Okamoto's Homepage
2005年9月,網走旅行 2日目(9月20日)
朝は快晴
 |
ホテルの部屋から撮影。朝はとても良い天気。
この日は国道244号,国道334号を知床方面に向かいました。
|
フレトイ展望台(道の駅はなやか小清水)
 |
 |
網走を出て知床方面に向かう途中,道の駅「はなやか(葉菜野花)小清水」で車を止め,すぐ近くにあるフレトイ展望台に上ってみました。けっこういい景色が広がっています。左の写真は濤沸湖の方向,右の写真はこれから向かう知床半島方面です。ここには帰りにも寄りました。
小清水町ホームページ
|
フレトイ展望台からの風景のアルバムがこちらにあります。大きな画像をみることができます。
知床五湖
今年夏,落石対策の工事のために閉鎖しているカムイワッカの滝へ行く道がある期間だけシャトルバスが運行されました。この日は,そのカムイワッカの滝へ行ける最終日。
ウトロを越え知床自然センターに向かう途中,オシコンシンの滝などにも立ち寄ろうと思っていました。しかし駐車場が一杯(のように見えた)ので,素通りして自然センターに直行することに。自然センターの駐車場も満車。係員が裏手にある予備駐車場に行ってくれというので行ってみるとそこも満車。予備のほうも把握しとけよ……。仕方がないのでそのまま知床五湖に向かうことに。ところが……。
知床五湖の駐車場の手前300メートルほどから渋滞。ただし左の写真を撮った時点では,自分ではあとどれくらいあるか分かりませんでした。で,係員の人に聞いたらあと300メートル,40分くらいかかると言われました(実際それくらいかかりました)。
|
 |
渋滞中の車窓から。Uターンしようかとも思ったんですが,ここまで来たら半分意地(^^;)。とにかく五湖までいってやろうと,渋滞の中を待っていました。 |
|
 |
左の写真と同じ場所から撮ったもの。カムイワッカの滝に向かう道です。行ってみたかった……。 |
知床五湖では,レストハウスでヒグマよけの鐘を購入し,一湖から五湖まで歩いてみました。そのときのようすはこちらからご覧ください。三湖は下のようなパノラマ画像も作ってみました。 |
 |
三湖 |
 |
三湖? 三湖か四湖かどちらかです。 |
 |
 |
左の写真は五湖入り口にあるレストハウス。この日の昼食はここでのオムライス。
右はレストハウス前にある駐車場です。奥に観光バスが並んでいます。
良さげならまた通おうかとも思っていたんですが,知床はもういいや,という感じ。結局,知床方面に行ったのはこの日だけでした。
|
まさか北海道で渋滞に巻き込まれるとは思ってもいませんでした(^^;)。駐車場を出て帰るときも,対向車線はやはり渋滞してました。しかしまあ,これだけの数の車が殺到するような状況は,これで良いんでしょうか? |
知床五湖のアルバムがこちらにあります。大きな画像をみることができます。
ウトロ港方面
 |
 |
帰りに再度,知床自然センターに寄ろうかとも思ったんですが,どうせ満車だろうし,もし車を止めることができたとしても,人がいっぱいだろうなと思い,素通りして帰ることにしました。左の写真は,自然センターとオシコンシンの滝の間にある駐車場からウトロ港の方を撮ったものです。 |
三段の滝
 |
 |
ウトロを過ぎしばらく行くと,オシコンシンの滝のウトロ側すぐ近くに三段の滝というのがありました。ここはガイドブックに載っておらず,観光客もほとんどいませんでした。まあそれも納得という感じの場所ではありますが。 |
オシコンシンの滝
オシコンシンの滝のアルバムがこちらにあります。大きな画像をみることができます。
再びフレトイ展望台
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
16時10〜20分ごろに撮ったものです。知床に比べて人は少ないし(というかほとんどいない),ちょっとのんびり。 |
フレトイ展望台からの風景のアルバムがこちらにあります。大きな画像をみることができます。
小清水原生花園の展望牧舎
展望牧舎からの風景のアルバムがこちらにあります。大きな画像をみることができます。
小清水原生花園
またまた夜景
1日目へ / インデックスへ / 3日目へ