ロンドン1日目 8月2日 | 2日目 8月3日 1 2 | 3日目8月4日 1 2 | 4日目8月5日 1 2 | 地下鉄MAP |
ロンドン -4- 8月5日(水) | |
飛行機(KLM)のリコンファームを忘れずに済ませて、 出かけることに。今日のメインは、バッキンガム宮殿だ。 |
|
![]() ![]() バッキンガム宮殿の道路沿いの道 地下鉄からこの道を歩いて、宮殿へ |
|
![]() 観光客で一杯の広場 |
|
![]() 門の間から覗くと、遠くに見える衛兵 まさに、おもちゃの人形のよう |
|
![]() 観光客の整理をする騎馬警官 カッコイイ !! |
|
![]() |
![]() 娘が撮った一枚 |
パレードが、始まるまでの待ち時間は、アフリカ、アラブ、インドなど いろいろな国の人達の民族衣装と、奇抜な衣装の人達の さながらファッションショーのようで待つのも苦にならないほどだった。 前から写真は撮れないので、随分撮るのを諦めざるを得なかったのが残念。 又、待っている間に、 特別仕立ての車で来て、中で衛兵交代を見れる人達もいるのが、 わかった。ドレスを着て盛装し、ツバの長い帽子をかぶったご婦人と、紳士達を 乗せた車が、警官の誘導で、たくさんの人々が見守る中、 入って行ったからだ。 |
|
![]() 遠くから音楽が聞えてくる |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() バッキンガム宮殿を後にして 歩いて、トラファルガー広場方面へ |
![]() 門を出るところで、宮殿の方を 振り返ったところ |
![]() |
|
![]() トラファルガー広場 |
|
この次の行く先は・・・? 私が、イギリスに来たら、ぜひ訪れたいとずうっと、思っていた場所があった。 そこは、「チャリングクロス・ロード84番地」。 その場所は、50年位前に実際にあったお話の舞台となった所だ。 かって、とても好きな本に出会った。 アメリカの女性作家と、イギリスの古書店の店主との間に 交わされた実際の手紙からなる本である。 大学の図書館で仕事に燃えていた自分の気運にも ちょうど合っていて、その本は、私の大切な1冊になったのだった。 チャリング・クロス街84番地とは、その古書店が あった場所だ。この本は、又、1986年にアン・バンクロフトと アンソニー・ホプキンスの主演で、映画化もされている。 本のタイトルも映画のタイトルもその番地名をとっている。 原題では、"84. Charing Cross Road" 日本語名は、「チャリング・クロス街84番地」である。 コヴェント・ガーデンへ急ぎたい娘との間に 少々の「せめぎあい」があったが、そこは、さすがに 主人が、仲をとってくれた。 ようし、絶対、探して見せる。きっとあるはず。 *かって、この本の書評を偶然書く機会があった。 拙文ですが、本に興味がある方は、こちらへどうぞ。 |
この旅のTOP | ![]() |