[ 歌合戦の歴史 ] [ 過去の出場歌手 ] [ 司会者 ] [ 審査員 ] [ 記録 ] [ できごと ] [ 思い出の紅白歌合戦 ] [ 雑記 ] [ リンク ]
舞台女優(宝塚など)、映画女優、テレビ女優、CM女優…。
| 歌手 | 出場年 | 出場回数 |
|---|---|---|
| 暁テル子 | 昭和26~28(1月)、32年 | 4 |
| 越路吹雪 | 昭和27、31~44年 | 15 |
| 轟夕起子 | 昭和27年 | 1 |
| 乙羽信子 | 昭和28年(1月) | 1 |
| 久慈あさみ | 昭和28(1月)、32年 | 2 |
| 月丘夢路 | 昭和28年(1月) | 1 |
| 宮城まり子 | 昭和29~33、35~37年 | 8 |
| 朝丘雪路 | 昭和32、34~41、46年 | 10 |
| 水谷良重 | 昭和33~36年 | 4 |
| 島崎雪子 | 昭和34年 | 1 |
| 寿美花代 | 昭和36年 | 1 |
| 吉永小百合 | 昭和37~41年 | 5 |
| 倍賞千恵子 | 昭和38~41年 | 4 |
| 金井克子 | 昭和41、42、48年 | 3 |
| 中村晃子 | 昭和43年 | 1 |
| 小川知子 | 昭和43~45年 | 3 |
| いしだあゆみ | 昭和44~52、平成5年 | 10 |
| 真帆志ぶき | 昭和46年 | 1 |
| ジュディ・オング | 昭和54、55年 | 2 |
| 三原順子 | 昭和57年 | 1 |
| 原田知世 | 昭和60年 | 1 |
| 斉藤由貴 | 昭和61年 | 1 |
| 島田歌穂 | 昭和63、平成元年 | 2 |
| 宮沢りえ | 平成 2年 | 1 |
| サラ・ブライトマン | 平成 3、30年 | 2 |
| 藤谷美和子(注1) | 平成 6年 | 1 |
| 酒井法子 | 平成 7年 | 1 |
| 広末涼子 | 平成 9年 | 1 |
| 松たか子 | 平成 9、11、29年 | 3 |
| オーロラ輝子(河合美智子) | 平成 9年 | 1 |
| 上戸彩 | 平成16年 | 1 |
| イ・ジョンヒョン | 平成16年 | 1 |
| 芦田愛菜 | 平成23年 | 1 |
| 神田沙也加 | 平成23、26年 | 2 |
| 薬師丸ひろ子 | 平成26、令和 3年 | 2 |
| 大竹しのぶ | 平成28年 | 1 |
| 三浦透子(注2) | 令和元年 | 1 |
| 上白石萌音 | 令和 3年 | 1 |
| 篠原涼子(注3) | 令和 4年 | 1 |
| 伊藤蘭(注4) | 令和 5年 | 1 |
(注1)「藤谷美和子、大内義昭」として出場。
(注2)NHKの記録としては「RADWIMPS 三浦透子」という表記。
RADWIMPS 「天気の子 紅白スペシャル」の中の「グランドエスケープ feat. 三浦透子」で歌唱。
(注3)アイドル時代(平成6年)にも出場。
(注4)アイドル時代(昭和50~52年)にキャンディーズとして出場。
ちょっと守備範囲外なので勘違いがあるかもしれません。
「ミュージカル女優」という表現があいまいで、「日本のミュージカル創世記を語る上で欠かせないと言われる江利チエミは?」
「『レ・ミゼラブル』に出演して、歌合戦でも『夢やぶれて』を歌った岩崎宏美は?」
「『アニーよ銃を取れ』で芸術祭優秀賞を授賞した桜田淳子は?」
などと突っ込みが考えられます。
上の方々は「ミュージカル女優」というくくりにいれなくても十分有名でしょ?ということでご勘弁を。
「それなら宮城まり子も歌手として十分有名」と言われそうですが、私が知らない、ということでご理解ください。