指示棒シリーズの中で遂に登場した驚愕のアイテム。
フウライボウの発表時点で既に名前は決まっていたが
単に金属モニュメントをカミソリウオ⇒セミホウボウへ
変えただけ?・・・では無いのだ諸君!
この『ごんずい・アート・スティックV
セミホウ棒』には
驚くべき秘密が隠されている。
知りたい?そうか知りたいか!ならばごんずいマニアな
諸君だけにコソッと教えよう・・・
謎の金属モニュメント(セミホウボウ型プレート)
・・・と、その前にこのSHB−Lの最も重要なパーツである
セミホウボウをイメージした金属モニュメントを説明せねば
なるまい。この部分、スティックの先端部分になるのだが
取り外しが可能である。
見ての如く、セミホウボウをリアルに再現した力作なのだ。
ま、重要なポイントとして、『役にたたないモノ作り』という
コンセプトをオレは一応守ったと言いたいだけなのだが・・・
・・・で、この金属モニュメントを外すとこうなるのだ!目を
かっぽじいて見るべし!
そして・・・(プレート脱着後)
じゃ〜ん!
ナント!先端部分から光が・・・ そうなのだ、このSHB−L
ズバリ、開発コード名であるSHB−LのLは、ライトなのだ。
ここが従来の指示棒とは明らかに異なる部分で、ある意味
画期的な部分なのだ。これ、ダイバーなら欲しくない?
欲しい?そうだろう、そうだろう。ならば自作してちょうだい。
だけどセミホウボウ型のプレートも必ず作る事!なぜなら
Mr.ごんずいの水中アイテムには役に立つモノはあっては
ならないという重要なファクターがあるからさ。
正直、水中でガイドする際には重宝する事は日を見るより
明らかなのはダイバー諸君には容易に理解出来よう・・・