7月30日ケルン 1 | 7月31日ケルン 2 | 8月1日ケルン3 | グーテンブルク 博物館 |
ローテン−ライン-ケルン MAP |
8月2日ユーロスター |
ケルンへ 7月30日(木) | |
![]() ローテンブルクからいよいよケルンに向かう。 タクシーで、駅へ |
|
ここからが、緊張だった。大荷物を持って、乗り換えが 続く事になるからだ。 ローカル線で(昼2時頃出発)、シュタイナハ(15:00位)まで出て、乗り換え、 (素朴なローカル線でも一応1等のコンパートメントがあった。 ) シュタイナハ(15:30位)からヴュルツブルク(16:00過ぎ)まで、行き再びそこで乗り換える。 (実際には、我が家の移動は、この1時間前の列車だったかもしれない。 ただ、全体としては、この位の移動時間だった。) ドイツ列車時刻表は、ここをクリック |
|
![]() ヴュルツブルク(16:30位)からフランクフルト(18:00前)への列車。 荷物を持って、ホーム間の移動が、なかなか大変だった。 でも、ユーロパスのお陰で、乗れば一等車両というのが快適。 |
|
![]() フランクフルト(18:00前)からケルン(20:00位)への列車で、やっと、一息つくことに。 席は、コンパートメントで、途中から初めて、家族以外の人と、同室になる。 ビジネスマンらしい、年配のちょっとこわそうな紳士だ。ちょっと気を使う。 何かと出入りすることについて、謝る。 紳士は、「いいえ、お構いなく。」と、ニッコリ。ほっとする。 こういうシチュエイションは、ちょっと神経が疲れる。 主人も、コンパートメントに「ドイツ人の」「年配の男性」とでは、 気詰まりらしく、結局、ずうっとビデオ撮りで席をはずしていた。 ![]() |
|
![]() ライン川が見えてくる。 ライン川クルーズの前に、ライン川を見てしまって、 私達は、ちょっと、効率の悪い動き方をしてしまったかなーと思う思う。 ライン川MAP |
|
![]() 紳士が下りて、少しホットして、くつろぐ。 相談していた、ケネンでのホテルの場所を改めて、 ガイドブックで、確認する。第1、第2、第3候補まで、 ピックアップしておく。 ![]() そして、もうひとつ大事なことが。 ケルンに着いたら,まずユーロスターが取れるかどうか、 確認しなくては。 ドイツから、ロンドンへの移動手段について、まだ、 何も手を打っていなかったからだ。 ユーロスターは、どの位の割合で取れるものなのだろうか。 取れなかったら、取れるまで待つか、あるいは、 船で渡ることを考えなくてはならない。 ケルンでの動きも変わってくることになる。 ![]() ケルンが近づいて来る。 フランクフルト---ケルン間は、約2時間。 駅舎の上から聳え立つ二つの塔に驚く。 娘は、それを、猫タワーと、名づける。 ![]() |
|
ケルン到着![]() ![]() そのまま、ユーロスターのチケットを買いに窓口に行く。 ユーロスターが、取れた。ラッキー!! ![]() |
|
![]() 駅前にドーンとある、大聖堂の威容に驚く。 |
|
早速、一番候補のホテルへ。 ホテルは、大聖堂とは、反対の出口の方にある。 人に聞きながら、探す。そして、 駅から、6、7分のところだったと思うが、結局、そこでオーケーと 言うことになる。見せてもらうと、面白い造りで、 娘が、すっかり、気に入ってしまったからだ。 ホテル情報 |
|
![]() 近づいて行くと、私達をまるで出迎えてくれているかのように ご主人が、玄関に。空き部屋と金額を訊き、部屋を 見せてもらって決める。 |
|
![]() ロの字型の建物で、一度中庭に出て、後ろの建物にいく。 |
|
![]() 中庭をはさんで向かいの建物。 |
|
![]() ホテルで、荷解きをして、駅周辺をしばし、 散策する。 |
|
ケルンには、この日を含めて、3泊することに。 |
ドイツ旅行TOP | ![]() ライン川クルーズ |