ロンドン1日目 8月2日 | 2日目 8月3日 1 2 | 3日目8月4日 1 2 | 4日目8月5日 1 2 | 地下鉄MAP |
ロンドン -2- 8月3日(月) -ロンドンの地下鉄に乗る- |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
ホテルは、満員で、結構広いレストランもびっしりだった。 いろんな国の言葉が飛交っている賑やかな朝食だ。 |
|
![]() 食事後すぐ私達は、このホテルをチェックアウト、タクシーで、 昨日のインフォメーションに行き、新しいホテルを 紹介してもらった。 住所を見ると、なんの事は無い、前のホテルの直ぐ近く。 これまた、タクシーで戻る。 旅行でのタクシー代は、いつも主人持ちなので、今回の旅行中も たくさん利用したタクシー代が、幾らだったかについては、 残念ながら、控えがない。 ![]() |
|
![]() B&Bと言っても小さなホテルである。 トリプルではなかったけれど、隣り合った部屋が取れる。 娘は、個室になり大喜びだった。あと、3日、ここに 滞在することとする。 ホツとして、荷を解き、早速出かけることに。 |
|
![]() |
|
![]() ロンドン地下鉄初体験 Grocester Roadが、一番近い駅だった。 |
|
![]() これが、ロンドンの地下鉄が、tubeと言われる所以かぁ・・ なるほど |
|
![]() 興味深々 |
|
![]() 下りて行くと突き当たりにある路線図 この表示の方法がとても解かり易い。 |
![]() これがあの有名なマーク |
![]() 来た。さぁ、乗車。 行く先は、とにかく、「ピカデリー・サーカス」ということだ。 |
|
![]() 突き当たりに見えるのが、隣に入ってきた 地下鉄 |
|
![]() 階段を上がると、そこが、あの有名な 「ピカデリー・サーカス」だ |
|
![]() エロスの像がある「円形広場」 「ピカデリー・サーカス」 正式名称は、Shafteburry Memorial Fountainとか。 その名の通り、本来は、噴水になるはずだったらしい |
|
![]() 左がブランドのお店が並ぶリージェント・ストリート この円弧状の建物は,ミュンヘンにもあったのと同じ。 「ローヤルクレセント」というのだそうだ。 |
|
とにかく、ヒトヒト人のピカデリー・サーカスだった。 でも、ガイドブックを手にしたお上りさんの姿も多く、肩の力が抜ける。 娘も、、、ドイツ語圏内から英語圏に来て、 ほっとしたらしい。 昨日から彼女は、ガイドブックと、首っ引き、あそこに行きたい。 ここも行きたい、と、張り切っていた。 その結果、私が、 行きたい郊外の場所、美術館などをほとんど諦めることに・・・ 「ああ、今度は、絶対一人で来る。」心のなかで 固く誓ったのだけれど、でも、いつ行けるものやら・・・ かくて、このピカデリーの後の行く先は、彼女の強い希望で、 カムデンタウンCamden Town と、決まっていた。 |
|
![]() 再び、地下鉄に乗る。ここからは、もう娘にリードされることに。 ごったがえしていた、ピカデリーの地下鉄駅。 でも、この赤いジャケットの駅員さんが、親切に対応してくれて、 頼もしかった。 |
|
![]() |
![]() |
エスカレーターで、下りる。エカスレーターは、急ぐ人のために、皆、 片側をきちんと空けて乗っている。 立ち席は、ちょっと狭い地下鉄の中 |
|
![]() 地下鉄の切符 |
![]() |
ここだと、言われて、下りるものの、娘の誘導間違い。 ついでに近くに、あった中華料理店で、食事を済ませる。 ロンドンの中華は、おいしいと聞いていたけれど、確かにおいしかった。 かくて、又、地下鉄にのり直すことに。 |
|
![]() |
![]() |
![]() やっと、彼女が待ちに待った場所、カムデン・タウンだ。 ![]() |
ドイツ旅行TOP | ![]() |