| 
      ●温海町山五十川地区      ●河内神社入り口       ●沿道の桜
 
 
 
        ●ポスター     ●河内神社を行列が三周  ●羽織袴とシメ ●あばれ御輿
 
 
 
      ●大看板            ●能面を飾る         ●獅子舞(権現様)
 
 
 
 
      ●恋慕の舞(稚児舞)         ●姫              ●公達
 
 
 
      ●翁と千歳           ●翁と千歳             ●翁
 
 
 
      ●千歳           ●三番叟       ●三番叟(黒式尉)鈴の段
 
 
 
      ●囃子方   ●「船弁慶」義経と弁慶(狂言師は出ない)●「船弁慶」知盛の亡霊
 
 
 
 
      ●歌舞伎「平仮名盛衰記」 ●千鳥と梶原平次   ●千鳥と梶原源太と母延寿
 
 
 
 
 ◎公演日程◎
 
 ○1月15日  塞土祭    山五十川公民館
 座揃.・恋慕の舞・.式三番・番能
 ○5月 1日  前夜祭    山五十川公民館
 道行囃子・座揃.・恋慕の舞・.式三番・番能
 ○5月 3日  河内神社例祭 河内神社古典芸能伝承館(午後2時から座揃)
 座揃.・恋慕の舞・.式三番・番能
 ○8月27日頃 夕陽能    温海町早田 道の駅 「しゃりん」
 座揃.・恋慕の舞・.式三番・番能
 ○11月23日 河内神社例祭 山五十川公民館(11時45分から座揃)
 座揃.・恋慕の舞・.式三番・番能(秋)
 
 |