カメラ散歩
[戻る]
[
HOME
][
歌舞伎
] [
民俗芸能
][
黒川能
][
花の民俗
] [
灯籠人形
][
天津司人形
][
白久串人形
] [
川野車人形
][
祭撮影記
][
別情報
] [
GOOGLE
]
温海町の熊野神社祭礼 権現舞
[
山五十川歌舞伎へ
] [
山戸能
] [
黒川能へ
] [
玉杉の里山五十川
] 撮影日'01年05月04日 更新日'03年09月15日
温海川地区の熊野神社の祭
5月4日・山戸能を見た帰り黒川へ泊めてもらい、月山越えで帰るか、もと来た道で帰るか迷ったが関越道で帰ることにして、鶴岡から山越えで温海町へ出ることにした。途中温海川地区で獅子舞の道行きに出会い、車を止めて撮影した。
桜は山桜・八重桜系の桜が満開で、のどかな風景でした。
●温海川地区の熊野神社 ●のぼりと桜
●獅子舞(権現舞) ●道行き
●拝殿での獅子舞 ●拝殿での獅子舞U
●「豊栄の舞」 ●「豊栄の舞」
●「豊栄の舞」 ●付近の畑の桜は満開
(この写真はデジタルカメラで撮影しました。訂正「浦安の舞」として紹介していた舞は「豊栄の舞」です。
小さな子供が舞う(稚児舞)と「乙女の舞」ともよばれているそうです。テラシマさんのメールで修整しました。)
[
山五十川歌舞伎へ
] [
山戸能
] [
玉杉の里山五十川
] [
黒川能へ
]
このWebサイトの著作権は渡辺国茂に帰属します。
肖像権の問題があり、写真の画質は一部落としてあります。写真の転用はお断りします。