homeニュージーランド>カイコウラ


カイコウラ
Kaikoura

カイコウラの5万分の1地図です。ちょっと元の島の形が不整形ですが陸繋島であることがよく分かりますね。これだけ海に迫り出しているから、270度くらい海が見える訳だ。
地図内の番号は次の通りです。
1:泊まった一軒家の宿、2:クレイフィッシュを仕入れた漁師の番小屋、3:シールコロニー、4:丘の上の牧場、5:ホエールウォッチングの発着港、6:カイコウラ駅、7:クレイポットもある町の中心地

 まだ夜が明けない中、クライストチャーチ駅を出発したシーニックレイルウェイは、徐々に太陽の光を浴びつつ、またどんどんと定刻より遅れながら一路北を目指します。周囲は一見日本と似た風景という所もありますが、基本的に森が殆どなく、少々乾いた大地という印象が正直な所。それでも海岸沿いは優しい自然の姿を見せてくれます。
 
 そして乗ること約3時間、着いた駅はカイコウラです。直ぐ前が砂浜という正に鄙びた海辺の駅は、1日に上り下り各1本しか列車が来ません。それよりもホエールウォッチングのオフィスの方がここでは大事です。ここでゆったり2泊して、鯨とアザラシを楽しむことにしました。

 夏は多くの人が訪れるカイコウラも、冬は閑散としたものです。でもよかった、タクシー(シャトル)が冬でも駅前に停まっていたから、しっかり宿まで行けるでしょう。でもその前にホエールウォッチングだ。

定刻から20分遅れでカイコウラ到着。席が一番後ろだったもので、最後尾からの降車となりました。冬山がなかなか綺麗。 駅前のテラスは海が見渡せるとても気持ちのよい所。カモメものんびりしています。
泊まった宿の目の前の海岸からの山脈。冬だって実感します。風が強く海からしぶきが上がるせいで、もやっています。

カイコウラ

ニュージーランド