずにすみますように

#16-10

サイゼリヤで飯食いながらドキュメント読む。関係ないけど、ついでに↑についても考える。さて、セキュリティ上は? ポリシー上は?

#16-11

なにやら。Perl と PHP と Servlet と XML とか、そのへんなのかなぁ。あと関係して PostgreSQL?

#16-12

うーん、Voodoo > NAN。端末は無意味に RIVA だし

#16-13

.comJP

#16-14

昨日(5/15)、メビウスのカーネルを 2.2.16pre2 にして、

CONFIG_NLS_CODEPAGE_932=m
CONFIG_NLS_CODEPAGE_936=m
CONFIG_NLS_CODEPAGE_949=m
CONFIG_NLS_CODEPAGE_950=m
とする。使ってないけど。某所に書いた時は忘れてたけど、pre1 と pre2 のどっちだったけ、と、pre3 のアナウンスが流れてきたついでにチェック
2.2.16pre1
   :
o       16bit code page translation support     ('Cosmos')
当時の記憶を整理するために調べる
2.2.16pre1  : 4/20
2.2.15pre20 : 4/22
2.2.15      : 5/4  09:22
2.2.16pre2  : 5/4  21:26
2.3.99 の次は pre9 なので、プリ9だな、とか

5/17

#17-04

Nautilus2000/3/10 の screen shotを見て WebDAVという文字を見る。ということでsitecopyを連想して久しぶりに覗く。むーん、まだあの部分は変わってないな、と。あと、ML の archive からFast Webpage Exchanger (weex)

#17-05

家に帰って「MONTY PYTHON'S<BR>FLYING CIRCUS<BR>PARROT SKETCH NOT INCLUDED」と「フリクリ」の vol.1 を見る。モンティパイソンは全部見るのは時間かかるので、頭のほうと、スパムなどを拾い見。フリクリは、まぁ、とりあえず

#17-06

RFCをダウンロード。94ページもあるな。流し読みでいいだろうけど

#17-07

さようなら、#9。486 on ISA + VL-Bus のころに VL のを使ってたっけ。あれ、最初に自分でフルセット買った PC互換機 って、それだったかなぁ [/.]

5/18

#18-01

flwm - The Fast Light Window Manager。FLTK を使っている。"Motif, KDE, and Gnome window manager hints" を理解する

#18-02

GTK+/XEmacs into beta。あと、background pixmap for emacs [Gnotices, bookmark]

#18-03

まだ Debian のドキュメントちゃんと読んでないし、X Server の入ってない環境で build しただけで、動かしてないので動くかわからないものですが... テスト (あと、source package も sign もない。Maintainer などがおかしい etc.)

#18-06

Opposing Copyright Extension [debian-devel@org]

#18-07

こさぴーの秋葉マップ X。あ、カラーだと見やすいなぁ [pilot-ml]

#18-08

銃夢の件、その後 [帝西]

#18-09

今朝、gnome-devel に reply されてきた panel.hints の件から、*.po (の元?)が XML なら面白いかなぁ、と考えてて gtranslator を思い出して cvs update -Pd して deb 化。po を直接編集するものみたいだけど。ところで、今朝になって reply きたのは euc-kr なエントリが増えたからかな。euc-jp も追加しちゃれ:-)

#18-10

ということで xml:lang="ja"なエントリ群を試しに panel.hints に追加するも、うまくいかない。-*- xml -*-なコメントが先頭行にあると文句が出るな。移動。うむ、まだだめ。parse に失敗してるのかな? panel のコードに例のごとくに手を入れれば良さげだが、眠いので今日は、ヤメ。CVS で遡ると panel.hints の revision 1.15 以降が×っぽいが…

5/19

#19-01

なんとかとりあえず伝わったみたい。unibyte…なんかその辺のことは良く知らん。調べねば。とりあえず現状の hints に euc-jp をくっつけてもいいのかな:-)

#19-02

あ、ITP: evolution が。おお、debian/ が CVS に? (gnet は debian/ ある)

#19-03

Draft Standards List。中身は日本語。public review などのためらしいけど、良さげ。「ニュース情報交換のための文書型定義」なんてのもあるのね

#19-04

"Helix GNOME packages for Debian available for testing." おお。task-helix-gnome とかあるぞ、と [gnome-announce ほか] (Gnoticesに出てるぞ、と)

#19-05

XMLNews.org [X]

#19-07

Final release of Apache JServ, 1.1.1。今後は Tomcat/Catalina Servlet Engine へ注力し、The Java Apache Project と the Jakarta Apache Project が一緒になる、と

5/20

#20-01

目が覚めたら18:30。どたばたして夕食して本研へ。途中、散達、BC誌

#20-02

久しぶりの本研では「納豆I田3号」の後継機種、「甘口いちごスパI塚1号(SSSI-1)」のハンダ付け作業中。および5月祭部誌編集中

#20-03

NAN様にVoodooを授かる

#20-04

夜は、なか卯へgo

5/21

#21-01

昼はせんごく。ホリデーランチ

#21-02

SSSI-1のハンダ付け作業続行中。2号ではぜひ IP-reachable に!

#21-03

…を横目で見つつ、helix gnome を potato で rebuild (rebuild せんでも動くらしいけど) して file:/ なエントリを sources.list に加えて apt-get update & upgrade。おー、ちゃんと動く動く

#21-04

やっぱりというか、XML::DOM では単純にはパースできない。なにかすればできるかもしれないけど...。libxml1 使って C で書いたほうが実は単純? gnome-hint のコードから少し拝借すれば...

#21-05

SSSI-1 の一部モジュールのテスト。おぉ、結構キレいに映るじゃないスか。ということで、完成前祝い、ということでチムニーで飲み

5/22

#22-01

FPS2000DV。MP3なCD-Rが再生可能なDVDプレイヤ。そういや Region Free なものが売ってたっけ [nikkei]

#22-02

INN 移行について [inn-workers]

#22-03

Nautilus の .debVincent さんの *.debが必要 [debian-devel@org]

#22-04

変更通知、とか。File Manager的なものなどに有用か [linux-kernel]

#22-05

jade について (version とか openjade とか)、debian-devel@org かどこかで話題になってたよーな

#22-06

文章、あるいはその断片、およびその属性がいくつか。それを適当にたたきこむと、適当に Hard Disk、自分の Web Page、Web BBS、ML、mail to someone、IRC、ICQ、etc. に dispatch してくれる何か、というのが欲しい。 役に立つかどーかは知らんが

#22-07

Bugzilla から フォント選択関係のバグなど。そういや M16 が出たらしい。3295126237190817965

#22-08

FreenetHotWired の記事 [hotwired JP NWT]。思い出して検索した Hotline の現状。Freenet の paper をざっと読んだけど、基本的な機構は単純ですな。どの程度動く、か。あんまり scale しそうにないけど、どうだろ

#22-09

今んとこ、こんな感じ。とりあえず csmash (まだ 0.3.8) はそれなりに動きます。ただ、1600x1200 + RD19NF で G200 に比べて、画面がにじむ感じ。クロックとかその辺の調整をちゃんとせにゃならんかな。使ってた XF86Config 見せてちょ>NAN

ii  glutg3         3.7-6          The OpenGL Utility Toolkit.
ii  glutg3-dev     3.7-6          Development library for GLUT.
ii  mesag-glide2-d 3.1-16         Development library for Mesa [libc6].
ii  mesag3-glide2  3.1-16         A 3-D graphics library which uses the OpenGL

5/23

#23-01

XML MAGAZINE。とりあえず DBマガジン別冊みたいだけど定期刊になったりするのかしら。「インターネットビジネスの〜」と謳っているのでナニだなと思ったけど、中身は比較的新しい話題を具体的に紹介してたりしてイイかもしれない。ただトランテックはさっさと潰れてしまったし、その点が不安

#23-02

おや、どこかで見た名前が、と思ったら、USENIX 2000で Documentation の BoF があるから来て、というお知らせ [gnome-doc]

#23-03

いくつかの ML で展開されている Helix 版 *.deb と、Debian 公式 *.deb の開発系統統合の話はうまく進むといいな。最新の GNOME をより早くお届け、というのが Helix のポリシーであり、Debian の掟には従うようだし。Using CVS together with Debian GNU/Linux packages

#23-04

昼は三信ビルの1Fの喫茶店。食後に徘徊していると、ソニー坊や的な人形が時計屋の前に立っていた。体がCのマークだったので、CITIZEN坊やとかかな、思ったらシチズンCちゃんというらしい

#23-05

@IT。Apache + mod_perl + JServ 1.1 on TurboLinux。 [xml-users]

#23-06

DocBook V4.0 released。XML 版も正式なものが出た、ということかな

#23-07

Kさんも行くとゆーのでJANOG6に申しこむ

#23-08

TOUR OF JAPAN 第6ステージ@東京。5/28かぁ。見に行こうかしら

5/24

#24-01

いろいろ。OpenLab の復旧作業とか、某システムのためのパーザ書きとか、ほかいろいろ。それにしても眠い

#24-02

TV Bros でなぜか「サクラ大戦」特集。茶化しているようで、茶化しきれてないって、しょうがないかな、こういうのって。あと、GON! と Newsweek。

#24-03

月刊ディレクTVの最終号が届く。あちこちに見える「スカパーでも見れますマーク」や「今月でこのチャンネルは終了です」告知は無常感を誘う。しかし AT-X はまだ移行が決定してないの?

#24-04

なんとなく XML で書いてみることにする。手段のためなら目的は選ばないぞ、と。それにしても DTDを書くのはどうも慣れん。いや、別に書かんでも良いんだけど、rxp で -sV ってみたくなるじゃないですか。さて次は XSLT...。ところで逆 XSLT って無いのかね

#24-05

dpkg -S /path/namelslpp -w /path/namepkg_chk -l -p /path/name。こんな情報を地道に集めてって、適度に抽象化していってなんとかすればなんとかなるんじゃないかと考えるのだけはタダだな

5/25

#25-01

Apache 1.3.12 文字化け問題」というタイトルにして、とりあえず公開

#25-04

Matt Dillon と Rik van Riel のやりとり [linux-mm] The CML2 Resource Page。現在の linux-kernel の build を補助する何かという話。esr だ。 [linux-kernel]

#25-05

なんか Helix GNOME が 1.2 が出そうだとかどうとか。でもちょっと手を出す余裕は土曜まで無さげ。土曜は数年越しの懸案であった引越しの残り物@本研の最終移送作業 w/麺。移送するはいいが、部屋がまた狭くなるぞ、と。いいかげん物を捨てなきゃ。大学入ったころのプリントとかなにやらまだ残っているし

#25-06

山本夏彦「完本 文語文」、Karl Fogel「CVS ―バージョン管理システム―」、Norman Walsh & Leonard Muellner「DocBook The Definitive Guide」。あと、毎月恒例な DVD をいろいろ。帰ってからチェックしてみたら、今日発売の DVD で予約に入っていたもののうち、1枚を購入しそびれていた上に予約票が回収されてしまっていた。対応した店員が新人っぽかったからなぁ。

#25-07

隣人に壁を殴られんようにしてくださいな>利用者な人。大家さんとは良い関係を保てたとしても住人の間で何かあると立場悪いのはこっちなんだし。法人化して事務所物件を借りるようにしない限り、次は無いと思いねぇ。現在地に引っ越してきた時の経緯を知る物としては、得体の知れん団体用の物件を見つけるのは奇跡でも起こらん限り難しいということを身に染みてるんで。どこへ行っても素性を明かした時点で門前払いされるんスよ

#25-08

GNOME 1.2 "Bongo" がリリースされた (Subject の 1.0 はマチガイ)。www.gnome.org のデザインも一新されたよーだ (以前から CVS にあったアレですね。jp.gnome.org にテストで構築したことあったやつ)

5/26

#26-01

make Perl a scripting language for Zope。Digital Creations と Active State が提携して Zope で Perl を使えるようにする、とのこと [Advogato]。Advogato で使ってる Apache のモジュール (mod_virgule) って glib と gnome-xml を使って作ってるのね。Jabber.orgでも使われている

#26-02

mod_virgule をCVS から取りだし、Makefile を書きかえ、/etc/apache/httpd.conf にエントリ追加。xml で書かれているページの雛型をいろいろ編集。いろいろハードコードされているし、ソース読まないとわからん機能もあるけど、面白いな、と。gnome-xml の HEAD 使う + αで日本語もちゃんと使えそうだな、と。Cookie が必須なのは、ま、とりあえずしょうがないかな。現状では EUC-JP のみはあつかえなくもない、というところ。投稿した日記や記事などは XML として記録されるが XML の 規格的には無茶苦茶。それでも動くことは動くので、とりあえずメンバ限定にアナウンス

5/27

#27-01

眠い。寝ずに掃除をしていたから。

#27-02

昌平橋のレンタカー屋で麺と合流。ライトバンを走らせて本研へ。そして荷物をいろいろ詰め込み、さらに A、h、b も拾って、5人でウチへ

#27-03

荷物を降ろし、ウダウダし、サイゼリヤで飯を食い、ウダウダし、ウチに戻ってFLCLや、だぁ!^3など見る

#27-04

秋葉でウダる。それから北上して王子へ。スカイラークガーデンにて夕飯。本研へ戻って、白山にバンを返却に行ったり、飲んだり、だぁ!^3 などの鑑賞会。眠いのでとっとと寝る

5/28

#28-01

カフェ本での朝飯の後、五月祭を冷やかしに。UTMCの展示、けっこうよくできてるね。あと、壁に張ってあったチラシによれば川菜翠のステージがあったらしいが、改名したの?

#28-02

irc.gimp.org の #i18n でいろいろ教えてもらう。そして、メールする。あと、アレコレの話。Inti。hp 作の GTK+ の C++ bindings らしい

#28-03

夜。万世の2Fでコース。サラダバーなどあるので結構な量になるが、腹八分目に抑えておく

5/29

#29-01

"gettext automatically converts the translations to the current locale's encoding" [linux-utf8] GNU libc@sourceware

#29-02

IURI。URI の「i18n」。多言語ドメイン名について。UTF-5 だっけ…うぁ、UTF-8 のもあるのか

5/30

#30-01

珍しく寝覚めが良い

#30-02

2日前のメールの返事を貰う。アカウントが発行されたようだ

#30-04

GTM ― GNOME Transfer Manager。グラフィカルな wget みたいなものか? CORBA もサポートしているので他のプログラムからも利用しやすい。gnome-i18n/extra-po/gtm に pot があるのでそれを使う (check in はできない) か、sourceforge の CVS から取りだして送ってほしい、とのこと

#30-05

ということで未翻訳にとりかかる。gnome-libs、control-center は手を入れる必要はなし。gnome-core。その中の gnome-about の人名スクロールには日本人の名前が一人だけ入ってますが、訳しても表示されるかしら。あと、「パネルについて...」で表示されるダイアログ中の "The Knights Who Say ... NI!"は「ニッ!の騎士」でいいのかな。参考文献は今日買った本、須田泰成著「モンティ・パイソン大全」。なんと八刷。さて、DVD BOX は予約せねばなるまいか。映画版はいつ出るのであろうか

#30-06

や、ダブラー様が lkml に投稿してるな

#30-07

C2C汉字简繁转换的复杂性和陷阱 あるいは 漢字簡繁轉換的複雜性和陷阱 [linux-utf8]

5/31

#31-01

2.2.16pre6Legacy mode Yamaha PCI audio driver が入った。2.4.0test1-ac6 にダブラー様のパッチが取りこまれた

#31-02

昨日の commitがミラーにも伝わってきたぞ、と

#31-03

AxKit: XML Web Publishing with Apache and mod_perl。Perl 版 Cocoon みたいなもの、か [XML.com]。さっそく 適当 deb 化してみる。実験、実験

#31-04

G-FONT。連合左軍ゲバ文字作成中央委員会 [マル共連]