ロンドン1日目 8月2日 | 2日目 8月3日 1 2 | 3日目8月4日 1 2 | 4日目8月5日 1 2 | 地下鉄MAP |
ロンドン -3- 8月4日(火) 1 | |
---|---|
![]() 今日のメインは、「大英博物館」の予定だ。 ![]() あそこのストリートにも行きたい、ここも行って見たいと、 張り切る娘から、唯一ここだけは、と確保した形だ。 でも、出かける前にまず、主人の咳が・・・ ネルドリンゲンで、喉を痛くして以来、熱は、出なかったものの、 ずっと咳が続いている主人だ。南から、北に向かってきて、 ロンドンは、結構、日によって、天気が変わリ安いようだ。 しかも、昨日は、ダブル・デッカー・バスの屋上に乗って風を 受けていたのだ。何だが、その咳の仕方が気になる。 病院に行くように勧めて、旅行保険の指定の病院に行くことにする。 そこは、日本人のお医者さんだから、言葉の心配は、いらない。 思えば、この待ち時間の間に 飛行機の切符の切り替えをしておけば、効率的だったのに と、いうわけだけれど、その後の成り行きを考えれば、 そうも行かなかったかと・・・ |
|
![]() 1日乗り放題切符 |
![]() 「私達の」駅になった グローセスター・ロード駅 |
いよいよ予てからの懸案事項、Air UK の切符の搭乗日変更手続きを しなくては、ならない。ガイド・ブツクによれば、ピカデリーに日本の 大手旅行代理店の支店があるとのこと。 ピカデリーに向かう。そのいきさつは、ここをクリック。 それから私達は、今度は、ヴィクトリア・ステーションに 行く事に。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
私が、旅行代理店を探しに出かけた後、主人は、娘に付き合って、 ヴイクトリア・ステーションの周辺をグルグル歩き回っていたとのこと。 でも、それも、1時間を過ぎると、「一体、何をしているんだ。」 ということになったらしい。私も必死だったのだけれど、 確かに、旅先で、大事な時間に、ただ、待たされている方の気持ちもわかる。 主人も娘を駅に待たせて、今度は、その辺りの旅行社を 手当たり次第覗いて、私を探し回っていたとのこと。 ともあれ、格安航空券の変更は、私達、旅慣れぬものには、 なかなかの騒動になったのだった。 ![]() |
|
![]() やっと、「大英博物館」(左)に。 大英博物館前の道路。 |
|
![]() 「大英博物館」 ここには、入場料がない。「最低でも£2の寄付を・・」と、 パンフレットにある。 |
|
![]() |
![]() 有名な「ロゼッタ・ストーン」 ただし、これは、レプリカとのこと |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 広い博物館の中をどう回るかで、主人と意見が 分かれる。結局、別々に回ることに・・・ |
|
![]() 時計の陳列コーナー |
|
![]() |
![]() 「クロムウエルのデスマスク」 と説明があった |
![]() 私のお気に入り、モザイク模様 |
|
![]() 手作り作品の刺繍部分にも 取り入れて使ってみた模様 |
|
![]() |
|
短時間では、結局見切れる広さではなくて、 中を掛け回って見た。 日本のコーナーも充実しているとのことだったので、 期待して、行って見るが、 残念ながら、外国で、展示されているとのことで 閉鎖中だった。 |
|
![]() 博物館の正面を見上げている人達 |
|
この後、私が行きたかったのは、この近くにあった 好きな作家が住んでいたという家だった。 でも、そこは、探して歩き回らなくてはいけない。 B&B探し、飛行機の切符の件と、私の選択で随分時間を無駄にしているので、 さすがにそれは、言い出せない。朝のスタートも遅かったせいで、 いろんな施設も閉まる時間が近い。結局、俄かシャーロキアン気味の 主人に急かされて、「シャーロック・ホームズ博物館」 に行く事になる。 ![]() |
ドイツ旅行TOP | ![]() S.HolmesMへ |