こんなソフトです!!
|
|
パソコンに歌を歌わせる |
初音ミク、鏡音リン・レンなどボーカロイド
製品と類似のことを実現するソフトです。(このソフトを動作させるのに、ボーカロイド製品は必要ありません。)録音されている人間の声を、MIDIファイル等を使用して再生することができます。 |
|
|
|
初音・カラオケ・ミク・プレイヤーで、MIDIファイルを再生する |
|
|
|
追加のボーカリストを使用する |
 |
別途配布しているTappiRoydやゆうちゃんをインストールすると、ボーカリストを追加して、声のバリエーションを増やすことができます。
初音・カラオケ・ミク・プレイヤーでは、上図のダイアログボックスでボイスを変更したあと、いったんプレイヤーを終了して、再度、起動しないと設定が有効になりません。声が変わっていなと感じたらプレイヤーを再起動してください。また終了から起動までの操作をすばやく行うと、設定が有効にならない場合がありますので注意してください。 |
|
|
|
サンプルMP4ファイル |
「ボクロイド ・プラグイン」
と「初音・カラオケ・ミク・プレイヤー」を利用して録音したMP4ファイルを下記からダウンロードできますので、試聴してみてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
アカペラ君で賛美歌風のWAVファイルを作成する |
別途配布しているアカペラ君と組み合わせると、MIDIファイルからアカペラ風のWAVファイルを作ることができます。(MIDIファイルのボーカル部分だけでなく、通常の楽器演奏の部分も全て、歌声になります。)アカペラ君では、グレゴリアン・チャント風のエフェクト処理も可能になっています。 |
|
|
|
サンプルMP4ファイル |
「ボクロイド ・プラグイン」
と「アカペラ君」を利用して録音したMP4ファイルを下記からダウンロードできますので、試聴してみてください。 |
|
|
|
|
自分の声を登録してパソコンに歌わせてみよう! |

|
このプラグインは、「僕の声でボーカロイド」という意味で、ボクロイドという名前にしています。 |
ボクロイドに自分の声を登録して使えるようにするためのツールをこちらで公開しています。 |
インストール時には、「てつじ」という名前のボイスと、自分の声を登録するための「ユーザー登録用」「ユーザーテスト用」というボイスの3つが登録されています。「てつじ」は、このソフトの開発者の声で、「C:\Program
Files\Steinberg\Vstplugins\VOKULOID」というフォルダの「Tetsuji」というフォルダに、「あ」〜「ん」までの声を録音したWAVファイルが置かれています。 |
音声登録ツールを使わずに手作業で、自分の声を登録する場合は、「User」フォルダの下に置かれている「あ」〜「ん」までのWAVファイルを自分の声を録音したWAVファイルと置き換えてください。16ビット、モノラル、44100HzのWAVファイル以外は使用できませんので注意してください。 |
|
|
|
|
声の提供者募集! |
「ボクロイド ・プラグイン」
として使用する声の提供者を募集しています。「あ」〜「ん」など、103種類の発音を録音して、ご提供ください。基本的には音声登録ツールで録音したWAVファイルを送っていただくだけです。詳細な録音方法などは、メールでサポートします。
協力していただける方は、こちらからご連絡ください。
音声の提供手順について、こちらで説明しています。 |
提供していただいた音声ファイルは、ソフトの一部として一般公開しますので、それを了承する方のみご応募ください。声の提供に関して、金銭のやり取りは行いません。(作業料のようなものを請求することはありませんし、逆にお礼を差し上げることもありません。)ご希望であれば、ソフトの中で提供者としてクレジットさせていただきます。(例:声の提供 山田太郎) |
男女、問わず募集を行います。メールアドレス以外の個人情報をこちらにお知らせいただく必要はありません。(メールアドレスは無いと、連絡そのものができませんので。。。)極端な音痴でない限りは大丈夫です。
応募していただいたあと、具体的な録音方法をご連絡させていただきます。
現在、1名の応募者があり、作業開始しましたが、応募がめったにないことを考え、継続してもう1名募集します。 |
|
|
|
注意事項 |
「ボクロイド ・プラグイン」単体では、音楽は再生できません。こちらにあるプレイヤーと組み合わせてご使用ください。 |
使用していて、極端にノイズが多い場合、ソフトを一旦終了して再起動したり、Windowsそのものを再起動すると、なおることが多いです。また、同時に、他の音楽関連のソフトを起動していないか確認してください。IEなど、音を出す可能性のあるソフトも閉じておいたほうがよいです。 |
「グレゴリアン・チャント風」のエフェクトに切り替えると、切り替え直後、1〜2分は、生成される音に雑音が入ります。また、次回、起動時から、起動後、1〜2分は、生成される音に雑音が入るようになります。(「グレゴリアン・チャント風」のエフェクトを使用すると、音が安定するまでに、1〜2分かかります。) |
|
|
|
ダウンロードはこちらから!!
|
|
フリーウェアです! |
|
フリーウェアです。無料ですので、サポートはありません。このソフトを使用して、いかなる問題、損害が発生しても、作者は責任を負いません。
(不具合を発見した場合、こちらから連絡していただければ、対応することもあります。) |
|
|
|
更新情報 |
グレゴリアン・チャント風のエフェクトを追加しました。
歌手が切り替えられないバグを修正しました。 |
|
|
|
|
|
Version 1.63 |
前回バージョンアップ 08/11/08 |
次回バージョンアップ予定 未定 |
Windows 95 |
Windows 98 |
Windows Me |
Windows 2000 |
Windows XP |
Windows
Vista
(32 Bit) |
Windows 7
(32 Bit/64Bit) |
Windows 8
(32 Bit/64Bit) |
不明 |
不明 |
不明 |
○ |
○ |
○ |
たぶん○ |
たぶん○ |
|
バージョンアップを行なうと、追加ボーカリストの情報がクリアされます。必要な場合は、再度、追加ボーカリストのインストールを行なってください。 |
ダウンロード ZIP
(windows7,Windows8) |
80 Mega
Byte (サイズが大きいので注意してください)
解凍ツールとの相性がよくないと解凍できない場合があるようです。そのような場合は、下の「EXE」ファイルをインストールしてください。
また、解凍できても、実行時に、「ファイルが壊れています」などと表示される場合は、下記の手動インストールを行なってください。 |
(上のサーバーが不調のとき)
ダウンロード |
上のリンクでタイムアウトになるときは、こちらのリンクを試してください。
(置いてあるプログラムは同じものです。) |
ダウンロード ZIP
(Windows XP) |
WindowsXP以前のOSはこちらです。 |
ダウンロード EXE |
上のLZHファイルで上手くインストールできなかった方はこちらをお試しください。
(解凍時に、ファイルが壊れていますなどと表示される場合。) |
手動インストール用LZH |
ファイルは解凍できるが、実行すると、上記のすべて、ファイルが壊れていますなどと表示される場合、手動でインストールを行なってください。
解凍すると、「VOKULOID」というフォルダができます。これを、「\Program Files\Steinberg\Vstplugins」の下にコピーします。たとえば、WindowsがCドライブにインストールされている場合は、「C:\Program
Files\Steinberg\Vstplugins\VOKULOID」となるようにフォルダをコピーしてください。
上手く出来なかったら、メールで問い合わせてください。 |
追加ボーカリスト(たっぴろいど)
追加ボーカリスト(ゆうちゃん) |
ボーカリストを追加する場合は、ボクロイド本体のインストール後、追加ボーカリストのインストールを行なってください。 |
|
|
|
 |
|
こちらもどうぞ! |
|
初音・カラオケ・ミク・コンバータ |
カラオケ用につくられたMIDIファイルを、初音ミクなどVOCALOIDで演奏可能なMIDIファイルに変換することができます。変換したファイルをVST
Playerで演奏させると、ボーカルパートを初音ミクに、演奏パートを、内蔵GM音色や指定したVSTインストルメントで演奏させることができます。 |
TappiRoyd |
ボクロイドにボーカリストを追加することができます。 |
ゆうちゃん |
ボクロイドにボーカリストを追加することができます。 |
ボクロイド音声登録ツール |
自分の声を録音して、ボクロイド用の音声を作ることができます。 |
VST Player |
初音ミクに付属の音源等、VSTプラグインを読み込んでMIDIファイルを演奏することができるソフトです。 |
VST アニマル・プラグイン |
動物の声が出るVSTプラグインです。 |
FirstSong |
歌詞の入ったMIDIファイルを作成することができます。 |
Windows用音楽ソフト色々 |
Windows用の音楽ソフトです。フリーウェア、シェアウェ、たくさんあります。 |
|
|
|
|