人と同じでは気が済まないので、色々といじりました。仕様は下記の通りです。スピードもけっこう出ます。
ROM :プライベート。
色々大胆に変更しています
加給圧調整機 :HKS EVC 1.0 までしか上げません
エアクリーナー :K&N製 むきだしタイプ
点火装置 :和光テクニカル同時点火システム
プラグ :NGK イリジウムプラグ IRITOP7
燃料ポンプ :吐出量 140L/Hour 日産他車種流用
ブースト計 :大森 アナログ BOOST METER
インテークパイプ:D Speed 金属製
インタークーラー:ARC 純正交換タイプ
タービン :PS13純正タービン流用
カムシャフト :JUNオート オリジナル ノーマル加工カム
アウトレット : TOP SPEED 製 ebay個人輸入
フロントパイプ :KTS DUAL PIPE PS13用
触媒 :R33 GTS-t(RB25DET)用 純正触媒(純正ですがメタル触媒です)
マフラー :アペックス ボンバー3
スピードメーター:NISMO製 260km/hメーター
ショック :純正形状 減衰力可変型 GAB製?
スプリング :エスペリアアクティブスーパーダウン
スタビライザー :RIGID製 中空パイプ スタビ
ブレーキ関連 :フロントブレーキをMC後の物に換装
ブレーキパッド :エンドレス製 CCS
TOMEI製 マスターシリンダーストッパー付き
エアコン :後期モデルのデジタル式コントローラーを移植
1998年11月末から12月末にかけて クラッチとエンジンオーバーホールの為に JUN AUTOに入っていました。費用はかかりましたけど エンジンの調子は最高 です。パワーも測定していただきました。
画像をクリックすると大きくなります。またデータ表はここ。使用したロムは自分でセッティングした物です。 思っていたとおりの出力曲線でした。 (●⌒∇⌒●) わーい 測定は ブースト 0.8K で実施したので、 1.0K かけたときには当然もっと出ていますね。 0.8K で237PSでした。 元々のカタログ値が 175PS の 1800cc ですからなかなかうまくいっています。ハイ(^-^)/
![]() |
エンジンルームの写真です。
エンジンの上にはコイルが乗っています。 |
![]() |
エンジンのアップです。 |
![]() |
マフラーのアップです。 |
以上の仕様で、スプリングの改造車検を受けています。車高は3cmダウンですが、公認をとっています。
色々いじってはいますが、「走り屋」ではありません。ただの”車好き”です。
乗っていて楽しい車を作っています。でもやはり180SXは走り屋御用達の様で、同じように
見られているのでしょうねえ。でも峠を攻めたりとか、高速で競争するという様なリスクの高い事はし
ません。でもスピードは好きですが・・・・
ドライブも大好きです。 最近は忙しくていけないんですけどね。
Back to Home 自己紹介 Internet接続効率UP UD Agent 車 飛行機 HAM RADIO 旅行 納豆カレー 荻窪の店 パソコン ICQ POWWOW Internet Phone Cu-SeeMe リンク 最近の出来事 臨時ニュース アンケート
by つっくん